雑談

【車】ベンツ、ボルボ、ジャガーなどEVオンリーに…どうなる日本の高級車市場 ★3 [ボラえもん★]

1: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:44:30.59 ID:CLPapijK9
世界的な脱炭素化の動きに対応するため、外国の高級車ブランドが電気自動車(EV)への専業化を次々と表明している。
日本では新型コロナウイルス禍で海外旅行などを楽しめなくなった富裕層が外国メーカーの超高級車の購入にお金を回す動きが活発化し、
メーカー側はこうした層をターゲットにEVの売り込みを加速したい考えだ。ただ、富裕層が暮らす都市部マンションでの充電器設置など課題は山積する。

「EVファーストからEVオンリーに加速する」。
独自動車大手ダイムラーの高級車事業会社、メルセデス・ベンツのオラ・ケレニウス社長は7月22日、販売する新車を2030年にも全てEVにすると明らかにした。

欧州連合(EU)欧州委員会は約1週間前、ハイブリッド車(HV)を含めたガソリン車やディーゼル車の新車販売を35年に事実上禁止することなどを盛り込んだ包括的な環境政策を発表していた。
https://www.sankei.com/article/20210813-WA4NK3OKJJIS3CY2BWS2LXJNQM/

★1が立った時間:2021/08/15(日) 20:39:39.48
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1629076445/

8: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:26.54 ID:5EKMMZlE0
メルセデスベンツ、新型EVトラック『eアクトロス』発表…航続は400km
https://s.response.jp/article/2021/07/02/347296.html
> 最大で蓄電容量420kWhの大容量リチウムイオンバッテリーを搭載することができる。
>>1回の充電での航続は、最大400kmの性能を備えている。

電欠するたびに、一般世帯ひと月分以上の電気を貯めて走るEVのどこが環境の為なのかと小一時間

87: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:34.91 ID:vSVMHidJ0
>>8
そっか
それ考えるとやべぇw

結局車なんぞ環境に悪いのにだまくらかして売ってるだけだな

としたら、水素が環境に良いじゃねーかってなるわ

99: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:17.92 ID:VDTnMtKD0
>>8
日本のEV車でも積んでる電池で家の電気を三日分賄えますみたいなこと宣伝してるけど、逆に言えば、400キロ走行するのに家の電気三日分消費するってことなんだよね。
467: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:30:30.61 ID:Kgr0mJz30
>>99
そんな上手く満充電状態の時に災害が来るか?

空状態の時に震災が来て電気止まれば何の役にも立たない。

ガソリンなら缶に入れて灯油ボンプで少し給油するとかできるけど。

252: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:53.60 ID:v43jwQHn0
>>227
【自動車】
日本「HVで儲けましょう」
ベンツ「>>8最新鋭EVのeアクトロスで巻き返しッ!!」
264: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:04.16 ID:3tjhNwZR0
>>8
町中で排気ガスを出さない。このメリットは大きい。
271: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:14.32 ID:J9Ml1Y6s0
>>8
400kmクソワロwwww
289: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:47.13 ID:eWDvaLmw0
>>8
旅先で充電気にするのだるいな。航続400の高級車より1000㎞走れる並車のほうがいいや。
299: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:29.48 ID:nU+Zuxgm0
>>8
電気なら二酸化炭素でないだろ
世界では二酸化炭素の出ない原子力発電が注目されているからね
319: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:49.78 ID:F+HrO0Kq0
>>299
核燃料の廃棄物はどこに捨てる気なんだろうね。
貧乏国に押し付け?
312: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:27.69 ID:TwWlJ5rZ0
>>8
荷物搭載したら200㎞になります
平気でこんな事いいそうだなw
339: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:50.06 ID:jWWWCL3+0
>>312
バッテリーヘタってきたらだんだん距離が短くなるんだろうな
つか400kmだったらロードバイクでロングライドする人なら1日で走ってしまうくらいの距離だな
346: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:18.74 ID:narGfgil0
>>8
電力需要がエコじゃないわ
459: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:29:13.14 ID:58NJZ0JK0
>>8
航続距離最低でも1000kmないと使い物にならんな。
24: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:48.18 ID:REfzIX550
>>1
どうせ日本メーカーがEVシフトすると解雇される日本人エンジン技術者をヘッドハンティングする為の布石記事だろ
欧州石油メーカーが設備投資して株価がジワリあがってる のは、遠くない未来に欧州全体がガソリンエンジン回帰するって予測してるからだよ
347: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:23.55 ID:cStmUsGS0
>>1

EVは現状頑張っても発電送電、急速満充電、充電池材料の不足や
廃棄充電池の汚染物質などの課題が解決しないので沢山売って使う事は
欧州で出来ない。

結果日本のHV、PHV、FCV、水素内燃、省エネが進む内燃
等の車が余計に売れるって事になるな。EVに関しては充電池問題は
TOYOTAが全固体充電池でガソリン並3分以内急速満充電を達成してるから
それも日本が有利。ただ発電送電高電圧充電などのインフラを原発増やさず
CO2も出さず大幅に増やし、充電池材料や廃棄充電地処理を上手くやらないと
日本を含め世界のどの国もEV車を大幅に増やす事が不可能

357: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:32.24 ID:OEYxnsoF0
>>1
>>【車】ベンツ、ボルボ、ジャガーなどEVオンリーに…どうなる日本の高級車市場

発電所の電力供給足りるんか?
リチュウム足りるんか?

443: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:38.67 ID:4N5ecI2Z0
>>1
ジャグワーな
2: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:03.93 ID:7lQ056jS0
低年収のお前らには関係のない話
3: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:09.64 ID:W0j2903+0
トヨタ終了www

日本おわた

33: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:58.24 ID:LcE0JrNk0
>>3
何年も前からこれ書いてる知恵遅れいるけど
一向に終わらないどころか世界一の売り上げになっている
リアル逆神
57: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:19.46 ID:inxmip220
>>33
2000年
マスコミ 欧州はクリーンディーゼルに力を注いでいます。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。ディーゼルなんて知らん」
マツダ 「我社は全力でディーゼルに進む」

2021年
マスコミ 欧州はEV。HVしかないトヨタは周回遅れですね
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。EVなんて知らん」
ホンダ 「EV専業になります」
マツダ 「せっかくディーゼルに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」

2030年
マスコミ 欧州は水素。HVしかないトヨタは周回遅れ・・・アレ ?
トヨタ 「はあ ? うちはHVやってんだよ。水素なんて知らん」
ホンダ 「せっかくEVに全力投球したのに。マスコミは騙したな。また騙したね」
マツダ 「ホンダさん、どんまい」

65: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:16.91 ID:hmwms53c0
>>57
水素は無い
210: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:07:35.78 ID:6tP265D/0
>>57
もともと海外で水素を必死になってやってたけど失敗
その間に海外が馬鹿にしまくった日本のHVが今どうなってるよ、水素も日本がちょろっとやったらあっさり出来たし
284: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:25.49 ID:9NGHQ4Yi0
>>210
水素に一ミリも進展ないが?
242: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:03.63 ID:QWO61Cxv0
>>57
騙したというかマツダは小型乗用車のディーゼル技術で頑張ってTOPに立っちゃって、梯子をはずされた感じがする。
318: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:44.11 ID:Vh9ldkkx0
>>57
それ海外メーカーは対応できて日本メーカーは対応出来ない根拠はなに?
326: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:37.65 ID:VfRafsZ/0
>>318
さぁノウハウあっても設備投資が最初からじゃ対応出来ないんじゃないか
4: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:16.63 ID:5jxHGNRA0
今のうちにガソリン車たくさん買っておいた方がいいかな?
27: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:20.69 ID:NjIOblUP0
>>4
投機対象としては有り
40年位寝かせる覚悟は必要だけど
31: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:48.35 ID:hmwms53c0
>>4
R1とNBロードスター買っとけ
262: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:40.95 ID:J9Ml1Y6s0
>>4
スポーツカーならな
ほかは無価値になる
5: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:17.51 ID:hyaQCtd+0
ネトウヨどうすんのこれ?
22: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:45.76 ID:kIlSP1OB0
>>5
砂漠の国の産油国でガソリン車売れ捲るんじゃね?
48: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:50.79 ID:NwKLV1tJ0
>>22
サウジアラビアなどでもメガソーラーで電気をつくってるから、EV普及だ。あほが
91: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:50.18 ID:kIlSP1OB0
>>48
ガソリン売らないとカネが入らない
砂漠の真ん中で電欠すると死ぬ

予備のガソリン20Lは持ち運べても予備のバッテリー
100km走行分とか持ってないだろ

6: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:18.78 ID:HFEEn2AF0
外車かすげぇな
7: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:25.24 ID:PWnumLAJ0
BMWに乗れば良いよ
9: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:39.21 ID:Th1jfvWx0
日本はガラパゴス路線で行くから
10: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:44.93 ID:hmwms53c0
お、続くのか
13: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:46:21.19 ID:YJZRdOz00
>>10
支那にとってほぼ最後の希望だしなw
11: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:45:53.41 ID:P+XYO9cu0
どうせマスキー法の時みたいに骨抜きになるわ
12: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:46:10.48 ID:zb6n9+0a0
下手したらエンジンEV関係なしに数年後には空飛ぶ自動車が開発されそうな勢いだもんな
エンジニアはジェット機の仕組みを勉強した方が良いんじゃねーの?
244: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:21.16 ID:VfRafsZ/0
>>12
ならんならん
255: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:10.63 ID:QWO61Cxv0
>>12
エコじゃないから不要
14: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:46:29.72 ID:ukHqKSnX0
もうガソリン車終わりやで(´・ω・`)
15: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:46:34.07 ID:qeY7ChuB0
高級車ってエンジンのパワーも売りだと思うんだけどパワーあるのこれ?
18: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:20.32 ID:hmwms53c0
>>15
モーターはガソリンよりパワーあると思っていいよ
フラットトルクで扱いやすいしな
19: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:20.75 ID:YJZRdOz00
>>15
パワーは確保できるよ
新幹線もモーターだし
74: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:49.78 ID:S29DHiFk0
>>15
あるよ
とにかく加速が凄い
音もなく一瞬で進んでしまう
ガソリン車では再現できない
135: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:58:43.39 ID:4+BJFgl+0
>>74,110
何だか青信号で意味もなく猛ダッシュする人が増えそうな話だな
381: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:34.19 ID:eWDvaLmw0
>>135
底辺までEV乗るようになるとそうなるかもなw
年取ったガンオタが「うおっ、これは…!」とかひとりでやってそう
110: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:27.01 ID:xgonzLFs0
>>15
テスラなんて1000万代で時速100キロまで3秒台
これはガソリン車なら5000万円台クラス
127: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:38.51 ID:WsAsokQk0
>>110

