雑談

【悲報】ワイ、マイホーム購入で貯金が無くなる

1: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:03:40.09 ID:roSA3wfO0
頭金やら引越し代で消えたわ

133: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:27:17.00 ID:fC/eEsuC0
>>1
親からの支援は?
270: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:23.93 ID:BQVeN4FCM
>>1
でもお前ニートじゃんw
2: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:04:05.62 ID:EBoK9U5g0
坪数なんぼ?
7: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:05:21.84 ID:roSA3wfO0
>>2
90平米のマンションや
164: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:38:33.03 ID:AU59sOr4r
>>7
えらく広いな
地方か
168: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:39:22.57 ID:kVoCBc+e0
>>7
広いな
272: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:40.57 ID:BQVeN4FCM
>>7
でもお前ニートじゃんw
3: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:04:20.82 ID:roSA3wfO0
ワイだけじゃなくて嫁の貯金もほぼ無くなった
271: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:31.91 ID:BQVeN4FCM
>>3
でもお前ニートじゃんw
4: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:04:37.79 ID:hXIq+Mfad
うちも一緒だ
5: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:04:45.08 ID:hoMI2/px0
そんなギリギリで買うなよ
11: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:05:48.16 ID:roSA3wfO0
>>5
欲しかったんや
275: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:04.65 ID:veR+mRJmM
>>11
でもお前ニートじゃんw
6: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:05:16.62 ID:flUodhn50
ローン組まないの偉い
8: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:05:33.35 ID:roSA3wfO0
>>6
組んでるぞ
274: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:56.69 ID:veR+mRJmM
>>8
でもお前ニートじゃんw
9: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:05:43.96 ID:hoMI2/px0
今また築浅の家がたくさん売り出されてる
ほとんどが離婚だってさ。
その場合かなり安くしか売れないよ
15: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:06:19.91 ID:flUodhn50
>>9
コロナ離婚か
58: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:17:49.91 ID:bVZ9aRSR0
>>9
築浅で売却理由が離婚なら離婚ってデカデカと書いといてくれよ
隣人がゲイジなのか事故物件なのか欠陥住宅なのか疑うやん
162: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:37:52.53 ID:eIwwNG3Pd
>>58
不動産屋にそれとなく聞くんやぞ
188: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:43:27.91 ID:uVGkFntn0
>>9
築浅中古戸建買ったで
10: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:05:44.11 ID:Ol33GeaKp
何歳?
13: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:06:02.66 ID:roSA3wfO0
>>10
30
278: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:12.98 ID:veR+mRJmM
>>13
でもお前ニートじゃんw
12: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:06:02.09 ID:q48OPPI70
頭金で消えるってヤバいだろ
3000万としても800万くらい入れたら大丈夫やん
14: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:06:12.90 ID:lXScQu/HM
何年ローンや?
18: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:06:56.80 ID:roSA3wfO0
>>14
35年
26: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:09:33.79 ID:lXScQu/HM
>>18
同い年やけど決断できてすごいな
わいは賃貸派
282: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:33.63 ID:PIUONhI1M
>>18
そんなことより働いたらどうだ?
16: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:06:22.93 ID:roSA3wfO0
頭入れんとローン組めなかったんや
281: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:26.02 ID:PIUONhI1M
>>16
そんなことより働いたらどうだ?
17: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:06:51.08 ID:R7geJkqMa
いくらの家を買ったの?
20: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:07:45.43 ID:roSA3wfO0
>>17
約4000万
21: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:08:10.00 ID:R7geJkqMa
>>20
すげー!
22: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:08:23.43 ID:t23V8Twid
>>20
thanks
284: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:41.43 ID:PIUONhI1M
>>20
そんなことより働いたらどうだ?
19: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:07:45.18 ID:p2KLphWN0
カツカツ生活は喧嘩増えるぞ
23: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:08:49.17 ID:rNwcA1lnr
中古住宅なら安く買えんだろと思ったら大して安くないんやな
37: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:13:15.95 ID:roSA3wfO0
>>23
中古でも首都圏やとかなり高いで
290: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:13.65 ID:tgdLwDMzM
>>37
でもお前ニートじゃんw
315: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:01.61 ID:ymSI3mp4d
>>37
都内じゃないよな?いま中古でもめちゃくちゃ値上がってるから90平米で4000万とか築30年物とかじゃないと無理よね
24: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:09:01.28 ID:V9gHkKBnp
新築か?ええなぁ
25: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:09:20.60 ID:vVN9ONTiM
わいもローン4000万でマイホーム建てたけど
頭金入れんかったわ
33: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:12:23.80 ID:roSA3wfO0
>>25
頭金入れないとワイは組めなかったわ
286: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:04.88 ID:tgdLwDMzM
>>33
でもお前ニートじゃんw
27: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:09:56.48 ID:j+4WP2oUa
このご時世デカい家立てちゃう奴って人生無計画なの?
