雑談

年収450万ワイ、とうとうマイホームローン3500万組んでしまう

1: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 07:59:41.34 ID:eYnZ3giW0
人生走り終えた感ある。

2: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:00:13.83 ID:/Y2zoqkV0
戸建てのメリット

老後家借りれないリスクを回避できる

以上

6: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:01:15.65 ID:NcLzBkQN0
>>2
年寄りだけになったら土下座して契約せがむやろ
29: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:08:10.31 ID:OnfFX8tOM
>>6
その前に賃貸業やめるやろ
88: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:30:04.93 ID:TfBrC8WKa
>>6
貸す側も年寄りだからとりっぱぐれるくらいなら物件売る
58: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:20:00.73 ID:B+ATkSMk0
>>2
このためだけに家買おうか悩んでるわ
結婚できる気しないし老後住むところ確保したい
3: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:00:44.90 ID:pw057CISp
懲役35年
8: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:01:30.88 ID:eYnZ3giW0
>>3
今の家賃駐車場代よりは安いんやけどな。
4: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:00:48.19 ID:i09W07Knd
家なんて買うなよ😅
5: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:01:04.33 ID:eYnZ3giW0
>>4
いや、買うやろ。
9: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:01:32.62 ID:i09W07Knd
>>5
新築ならドアホやぞ😅
12: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:02:05.45 ID:eYnZ3giW0
>>9
新築やぞ?
注文住宅や。
14: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:02:36.79 ID:i09W07Knd
>>12
あっ(察し)
がんばって
7: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:01:29.72 ID:yF58pZe10
おいくつ?
10: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:01:52.44 ID:AIP3T3GW0
借金w
11: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:02:01.50 ID:rBav+cNC0
今は時期が悪い
13: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:02:30.44 ID:eYnZ3giW0
>>11
むしろ今が買い時や。
これからどんどん家と土地は値上がりする。
21: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:04:42.65 ID:E81MC3tnM
>>13
ワイは20年先を見てるんで
すっかすかになってただでいいから貰ってくれっての予定してる
25: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:05:56.86 ID:eYnZ3giW0
>>21
都会でそれはありえんぞ?
田舎なら頑張れ
70: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:25:16.43 ID:OuXxeRzK0
>>13
日銀でも利上げ抑えきれなくなったら不動産価格暴落するんちゃう
76: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:26:20.75 ID:B+ATkSMk0
>>70
金利あげたら借りにくくなるだけで不動産価格は変わらんやろ
80: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:27:05.87 ID:OuXxeRzK0
>>76
金利上がる→家が売れなくなる→値段が下がる
87: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:29:16.26 ID:B+ATkSMk0
>>80
家を建てんでも同じ数の人間がそこに住むんだからとちのねどんは変わらんぞ
材木は安くなるかもな
94: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:31:59.49 ID:OuXxeRzK0
>>87
金利と不動産の相関は経済の常識ちゃうんか
99: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:34:29.50 ID:B+ATkSMk0
>>94
それは不動産屋が買わせるために言う常套句やで
ミクロ経済学なんて色んな見方あるからその一つや
マクロで考えるなら、人の流動が起こらない限り人に対する土地の価値は変わらんから値段は変わらないはずや
90: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:30:22.18 ID:hto+mR7U0
>>80
値段は下がらんぞ
家が小さくなるだけや
97: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:33:34.70 ID:av6Lcaqo0
>>76
金利が上がると不動産価格下がるというのは教科書レベルの話やで
77: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:26:46.44 ID:F5VZbOZxr
>>13
そろそろ利上げに踏み切らなきゃいけなくなるから今ローン組んで買うのは微妙やろ
100: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:34:43.13 ID:hWw3jHFV0
>>13
するわけないやろ

まずどんどん人口は減少するからな

ただ一等地なら別かもなぁ

一等地以外は基本ここからじわじわ下がるんちゃうか

15: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:02:37.46 ID:WEAXjg5vd
ワイといっしょやな
金利上がりそうでドキドキしてる
16: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:03:13.55 ID:eYnZ3giW0
>>15
金利は上がるかもな。
こればっかはこの国に住んでる限りしゃーない。
17: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:03:14.47 ID:NcLzBkQN0
賃上げないままローン金利上がって手放すやつ出そう
22: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:05:01.13 ID:nfcHidHj0
>>17
流石にそんな貧しくならんやろ
後進国やん
18: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:03:46.16 ID:WtGq8KXna
2馬力ならへーきへーき
19: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:03:56.99 ID:eYnZ3giW0
>>18
現状一馬力な
52: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:18:36.37 ID:AsrfaWgP0
>>19
アホやろマジで
68: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:24:31.94 ID:gb/LvnioM
>>19
産休、育休中か?
二人目は間開けずにすぐ作ったほうか良いぞ
20: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:04:25.03 ID:7F1MA0ftM
隣人ガチャが怖くて家なんて買えんわ
隣りが岩間みたいなガイジだったらと思うと
23: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:05:20.67 ID:FsTTIq5Vd
独り身なんだけど家買うなら郊外の一軒家より
23区内のマンションの方がいいかな?
24: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:05:45.81 ID:1LvfbMzT0
ホームアローンに見えた
26: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:06:14.31 ID:v7ZCZrXz0
妬みレスばっかで草
27: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:06:42.64 ID:1LvfbMzT0
両隣りにやばい騒音DQN住んで欲しい
28: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:07:40.25 ID:ZoOsUdPs0
控除吸い終わったら一括で払う分手元にあるの?
30: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:08:10.62 ID:1LvfbMzT0
買って実質数千万の借金持ちやろ?
今から走り出すんやぞ
31: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:08:30.06 ID:EVAcgJT2d
ワイ毎月5万住宅ローンなんやが金利上がるとどれくらいになるんや?
32: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:08:43.52 ID:SiqZpte30
注文住宅はマジでやめとけ
ほんまに
33: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:09:11.84 ID:fhExItNNp
太陽光発電載せたんやが毎月3万くらい儲かる
34: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:09:29.47 ID:iyJ9M2Q90
ホームアローンに見えた
35: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:12:20.01 ID:n0R8eJX1M
同じローン額だが年収は1000の俺
450だとなかなかきついだろう
36: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:12:47.95 ID:HBZQYhEsM
家買った