ケータハムなら数百万で可能だよ。

152: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:00:14.53 ID:xgonzLFs0
>>127
これか
車ってイメージからは離れてるけどお値打ち品だね

https://www.caterham-cars.jp/cars/seven-480S.html

156: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:01:27.11 ID:hmwms53c0
>>127
あのパイプそんな出るの?こわいな…
148: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:41.58 ID:YJZRdOz00
>>110
加速が好きならスズキの隼でも買ったら?
220万円くらいだぞ
157: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:01:27.32 ID:S29DHiFk0
>>148
バイクなんか危ないだろゴミよゴミ

最新EVなら当たる寸前で自動でビタ止めだから
安全安心

164: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:02:18.87 ID:YJZRdOz00
>>157
>最新EVなら当たる寸前で自動でビタ止めだから

物理法則は超えられないよ

177: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:34.79 ID:mxWTeTU00
>>164
重いから止めるのも大変
ぶっといタイヤに馬鹿でかいブレーキが必要
163: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:02:01.71 ID:xgonzLFs0
>>148
ssバイクはスーパーカーの廉価品みたいなもんだろ
くっそ安くて機動性に全ふりして安全性と道具として劣化してる
バイク好きなやつも金ができれば車に乗り換えるんじゃないの
170: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:03.34 ID:YJZRdOz00
>>163
>バイク好きなやつも金ができれば車に乗り換えるんじゃないの

乗り換えじゃなくて買い足しになっちゃうのが現実w

214: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:01.06 ID:xgonzLFs0
>>170
日本の狭い道でスーパーカー乗り回すより、アクアあたりのコンパクトカーとバイクの二本立てが最適解な気もするのは確かw
288: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:39.45 ID:J9Ml1Y6s0
>>15
パワーはなんの問題もない
残念なのは高級車におおい多気筒のエキゾーストサウンドがないことだ
これは速くてもツマラナイ
427: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:26:15.17 ID:DUw5KcPv0
>>15
テスラ0-100kmが3秒切るとか話題になってたよ
HVでも出だし速いけどEVの加速はマジすごい
437: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:16.63 ID:YJZRdOz00
>>427
短距離加速で歩道の歩行者を(ry
461: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:29:20.76 ID:UzJun1to0
>>15
静粛性とパワーでガソリン車はどう頑張っても
EVに負けるためまずは高級車からEVの侵食が始まった
16: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:46:44.70 ID:4unAAISy0
トヨタ独り勝ちキタ━━━━(゚∀゚)━━━
17: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:09.13 ID:rQpj8PKc0
まずくっせえディーゼル車を駆逐してくれ
325: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:34.09 ID:0S5AWqZG0
>>17
俺もそう思う、整備してるとわかるが吐き気がするほど臭い
ガソリン車の排気の方がまだマシだよ
20: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:34.48 ID:yYICaRBr0
まさかお前ら、数年後に世界が温暖化なんて知らん
カーボンニュートラルなんて撤回してやる
みたいなトランプみたいになると思ってんのか?( 一一)
26: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:06.18 ID:hmwms53c0
>>20
数年後大戦でうやむやになると思うわ
70: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:35.66 ID:kIlSP1OB0
>>20
つーかベンツ他は10年前は
これからはクリーンディーゼル!って言ってたけど?
98: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:17.55 ID:yYICaRBr0
>>70
それが、今のトヨタみたいに必死に抵抗してた時期
それでもどうしようもないから、捨ててEVしかなかった( 一一)
129: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:39.27 ID:kIlSP1OB0
>>98
つーかクリーンじゃないディーゼルの方がマシな道
21: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:36.63 ID:Re8tFpn50
モリゾー!いつまでもレシプロエンジンに頼ってるとお前の大事な家族100万人が路頭に迷うんだぞ
23: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:46.81 ID:zMUbc+/I0
430: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:26:29.52 ID:gIZO6QbB0
>>23
いい子だなw
25: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:47:56.89 ID:zgimseX30
これのせいでTOYOTAは五輪のテレビスポンサー途中で、やめたんだよな
28: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:25.55 ID:FGbd4jFo0
もしも金持ちが自家発電してco2増えたらおもしろいかな
29: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:30.78 ID:gyoMJEK70
5年も立たないうちにガソリン車の下取りは↓↓↓って予想がつくよね。
45: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:00.87 ID:NjIOblUP0
>>29
今、70年代や80年代の車が暴騰してるんだが
76: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:53:08.73 ID:gyoMJEK70
>>45
一部はね。で、残りはどうなるよw
83: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:24.71 ID:NjIOblUP0
>>76
この年代の車は一部どころか全部暴騰してる
103: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:30.41 ID:gyoMJEK70
>>83
もうね、キチンと考える癖をつけた方がいいよw
30: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:31.08 ID:fVrQGQZD0
水素ステーションが不便なく使える程度に普及すれば
俺ならEVより水素エンジン選ぶかな
家で充電とかやってられない
42: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:44.77 ID:gvpoWKL70
>>30
寝てる間にコンセント刺しとくだけみたいなもんだし楽じゃね?
47: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:29.67 ID:YJZRdOz00
>>42
充電中に発火したら焼死するぞ
ちゃんと監視しとかないと
49: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:52.43 ID:hmwms53c0
>>47
200Vでかよw
61: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:40.96 ID:gvpoWKL70
>>47
安全装置付いてるでしょw
67: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:20.11 ID:YJZRdOz00
>>61
それが事実なら炎上したりしないでしょw
79: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:53:39.15 ID:gvpoWKL70
>>67
宝くじ当てるような確率でしょw
92: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:55.37 ID:YJZRdOz00
>>79
でも死んだら人生終了だよ
支那メーカーとしてはどうでもいいと思ってるだろうけどな
291: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:01.74 ID:0S5AWqZG0
>>30
水素ステーションが普及したなら航続距離が300〜400キロでも満充填時間が短いし気兼ね無く遠出できるから便利だと思うんだけどね
305: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:58.47 ID:ffmKJAJO0
>>291
水素ステーションは一般には普及しないだろうね。
ガスタクシーみたく業務用になる未来は見える
32: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:50.47 ID:inxmip220
小泉進次郎って、この中で、ベンツ、ジャガーを保有しているんだよね。あと、miniも所有
34: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:58.29 ID:iLe/PA460
韓国より売れてないジャップの高級車市場とか海外メーカー興味ないんじゃねーのん?
35: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:48:59.07 ID:MLf9H3fJ0
外国のモーターショーへ行った日本車だけ化石燃料で展示されてるとかになるのかな?
36: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:04.98 ID:pila5NMQ0
いま車が売れてるのこのせいか
今のうちに本当に欲しいの買っとけってあちこちで言われてる
37: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:09.31 ID:/U3gLZHo0
ドイツ?だったかフランスだったか?
隣国で発電した電気を買ってるんだよな
だから自国の電気はCO2排出量としては数えなくていい
要するにここで電気自動車だけ普及させれば
世界にも名だたる排出量の少ない国として自慢できるわけ
96: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:09.47 ID:RfHaSPoN0
>>37
結局EVに必要な電気も規制の緩い中国とかで石油とかばんばん燃やしてつくるんだぜ

EUの言う環境なんてまがい物だと皆わかってるはずなのに
なぜそこを攻めないのか

219: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:24.97 ID:VnvzxIpv0
>>96
バカだからでしょうね
エネルギー保存法則理解できてたら
電気エネルギーだからといってクリーンなんて言えないこと自明なんだけど
衆愚は常に扇動されてまぬけな生活送り続ける
101: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:20.07 ID:iLe/PA460
>>37
ネトウヨの不都合な真実

すでにドイツは自然エネルギー輸出国

115: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:40.43 ID:hmwms53c0
>>101
電気料金世界一だっけ?

>>109
売れないから
日本車の信頼性は確保出来ない

189: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:05:21.91 ID:vSVMHidJ0
>>37
ドイツかも
フランスは原発で発電してるから
38: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:21.20 ID:tLx8yI+z0
メルツェイディス
39: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:20.61 ID:ye0xHNFw0
線路を走れるEVを作ればいいんじゃね?
(´・ω・`)
72: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:43.85 ID:PFOIOGuM0
>>39
それを電車って言うらしい
40: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:27.43 ID:ZcfwwPhb0
EUとか中国のEVもモーターはほとんど全部日系メーカーの製品じゃん。
41: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:41.16 ID:PWnumLAJ0
外車のEVはマジで糞で使い物にならないから
EV勝負でもトヨタが勝つし、EVとか現実的じゃないから
どうせ掌返しが来るよ
66: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:16.95 ID:iaUhT0S50
>>41
ノルウェーが先行しているようだが、
ぶっちゃけどうよ、っていうアンケート取ってみたいよなw
95: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:09.25 ID:PWnumLAJ0
BMWのEVマジ糞、俺の金返せよ

>>66
ノルウェーは特殊事情が激しいが
サンプルとして知りたいね

105: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:45.55 ID:F+HrO0Kq0
>>66
ノルウェーはガソリン車は2倍の価格出さないと買えない。
450万の車が900万くらいになる。

EV車だとたとえ900万でも色々補助金出るわ、色んな面で優遇されててだからEV車が売れている。

補助金でるから、皆渋々EVにしてるだけ。

43: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:45.31 ID:zgimseX30
海外では50万円のEV軽自動車売り始めたからやばいな
55: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:09.58 ID:YJZRdOz00
>>43
海外って支那?
77: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:53:21.83 ID:F+HrO0Kq0
>>43
中国で更新費用が高いからと車大量廃棄。
ゴミの山が出来上がってる。

そんなに安いと使い捨てになるだろうね。

そんな状況だとエコなのかな?