28: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:10:28.24 ID:ef2UxO9G0
はぇ~すっごい決断...
29: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:11:18.44 ID:Ny2hMiijM
はえーすごいなぁ
30: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:11:28.20 ID:T3ntUsQa0
フラット35は神制度
31: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:11:33.59 ID:3hstlVz5d
子供いるの?
32: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:12:02.70 ID:roSA3wfO0
>>31
2人おる
34: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:12:45.91 ID:3hstlVz5d
>>32
ええやん
それならいずれ広い家必要になるしな
285: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:56.97 ID:tgdLwDMzM
>>32
でもお前ニートじゃんw
35: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:13:04.19 ID:qTzmBuCvM
こっから貯まる一方やん
36: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:13:09.05 ID:aOnotMWR0
どうやって生活するん?
家買って貧乏って辛いな
買った時点で中古で半値やぞ
42: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:15:01.87 ID:i9Y6WViV0
>>36
しょーもないボロアパートで育ってそう
一軒家に住んでるキッズ恨んでそう
38: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:13:41.86 ID:WIXQzM3Va
土地代なんぼや
41: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:14:39.18 ID:roSA3wfO0
>>38
マンションやから
45: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:15:40.47 ID:V9gHkKBnp
>>41
マ、マ、マ、マンション⁈
なら賃貸でええやん
51: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:16:25.86 ID:i9Y6WViV0
>>45
ち、ち、ち賃貸wwwwwww
年取ってもボロアパートの階段ヘロヘロで登ってる爺になってそう
62: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:18:00.37 ID:V9gHkKBnp
>>51
むしろ状況に合わせて住む場所変えられるのが賃貸の魅力やん
74: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:15.51 ID:i9Y6WViV0
>>62
年取ってもそれ言えるん?
どこの賃貸が年寄りに家貸すん?
ボローい団地で終えるより
一軒家で老後は犬買って散歩しとるおっさんのが上やろ
105: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:07.90 ID:V9gHkKBnp
>>74
金あれば余裕で借りれるやろ
お前が勝手にボロアパートにレッテル貼りしてるだけで一軒家もタワマンも賃貸あるし
121: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:25:43.61 ID:i9Y6WViV0
>>105
賃貸苛ついてるやん
324: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:56.24 ID:64Sbx9k30
>>74
家は定期的にメンテしないとあっという間にボロ家になるぞ
維持費はバカにならない
80: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:45.98 ID:BRzdgmE2a
>>62
賃貸は環境もゴミ、部屋の機能と広さもゴミ
130: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:53.63 ID:sP90cXgJ0
>>80
賃貸か購入かで部屋の広さが変わるのか……?
60: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:17:51.67 ID:roSA3wfO0
>>45
4000万くらいじゃまともな戸建て買えないんや
ほっそい敷地の3階建とかしかない
295: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:43.66 ID:FRqgbIEHM
>>60
そんなことより働いたらどうだ?
291: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:25.07 ID:FRqgbIEHM
>>41
そんなことより働いたらどうだ?
39: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:14:16.39 ID:/v5fYuyw0
次のオフ会会場決まったな
40: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:14:19.16 ID:i9Y6WViV0
偉い!
子供が二人もおるんならそれくらいの家奮発したほうがええわ
人間がきちんと出来てるイッチやな
43: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:15:08.54 ID:PVMbaJPB0
なんで頭金入れたの?ワイも家買ったけど頭金なんて一切入れんかったで
住宅ローンって今金利めっちゃ安いからローン組めば組むほどお得なんやぞ
50: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:16:18.42 ID:roSA3wfO0
>>43
年収高くないし組めなかったんや
ローンの方がお得なのは知ってたんやけど
53: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:16:52.35 ID:i9Y6WViV0
>>50
なんでワイのレス無視したん?
61: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:17:52.60 ID:i9Y6WViV0
>>50
高くない(大嘘)やろ
65: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:18:26.72 ID:PVMbaJPB0
>>50
そうなんか、そりゃしゃーないなスマンかった
294: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:35.83 ID:FRqgbIEHM
>>50
そんなことより働いたらどうだ?
44: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:15:18.19 ID:GSE0czHF0
ワイも貯金全部吐いて今年買ったで
共働きやし何とかなるやろの精神や
46: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:15:56.84 ID:z6N9e+cS0
ローンはちゃんと複数金融機関で見積もり取ったか?
47: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:15:57.15 ID:BlCeABjC0
あほくさ
55: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:17:17.08 ID:i9Y6WViV0
>>47
賃貸イライラやん
48: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:16:11.34 ID:PH8Np3iO0
35年とか気が狂いそうだから
身の丈から1段階くらい下げて20年ローン10年目に一括返済するプランで家建てたわ
115: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:25:04.20 ID:d9d7bQnf0
>>48
35年で組んで後繰上げ返済した方が得やでって銀行に言われたで
49: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:16:11.67 ID:hbkp9mwu0
コロナでほしい地域の価格バク上げしてて草
金がないなんて嘘や
52: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:16:50.81 ID:60sOR3Hh0
共働き?
77: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:32.44 ID:roSA3wfO0
>>52
今奥さん働いてない
120: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:25:36.18 ID:60sOR3Hh0
>>77
育休中とか?
122: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:25:59.51 ID:roSA3wfO0
>>120
せやね
141: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:28:41.25 ID:60sOR3Hh0
>>122
それなら安心やね
