雑談

【速報】毛利元就、やっぱり戦国時代最強だったwww 豊臣秀吉を抜いて合戦勝利率1位に

1: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:23:02.75 ID:epw79F4E0

2: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:23:25.98 ID:epw79F4E0
めちゃくちゃ頭いいからな
3: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:23:52.24 ID:epw79F4E0
元就が生きてれば関ケ原の家康なんて余裕やったわ
45: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:34:39.37 ID:K+iz6ZIx0
>>3
さすがに年取りすぎてて無理だろ
83: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:29.60 ID:6mFMPxmV0
>>3
毛利元就(103)
130: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:29.49 ID:rWolb6WO0
>>3
生きてたら妖怪だわ
160: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:29.74 ID:cI4K0NG20
>>130
戦国ランスかな
162: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:36.55 ID:gmNdW4Hf0
>>3
元就なんてただの人間だぞ
そいつが生きてたら勝てるとかターミネーターか?夢を見るなよ
4: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:24:34.10 ID:epw79F4E0
尼子大内の超大国に挟まれてからの成り上がりだからノッブより強い
5: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:25:08.66 ID:fs2A//3o0
秀吉の勝利数もはや金やんやろ
6: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:25:15.74 ID:TBcnCe2J0
かわいそうだからレスしてあげる
7: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:25:34.07 ID:VvvaWdNY0
元就が負けた戦ってまだ力が無かった頃の手伝い戦だけやからな
8: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:26:44.24 ID:kZ/CTBRbM
秀吉の試合数ヤバスギでしょ
9: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:27:01.87 ID:uwgKhyhya
伊達政宗とかいう圏外なのに石高上位の男
10: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:27:13.09 ID:6S8c8BHEd
龍造寺が意外に勝ってるのね
11: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:27:39.53 ID:eMXgLquX0
引き分けは負け扱いか
12: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:27:42.13 ID:gPvb729cd
秀吉の合戦数ぱないわ
毛利とか周辺の雑魚相手に無双しても評価できんやろ
13: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:27:48.97 ID:qxT2thbG0
はじめてやった戦国ゲーム毛利元就誓いの三矢やから思い入れあるわ
14: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:27:53.50 ID:obO8W1Ca0
秀吉やべーわ
15: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:28:12.89 ID:X9RoA3+r0
地方リーグで積み重ねた勝率とか無意味やろ
16: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:28:16.95 ID:VEuJA4b20
勝率の計算の仕方も知らんのか
17: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:28:19.18 ID:mnxc44KH0
世界史的に見たら全部雑魚同士の戦いって感じ
73: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:20.79 ID:HKpnuGUmr
>>17
世界史的に見たら結構レベルは高いぞ
明とまともに戦えた国なんてそうない
88: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:42.23 ID:z387Le4n0
>>73
雑にカウントして100年ぐらい戦争し続けた狂乱のバーサーカーどもやしな・・・
117: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:30.25 ID:eqWO7iFp0
>>73
しかもあの時代に海越えて15万近くの大軍送り込んで7年近くも戦ってるもんな
92: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:29.32 ID:0fCKx/5N0
>>17
日本史舐めすぎやろ
中国史には勝てないけど動員兵力は同時代のヨーロッパ諸国をはるかに上回る規模だぞ
115: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:04.78 ID:+/XCvkw10
>>17
世界史的には日本は不敗神話を誇る世界一歴史の長い国家なんやが
134: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:38.06 ID:ctUDhGFDa
>>115
古代に白村江でいきなり負けてるんやけど?
流石に不敗神話はいい過ぎ
136: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:40.73 ID:N3BJBOxHr
>>17
ヨーロッパは1万動員したらスッッゲェェェェ扱いやぞ