107: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:54.47 ID:zgimseX30
>>77
エコかどうかより、日本の輸出自動車産業を心配してくれよ
44: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:49:48.75 ID:99WpZRbN0
寒冷地や充電できない駐車場の人はFCV
それ以外の人はEVってすみ分けになるんじゃね
46: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:22.01 ID:WsAsokQk0
充電に時間かかるし、水素自動車の方が良いな~。
50: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:53.90 ID:c/zmnUtI0
ため息はCO2
51: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:57.34 ID:aI9W+jBb0
走る玩具。

冬の雪国ではまったく実用性がない。
吹きだまりの中から凍死して発掘されたくない。
電池性能が実用に達していないし、アウトドアには使えない。
駐車中に発火したなんて起こりそう。
現行の電池では、わずかな金属元素が混じっていても短絡して発火・爆発する。

71: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:43.80 ID:zgimseX30
>>51
玩具レベルまで扱いやすいEVは流れがきたな
52: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:58.46 ID:RfHaSPoN0
モータースポーツとかも同じで、日本が活躍するとレギレーション変更で潰される

アジア人に負けるのはプライドが許さないんだろうw
んで相手を潰すために一方的にルールを変える

欧州っていつもそう
大嫌い

しかし、勝負に勝つにはルールをつくる側に立たなければならないのは事実
このへんは日本の国家戦略がほんと糞

102: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:24.53 ID:uIlx9zI90
>>52
国家戦略でなく人種差別
111: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:28.86 ID:QZeqV1KP0
>>52
国家戦略で獣医学部を新設した
安倍

この程度だから

172: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:23.72 ID:4+3CRczn0
>>52
チャデモとかいうふざけた名称の充電規格を世界標準にしようとしたけどヨローッパとかからはガン無視されてんなw
アメリカも同じでアジアごときにデファクトスタンダードは絶対に作らせないという強い意志を感じるw
53: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:50:59.43 ID:eGnWENu70
高齢化の進んだお前ら、
2030年まで生きてられるか?
きっとコロナで死んじゃうんだろ?
54: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:02.96 ID:zgimseX30
充電は家でスマホみたいに毎日
56: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:12.07 ID:s5xSztyW0
チャンスや
58: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:36.34 ID:bKR0RvTg0
新しいエコ技術を普及させるには意識の高い金持ちが買って買い替えて価格を下げないと下々に浸透しないし良いんじゃない?
59: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:40.11 ID:GqjzOMyO0
1/1タミヤ大飛躍の予感
60: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:40.57 ID:j8gsFnCK0
運転手が自転車みたいなペダルを漕いで発電するEV車作ればエコなんだけどな
何故そういう車作らないのだろうか
205: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:40.96 ID:vSVMHidJ0
>>60
それ自転車のが圧倒的に高効率w
269: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:12.73 ID:jWWWCL3+0
>>205
最近原付扱いの電動自転車で走ってる人チラホラ見るようになったけどあれはEVとは呼ばないのか
62: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:46.45 ID:CY1r54wP0
トヨタの水素エンジンに期待するよ
63: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:52.77 ID:d9Q+gHT10
ボルボ、ジャガーは今や中華メーカーだからね
中華バッテリを載せたいんじゃないの
64: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:51:55.65 ID:yZAbXAVq0
自動運転で事故も無くなるから安っぽいボディになるし、みんなでシェアするからありがたみなくなるよな
68: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:27.64 ID:gyoMJEK70
これで2、3年の内に航続距離1000キロの自動運転で200万円弱のミニバンなんて出た日にはコマネチだよ。
173: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:25.47 ID:ZPutZ38G0
>>68
そんなもん出たとしても1000万超えなければ御の字だよ
莫大な研究開発費回収しないといけないのに
69: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:31.61 ID:REmX2laP0
まだガソリン車乗ってるの?
73: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:48.09 ID:PWnumLAJ0
MAZDAは早く6気筒FR出せよ
78: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:53:23.10 ID:hmwms53c0
>>73
6気筒?なんで?
117: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:47.98 ID:PWnumLAJ0
>>78
6気筒は最高だぞ、スムーズなエンジンレスポンスがたまらない
排気量が上がるのはオマケ
136: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:58:48.87 ID:hmwms53c0
>>117
直6の話か?なんで6気筒に絞った?
まあそれはいいやそこもEVの方が上だわ
BMW乗ってんならわかるだろ
180: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:49.11 ID:PWnumLAJ0
>>136
EVは全然ダメ、どうしても1テンポ遅れた動きになる。理由は知らん、血圧上がるくらいイラつく
後、充電糞杉

>>143
MAZDAが直6FR出すって言ってたから、それを信じてるんだよ

190: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:05:26.88 ID:rQpj8PKc0
>>180
それ言い出したの急速なEV化の流れになる前だし、もうそんな開発は白紙でしょ
208: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:07:03.46 ID:PWnumLAJ0
>>190
MAZDAは国産最後の良心だと信じてるんだ
ニッチな所で頑張って欲しい
196: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:02.62 ID:hmwms53c0
>>180
え、乗ったのi3とi8どっちだ?
どっちにしてもありえんのだけど本当に乗ったのか?

直6はシルキーだけどトルク薄いからそんなありがたがるもんでも無いんだけど一体何と比べてんだ?

414: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:02.19 ID:PWnumLAJ0
ベンツ好きならEV向いてると思うよ、静かだから
サウンドはスピーカーから鳴るよ

>>196
i3
まあ俺はHVの挙動でもイラつくから、自分が無意識下で予想した動き以外は全部イラつくんだと思う

143: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:19.11 ID:QZeqV1KP0
>>117
6気筒といっても、直列6気筒じゃなきゃだめだぞ。
75: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:52:52.91 ID:0Z/u5CVx0
長距離の運転で電池が切れたら
どうするのかね。

ヨーロッパなんて、街から出たら
草原か山くらいしかない印象なんだけど。

81: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:53:57.77 ID:C2jY6/Dr0
>>75
途中の一軒家に充電させてもらえませんか?
86: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:34.14 ID:gvpoWKL70
>>75
ガソリンだとどうしてるん?
112: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:33.02 ID:kIlSP1OB0
>>86
ガソリンだと
携行缶で配達して貰える
ディーゼルだと真空引きしなきゃダメだけど
128: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:38.53 ID:vgXP8k020
>>86
給油がままならないところに行く場合、
普通は予備タンクにガソリン入れて持って行くんじゃね?
237: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:38.61 ID:VnvzxIpv0
>>128
給油がままならない所なんて
生涯で何回行くかね?
241: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:59.07 ID:GdKqWjz20
>>237
高速道路、渋滞
90: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:39.97 ID:zgimseX30
>>75
個人の哲学より、ヨーロッパに売る事ができなくなることが問題
106: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:51.50 ID:REfzIX550
>>90
そもそも糞高い関税かかってる
104: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:39.36 ID:j8gsFnCK0
>>75
JAFみたいな組織の発電車に来てもらうんじゃね?
80: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:53:40.49 ID:VnvzxIpv0
ヨーロッパは今とくに左翼の台頭でおかしなことになってるけど
こんなの毎度の事
気にする必要ない
クルマはガソリンの内燃機関何良いに決まってる
温暖化詐欺もあと5年ほどで綻ぶ
82: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:18.01 ID:C4aTVg7T0
ベンツのEVの修理代が463万円

こんなのは怖くての乗れないね

ソース:
https://www.youtube.com/watch?v=2_nJtcGXFsk

94: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:05.82 ID:hmwms53c0
>>82
別人かと思ったら同じ奴じゃねーか
すげーなお前キチガイか
116: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:46.95 ID:G0iGsyEd0
>>82
これな
125: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:32.20 ID:F+HrO0Kq0
>>82
EVじゃないよ。
マイルドハイブリッドの故障でこの価格だから。
84: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:25.96 ID:AgwBlKvV0
水素はダメなのか・・・期待してたのにな
85: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:29.26 ID:rQpj8PKc0
まあ、EV化の流れが失敗したら核戦争で一度文明をリセットするから問題なしよ
134: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:58:21.45 ID:+vzm4mCQ0
>>85
ドイツが核戦争を仕掛けるの?
88: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:37.27 ID:WsAsokQk0
テスラの大型トレーラー一台で4,000軒分の電力必要と言って居たが、
日本国内を走るトラックや自家用車を走らせる為には、今の何倍電力が必要なんだ?
168: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:02:53.78 ID:VuRImn/U0
>>88
セミは2017年から繰り返し延期で今年発売のはずがさらに来年に延期になった
89: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:39.43 ID:zyQpJVmm0
EV売れなくなって、もう一度ガソリンに戻る。
93: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:54:59.31 ID:d4oU0Xka0
本気かよw
97: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:16.38 ID:0Z/u5CVx0
あと、欧州の映像を見てると路駐が殆どじゃん。
いつ充電すんだろ?町中に充電器を作るのかな?
222: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:42.35 ID:s3G8rK7T0
>>97
ヨーロッパは駐車場に駐車して充電
街中はカーフリーって都市が増えてる
320: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:15.26 ID:0Z/u5CVx0
>>222
結構インフラが進んでるのか。
100: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:18.40 ID:vgXP8k020
トヨタは水素レシプロエンジンでやってくれると思っている
電動モーターなんてつまらん
108: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:55:58.99 ID:NwKLV1tJ0
X EVシフト
O ガソリン車ダサい運動
109: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:08.32 ID:WZl9l15o0
日本はなんでテスラみたいなベンチャーができないの?
121: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:11.66 ID:DLopkbVW0
>>109
一生トヨタに乗りたいから。
124: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:32.08 ID:yYICaRBr0
>>109
大手が潰すか吸収するから( 一一)
149: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:55.47 ID:kIlSP1OB0
>>124
安全性をクリアできないからだけど?
だから光岡レベルでしか形式認定が取れない
167: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:02:41.93 ID:yYICaRBr0
>>149
大手が部品メーカー押さえているからね( 一一)
130: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:54.96 ID:rQpj8PKc0
>>109
ホリエモンが作った車に乗りたいか?
113: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:33.02 ID:d12uBDzw0
ゼンマイじゃダメなのか
114: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:36.49 ID:aI9W+jBb0
水素が一番いいんじゃない?
日本でしか普及しないけど。
118: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:56.28 ID:WsAsokQk0
洪水で車が水没した時に、感電しそうで怖いね。
119: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:56:58.99 ID:KPPJLQz80
ガソリン臭いの最高っすねwwwwww
120: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:08.58 ID:uO0vd31R0
いいね
122: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:12.16 ID:JTt8qvOa0
トヨタ・カイカンはよ!
123: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:27.25 ID:lZfzs1g60
中古生活だな
だが税金値上げとか絶対嫌がらせしてくるな
126: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:35.63 ID:qBNjrVCf0
急速充電は高価な電池が劣化するから、普通充電で8時間待ち、