子供私学に行かせるとか考え始めるとしんどくなりそうやけど
また金貯めなあかんな
303: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:59:23.05 ID:34ypcbvkM
>>77
お前もニートじゃんw
54: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:17:05.15 ID:rc2FBvjn0
えらいやん
がんばれ
66: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:18:31.18 ID:i9Y6WViV0
>>54
これ
ようやっとるわ
56: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:17:17.59 ID:q9CQZ17X0
税理士の俺が資産負債費用の概念から導き出した結論は、マイホーム購入の方が賃貸暮らしより賢いだぞ。ただし売ろうと思った時ちゃんと買い手がつくような物件な。なお固定資産税ガーとか言い出すやつは何も分かってないエアプだから無視でいい。
94: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:01.17 ID:kmUSoljk0
>>56
税理士w
57: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:17:38.12 ID:+R6qzskB0
頭なんぼ?
75: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:18.40 ID:roSA3wfO0
>>57
800
87: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:21:46.41 ID:Tx8YpAO+d
>>75
そんなにするんか...
91: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:22:40.04 ID:i9Y6WViV0
>>87
けっこうキツい
98: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:33.50 ID:Tx8YpAO+d
>>91
30付近の貯金だったら大半いくからなぁ
107: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:11.91 ID:i9Y6WViV0
>>98
スレタイ通りや
ほぼ無くなった
93: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:22:58.19 ID:7MF+cScm0
>>75
頭で2割取られるって勤め先大丈夫か?
それとも借金でもした事あったか?
298: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:55.17 ID:FRqgbIEHM
>>75
でもお前ニートじゃんw
59: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:17:50.54 ID:7MF+cScm0
ワイも土地付きで買ったで30年ローンや
変動金利にしたの失敗やったのか正解やったのか未だに分からん
63: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:18:02.43 ID:PVMbaJPB0
1000万頭金に入れてローン安くするよりも特定口座でインデックスに1000万入れて運用してた方が圧倒的に利率高いぞ
35年借りれるし出口を見失わなかったら絶対お得になるわ
262: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:55:41.10 ID:Pxj6pvTVM
>>63
それは分かるがリスクあるからなぁ
所帯持ちだとそういう冒険にはなかなか踏み切れん
273: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:47.10 ID:bFpGkdXx0
>>262
所帯持ちの方が金がたまるからなおさらインデックスやったほうがいいんじゃね
296: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:44.82 ID:pyoEI7XnM
>>262
日本円しか持ってないことのほうがリスクやで
ちゃんと給料もらってて退職金も出そうな人はつみにーぐらいやったほうがええで
64: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:18:26.56 ID:BlCeABjC0
隣人が岩間みたいなんやったら詰むやん
賃貸最強やろ
71: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:19:48.41 ID:7MF+cScm0
>>64
賃貸でも隣人ガチャは避けられんやろ
被害出る前に引き払うのに躊躇せんでええのは利点か
67: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:18:35.62 ID:2QFhVb3J0
事故や病気や離職や離婚さえなければ問題ないわ
確率は低いからへーきへーき
68: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:18:59.87 ID:BdkBdPG/0
55歳まで賃貸で、そこから一括ないし退職金見越して買う
転勤族やから若いうちに買う選択肢無い
69: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:19:10.03 ID:rLIFU/iwa
若いのに普通に偉いわ
79: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:44.72 ID:i9Y6WViV0
>>69
これメンス
若いのにようやっとる
70: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:19:24.03 ID:rLIFU/iwa
金なんていざとなったら何とでもなる
72: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:00.74 ID:qqfvcmKK0
首都圏?買う意味ないやろ
地方に豪邸建てようぜ
86: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:21:35.52 ID:i9Y6WViV0
>>72
地方は飽きるわ
首都圏にいけるんなら子供のためにもそっちがいい
126: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:35.84 ID:qqfvcmKK0
>>86
地方で豪邸の方が絶対ええわ
地方4000万ならそこそこ上位にいけるけど首都圏でそれとか犬小屋やん
精神的に負け組でキッツイわ
135: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:27:38.83 ID:7MF+cScm0
>>126
人間関係も地方の方が気楽でええわ
136: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:27:40.16 ID:yBDjxv7J0
>>126
子供の教育考えたら地方は場所選ばないときついやろ
DQN公立中学とかやと人生終わりみたいなもんやん
139: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:28:00.86 ID:i9Y6WViV0
>>126
精神云々なら子供が地方から上がっても一生田舎者カッペのレッテル貼られ続けるわけだからそういうのは変わらんでしょ
142: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:29:15.48 ID:xkXfn4MFd
>>126
わかる
予算範囲内で家見に行ってもワクワク感ゼロ
全くワクワクせんものに大金入れる気がしないんよ
73: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:10.04 ID:V9gHkKBnp
マンションなんて隣人トラブルもあるし自由も効かないのにわざわざ買う意味ないやろ
新築一軒家ならまだ分かるけど
84: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:21:26.14 ID:roSA3wfO0
>>73
マンションなんて近所付き合いほぼないで
300: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:59:10.56 ID:34ypcbvkM
>>84
でもお前ニートじゃんw
76: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:19.50 ID:fldQE6N+a
ワイも田舎で土地と家合わせて4500万の家建てたからなんjで自慢したいんやけど特定されたら嫌やから晒せんわ
83: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:21:14.50 ID:7MF+cScm0
>>76
田舎で4500万て高くない?
88: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:22:24.32 ID:fldQE6N+a
>>83
結構良い家立てたつもりや
まぁ上には上がおるからそこまで自慢は出来ないけどな
113: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:54.19 ID:7MF+cScm0
>>88
まぁでも田舎はええよ
ワイも田舎で買ったけど今となっては面倒な行事やら参加せんでもええしな
同世代は共働き多いからイベント廃れていっとる
118: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:25:19.97 ID:xkXfn4MFd
>>76
田舎で4500なら豪邸やな