中国は10万が普通やけど

147: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:26.79 ID:eqWO7iFp0
>>136
東アジアは桁が違うな
165: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:43.14 ID:r50fL9ebM
>>136
中国は基本盛り報告が基本やぞ
18: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:28:19.91 ID:iiTaJBe7a
龍造寺がトップ10に入ってるの草
最後の最後でとんでもない負け方してるし、勝率とかあんま意味ないな
勝ち方、負け方の方が重要
19: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:28:46.00 ID:btFT0JrPd
言うて最後に勝ったやつが優勝やからな
オリンピックのときのやきうみたいなもんや
20: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:29:06.20 ID:s8vBHI++d
100戦はやべーわ
21: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:29:06.65 ID:VvvaWdNY0
こっから成り上がるのホンマすごいわ
https://youtu.be/Wsr3lWHJGNA
22: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:29:11.81 ID:1fXS3O4L0
尾張は弱兵言われる割に信長の勝率高いな
部下にSSR2人も居たら当然か
23: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:29:16.18 ID:nmH2jrNKd
秀吉って地味に戦争の天才?
24: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:29:34.53 ID:XzMkI0vja
長宗我部とか信長にはめられた奴というイメージだったが2位なのか
32: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:32:13.86 ID:T/uRJDnf0
>>24
四国で雑魚狩りしてたから勝率は高くなる
25: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:29:41.58 ID:uwgKhyhya
基本的に小勢力平らげて勝率伸ばして大勢力とぶつかって勝率落としていくのに元就は大内尼子っていう大勢力相手に全然負けなかったのが凄い
26: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:29:43.68 ID:kZ/CTBRbM
なんかおかしいと思ったら引き分けも母数に含まれてるんかこれ
野球の勝率と同じ感覚で見てたわ
27: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:30:33.31 ID:4SohyKEnd
どういう計算してんだよこれ?
謙信が1位だろ
28: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:30:52.15 ID:doPEGjEm0
手取り川の戦いとか大坂冬の陣とかどっちにカウントしてるのか気になる
29: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:30:56.62 ID:pummm9dAp
初陣からおかしな事やっとる
30: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:31:48.22 ID:H8vjcZT70
肝心な所で勝てるかが重要や
猿が明智に負けとったら評価されとらんし
31: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:32:04.85 ID:B3KsSLiP0
マジでどう計算したんかようわからんな
33: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:32:31.04 ID:LdHrNpcVa
大事な一戦負けなきゃええやろ秀吉は小牧負けたのが痛い
41: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:34:06.28 ID:doPEGjEm0
>>33
小牧がどっちのカウントなのかも微妙じゃね
小牧が家康勝ち判定なら大阪の冬は大阪の勝ちになりそう
34: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:33:10.12 ID:D3XHKIUAd
秀吉はレジェンドやろ
日本では信長以下の評価なのはなぜ?
82: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:14.60 ID:eqWO7iFp0
>>34
朝鮮出兵が無かったら評価高かった
朝鮮出兵はまじで意味不明
半島荒らし回っただけ
157: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:13.83 ID:ayaKDtdiM
>>82
朝鮮占領だけで一旦満足しとけば良かったんや。
いくら痩せた土地言うても琉球みたいに冊封化するとか幾らでもあったやろに。
90: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:21.76 ID:Fzw+Gclhr
>>34
信長の夢を追ったんかもしれんけど朝鮮出兵と後継ぎ問題ちゃうかな、、、
141: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:06.80 ID:L5xrDQqL0
>>34
秀吉から天下奪った徳川の江戸時代の名残ちゃう?
太閤記も発禁になって名前変えられたし
35: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:33:19.23 ID:at/O4c0Ad
雑魚狩りの勝率と一緒にすんなや
36: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:33:25.48 ID:L5xrDQqL0
むしろ2桁以上とかめちゃくちゃ負けたのに生き延びた奴が知りたい
37: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:33:29.64 ID:8L/rj/9oa
有能「戦をする時点で無能です。戦をしないで勝つ方がメリットが多い」
38: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:33:35.31 ID:ctUDhGFDa
問質よ
39: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:33:37.44 ID:epw79F4E0
https://livedoor.sp.blogimg.jp/mihata_tatenashi/imgs/c/2/c23ffc25.jpg

あのさあ、秀吉君にこれ攻略できるん?