アホな使えない車EV

131: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:57.04 ID:McbPYFCq0
夜には停電が頻発して環境に優しくなるって算段か
139: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:08.16 ID:rQpj8PKc0
>>131
停 電ベビーラッシュで日本も安泰だな
132: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:57:59.89 ID:PLfIwDqH0
どこで充電するのさ
133: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:58:09.01 ID:xgonzLFs0
毎年の異常気象更新見てるとガソリンなんか消費してる場合じゃないって思うのが普通の感覚だろ
155: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:01:21.35 ID:PFOIOGuM0
>>133
異常気象や地震頻発してるのに原子力に頼るのもどうかと思うが
193: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:05:48.91 ID:xgonzLFs0
>>155
欧州は縮小予定済のようだぞ
石炭マックスの中国がいるから何やっても変わらんような気もするけどw

https://sustainablejapan.jp/2015/03/03/world-electricity-production/14138
https://i.imgur.com/ZnFD4FG.jpg

217: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:06.86 ID:PFOIOGuM0
>>193
原子力は使いません
クルマは全部EVにします

電気の需要爆発的に増えるのにどうやって賄うんだよ

239: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:47.38 ID:F+HrO0Kq0
>>217
火力発電所建ててわんさか発電

エコだろ
環境に優しいだろ

267: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:11.32 ID:zgimseX30
>>239 外国の日本車を中韓にとられないようにしないと
243: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:04.13 ID:sTV+08mb0
>>217
>電気の需要爆発的に増えるのにどうやって賄うんだよ

東京か首都圏に小型原発5基ほど作ればぁ~

263: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:51.67 ID:GdKqWjz20
>>243
都市圏は電車で生活するから関係無い

田舎の方が電力ヤバイ

281: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:11.49 ID:ffmKJAJO0
>>263
田舎は今どんどんガソリンスタンドがなくなってるからね
電気はどんなクソ田舎でもくるから
普段使うなら電気の方が利便性高い
実際草刈り機もバッテリータイプ増えてきた
303: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:51.56 ID:GdKqWjz20
>>281
伝送距離長くなれば効率落ちるから田舎に発電所(ソーラー+水素)作りまくらないとあかん
371: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:45.03 ID:tNdROdM50
>>303
そもそも発電所も変電所も田舎にあるんだが
137: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:58:52.27 ID:DLopkbVW0
日本人のアイフォン好きとトヨタ好きは異常。
146: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:33.50 ID:j8gsFnCK0
>>137
中東もトヨタ大好きだよ
138: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:05.60 ID:McbPYFCq0
修理不能とか多発しそうだな
街の修理工場じゃ修理できないところおおいだろ
140: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:13.91 ID:ttS9qoNc0
ノルウェーは冬の間は水素発電してるから水素カーが売れそうだな
187: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:04:56.23 ID:PFOIOGuM0
>>140
ノルウェーで売れてる理由の一つはノルウェーで買うと補助金たんまりで安いからドイツ人とかがノルウェーからドイツ製EV逆輸入してるってのもある
141: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:14.27 ID:zgimseX30
日本の輸出産業をぶっ壊してどんどん孤立させ貧困にさせたいのが混ざってるな
142: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:14.88 ID:WsAsokQk0
トレーラー1台で4,000軒分の電力必要とか、電力の供給が追い付かないだろ?
144: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:23.36 ID:dCH3kf9M0
お試しで、外見を全く同じで作ってみたら?
知らんけど。
145: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:23.85 ID:c/zmnUtI0
まあ電欠は困るよな。燃料みたいに持っていけないからレッカーになるだろうし。
レッカー車が電欠したらさらにでかいレッカー車が
147: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:36.39 ID:PWnumLAJ0
せめてVWの糞が馬鹿な事しなければ
まだ望みはあったものの
VWがあれで裁かれすらしないのがEUのズルさ
184: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:04:29.52 ID:9qNjqIk90
>>147
裁かれた結果、罰金と和解金で3兆7000億円払ってるだろ
150: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 11:59:59.77 ID:XGvOloOP0
先進国相手のハイブランドなら良いだろうけど、新興国にも売ってくならしばらくエンジンも必要じゃね
151: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:00:13.47 ID:BoI8eObC0
ワーゲンはどうなんだろう
169: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:02:57.39 ID:J2bP56D+0
>>151
EVだってさ
どうなるんだろw
153: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:00:39.15 ID:OvfveB5r0
わい車もってへんけど
底辺家庭なのもあって
普通車の方が好きだなぁ親近感あって。
おかんの小さい普通車とか、おとんのトラックの中とか好きやったわ

逆に友人のブランド車に乗ったことあるけど
なんか落ち着かなかったなぁ
やっぱ普通車がええわ

165: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:02:22.84 ID:rQpj8PKc0
>>153
友人の車にポテチ撒き散らしてやればそれはもう実家の安心感よ
225: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:50.85 ID:OvfveB5r0
>>165
いや材質とか構造とかがなんか合わないのよ
扉がナナメ上に開くとか
イスがなんか低いとか
オシャレな内装?に抵抗感や緊張感うまれるとか

車に限らず店なんかもそうだけど
ピカピカの洒落た店より
小汚いリサイクル店とかの方が居心地よい

245: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:23.82 ID:vUDB43pX0
>>153 ピッカピカで乗るのに
洗車とか車内清掃とか労しないと
自分でやる時間もったいないなら
それは全部スタンドでお任せ金かかる
車内には何も置かない
置き出したら車内が物置になる
クルマを持たないで済む生活
クルマに興味あってもバーチャルでが一番
154: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:01:00.11 ID:zgimseX30
日本で使う必要なんてないんだよ、だが日本は半分以上海外に売ってるから
例え5%でも10%でも輸出できなくなれば国益が下がる
158: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:01:27.55 ID:O8ocz+mD0
俺のH30のアウトバック、まだまだ現役。
ほんとにいいエンジンだわ。
159: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:01:35.34 ID:yYICaRBr0
中南米や東南アジアでエンジン車売るメーカーになるんか?( 一一)
160: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:01:46.23 ID:Qpj4jX+X0
ボルボ は高級車の部類なんだな
161: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:01:47.41 ID:+ny2zq1Y0
田宮に作らせれば直ぐじゃん
RCのアバンテみたいなのキボウ
162: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:02:01.19 ID:ghQaCPIw0
EV化したら、エンジン関連の部品を作ってるメーカーや下請けが丸潰れするけど大丈夫なのかな。
トヨタはそいつら喰わせるために、ハイブリッドを血眼で開発してるんじゃなかったっけ?
166: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:02:26.66 ID:zgimseX30
輸出の為に作っている製品なんだから、顧客の要求仕様には応じないと減収する。
171: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:08.89 ID:nTASZm3e0
走行中でも信号停止しても無線受電できるような仕組みを作れないとEV車運用出来ない
174: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:26.22 ID:jWWWCL3+0
日本メーカーがハイブリッド作ってる間に世界はEV一色になりそう
175: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:26.32 ID:Ctjpn/zT0
異常気象で車が水没した一帯は水に入れなくなるんですね。
何とか生き延びてくださいw
176: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:29.14 ID:9a1CInP60
世界「まだガソリン撒き散らしてるの?w」
178: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:43.48 ID:Rq4BcwRC0
基本的な所で差がないんだから車としての完成度で差を出すしかないけど、この辺は日本メーカー得意だよな
179: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:03:48.62 ID:s+AeiPHq0
車好きっていう人種がだんだん世界から居なくなるのかもな
181: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:04:07.55 ID:v0sS9JPT0
電装系が弱くて、ハイブリッド車で敗北したメーカーばかりだな
EVになったら欧州勢にとって完全に苦手な部分しか残らないから壊滅するぞ
182: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:04:21.29 ID:oAgZbO9R0
先読みできないネトウヨがEVに文句言ってるだけだったな
183: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:04:28.55 ID:qBNjrVCf0
日本では99%以上がEVを買いません、EV以外の新車購入しています
195: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:05:57.80 ID:oAgZbO9R0
>>183
なんか、かわいそう
185: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:04:32.47 ID:zgimseX30
各メーカー輸出用に玩具EVを揃えればいい
186: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:04:33.86 ID:GqjzOMyO0
途上国じゃディーゼル中古大人気だからなぁ
廃車同然のでも
188: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:05:06.06 ID:PApDCsNn0
高級ev買う層は漏れなく自宅あるからノーダメージか
191: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:05:27.23 ID:6Z6t1JS00
電池問題が解決していないから、
けっきょく近くで発電するしかないわけで、
ガソリンで発電するHVから水素で発電するHVに代わるだけでしょう
電気オンリーなんか怖くて寒くなったら急激に容量減るし、
暑くなったら膨れ上がるし、さらに何回か使ったら容量が減り使い物にならん
192: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:05:32.15 ID:u3Lu5x520
欧州メーカーはEVに舵切るしかないだろ
EUを恨め
194: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:05:52.82 ID:B0UixGii0
親戚が会社のディーラーにいるけど、EV研修とか
電化製品みたいでかなり大変だって言ってた。
197: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:05.38 ID:0fRh4Dl60
これからはディーゼルの時代とか言い出しっぺが排ガス不正して日本で真のディーゼルエンジン作られてお株を奪われた行き遅れ欧州カーがどうかしたか?
215: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:01.61 ID:v0sS9JPT0
>>197
結局、これにつきる
嘘ついてたら、アメリカに制裁金食らうとか、どこの発展途上国だよって話だわ
198: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:12.95 ID:sTV+08mb0
知恵遅れ自民党政府「EVシフトってなに?日本にはHVがあるぞ。あばばばば」