関西で家探しとるけどどこもちっちゃいわ
実家の1/3の広さやわ
東京なんか普通のサラリーマンじゃまともな家買えんわ

78: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:33.63 ID:ALpV2Q5T0
マンション買うのはなぁ
81: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:20:54.96 ID:TKNEALWp0
いざとなったら団信でチャラやから大丈夫
82: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:21:04.35 ID:utNtRX96M
マンションか
買い替え前提でおった方がええで
85: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:21:30.89 ID:xy2Mq2Ag0
頭金なしで買って
ローン控除終わったらボンと払えばええのか?
101: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:50.79 ID:z6N9e+cS0
>>85
今の金利なら繰り上げするより運用する人の方が多いんちゃう?
112: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:53.27 ID:X04pIYORd
>>101
全額投信にぶちこんだ方がリターン大きいんか?
119: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:25:30.71 ID:z6N9e+cS0
>>112
そりゃそうやろ、リスクも高いけれど
124: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:15.03 ID:X04pIYORd
>>119
ほーん
まあ住宅ローンは控除対象やしな
89: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:22:30.40 ID:X04pIYORd
年収いくつで頭金どんぐらい?
96: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:12.75 ID:i9Y6WViV0
>>89
首都圏で並みくらい
頭800
103: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:05.26 ID:X04pIYORd
>>96
ほーん
子供2人おるのに頑張ったな
109: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:36.96 ID:i9Y6WViV0
>>103
ヨッメには働いてほしくないから頑張らんといかん
90: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:22:38.44 ID:fC/eEsuC0
ハザードマップどれくらい気にしたらいいのかわからん
東京の治水なら大丈夫やろ、て思って浸水5mの物件買ってええか?
92: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:22:45.53 ID:EMFQu1HPM
家買ったら固定資産税かかるってまじ?
97: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:30.52 ID:eeVYqnq2M
>>92
当たり前やろ
95: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:04.87 ID:VsFy3/USd
4000万のローンで通らないって年収いくらなんや?
102: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:54.53 ID:llwTxGK00
>>95
650万くらいか?
1/6がめやすや
110: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:47.49 ID:tSfju5L60
>>102
もっと低くても通るで
99: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:46.64 ID:DvAy35cD0
頭金入れるとかバカでしょ
114: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:58.21 ID:i9Y6WViV0
>>99
子供2人いるから
100: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:23:46.70 ID:8ZWshQnxM
ええやん
幸せ買ったんやろ
やっぱり金は使ってこそや
104: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:07.10 ID:G4SekL78M
ワイもちゃんとした大人になりたかったなあ
106: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:08.34 ID:utNtRX96M
イッチの年収600くらいか
108: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:31.80 ID:Y2+lYfWDr
4000千万はチャレンジやな
マンションが欠陥でない保証はないし隣人がゴミと言う可能性もある
165: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:38:57.23 ID:+ETrLi7tr
>>108
大富豪かな?
111: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:24:48.62 ID:/+encct2a
30歳で年収600って普通に優秀じゃね?
116: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:25:08.09 ID:07HER09j0
分譲と賃貸ってどっちがいいんだろう
117: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:25:13.85 ID:yBDjxv7J0
テレワークがコロナ終わっても続くならもっと地方住みたい
123: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:05.93 ID:Tx8YpAO+d
年齢30歳
年収600万?
妻子供2人
マイホーム持ち

普通に見えるけどすごく優秀や

129: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:44.85 ID:i9Y6WViV0
>>123
サンガツやで
125: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:22.04 ID:bzkH4gu+0
貯金が家に形を変えただけやろ
127: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:36.41 ID:Kd13cNSY0
ワイも一緒に住んでええ?
132: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:27:03.07 ID:i9Y6WViV0
>>127
だめです🙅
138: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:27:53.89 ID:Kd13cNSY0
>>132
つまり良いってことか
サンガツ
128: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:39.23 ID:yBDjxv7J0
共働きなら4000万余裕やろ
子供何人産むかによるけど
131: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:26:58.81 ID:8ZWshQnxM
1馬力でよくそんなに払ったな
共働きじゃないと子供の教育費とかしんどいやろ
134: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:27:30.38 ID:roSA3wfO0
奥さんなるべく働かせたくないけど正直1馬力やとキツいわ
307: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:59:42.26 ID:AUD+Hc1OM
>>134
でもお前ニートじゃんw
347: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:56.76 ID:g1ssImHuM
>>134
これはニートだわ
育休で何も出ないわけないやろ
137: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:27:52.47 ID:vQe6pFVfH
マイホームって郊外の不便なとこばっかやない?駅近ならどうしてもマンションになるわ
140: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:28:34.89 ID:HKqLKj2qH
ワイ一括ガイジ、ローンなどもってのほか
月の返済があると思うと働けんくなったらどうしようと考え気が狂いそうになる
光熱費だのクレカ引き落としだの月の支払いなんて全く気にならないのに借金だけは気が狂いそうになる
143: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:30:14.15 ID:z6N9e+cS0
>>140
でもローン控除で12年間税金30万くらい返ってくるとしたら?
154: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:34:16.57 ID:Y2+lYfWDr
>>143
利子でそんなんチャラやろ
163: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:37:54.11 ID:z6N9e+cS0
>>154
団信つけて0.5%とかだから圧倒的に借り得やで
144: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:31:00.21 ID:M78Z+6ugM
>>140
分かる借金はアカンって常に脳裏によぎるわ
146: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:31:25.35 ID:d9d7bQnf0
>>140
一括で払える金あっても住宅ローン控除あるからでローン組んだ方が得なんやで
159: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:36:43.85 ID:0d+VKWp6M
>>140
逆やで。リスクおってるのは貸すほうなんやから、借りる方は気にしなくてええ。どうせ最初からないもんやし。もっといっぱいローン組めばよかった。
145: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:31:05.27 ID:v3lqE85Ea
これからが不況時代なのにすごえな
147: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:31:35.39 ID:QaO7ZIDja
一軒家にするかマンションにするかどうやって決めた?
今どっちにするか悩んでる
157: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:34:47.64 ID:utNtRX96M
>>147
ずっと住むなら一戸建て
住み替えするなら新築マンション
160: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:37:36.87 ID:QaO7ZIDja
>>157
住み替えとか金めっちゃかかりそうやな
一軒家はどうしても立地が悪くなるのがなぁ
172: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:40:22.90 ID:utNtRX96M
>>160
マンションはリセールありきで値段がつくうちに売るんや
結果中古マンションはどんどん住民の質が低下していく
161: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:37:44.09 ID:+R6qzskB0
>>157
中古はあかんの?
184: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:42:55.04 ID:utNtRX96M
>>161
立地いい、築浅やと新築とあんま変わらんか高いまである
築古くなると住民の質も下がるし修繕関係が揉め事の種になる
199: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:42.24 ID:5hOtVdNA0
>>161
中古の程度にもよるけどガチリフォームするともう新築でええわってなりがち
どこまでやるかって話ではあるけど
148: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:31:38.70 ID:JblJPG3Dr
これからマンションなんて空きが増えて一世帯当たりの修繕積立費どんどん上がるだろうにようそんなギリギリの額を買ったな
149: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:32:16.29 ID:pQLDWnXf0
決断したな
ガンガン稼いで嫁さん楽にしてやれ
150: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:32:47.76 ID:i9Y6WViV0
>>149
サンガツやで
151: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:33:41.22 ID:bWDQXU3Ad
今は
アメリカ金融緩和で米長期金利が低い
住宅金利はそれに引っ張られる