57: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:19.32 ID:ctUDhGFDa
>>39
ほい金ヶ崎の退き口
40: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:34:03.41 ID:hfskCxgy0
勝率は意味ないとは言わんけど別に高い=一番凄いではないわ
秀吉の神髄は織田家の一統から中国四国九州関東の制圧の速さなんやわ
42: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:34:08.95 ID:JRYVQpc/a
宇喜多直家って合戦数そんなに多くないんやな
52: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:35:54.48 ID:FQ7LSH0ld
>>42
謀略を駆使するタイプやろ
54: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:35:55.80 ID:u05Kmkrvd
>>42
謀略で葬った数が多そうやな
67: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:37:33.05 ID:z387Le4n0
>>42
イメージの謀将そのままみたいな毒殺マンだしな
43: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:34:27.40 ID:eaSMV3oyd
信玄の負けなさも凄いな
61: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:43.58 ID:uwgKhyhya
>>43
信玄は秀吉もそう評価してるね
44: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:34:28.68 ID:qxT2thbG0
引き分けが負け扱いは解釈一致やわ
引き分けなんて敗けと一緒や
46: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:34:59.66 ID:ctUDhGFDa
中国地方でセコセコ稼いだ勝ちなど無意味
47: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:35:31.78 ID:9suXhMcZr
どういうカウントなんや
48: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:35:32.05 ID:z81YQera0
秀吉ヤバすぎんか
49: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:35:36.22 ID:NdpulD02M
黒田単体やとどうなんやろ
九州でも無双しとったけど
50: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:35:41.12 ID:fdzSberc0
長宗我部元親が「雑魚狩りしてました」って書いてあるやん
51: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:35:50.34 ID:H8vjcZT70
むしろ里見が15勝もしとるのようやっとる
53: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:35:55.59 ID:P0AyTEho0
ランクマと同じで雑魚狩りを入れてもねえ
55: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:11.78 ID:8tPGRiJra
ほならね?
中国大返ししてる秀吉の背後突けって話でしょ
65: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:37:15.77 ID:ctUDhGFDa
>>55
天国からどうやって?
56: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:14.84 ID:z387Le4n0
まあ元就は最強と言われても違和感はない
どういう計算でこの数字なのかは知らんけど朝鮮出兵カウントいれての数字だから部下の敗北もカウントされてるのは間違いない
176: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:48:06.00 ID:EV3BzW+Q0
>>56
朝鮮出兵は試合数で見たらプラスになってると思うぞ
陸戦クソ勝ってるし
清正とか無敗やない?
58: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:21.36 ID:PCJDx5no0
大内と尼子で勝ちそうな方に付きまくった風見鶏毛利(笑)
59: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:38.47 ID:GsJA1Mka0
織田が上杉より上に来ると言う欠陥
直接対決でわかっとるやん
77: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:29.66 ID:z387Le4n0
>>59
直接戦ってない定期
60: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:38.70 ID:9suXhMcZr
一年に2回も戦えば多いほうだと思うが
百戦ってなんや
69: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:37:46.01 ID:ctUDhGFDa
>>60
そら下っ端時代よ
62: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:49.62 ID:3r25l9pNa
秀吉はどんだけ信長にこき使われてたんだよwwww
63: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:36:49.95 ID:+/XCvkw10
ウチの前田利家は?
64: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:37:07.04 ID:PS4byWhOd
致命的な敗北喫してるやつがいますね
66: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:37:17.95 ID:VEuJA4b20
長宗我部(2公1民 一両具足 陰田は倍徴収 税しんどくて逃げた奴は殺す)
無茶苦茶やでこいつ
127: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:11.74 ID:d40Qzkvx0
>>66
幻滅しました
北条のファンになります
68: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:37:45.08 ID:GtpoEnH1d
クソ漏らしは三方ヶ原と第一次上田に負けてるってことでええか
78: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:45.33 ID:mH+VwrRZ0
>>68
上田は本人が出陣すらしてないけどどうやろ
70: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:37:57.64 ID:JOgMgIck0
直家は謀略と暗殺しまくりで勢力のばしたほうでは。
戦う前に相手が消えてくスタイル。
71: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:00.98 ID:ivrXgcyb0
毛利ってそもそも負けそうな戦いしないからだろ
絶対に勝てる戦いしかしなかったら周りが勝手に落ちぶれたイメージ
72: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:12.98 ID:qHFeOknaM
雑魚刈り趙雲の一騎打ち勝率みたいなもんやろ
74: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:21.13 ID:9suXhMcZr
あと武田が4敗ってカウントの仕方はずるしてねえか
75: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:25.42 ID:day3bhzk0
ク​サイ​タマ​県の特徴