世界「ガラパゴス頑張れ」

199: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:13.18 ID:YJnzHxyG0
近い将来トヨタは工場の看板だけの製造請負業に成り下がる。
中華又はアメリカのEVの製造請負に落ち着くよ。
200: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:22.37 ID:3eHnszdg0
水素自動車が爆発的にふえたら、都市の湿度が上がって、ゲリラ豪雨が増えたりしないの?
水素って燃やして水出るでしょうか
201: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:25.31 ID:ttS9qoNc0
人口500万人のノルウェーで充電スタンドが充電待ちの列ができるくらいに不便なのに
こんな問題だらけのEVをはやらそうとか欧州は頭が逝かれてるな
あとバイクは大きな電池積めないからエンジンのままだしバイクもEVとか言わないのが
本当に無順してるな
202: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:28.26 ID:64fqQNlH0
勝手にやらせとけ
びっくりするほど売れなくてすぐ方針転換するから
211: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:07:36.13 ID:S29DHiFk0
>>202
ガラケーみたいなアホなこと言うなよ

日本アンチか?また乗り遅れさせたいの?

250: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:44.36 ID:64fqQNlH0
>>211
そもそもガソリン車の方が後発で、ガラケーみたいに淘汰されたのはEVの方
一般消費者が安くて便利なガソリン車からEVに乗り換えるわけがない
240: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:49.04 ID:zgimseX30
>>202
やらせておいたら敗戦し貧困になる、方針転換したら転換したものを売らないと貧困になる
275: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:46.77 ID:64fqQNlH0
>>240
インチキディーゼルで自滅した欧州メーカーw
EVでも自滅するからほっとけばいい
295: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:16.61 ID:zgimseX30
>>275
放置は無収入なんだよ、みんなが滅ぶまでに仕事なくなるよ
203: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:31.73 ID:Cn5g+Z7Z0
日本みたいな災害リスクあるエリアでも流行る?
221: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:37.80 ID:kepMYyOs0
>>203
むしろ災害の度にガススタに並ばなくて済む
204: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:40.15 ID:zgimseX30
トヨタハイブリッド世界一、EVでも世界一だろうけど国内はガソリンにすればいいってこと
206: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:06:56.18 ID:+JYMMGUb0
電池を制した者が勝つ
213: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:07:57.80 ID:j8gsFnCK0
>>206
サンヨーだな
233: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:26.03 ID:J2bP56D+0
>>206
じゃ、俺達の勝利だ
何故なら自家発電が出来るw
シコシコシコ~
207: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:07:01.47 ID:nvj4BqBZ0
160kwで充電 トラック10台が充電中
で普通に考えて6600Vとか20kVとかで受電するスタンドが必要です。
この整備コストと排出されるCO2は?

なお感電すれば即死です。

1台で考えても200Vなら38sqの電線が必要です。
この電線は1mあたり1.3kgで硬くて曲げにくいです。

209: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:07:31.57 ID:yYICaRBr0
日本政府も世界と日本メーカーとの板ばさみ
でもカーボンニュートラル宣言した以上
具体的な政策を出さないと、世界から突き上げを食らう( 一一)
212: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:07:51.98 ID:ffmKJAJO0
スマホが普及し始めた時、2ちゃんねるの大半が
あんなものバッテリーが全然もたなくて使い物にならん
すぐ廃れると言ってたし

ソシャゲが登場した頃には
こんなのゲームじゃないすぐ廃れると言ってたからな

235: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:30.69 ID:hkzY1JZj0
>>212
スマホみたいに利便性が向上するならいいけど、EVには何もない
むしろ悪化しかねない
258: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:24.34 ID:ffmKJAJO0
>>235
当時はimodeが便利すぎるから
スマホなんかいらんとか言ってる奴らが
いっぱいいたんだよね
298: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:28.57 ID:jWWWCL3+0
>>258
携帯持たない派だったけどiPhoneは4が出たときに買ったな
パソコンと似た感じで使えて何これすげぇ便利と思った
329: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:51.10 ID:xgonzLFs0
>>258
思考停止して先を見れない、じゃなく見ようとしないやつ多いよな
コロナの検査スンナとかとかワクチン打たないやつは頭おかしいとか言って他人の意見の受け売りだけで自分の頭で何も考えてないやつ
348: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:31.74 ID:DIynwtOK0
>>258
スマホには利便性が大幅向上したけど、EVに今より大幅に向上させる何かあるのか?
365: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:11.22 ID:v0sS9JPT0
>>235
送電ロスとかを加えるとEVのエネルギー効率はハイブリッド以下という記事が出ていて
EVは最初から疑問符だらけなんだよな
301: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:41.31 ID:nvj4BqBZ0
>>212
勘違いがないようにいうけど1990年代から
リチウムイオン二次電池はスマートデバイスに
採用されてる。

未だに劣化は防げてない。
爆発事故も起きてる。
もうほぼ25年たってるんだぞ。
それでもこの程度。

302: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:43.29 ID:RfHaSPoN0
>>212
そんな声は知らんが、
当時iPhoneでほらほらすげーだろ
とか言っていた事はPDAやWindowsMobileでとっくの昔からやっていた事で
何を今更?

という意見はよく目にした

366: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:17.28 ID:YJnzHxyG0
>>302
日本人「パナでもソニーでもその気になれば作れるよね。ワンセグ観られない、モバイルスイカ無いとかとか不便すぎw」
404: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:19.90 ID:W5ngvD7u0
>>366
一時期「お財布ケータイ」のステマ凄かったな。
なんとかスマホに対抗しようとあからさまなヤラセで
記事広告連発してた。OL「お財布ケータイ無いなんてあり得ない」みたいな。2ちゃんにも書き込み凄かった。
426: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:59.54 ID:RfHaSPoN0
>>366
エコシステムという発想がなかったからねー
SONYはあったかもしれないけど、ユーザー置き去りの糞独自規格ばっかだし

でもlightningは糞

397: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:23:43.43 ID:7mmYoMlK0
>>212
バッテリー持たなかったからバッテリー持つように改善してるけど、EVの改善がどこまで出来るの?

スマホは数万円今は10万くらい?
だけど車は数百万だよ、それで例えば電池容量増せばそれだけ価格に反映されて百万単位のアップもあり得る
そんなスマホのそれとは比べ物にならんぞ
しかも電池交換で百万とかになったらそれこそ廃れるだけ

408: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:39.97 ID:8Ve60IuH0
>>212
レーザーディスクは?
MDは?
3Dテレビは?
216: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:02.72 ID:KakhXaY30
逆に需要が多くなんるんじゃないのかね?
218: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:20.47 ID:dx4MUVsc0
EVが普及すれば個人宅で充電サービス出来るようになるんかな
ガソリンと違って誰でも扱えるし
224: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:44.75 ID:hmwms53c0
>>218
いや今でも普通に充電してるよ
259: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:24.89 ID:W5ngvD7u0
>>224
許認可無しで個人で充電サービス商売できんの?
知らんかった土地あったらやりたいわ
308: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:19.48 ID:PFOIOGuM0
>>218
家充電の方が安いし充電時間長いけど寝てる間充電できちゃうから家充電がデフォになるんだよ
そしたらPAや宿泊施設以外の充電施設はガラガラなのが見えてる
なら民間の充電施設が街中のアチコチにあるなんてならんよ
でもそれじゃあ不安で買う気にならん
220: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:35.04 ID:FS+BevfH0
中東で戦争が起きたら一気にEVに変わるんじゃない?
223: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:43.71 ID:gyoMJEK70
どのみちトヨタもお得意先がEVに移行するんだから、EVしかないね。
これから2、3年以内に出る?と言われてるワーゲンバスとかアホみたいにめちゃくちゃ売れると思うよ笑
226: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:57.06 ID:qBNjrVCf0
EV登場はや10年、この10年EVはまったく売れずシェア1%未満

一方HVはこの10年、大人気で売れ続けシェア40%

251: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:50.05 ID:F+HrO0Kq0
>>226
やっと欧州車もマイルドハイブリッドやり始めたよな
修理代が400万超えるけどw
227: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:08:59.88 ID:sTV+08mb0
【半導体】
20年前:日本「俺様が世界一じゃあーーヒヤッハー―――――」
現在  :日本「 台湾様ー中国様ーー助けてーーー」
228: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:04.10 ID:ghQaCPIw0
トヨタハイブリッド世界一とか言うけど、日本以外で全然売れてなくね?
完全ガラパゴスになってると思うんだけど? なんの世界一なん?
248: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:38.52 ID:S29DHiFk0
>>228
ハイブリッド技術世界一
水素技術世界一