早ければ今年中にはアメリカが利上げに向かうから住宅金利も上がるぞ

152: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:34:02.62 ID:NjtxuYpxH
90平米の4000万のマンションとか嘘くせえ
今そんな安い物件ないやろ
178: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:42:01.78 ID:xkXfn4MFd
>>152
たしかに関西でも新築ならかなり不便なとこでも4000はないわ
そもそも90平米クラスの物件自体なかなかないけど僻地でも5000は超えるな
153: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:34:16.40 ID:3IgYE5K9M
ワイ住宅ローン融資実行済、転職を検討中
155: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:34:23.70 ID:rO8LAJK4a
家賃補助出る限りは家買う気せんな
リタイアしてから中古で家買おうかな
156: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:34:35.43 ID:R4b6nJD9a
マイホーム最高だよな
集合住宅とか団地で子育てとか絶対嫌やわ
158: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:36:20.05 ID:Z8H7yDUw0
団信とかいう最後の砦があるからセーフ
170: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:39:31.20 ID:d9d7bQnf0
>>158
自殺でもおりるから最悪家族守るために死んだらええしな
179: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:42:17.73 ID:5hOtVdNA0
>>158
今はガン団信ってのもあるしな
初期の軽いガンでも見つかったらローン消える
166: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:39:02.13 ID:P9m0+k8z0
マイホームええね
定年まで住宅手当でるからずっと賃貸に住んどるわ
167: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:39:10.89 ID:SOXiIJ+S0
結構無理して買ったみたいやけど
マンションって維持費もそこそこかかるのに大丈夫なんか😱
169: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:39:29.64 ID:LeoHX+G1a
そんなもんやろ
171: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:39:47.91 ID:OorGKmoO0
マンション買うとか情弱すぎるやろ
30年もすれば配管ダメになるし外壁ボロボロになるやで
築浅のマンションを賃貸で住んで古くなったら別のとこに引っ越すのが正解やぞ
175: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:41:18.59 ID:pyylXB7J0
>>171
人それぞれやん
177: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:41:52.78 ID:kVoCBc+e0
>>171
ならんわバカ
186: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:43:20.36 ID:OorGKmoO0
>>177
なるぞアホ
おまえたっけんもちか?
持っとらんのなら引っ込め素人が
191: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:08.63 ID:kVoCBc+e0
>>186
ある
その上でならんわゴミ
203: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:45:26.11 ID:uVGkFntn0
>>186
たっけんwww
206: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:45:55.94 ID:0ev+JZj7M
>>186
底辺っぽい
183: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:42:47.67 ID:S0o/p+kDd
>>171
外壁の修繕もしないマンション今時あるかよ
189: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:43:39.24 ID:0ev+JZj7M
>>183
多分大学生くらいの無知の奴や
190: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:43:53.33 ID:OorGKmoO0
>>183
修繕費取られ続けるって話しとんのやが?
196: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:31.42 ID:pFlyoXZn0
>>190
戸建てならそれを自分で管理してやらなならんのやぞ
201: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:45:25.47 ID:OorGKmoO0
>>196
戸建てもかかるから賃貸で住み続けるのが正解やいうとるんや
214: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:47:26.01 ID:iS0XYZacd
>>201
賃貸って家賃にその修繕費とか固定資産税とかの経費が入ってるんやで当たり前の話やけど
216: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:05.59 ID:eeVYqnq2M
>>201
もしかして賃貸は家賃払う必要あるんじゃないかな
319: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:31.33 ID:gXdBkT0G0
>>201
賃貸の家賃にそれが含まれていないとでも?
根本的な事やけど、賃貸って大家が利益出す為にやってるんで、諸経費全部入って更に大家の利益分乗ってるんよ

でそれ払っても家は自分の物ではない

173: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:40:36.33 ID:pyylXB7J0
3700万の新築建売戸建て買ったワイが来たで
車も買うしウッキウキや
181: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:42:43.41 ID:d9d7bQnf0
>>173
新生活はええで
家族みんなが明るくなるからな
192: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:13.96 ID:pyylXB7J0
>>181
ええなあ
194: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:15.89 ID:T3ntUsQa0
>>173
住宅ローン多めに借りて車も買う裏ワザ使うのか?
238: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:52:22.66 ID:7fEUbNMJa
>>173
新築建売って早く住める以外にメリットなくね?
174: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:40:44.67 ID:bFpGkdXx0
マンションって30年以上住まないと元が取れんからそれなら賃貸で良いわになるんだよな
176: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:41:49.86 ID:WytN8Fn80
地方のクソ田舎やと300m2で380万円とかあって草
180: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:42:31.27 ID:E63KPLXYd
マンションは隣人だけじゃなくて上階ガチャも引かなきゃいけないからな
182: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:42:44.98 ID:pFlyoXZn0
分かる
ワイも1200万が20万になった
最初病むよね
185: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:42:57.58 ID:xn7uFt4Fp
耐震偽装とか歪みとか買った建物から起きそう
187: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:43:20.55 ID:ias6rVqqr
家買うのって馬鹿じゃないの?
その分の貯金投資に回して投資益でお金増やしたほうが良くない?
1000万あれば10年で5000万くらいにはなるぞ
しかも元本割れなしで
209: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:46:40.16 ID:Ktsjm8miM
>>187
信用取引って年利3%ぐらい手数料いかれるやろ
住宅ローンは1.2%とかやで
338: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:33.07 ID:ymSI3mp4d
>>209
いやいま0.3%とかやで最安やと
193: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:15.35 ID:9kppgqaz0
わいもボチボチ購入考えとるんやがみんなこういう知識はどこでてにいれるんや?
195: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:27.19 ID:hbkp9mwu0
マンションもすぐ配管取り替えられるように外這わせたらいいのに。
197: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:35.34 ID:G3gtmW4u0
頭金800万円とかガチ?