ダ​サい、恥ずかしい、カッ​ペ、底​辺、災害に弱い、治​安が悪い、民​度も低い、ケン​モ​メンがたくさん住んでる
https://i.imgur.com/uU764a2.jpeg
https://i.imgur.com/0mmAlVU.jpeg
https://i.imgur.com/1dFADpc.jpeg

76: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:26.21 ID:gQ84R+uL0
おっちゃん扱いされそうだけど緒形拳が演じた尼子経久はめっちゃ怖かったわ
86: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:38.11 ID:u05Kmkrvd
>>76
萬屋錦之介がやる予定だったみたいやけど緒形拳で正解やったな
79: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:38:46.34 ID:P0AyTEho0
毛利大河ドラマで人のいいパパの家族劇やる予定が史実の謀略家の黒さに抗しきれなくなる展開好きやったな
95: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:42.64 ID:VvvaWdNY0
>>79
あのドラマの上手いとこは敵を兄弟に描くことでこれくらいエグいことせんと勝てへんって錯覚させた事やな
井上元兼や吉川興経なんてドラマの中やと惨く殺されてもしゃーないくらい鬼畜外道やったし
113: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:42:40.42 ID:d40Qzkvx0
>>79
宇喜多でそれやってほしい
156: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:06.46 ID:z387Le4n0
>>113
家族劇(弟が常に防具着こんでる暖かさ)
159: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:28.22 ID:q/diK2eX0
>>156
雪国なんなろなぁ
80: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:06.37 ID:+/XCvkw10
中国地方って米作れるん?
山陽地方ですら土地狭いやん
81: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:09.01 ID:epw79F4E0
https://livedoor.sp.blogimg.jp/mihata_tatenashi/imgs/c/2/c23ffc25.jpg

徳川北条上杉に囲まれた真田が全部倒して制圧する神業
ノッブや秀吉じゃ無理やなこれは・・・

91: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:26.96 ID:ctUDhGFDa
>>81
はい信長包囲網
84: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:33.18 ID:Tz+5O2oqa
島津義弘とか弟の根回しのおかげでだいぶ勝ててそう
85: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:37.04 ID:/kkuC4MN0
龍造寺隆信って過小評価されてないか
何度も追放されては舞い戻って主家滅ぼして大友に対抗できるほどの勢力築いたんだからもっと評価されていいだろ
89: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:19.33 ID:PS4byWhOd
>>85
最後がね…
98: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:53.25 ID:hfskCxgy0
>>85
寡兵の家久に幹部ごと悉く打ち取られたのがあかんわ
まあ家久が意味不明なんやけども
99: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:16.65 ID:BpehZjA90
>>85
デブすぎて戦場に御輿で参陣してたっていう無能エピソードがね
100: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:31.15 ID:sz8S/Po0M
>>85
死に方がアホっぽいのとその後鍋島に家乗っ取られたのがバカっぽいところがアカン
116: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:22.46 ID:77QAzXkwa
>>100
崩壊チームをなんとかしてまとめ上げて仇の島津にも一発くらわせたのに乗っ取り扱いするのはかわいそう
143: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:10.84 ID:u05Kmkrvd
>>116
鍋島直茂は大名辞めたいと手紙に愚痴ってたくらいやしな
104: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:48.09 ID:X9RoA3+r0
>>85
どんな有能でも戦場で死んで首とられるなんて今川以来の大醜聞やろ
87: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:39:41.83 ID:fdzSberc0
元就の勝利数に息子の勝ち星加えられてそう
93: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:32.52 ID:P3FlP2Ve0
上杉謙信ヤバすぎ定期
94: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:38.38 ID:VmD1K70A0
元就の智謀はそら最強クラスよ
96: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:46.44 ID:xmo0HpKWr
毛利って分かりづらいけど
安芸の国人一揆の盟主からスタートしたんやろ?
107: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:57.91 ID:VvvaWdNY0
>>96
知行3000貫→200万石やからな
97: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:40:46.80 ID:S50XP3yh0
松永久秀結構勝率高いな
129: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:24.34 ID:z387Le4n0
>>97
ほんまや
戦争は微妙ってイメージやけど、わりと勝率いいんやなボンバーマン
101: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:34.46 ID:rz01G00O0
規定に達してるの秀吉だけやんけ
102: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:35.64 ID:eqWO7iFp0
世界史で見たら戦国末期の陸軍はなかなかのもんだけどね
109: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:42:29.52 ID:ctUDhGFDa
>>102
陸軍ってなんだよ
103: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:47.02 ID:L5xrDQqL0
三国志 曹操の生涯勝率wwxwwxwwx
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605466854/