しかし世界は無視して普及しない
残念ながら無駄な努力ということ

早くEVに乗り換えないとヤバイ

276: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:51.70 ID:OazqggSY0
>>248 日本を追い出すための、環境を盾にした欧米のルール変更だから。これを理解しないとマジで日本の業界やばい。
257: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:15.86 ID:2Esfsh5i0
>>228
そりゃ誰も開発してないオワコンを開発すればとりあえず世界一だろ
今からファミコンソフト開発してみ?
とりあえず令和では世界一のファミコンソフト開発会社になれる
その程度のトヨタ(笑)
274: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:45.97 ID:0tW1PLpo0
>>228
アメリカでプリウスやカムリは売れてる。
297: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:24.44 ID:sTV+08mb0
>>274
10年先、20年先も売れるのか?
340: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:50.93 ID:0tW1PLpo0
>>297
そんなん知らんがなw
278: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:05.79 ID:QWO61Cxv0
>>228
アメリカで普通に売れている
229: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:08.18 ID:oSMaj6mD0
ベンツのエレベーター乗りたい。どこで乗れるの?(´・ω・`)
230: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:08.76 ID:oAgZbO9R0
ガソリン車はまあ、ライフサイクルの終わりだよね
231: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:09.72 ID:aXsv21WR0
アメリカはどうするかな
石油資本は政治家に金ばら撒いてるやろうしなあ
232: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:18.00 ID:GdKqWjz20
日本のハイブリッドが売れるだけ
256: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:14.30 ID:sTV+08mb0
>>232
誰が買うんだ?そんなニッチ商品

ガソリンヲタくらいなもんかw

234: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:27.15 ID:FS+BevfH0
エンジンの製造職人ってクビになったら、どうやって生きていけばいいの?
253: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:02.16 ID:VnvzxIpv0
>>234
どんな職種でもそんなの関係ない
基礎教養があればどこいっても通用する
逆にアホはちょっと変化したらダメになる
236: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:35.61 ID:OazqggSY0
輸出で稼ぐのにガラパゴスもくそもねー笑 滅びるわ
309: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:20.68 ID:ttS9qoNc0
>>236
日本の貿易依存度って27%なんですがね~韓国は67%となんと7割近い
さすがアメリカはわずか17%しかない強さ
374: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:56.33 ID:MfNo96g+0
>>309 輸出企業に頼ってる内需も含めて死ぬんだけど?
238: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:09:39.22 ID:rAouPRIG0
金持ちのくせにガソリン車かよ、やっぱり成金は趣味が悪い
ってとこまで行ったら完全勝利
246: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:32.49 ID:rQpj8PKc0
環境よりエンジン大好きなアメリカがどう動くか
発電機のディーゼル改造して馬力測って喜んでそう
268: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:12.35 ID:VnvzxIpv0
>>246
ガソリンエンジンが「環境」に悪いとかいう誘導に引っかかって
そんなに楽しい?
270: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:13.30 ID:iaUhT0S50
>>246
象徴たるハーレーもEV化を推進しとるw
247: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:37.18 ID:aI9W+jBb0
もうハイブリッドは時代遅れだな。
早く固体電池かバイポーラを実用化しろよ。
249: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:10:39.44 ID:j8gsFnCK0
その昔ポルシェがエンジンの作り方をトヨタに教えてもらいに来たという話を聞いてやっぱりドイツってその程度なんだなと思った
327: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:37.99 ID:3tjhNwZR0
>>249
そんな話ってあったっけ?
ポルシェが三菱のサイレントシャフトを導入した
話は有名だが。
386: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:12.20 ID:j8gsFnCK0
>>327
低価格で高性能エンジンを作れなかったからポルシェは倒産しかけたのでトヨタに低価格で作る技術を教えてもらった
254: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:06.02 ID:nU+Zuxgm0
持家じゃない人どうしたらいいの?
266: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:07.78 ID:sTV+08mb0
>>254

自民政府「知らん。」

EU・米国「あら、無慈悲w」

260: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:33.29 ID:ILyseO4Q0
日本の場合、全国の月極駐車場が充電に対応できるまでどうにもならん
283: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:20.31 ID:F+HrO0Kq0
>>260
充電設備の保守料、電気の契約料、5年近く経過した後の更新費用などとんでも無くかかるね
261: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:11:40.42 ID:Q0z3jp7c0
原子力発電は絶対に反対
ガソリンは廃止して、電気自動車にしろ

おいおい原子力もなく今の発電で電気自動車で電気使いまくってどうすんだよ
世帯あたりの1日のしよう電気量を制限でもするか?地デジみたいに強制的にソーラーパネル付けさせるのか?

280: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:10.78 ID:GdKqWjz20
>>261
中国製のパネル売りたい議員がいるんだろ
そして、電気代大幅値上げも避けられない、倍以上になるんじゃない?
422: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:33.74 ID:v0sS9JPT0
>>280
太陽光絡みはやばい話がバレて、経産省が手のひら返したよ

太陽光、一転割高に 火力の効率低下で 経産省再試算
https://news.yahoo.co.jp/articles/40e9622f8b33a17eec977724cbe69bf0a5f58704

265: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:06.84 ID:qBNjrVCf0
EVは電力が大問題、CO2出しまくる石炭火力電力で走るEV

EV禁止にして石炭火力発電を減らさないとCO2はいつまでも減らない

272: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:31.93 ID:GdToipQE0
しょうもな
273: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:12:43.53 ID:yYICaRBr0
あと数年後には、トヨタのHVコンパクトカーがちょろちょろ走っているだけで
それ以外のPHVもEVも充電インフラ使うようになるから
ガソリンスタンドが消えるだけ( 一一)
277: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:05.28 ID:ma4qOqqn0
こんだけ水害が発生してるとEVはこわいわやっぱり
昔、禁止されてた漁法で自動車のバッテリーを川につけて
魚を捕るのがあったがリアルで水没時に人間がそうなりそう
水中でも安全に動く仕様にしないとEVやばい
380: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:25.01 ID:vUDB43pX0
>>277 アウトランダーPHEVは災害時
に家庭の電力供給できます と
最近の水害事例だと肝心のアウトランダー
が流されて
391: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:28.61 ID:yYICaRBr0
>>380
笑う、水陸両用EV開発して( 一一)
395: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:23:32.73 ID:YJZRdOz00
>>380
ちゃんとイカリを下ろしておかないから
279: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:08.77 ID:HIDhEmdF0
これからのガソリン車はクラシックカーとかレコードみたいな立ち位置になるのかな?
滅びはしないが、一部の贅沢な趣味として残りそう。
413: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:56.70 ID:rAouPRIG0
>>279
タバコみたいに嫌悪の対象だよ
282: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:18.36 ID:4+3CRczn0
いつも思うがEVって内燃自動車より前からあるんだろ⁉ ゴルフカートとかも大昔からあるし。
なんでいまだにバッテリーがどうとか充電時間がどうとか言ってんの⁉
人類の英知が血眼になって開発してるのに、技術的なブレイクスルーが起きないのは何故なんだ?
311: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:26.88 ID:Rq4BcwRC0
>>282
原理的な問題
散々書かれてるけどエネルギー密度が10倍以上違う
285: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:28.34 ID:yJqttzNJ0
この方向転換がもしもうまくいったら
時代が本当に変わるんだろうな
営利企業が、市場原理に勝る経営指針を、
経営の根幹に関わるレベルで獲得したという点で

そのことがわかっているから
どのメーカーもわざわざこんなに大袈裟に発表をする
ご大層にスローガンまで掲げて

まるでチキンレースみたいだが
実際のところどうだろう
まだ具体的な痛みが発生していないが、
新車全部がEVになって一番困るのは
貧困層と中小企業なのが目に見えてる

今に社会のあちこちから怨み声があがるようになる
その時になってもまだ同じことを言えるかどうか
政治家も含めて、メーカーだけでなく

車を所有する時代でなくなるなんて声もあるが
それは大都市に限った話だ

日本企業は後出しジャンケンできるようにしておけばいい
EUよりもアジアとアメリカ市場が重要だ
幸い

286: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:31.61 ID:Uai60W2H0
みんなEVになったらここでガソリン車市場寡占しようぜ
287: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:33.95 ID:uDKXKGBE0
高級車ってデカくていいのでEV向きだよな
それでいて長距離も走らない
1000kmを一日で走る修行僧みたいなことはしないだろ、飛行機使うし
どうせついた先は高級な宿だから充電もできる
静かでトルクもある余裕の走りができる
304: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:56.96 ID:Uai60W2H0
>>287
なるほど、その分野は向いてるね
290: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:13:50.53 ID:t8s/2Zed0
EV車は寒冷地で大丈夫なの?

数年前の福井や北海道みたいに、
どか雪の渋滞で、数日閉じ込めら
れたら、耐えられるの?

330: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:56.06 ID:W5ngvD7u0
>>290
ダメな時は内燃車でもダメだぞ w
事実立ち往生して死亡事故あったろ
むしろ苦手とわかってたら絶対に出かけないから
EVの方が雪害事故少ないかもな
354: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:11.26 ID:3tjhNwZR0
>>290
全然問題無い。
エンジンをかけておかないとエアコンの使えない
ガソリン車と違って、EVはエアコンのみに電気を
使える。充電半分程度で、エアコンのみなら数日、
さらにシートヒーターのみに絞ればもっと稼働時間
は伸びる。
377: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:12.86 ID:Bqz1Qe7w0
>>354
で肝心の走る方は?
460: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:29:17.06 ID:3tjhNwZR0
>>385
電気を使えばバッテリーはある程度自然に温度があがるしね。
それに最新のEVはバッテリーを最適な温度に保持できるように
なってる。その電力を含めても、ガソリン車よりアドバンテージあるよ。

>>377
ガソリン車もガソリン無くなったら走らないだろ。
それともおまえの車は念力かなんかで走るんか?