そんな取られるか?
アフィやろ

205: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:45:46.36 ID:5hOtVdNA0
>>197
そのへんは自由やろ
ローン減税最大限に活かしたいなら頭金なしでローン組んでもええし
198: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:41.63 ID:wXN1BE7Aa
すごいな

ワイも2500万くらいの家買いたいんやが、貯金200万やが頭金100マンでええか?

202: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:45:25.50 ID:xkXfn4MFd
>>198
諸費用でとぶぞ
204: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:45:32.95 ID:utNtRX96M
>>198
年収なんぼや
210: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:46:41.09 ID:d9d7bQnf0
>>198
ナシでええで
審査で入れなローン無理って言われたらしゃーないけど
219: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:29.45 ID:4k49pfPMa
>>198
無しで良い
頭金200万とか書いて嘘ついたら良い
ウチはそれで4500万借りた
228: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:50:11.50 ID:7fEUbNMJa
>>198
頭金とか無意味
低金利で借りれるだけ借りて貯金しとけ
200: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:44:56.02 ID:E63KPLXYd
配管も外壁も劣化しないマンションとかすげーわ
207: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:46:06.44 ID:XY7eOFi2d
不動産価格ってこれから下落してくのに、今買うのはアホやな
208: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:46:31.10 ID:9kppgqaz0
>>207
底打ちの指標ってなに?
212: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:46:50.58 ID:C8gnKkItr
>>207
投資の観点からみたら完全にアホやのにな
これなら米国株か新興国投資のほうがリターン大きいのは明確
218: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:18.19 ID:bFpGkdXx0
>>212
まあ土地より米国株の方が値上がり大きそうだから家を買う気が無くなるのはわかる
215: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:47:27.75 ID:5hOtVdNA0
>>207
家は欲しい時が買い時やからまあ
資産として家買うやつっておらんやろ
224: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:57.70 ID:ZZUrsZcyd
>>207
嫁子供いたら買うしかないんだよ?
211: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:46:42.24 ID:v3lqE85Ea
理系職か公務員だろうな
213: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:46:51.12 ID:Kd13cNSY0
家買うやつって実家は売る予定なん?
223: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:44.72 ID:d9d7bQnf0
>>213
兄弟いたりしたりハナから親の土地じゃなかったり色々やろ
217: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:11.40 ID:yLCgjxeMa
賃貸で月11万払ってるけど、これずっと続けるならマイホームかマンション買った方がいいんじゃないかと悶々とする日々
220: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:29.76 ID:FiGTHwTj0
親が死んでから実家どうするか問題
まだまだ未来の話やがな
221: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:30.68 ID:KRs3AS6s0
会社「あいつ家買った?せや!」
222: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:48:38.60 ID:s13w6iLLr
ワイも家か子供か悩んでて子供ができたわ
家はまた今度やな
225: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:49:01.08 ID:hvxt5b/00
今は時期が悪いバブル崩壊してから買えよ
229: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:50:14.98 ID:ZZUrsZcyd
>>225
何のバブル?
279: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:18.37 ID:iuwI6QShr
>>229
東急リバブル
226: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:49:37.29 ID:vVN9ONTiM
資産価値の話になると賃貸して投資した方がええってなるかもしれんが
結婚して子どももおると考え方変わる事もあるんやで
231: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:50:32.71 ID:X04pIYORd
>>226
ローン組んで投資するのがベストやろ
233: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:51:33.83 ID:vVN9ONTiM
>>231
まあそれが一番やな
236: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:52:11.47 ID:d9d7bQnf0
>>231
住宅ローンでどうやって投資すんねん
239: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:52:38.21 ID:bFpGkdXx0
>>236
頭金で使う分を投資に回すだけや
240: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:52:47.42 ID:4pBuVKL4M
>>226
あかんあかん
資産価値以外でこんなん考えたらあかん
持ち家自体は悪いもんじゃないけど一国一城とかのしょうもない理由で買ったら不幸になるのは家族やで?
227: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:50:00.31 ID:HECjS4PD0
時期がいい
今すぐ買え
230: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:50:29.12 ID:5hOtVdNA0
マンションなら売ること前提でもええけど戸建ってのは使い潰すものだと思うわ
利便性が第一やで
子供おったらなんだかんだ戸建が一番使いやすい
232: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:50:39.61 ID:VIsNzafar
投資しないアホって多いんやな
234: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:52:03.23 ID:QhYYZ7Dfr
ワイ450万、嫁300万のクソザコ夫婦やけどいくらまで借りられる?
2500いってええか?
243: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:14.81 ID:utNtRX96M
>>234
余裕にもほどがある
4000くらいいけるやろ
259: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:54:47.88 ID:QhYYZ7Dfr
>>243
>>247
ペアローン怖い言うやん
嫁も妊娠したらどうなるかわからんし
264: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:55:48.50 ID:Frk0gvcl0
>>259
収入合算の連帯保証にすれば良いだけ
奥さんは持分なしにすれば
297: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:54.54 ID:QhYYZ7Dfr
>>264
それもし離婚したらどうなんの?