1 風吹けば名無し 2020/11/16(月) 04:00:54.04 ID:+2k2N2tV0
44戦中 38勝4敗1分 勝率8割8分4厘

正史だと用兵の怪物でびびる

167: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:50.30 ID:xmo0HpKWr
>>103
5敗はしとるやろ
105: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:48.66 ID:aCTbnInI0
子供ガチャもSSR複数引いてるのが凄い
126: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:02.30 ID:VvvaWdNY0
>>105
長男 超有能な跡取り(なお早死に)
次男 クッソ強い軍神
三男 知恵回りまくる天才
長女 犬猿の仲だった宍戸と親戚関係に

子供有能過ぎ

153: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:56.94 ID:d40Qzkvx0
>>126
なお長男は生きてる間は有能と思われていなかった模様
169: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:52.94 ID:1jX+y5rc0
>>153
後追い自殺出るくらい慕われてたのにそれは無いやろ
172: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:47:39.51 ID:aCTbnInI0
>>169
本人の自己評価がまず低かったからしゃーない
175: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:48:00.71 ID:t3mPwGsP0
>>172
親父がやばすぎるからしゃあないよ
163: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:38.50 ID:3cXwP80Za
>>126
穂井田元清さんも褒めてあげてもらえませんかね…
106: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:41:52.12 ID:1jX+y5rc0
信玄負け少な過ぎだな
そら戦国最強言われるわ
123: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:51.33 ID:H8vjcZT70
>>106
川中島5回はノーカンにするんやで
137: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:41.63 ID:uwgKhyhya
>>123
川中島は勝ちやろ戦略的には
173: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:47:54.04 ID:iiTaJBe7a
>>137
ちょっと犠牲が大きいんよね
史実なら北信濃取った武田の勝ちやけど、ノブヤボだと人材削られた武田の負けって感じする
108: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:42:23.47 ID:r50fL9ebM
弱小勢力から謀略だけで成り上がったから頭おかしい
158: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:23.33 ID:79czJfjr0
>>108
きっちり合戦で勝って勢力伸ばしとるで
厳島とか割と一か八かやったし
110: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:42:34.06 ID:mH+VwrRZ0
大友とかいう武田並に幹部が死にまくるとこ
耳川はアレやけど毛利から博多を守りきったりようやっとる…のか?
111: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:42:36.96 ID:Y9ypKK0h0
所詮地方リーグやんけ
112: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:42:40.17 ID:VEuJA4b20
禁酒令出して自分だけ隠れて飲んでんのバレて解禁って可愛いエピソードみたいに描かれるけど頭ヤバすぎよ
司馬の土佐贔屓に引っ張られ過ぎやねん
114: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:42:54.61 ID:0B9Jdvjz0
でも足利尊氏とか劉邦とか見ると戦に勝つ能力も大切だけど負けてももう一回盛り返せる能力のが大事だよな
118: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:38.81 ID:35hj0wU5M
みんな大好き三日月の丸くなるまで南部領
119: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:40.26 ID:Z8vpM+lq0
秀吉戦いすぎやろ
柴田勝家とか前田利家もこれくらい戦ってたん?
139: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:54.73 ID:H8vjcZT70
>>119
明智や柴田はランク外からそら正統後継者言われるわな
120: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:41.03 ID:q/diK2eX0
結局家康よ
一戦で持ってく周到さで天下取ったんやし
ダラダラやるのは効率悪い
121: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:42.67 ID:s7biJuae0
こんな何十回も戦しとるんか ちゃんと記録残っとるんやな
122: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:51.24 ID:2DqWSIoI0
初陣は普通オリエンテーションなのに
生死かけてるからな
124: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:52.52 ID:a95zcii50
正直運が大きいやろ
大内尼子って言うけど大内は義興がやる気無くしたり内紛とかで力が削がれてるし尼子も晴久の代は全く勝ててないし
尼子経久が生きてたら中国取れてないわ
149: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:38.68 ID:VvvaWdNY0
>>124
経久って言うか経久の息子の政久が早死にしたのが痛いわな
経久は50年寿命の時代で84まで生きたし、晴久も言うほど無能ではなかった
125: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:43:57.97 ID:qT92vO/3d
元就の子どもで1番優秀なの誰?
135: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:38.20 ID:GsJA1Mka0
>>125
小早川隆景
145: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:17.52 ID:BpehZjA90
>>125
秀包
166: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:46.48 ID:hfskCxgy0
>>125
それぞれが特化しすぎて正直決められんけど天下取る器であれば隆景やろうな
内政は隆元、戦は元春、知略は隆景で見事に役割別れよる
128: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:21.13 ID:oIh9Lt8Z0
二位で草
131: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:31.73 ID:eqWO7iFp0
100戦って世界史で見てもこんなに戦ってる奴そんなにおらんやろ
132: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:34.25 ID:7dmkBnQCd
毛利元就の初陣
援軍込みの1150で5000に勝利
相手は大将と有力武将が討ち取られ壊滅
133: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:35.97 ID:LbmrCTOl0
山崎の戦い○
賤ヶ岳の戦い○
小牧・長久手の戦い△
四国征伐○
九州征伐○
小田原征伐○