385: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:06.16 ID:rQpj8PKc0
>>354
リチウムイオンって寒いと性能下がるからヒーター必要でしょ
数百キロもあるバッテリー保温するのって結構な電力使うんじゃない?
440: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:25.36 ID:Uai60W2H0
>>354
そんなに出力あるか?氷点下でさ
382: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:52.21 ID:Uai60W2H0
>>290
数日はどちらにしても無理あるけどEVは殊更暖房に弱いからなあ
292: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:03.42 ID:utWEZoGy0
アルトもEVになるんだぜ
楽しみだ
293: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:14.34 ID:TwWlJ5rZ0
ディーゼル売りに来るから大丈夫w
294: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:14.95 ID:eZ29uK/S0
ガラケーの時と似てるなあ
369: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:35.01 ID:ZPutZ38G0
>>294
似てないよ
スマホは便利さに気づいて乗り換えていった人が多かったからガラケー廃れていったけど、
EVは法規制で無理矢理不便を押し付けるんだから技術革新が起こらないと、どこかでコケるのが目に見えている
296: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:19.29 ID:gyoMJEK70
EV車になればアトピーとか色んなアレルギー持ちが少なくなるね。
良いことしかないわなw
315: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:32.29 ID:Uai60W2H0
>>296
関係ないだろ
333: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:14.76 ID:gyoMJEK70
>>315
関係ありまくり、排気ガスって言われてるやん。
323: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:20.21 ID:rQpj8PKc0
>>296
昭和より環境は良くなっているのにアレルギー疾患とか喘息持ちとか増え続けているけどな
343: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:08.30 ID:gyoMJEK70
>>323
排気ガスが大きな原因なんだけどね
300: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:14:33.46 ID:8Zr5kIc+0
まあ、安く作れるんだろうな。値段そのままでwww
313: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:30.59 ID:nU+Zuxgm0
>>300
夜間電力はただみたいなものだからね
原子力発電なら
334: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:19.21 ID:sTV+08mb0
>>313

あと20年~30年で
中国、韓国、日本の原発が次々に事故を起こし放射能を撒き散らす。

人工物とはそんなもの。

350: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:59.10 ID:v43jwQHn0
>>334
>放射能を撒き散らす。
その日本語、意味がわからないと思うよ
373: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:56.09 ID:zgimseX30
>>350
放射能を撒き散らすは汚染水でそれこそヨーロッパに突っ込まれそう
412: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:47.87 ID:5EKMMZlE0
>>334
>>373
「放射能」は放射する能力を指すから、
汚染水みたいに使うのなら、「放射性物質」と書かないと、確かに意味不明だな
306: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:06.82 ID:FS+BevfH0
ガソリン価格が300円になったらEVになるでしょ
322: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:18.86 ID:GdKqWjz20
>>306
電気代が、EV.に乗らない人にも公平に掛かってくる
電力使う電車も勿論値上げ
307: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:17.13 ID:3Snfd72k0
日本の専門家は、自称専門家オンリーなので、聞くだけ時間の無駄ですけど。
海外の専門家では、EV化について、いよいよ原油の埋蔵量の底が見えてきたと噂があります。
サウジのアラムコ上場もその一環ではないかと言いますよね
もちろん、極上の情報なんて、日本に入ってるわけがありませんので、EV化に不思議がってる人ばかりですよねー。笑
310: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:22.02 ID:atXy7qsT0
欧米の考え方は歪んでるが
官民一体になって突き進んでいくので商売するなら残念ながらその歪みに合わせていくしか無い
314: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:32.22 ID:pWhfYegt0
ヨーロッパだってアパート住まいが結構多いのに充電ステーションがまだ増えてないだろ
やると拳を振り上げて、やっぱりできなくて伸び伸びにするのは外国ではよくある手口
316: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:34.53 ID:sTV+08mb0
日本「ガラケー世界最強ーー日本最強wwww」

世界「スマホで」

日本「え?」

317: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:15:39.18 ID:QIxvKh+u0
向こうから自滅してくれるとは
ユーザーそっちのけで笑うわ
321: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:16.30 ID:zgimseX30
我々が欧州に販売する為に作ったものが全てゴミになるってことか
324: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:21.08 ID:EI2uFM1I0
F1もEVにしたら。
あの音のバカでかさ、半端ないもの。うるさいなんてもんじゃない。
337: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:40.00 ID:v43jwQHn0
>>324
似たようなのもうやってるよ
eフォーミュラだったかな?

とにかく評判悪いけど

328: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:16:38.09 ID:yNaRcgSu0
世界がEVにシフトなら、エンジン技術は廃れる
それこそ一部の機器にしか使われない未来になっていくのか?
EVならEVへシフトする流れで、地域、都市、ひいては国に普及するようインフラ整備からでしょ
331: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:01.61 ID:WrWP7wX60
日本は慌てて後追いをするだろう
ま、現場が混乱するだけだろう
335: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:26.14 ID:yYICaRBr0
>>331
ワクチンみたいになるんだろうな( 一一)
332: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:03.09 ID:DNFG5V2z0
冬に

原油価格は跳ね上がり、貧乏人はガソリン車は乗れなくなる。ガソリン車は売れなくなる

379: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:23.64 ID:QIxvKh+u0
>>332
ガソリンを暖房に使うんか?
EVシフトしてガソリン余ったらやすくなるだろ
403: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:14.40 ID:DNFG5V2z0
>>379
油田は枯渇しつつある
埋蔵量はあるけど、掘削にコストが掛かり原油価格は跳ね上がる
419: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:19.94 ID:W5ngvD7u0
>>403
それ大昔から言われてるがいったいいつ頃枯渇する予定なんだよ。誰もはっきり言わん。
441: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:34.80 ID:OvfveB5r0
>>419
いつ頃かは分からないけど
有限資源だから必ず無くなる時は来る
464: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:29:32.60 ID:YJZRdOz00
336: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:39.56 ID:EYvwETN50
お前らの知ったか分析なんて当てにしてたら日本滅亡するわw
338: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:45.11 ID:1Q30KKiD0
https://www.youtube.com/watch?v=nxoSDjRVcXE

【衝撃】村田製作所が開発した「全固体電池」ついに量産化開始!

中韓にパクられないように頑張って欲しいものだ。

358: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:34.58 ID:J2bP56D+0
>>338
気持ちは分るけどよ
あんまり夢を見るなw
387: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:13.12 ID:1Q30KKiD0
>>358
でも、今回は来年から量産体制に入るって話だよ。
もうバンバン作るみたい。
341: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:17:56.48 ID:Mw1xotek0
高温多湿、電気との相性の悪い水が溢れる日本では需要はないな
356: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:26.70 ID:Ut3LxS1a0
>>341
日本ぐらいなら全然大丈夫だよ
砂漠地帯はやばいけど
342: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:05.13 ID:8VeILBDP0
EV乗ったことないけどミニ四駆みたいな感じ?
344: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:14.19 ID:+4Smk1g+0
本当はトヨタが正しいのだけれど、EUは、政治的にEV化してるのだから。
345: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:16.26 ID:zgimseX30
韓国もヨーロッパに販売する為にEV製造している
349: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:18:32.46 ID:qBNjrVCf0
EVには重税が必要、ガソリン税相当分は当然、貴重な電気使用料も10倍くらいあげていい
351: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:00.74 ID:lDg857x/0
アウディの売れてるevかっこいい、eトロンっての
352: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:06.58 ID:looV7hds0
※電力はありません
353: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:09.21 ID:FS+BevfH0
値段が安くなればEVになるよ
高速だって千円ならみんな使うでしょ
355: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:15.43 ID:GdToipQE0
とりあえず電力不足になるな
359: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:37.58 ID:Bqz1Qe7w0
EV教って21世紀のポスト共産主義だな、具体的な案示せずに既存の価値は古臭いと切り捨てるところとか
360: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:50.65 ID:U6xTItQA0
日本の自動車産業は終わりだよ間違いない
389: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:17.69 ID:sTV+08mb0
>>360
家電の陥没
半導体の陥没
携帯電話の陥没
そして
自動車の陥没
411: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:45.65 ID:BpB1kVRz0
>>389
毎日なにかを呪って生きてんの?
417: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:09.86 ID:YJZRdOz00
>>411
反日民族なんじゃね
361: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:51.01 ID:qeY7ChuB0
基本EU市場なんか当てにしてないけど問題は北米だな
362: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:51.59 ID:BpB1kVRz0
ヨーロッパはまだEVの爆発事故が少ないのか?
バッテリーが爆発しやすいなら充電施設の欠陥があっても燃える可能性あるぞ
363: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:19:54.36 ID:sTV+08mb0
呪われた日本

・首都直下地震
・都市を襲う超巨大台風
・列島爆裂豪雨
・富士山噴火
・南海トラフ地震

364: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:06.70 ID:yYICaRBr0
早めに転換しないと、エンジンの巨大不良債権と膨大なEV投資の
ダブルパンチで終わる( 一一)
367: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:17.55 ID:atXy7qsT0
欧州は電力をどうやって確保するつもりなのかね
394: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:23:19.66 ID:PFOIOGuM0
>>367
それは次の首脳が考えればいいんだよ
今の各国首脳が引退したあとの話だし
401: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:05.49 ID:atXy7qsT0
>>394
馬鹿なの?
410: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:45.22 ID:YJZRdOz00
>>394
温暖化詐欺ってそういうもんでしょ
420: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:23.59 ID:FFA3jewJ0
>>367
再利用可能水素だよ
工場から家庭から全部水素に切り替える
431: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:26:38.23 ID:LPSWhuxG0
>>367
フランスは原子力があるから余裕
452: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:35.58 ID:sTV+08mb0
>>431

>ドイツは電力の輸出国だ
>―原子力主体のフランスにも供給
//www.renewable-ei.org/activities/column/20180302.html