>>277
引越は近場やし家具家電もいまのほとんど使えるからそこまではかからんと思っとるがね…

308: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:00:12.22 ID:bFpGkdXx0
>>297
使えてもせっかく新築買ったんだから家具家電も新築にする、と言う流れになりがちよ
326: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:08.57 ID:QhYYZ7Dfr
>>308
まぁ買ってテレビ台と食器棚くらいやからそこはなんとかなると思ってるわ

>>312
貯金と親からの援助で2000頭金に入れて新築や

312: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:00:47.43 ID:utNtRX96M
>>297
2500で新築はないやろうからリフォーム代もかかるぞ
277: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:10.38 ID:utNtRX96M
>>259
450だけなら2500ギリちゃうかな
ただなんやかんやで10%は見とかなきゃならんし、引っ越し家具家電で結構吹き飛ぶから気をつけてや
287: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:10.77 ID:7fEUbNMJa
>>277
これや
なんやかんやでめちゃくちゃ金かかるから建物と土地代だけで判断しないことや
247: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:30.54 ID:9wwuawfI0
>>234
ベアローンで5000万くらいはいけるな
258: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:54:40.87 ID:5hOtVdNA0
>>247
ペアローンすすめるのやめーや
283: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:38.71 ID:9wwuawfI0
>>258
ペアローンならどっちか死んだらローンちゃらになるよつもあるぞ
離婚したらその時はその時や
中途半端に安い物件よりそこそこの物件の方が満足度高いしリセールも高い
248: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:36.13 ID:vVN9ONTiM
>>234
年齢にもよるが余裕やろ
249: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:42.95 ID:YHetb97pa
>>234
わい夫婦はそれで3000万借りたで
255: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:54:21.16 ID:7fEUbNMJa
>>234
ワイ単独600万で3000万が余裕で借りれたらしいから400あれば2500行けるんちゃうか
235: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:52:05.08 ID:ADg9jtrHM
投資する頭金無い奴でも家買うならあらゆる補助金ついて貸すから
237: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:52:14.13 ID:utNtRX96M
金利考えたら今なんだよなぁ
でも木材足りてないから新築は少々割高
アメリカの金融緩和終わって新築ブーム終わればってところやな
242: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:14.72 ID:bFpGkdXx0
>>237
そもそも新築はかなり割増じゃね?
築浅の方がいいわ
241: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:00.08 ID:5hOtVdNA0
頭金入れるのは収入面でローン審査通りにくい場合ちゃうの
あと親からの援助をそのまま頭金にする場合とか
244: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:15.29 ID:4k49pfPMa
都会じゃ賃貸の方がお得かもしらんが
地方で一生そこにおるって決めて嫁も子供もおるなら家は買うべきやろ
中古とか賃貸とかの手もあるけど田舎で自分達の都合良い物件はマジで見つからん
それやったら最初から新品の家建てて理想の家に一生暮らした方が幸せ指数高いわ
245: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:20.85 ID:kVoCBc+e0
わしゃ今の戸建て売って1000万近く利益出てもうたから住宅ローン減税もう適用できんくなった
3000万のマンション買おうと思っとるがは頭金ゴッソリ入れようかとおもとるわ
246: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:28.17 ID:fgeM2vp10
今駅近のマンション値上がり続けてるけど2~30年後はどうなんやろな
250: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:44.68 ID:gfd6xuVm0
ワイ将、ヨッメのバッバの土地に家を建てるファインプレー
256: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:54:22.28 ID:ADg9jtrHM
>>250
離婚すると揉めるから仲良くな
268: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:18.05 ID:gfd6xuVm0
>>256
ホンマやね
仲ようやっとるで
251: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:50.81 ID:7Somub+a0
ワイもつい先日買った家に引っ越したで~
252: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:53.15 ID:1Td8fi9P0
???「賃貸が1番賢い!!!賃貸が1番賢い!!!」