この頃の猿は間違いなく戦国最強やろ

154: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:02.78 ID:7hs7Fq1BM
>>133
むしろ家康とかよくチート猿相手に引き分けに持ち込めたな
138: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:52.90 ID:A+TpKzC50
これ作ったやつ信玄好きなんやろなあ
140: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:44:57.25 ID:bz5k9sBBd
中国四国は雑魚ばっかりやし

勝率上位の上杉武田、上杉織田みたいに戦うことがない

142: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:10.12 ID:r50fL9ebM
元就から生まれる輝元という粗大ごみ
144: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:10.86 ID:t3mPwGsP0
戦国大名ランキングに秀吉は違くない?
殆どが信長の武将としての戦績や
146: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:22.81 ID:uw/vIChSd
勝率云々より尼子大内に囲まれてた毛利家を大国にした功績の方が凄い
148: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:28.61 ID:3cXwP80Za
ガイジ国人をまとめた手腕すごいわ
甲斐の源氏さんはなにをしてたんや
150: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:43.17 ID:Y9ypKK0h0
単純な戦闘能力だけなら当時は世界一やで
151: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:50.39 ID:Y8bGyi1M0
百万大万大吉
152: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:45:50.73 ID:sz8S/Po0M
尼子と大内打ち破ったって言うけど大内は陶が散々やらかしたあとで求心力無くなってたからなぁ
155: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:05.36 ID:FDZz47vld
ノッブの敗戦ってほとんど美濃攻めやろ?
領地を失うような負けは浅井朝倉くらいちゃう?
161: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:29.85 ID:S50XP3yh0
秀吉の戦闘数多すぎるな、warmongerか
164: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:41.45 ID:TKMhMZIa0
勝ててるから良いけど合戦数が多いのは有能なんか?
168: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:46:50.27 ID:QWXOWy+ca
足利尊氏は実は戦争は強い
負け戦は相手が悪かったとしかいえない
170: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:47:17.63 ID:eaSMV3oyd
中国は常に異民族に悩まされてたからなあ
日本にも襲来する存在がいたらどうなってたやろ
171: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:47:26.88 ID:CFFjf/ixM
信長負けすぎやろ
こんなんでよく天下人になれたな
174: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:47:57.40 ID:XJuxdEl1M
勝率より勝利数やろ
177: みんなのグータッチ 2022/01/12(水) 08:48:12.80 ID:gmNdW4Hf0
戦国武将じゃなくて戦った家来が強いだけ定期

-雑談