368: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:24.11 ID:Qq3LMdoL0
国内向けは水素車、海外向けはEVで開発勧めればいいだろ
370: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:40.49 ID:F7PFAhM10
ガソリン車は税金上がるんだろな
372: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:20:46.99 ID:ttS9qoNc0
EVなんて補助金終われば急激に売れなくなるの目に見えてる
実際中国がア補助金減ったらEVの売り上げが減ったそうだしな
とにかく不便
375: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:02.06 ID:JPP9JYoF0
EVみたいな不便なものは意識他界系だからこそ我慢出来るのでは。
高級車求める層にマッチするのかね。
393: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:23:05.96 ID:Uai60W2H0
>>375
その分余分にバッテリー増やせば良くね
376: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:10.64 ID:YWt4s8lA0
需要減るってことはガソリン安くなるの!?
ラッキーじゃん
388: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:16.18 ID:4+3CRczn0
>>376
それだよなw
378: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:15.58 ID:Yti2YOK/0
ワイのG63の価値がまた上がってしまう
383: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:21:59.02 ID:GdToipQE0
石油発電所をフル稼働しないとな
384: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:02.72 ID:NZFPkQnZ0
どうせインフラが追いつかないからw
集中豪雨で感電漏電でEVは走れなくなるしさ。
390: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:20.13 ID:64fqQNlH0
EVをスマホ、ガソリン車をガラケーに例えているアホどもは自動車の歴史を勉強しろ
ガソリン車の方が後発で、ガラケーみたいに淘汰されたのはEVの方だからな
ガソリン車より値段が高くて不便なEVなんて消費者は選ばない
392: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:22:54.38 ID:1kd8wp+O0
目黒区民だけど質問ある?
そんな高級でもないよ。トラクター
396: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:23:40.55 ID:9KQM3R310
雪国の立ち往生で死人が出てから考えれば良いよw
398: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:23:50.52 ID:KaOmNIfe0
ベンツやボルボ、ジャガーは中小メーカーだから小回りがきくな
399: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:23:51.27 ID:FFA3jewJ0
レクサスだらけになる
トヨタの一人勝ち
400: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:02.76 ID:GdToipQE0
安価な石炭発電所も新設し増設しないと間に合わないな
大気汚染まっしぐらだ
402: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:07.97 ID:jWWWCL3+0
自動車のボディに太陽光パネル貼りまくったらある程度電力賄えるかな
405: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:22.23 ID:r5ot8uJr0
小旅行好きには一回の充電で600㎞以上走らないとキツイんだなw
あと寒冷地対策どうなってるの?
406: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:30.89 ID:KLxi4lLe0
メルセデス、BMW、ボルボなどEVしか作らねえぞと言いながらガソリンエンジン、ハイブリッド、水素など
ちゃんと研究開発してるからな、向こうは「軍事用は除く」っていう建前が付けられるし、
ディーゼルのときみたいにオールEV化が頓挫したときはすぐ方向転換できるようにしてる、
日本は軍事用とか言っただけで学術会議みたいなのが寄ってたかって研究者潰しにくるからね、
逃げ道作らずEVに前のめりになるのは危険だ。
407: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:31.09 ID:s1kOLywo0
レクサスの中古が100万で買える時代
EVなんて買う奴は馬鹿だね
409: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:24:42.53 ID:ma4qOqqn0
そもそも論なんだが
ガソリン車がバッテリー型EVに置き換わるような電池技術
=家庭で使う数日分もの大きな電気エネルギーを安定してためておく技術

これって実は実現すれば冗談抜きで人類はエネルギー問題から
開放され、救われこの世から戦争がなくなり貧困もなくなる

太陽電池パネルも同じで
パネルを作るエネルギー<パネルが作り出すエネルギー
これが実現できれば作ればつくほどエネルギーのプラス収支になり
収奪する必要がなくなりマルクスが夢見た未来の共産社会、人類平和が訪れる

415: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:02.54 ID:yYICaRBr0
福島原発事故もEVだったら、非常電源喪失しても防げたのにな( 一一)
457: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:59.01 ID:atYRtcMY0
>>415
逆に福島の時にEV車がガンガン走ってたら電力がとんでもないことになってた
当時ですらヤバかったのに節電なんて呑気なことで済んでなかったな
416: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:03.78 ID:B3/t1UHJ0
安くなったら中古車で買うわ
急速充電はガソスタでやってくれんだよね?
家にそんな設備ないし
418: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:19.00 ID:qBNjrVCf0
技術のない欧州メーカーがEV化でますます日本から姿消す、欧州車は情弱しか乗らない
421: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:26.73 ID:xgonzLFs0
とりあえずUSB-c端子で充電できるようにならないと普及しないぞ?
423: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:37.25 ID:F7PFAhM10
日本ハイブリッド多いから、電気利用率は世界一
424: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:44.64 ID:ttS9qoNc0
カーセンサーでテスラが100台も中古車がでてるけどそんなにいい車なら
買って2~3年で手放さないだろ。リーフは800台もでてる
EV買っても不便ですぐに手放す人も多いってことだな
429: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:26:26.90 ID:YJZRdOz00
>>424
なんだかんだ言っても現状不便じゃん
439: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:25.16 ID:DUw5KcPv0
>>424
それもあるし中古のEVは電池の劣化で売れないから在庫掃けないんだと思う
453: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:35.73 ID:PFOIOGuM0
>>424
10年落ちの軽より安い値段でな
3年前のリーフと電動アシスト自転車の値段は対して変わらん
425: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:25:53.01 ID:JS5YvkqA0
エクソンモービルの株を買っといた
428: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:26:17.70 ID:VfRafsZ/0
先に小型で交換が手軽なバッテリーの開発だな
432: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:26:43.89 ID:6j5oauf70
金持ちだからEVなったら電工呼んで充電器付けてお終いだろ笑
俺工事行くから呼んでくれやv
433: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:26:46.61 ID:t4bnUWud0
だいたいコイツら株主が某宗主国様だろ?自前でエンジン作れないしモーターだって怪しい。

だいたいGMですらヨタに政治力圧力かけて技術提供させてるレベルだぞ?わかってねんだよ。

434: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:00.17 ID:GdToipQE0
欧州の大気汚染が中国を超える日も近いな
435: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:00.21 ID:18B9nCWu0
EVでも4WD大丈夫なの?雪国でも使えるのかな
451: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:35.46 ID:DUw5KcPv0
>>435
来年スバルが四駆のEV出すみたいだからそれに注目だね
436: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:13.96 ID:RPPSwyL/0
どうなるも何も、全部EVにするなんて絶対不可能だから
EVオンリーに舵を切った企業は自滅するよ。
438: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:19.59 ID:b5RaW3Kp0
長距離トラック用のEV車が実用的にならないと意味なくないか?
保冷車なんて電気食いまくりで100キロも走れないんじゃないの?
442: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:37.08 ID:KeUoCZP20
ワイがレクサス買える歳になる頃にはレクサス無くなってるのか
444: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:42.03 ID:2VX4dK1s0
バッテリーに革命が起きない限り便利さが減ると思うわ
無理矢理流行らせて移行するのかな
445: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:44.00 ID:4HSEelx30
蓄電池技術革新来ないと現実的に無理でしょ
446: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:27:54.86 ID:zgimseX30
これはもう生活かかっているから顧客に対し最大の策を施さないと

ホンダ、EV化 前倒し検討
EU、ガソリン車販売35年禁止 三部社長「対応するしか」
://www.nikkei.com/article/DGKKZO73977830W1A710C2EA5000/

ホンダ早期退職2000人超
世代交代推進、EV・自動運転にシフト
://www.nikkei.com/article/DGKKZO74553370W1A800C2MM8000/

447: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:14.37 ID:WrWP7wX60
EVに全振りして、
クリーンディーゼルみたいにコケたらどうする?
リスクヘッジでガソリンも残しとけよ
455: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:55.32 ID:atXy7qsT0
>>447
欧州は軍事用で残すんだってさ
448: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:20.58 ID:vUDB43pX0
むかーし徳大寺が言ってた
ジャグアのようなしっとりとした乗り心地

EVでこれからクルマは誰でも作れるといっても
新興勢はそういうのは出来ないんじゃね と

いやその当時ジャグアに乗ってたんだが
特に何も

449: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:29.84 ID:gyoMJEK70
たしかに2、3年で中古車はくそみそ安くなり高級ミニバンも100万円代で買えるようになるかもしれんね。
それを考えたら後10年は楽しめるやん。 ただしガソリンは急騰をするだろうけどね笑
450: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:31.75 ID:/DJxufxl0
その内EVも白物家電化して、アイリスオーヤマブランドのEVなんかも安売りされるな
454: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:44.87 ID:yYICaRBr0
三菱の軽EVアイミーブ、30万ぐらいで中古で買って
市役所の無料充電使いまくって、ついでに食堂も利用するのが
最強コスパらしいよ( 一一)
456: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:28:56.99 ID:JVb2wMuI0
未だにEVイコールECOとか思ってるのが時代遅れ。最新の高級車やスポーツカーならパワーがあって静かなEVが当たり前。

最新のスーパーカーもEV、市販車で2000馬力、0 100 1.9秒でF1より速いんだせ。

458: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:29:02.75 ID:kX7NpdX00
太陽光発電で水の電気分解、その水素で走る車。良いと思うよ!!。
462: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:29:24.10 ID:BpB1kVRz0
EVボカンシリーズ見てるとテロに使われそうなんだよね
ガソリン利権を敵に回してるし充電施設側弄ったら動く爆弾になるしバッテリーそのものも燃え易い
これEVボカンシリーズ続くと思うよ
463: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:29:27.17 ID:Qq3LMdoL0
たしかに携帯の充電も数年ですげえ劣化するよな
すぐ燃費悪くなりそうじゃない?
465: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:30:05.77 ID:SSgUYi520
ヤナセやシュテルンの「ベンツ専門整備士」はどうなる?エンジンの整備という工程が無くなったら
相当数がリストラされてしまうのか?まぁ日本でエンジン車が絶滅するにはまだ50年はかかるだろうから猶予はあるが
466: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:30:15.41 ID:CTPYY55u0
ディーゼル不正以降たまに町で欧州メーカー車を見かけると、

ドライバーがどんなバカ面か確認してしまうww

468: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 12:30:31.53 ID:vPhb5H990
AIもしばらくは人間の単なる道具の域をでないだろ
EV革命が起きたら中国が世界を獲り、ヨーロッパは完全に没落する

-雑談