絶対この手のスレ湧くよな

260: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:55:02.28 ID:4k49pfPMa
>>252
ひろゆきキッズやろ
お得かどうかを金銭面でしか考えられない薄っぺらい人間や
267: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:07.87 ID:5hOtVdNA0
>>252
まあ実際コストの面とか隣人リスク考えたらそうかもしれないけど家買うってそういうことじゃないしな
253: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:53:56.89 ID:v+3X30oq0
ワイも結婚したらマイホームほしいわ
254: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:54:17.61 ID:olDJcrFy0
首都圏は不動産の価格上がりすぎてあかんわ
賃貸の家賃もそれにつられて上がると思う
オリンピック終わったら下がるつってた奴出てこいよ
257: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:54:39.82 ID:FGibboOCM
無職になるリスク無いのか?
261: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:55:30.00 ID:YHetb97pa
ペアローンって夫婦名義?あかんの?
265: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:55:52.83 ID:bFpGkdXx0
>>261
一人働けなくなったら返せなくなって破綻するぞ
263: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:55:41.41 ID:yfWD8FYp0
家買うメリットあるか?
276: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:06.85 ID:m6/SDxmIM
>>263
団体信用生命保険つけるなら
子供いる場合は賃貸よりメリットあるんちゃう
266: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:05.90 ID:vunQ/8zKd
年収なんぼや
269: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:56:22.13 ID:7fEUbNMJa
賃貸にしても戸建がええと思うわ
というか一度戸建に住んだらアパートマンションには戻れない
289: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:12.86 ID:5hOtVdNA0
>>269
マンションも結構便利だとは思ったけどまあ戸建てのがええな
310: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:00:15.72 ID:kVoCBc+e0
>>269
都内で戸建て売ってど田舎のマンション買う予定やけど
町内会やら消防の寄り合いやらが嫌すぎてマンションにしたわ
316: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:08.10 ID:5hOtVdNA0
>>310
マンション内も自治会みたいなのあるやんけ
消防団はさすがにないけど
345: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:49.86 ID:kVoCBc+e0
>>316
その程度ならええねん
草刈りどぶさらい雪かき祭り準備消防練習で月3回土日潰れる地域やから戸建て地獄な地域やね
336: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:11.49 ID:utNtRX96M
>>310
最近造成したようなとこはないところ多い
ワイんとこは町内会も何にもない
共用ゴミ捨て場の掃除当番があるだけやで
280: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:57:20.83 ID:olDJcrFy0
戸建は防犯とゴミ捨てがなあ
288: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:12.51 ID:RvpCT9Fp0
マンションて…
やってること団地と変わらんやんけ一軒家がいいわ
306: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:59:36.85 ID:pGP/Efz3M
>>288
24時間365日ごみ捨てできるという一点だけでもマンション以外住みたくないわワイは
292: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:33.88 ID:gfd6xuVm0
一度戸建てに住むと集合住宅もう無理やわ
ホンマ快適過ぎる
293: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:35.56 ID:SIx4J+6tM
そもそも家買うより賃貸の方がお得なら大家なんて存在しないやろ
大家は慈善事業なのか?
302: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:59:21.20 ID:bFpGkdXx0
>>293
土地をすでに持ってるかどうかの違いだろ
建物はともかく土地が高すぎる
309: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:00:13.98 ID:86xsm+oCM
>>293
ワイのとこは賃貸やと家賃補助出るんや
318: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:24.25 ID:OjuCzzrXM
>>309
なるほどな
でみそれなら家買ってそれを賃貸に出して、自分は家賃補助使って別の賃貸に住むのが正解じゃない?
348: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:04:00.12 ID:86xsm+oCM
>>318
仮に投資として儲かるという前提で金を増やすことを何よりも目標とするのであればそうかもしれんけどめんどくさすぎるわ
329: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:16.15 ID:gXdBkT0G0
>>309
家賃補助は強いな
一気に賃貸のメリット出る
299: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:58:59.09 ID:vX2O+AX+0
あっ…
301: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:59:17.48 ID:G3gtmW4u0
ほーん4千万円の家とかアホやね

ワイの768万円の家見せたろか?
ワイのこの家に勝ってると思う?

https://i.imgur.com/c2TnrDS.jpg

304: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:59:25.80 ID:e48YgS2W0
4000万で90平米ってけっこうな田舎やろ
305: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 08:59:33.89 ID:5hOtVdNA0
マンション住んでた時はディスポーザーがほんま便利だった
311: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:00:20.13 ID:WytN8Fn80
独身が戸建て買うのってやっぱ変なんかな?世間的に
314: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:00:59.02 ID:bFpGkdXx0
>>311
変と言うか、一人で戸建て住む必要なくね?
321: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:40.19 ID:G3gtmW4u0
>>314
戸建てのが静かでいいぞ
マンションとか住んでる人間がうざい
323: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:52.10 ID:WytN8Fn80
>>314
友達呼んでどんちゃん騒ぎしたいんや
335: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:59.26 ID:bFpGkdXx0
>>323
年を取ると友達ともあわなくなるぞ
まあ金があるなら好きにすればいいんじゃね
344: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:47.41 ID:NatiTM4tM
>>323
別荘じゃあかんの?
320: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:39.10 ID:5hOtVdNA0
>>311
女寄ってこなさそう
331: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:27.93 ID:WytN8Fn80
>>320
やっぱそうだよな
ワイも変人やと思うし
325: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:58.47 ID:gfd6xuVm0
>>311
ワイの近くにおるけどジジババは噂するで
まぁ気にせんでええやろ
330: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:20.32 ID:Q9Jn4EMW0
>>311
結婚する気あるとかなら買ってもええやろ
337: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:23.19 ID:WytN8Fn80
>>330
結婚する気はあるけど彼女はおらん
342: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:45.22 ID:bFpGkdXx0
>>337
結婚する気なら家は買わんほうが良いぞ
なくなってからで十分
334: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:58.18 ID:1Td8fi9P0
>>311
結婚するつもりならええと思うけどそうでないならマンションでええと思うわ
313: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:00:47.77 ID:ADg9jtrHM
まともな仕事してて賃貸を次々変えるなんて出来るんか?
317: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:09.91 ID:Q9Jn4EMW0
マンションがいいけど一軒家のが安いんよな
修繕積立金と管理費足したらマンションが高すぎる
327: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:10.51 ID:9wwuawfI0
>>317
戸建もなんだかんだ修繕費はかかるぞ
322: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:01:49.84 ID:9sqjLzYS0
自衛隊に入って官舎がせいかい
328: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:14.59 ID:+cejUlm0M
住宅ローン控除あるのに何で頭金払うんや
333: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:57.48 ID:NT4hAzTFr
>>328
これ
340: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:42.86 ID:OjuCzzrXM
>>328
住宅ローン減税は4000万までじゃん
どんなやすい家買うつもりやねん
343: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:46.16 ID:z0jSzUuqd
>>328
エアプニートやからわからんのやろな
332: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:02:38.17 ID:TOnyH8SVr
投資で年間20%ずつ増やしていくほうが割いい気がするけどなぁ
339: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:36.33 ID:4nGdfIzCM
マンションガイジやん
341: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:44.97 ID:jQ8mTD+e0
若いうちから買ってた方がええぞ
ローン控除も使えるしな
所得税と住民税が10年間返ってくるし
346: みんなのグータッチ 2021/09/03(金) 09:03:51.49 ID:5hOtVdNA0
ローン控除も収入によるからな

-雑談