あっ…

新築買った

あっ…

このあっ…って言ってる奴らって大体家買うイベントにすら遭遇しないキモオタ童貞が謎のマウント取ろうとしてるだけだから無視でええぞ

40: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:15:06.00 ID:OnfFX8tOM
>>36
わかる
賃貸vs購入よく見るけど賃貸派のやつは大抵買う事が出来なくて同じ土俵にすらいないやつ
46: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:17:34.92 ID:SHgf3gUwd
>>36
これが正しい
49: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:18:13.03 ID:lc85B/yhr
>>36
とりあえずあっ…て言っとけばええと思っとんやろな
102: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:34:55.45 ID:OoQdXrIJd
>>36
ほんまこれ
家買うどころか結婚すら無縁なやつら
104: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:35:32.37 ID:4/N/9lT2p
>>36
わかる。ワイもまだ賃貸やが買った人は頑張って欲しいし、ステージ上に行ったんやなって素直に思うわ
154: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:54.82 ID:cdr7Rsiua
>>36
カオナシやん
37: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:13:25.04 ID:xUgcDXeWd
頭金なしか?ちょっとローン多いんちゃう?
38: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:13:45.03 ID:V5oybsAba
頭金1000ぐらいなんやろ?
39: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:14:38.99 ID:Futfy+XZ0
450ってまずキャリア見直したほうが…
41: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:15:27.88 ID:3AgF/zT70
家高すぎや
土地高すぎや
田舎住みやが田舎のメリットが感じられないくらいどこも高い
中古すら高い
42: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:15:30.68 ID:NcLzBkQN0
延べ床100平米欲しい
43: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:15:58.33 ID:6xH/mG9j0
注文住宅はあかん
44: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:16:48.98 ID:i09W07Knd
購入厨必死やな
金あるが買わんわ、買っても中古定期
45: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:17:18.95 ID:3AgF/zT70
もうガレージでも建ててそこに簡易シャワーと薪ストーブ付けて暮らそうかなって思っとる
何でも高すぎィ!!!
47: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:17:36.82 ID:cmJhbOUV0
注文住宅なんであかんの?
ワイも買おうとしとるんやが
51: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:18:29.20 ID:RgW9yuGo0
>>47
貧乏人の僻みやぞ
53: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:18:44.44 ID:NcLzBkQN0
>>47
土地あるなら正解やろ
56: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:19:37.37 ID:lc85B/yhr
>>47
何でもそうやけど、自分がええと思ったらそれでええんや
なんjのクソレスなんか気にしとったら何もでけへんで
57: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:19:56.23 ID:n0R8eJX1M
>>47
予想外の都合ができて売却しなきゃならないときに、その売却額はローン残高より少ない可能性が高いから
48: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:18:08.45 ID:HBZQYhEsM
注文はよっぽどの金持ち以外はコスパ悪すぎる

素人が謎のこだわり見せる結果使いにくい間取り
こだわって大事な部分のコスト逆に下げたりして
結果高い金払って後悔する

建売は万人受けするだけあってそれなりに使いやすく出来てる

63: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:22:05.92 ID:BP+fwJkp0
>>48
普通の建売なんて賃貸アパートをデカくしましたみたいなの多いやん
3000万なら注文で立てるのがいい
コストだけが全てじゃない
66: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:23:38.13 ID:dx56HWJaM
>>63
3000万の注文って建売より酷いのしか建てられんやろ
注文なら30坪で5000万くらいは用意せんとあかんで
75: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:26:11.93 ID:BP+fwJkp0
>>66
田舎ならいけるやろって言いたいとこだけど今高いからな
中古で凌いだ方がいいまである
50: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:18:16.60 ID:RqNdWrfXM
ローン地獄やな
転勤通知くるで
54: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:18:56.68 ID:gb/LvnioM
賃料払いながらマイホーム資金貯めるとかいう意味不明な2重払するよりローン組んで建てる方が賢い
84: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:27:43.15 ID:zHtmrG3F0
>>54
これ理解しないアホ多い
93: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:31:30.05 ID:TfBrC8WKa
>>54
実際に家買わないと上物が消費物なんて気付かないよ
55: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:19:24.79 ID:dx56HWJaM
注文住宅ってアホやん
建売でええのに
59: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:20:51.58 ID:uCJesV8m0
都会っちゅーてもマシなのは東京16区やろ
東側はたいしてええ土地でもないのに人口以上に開発されまくっとる
さらに値段あがるのなんて駅前と4区くらいや
60: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:20:56.42 ID:pw057CISp
控除うまうまなのに頭金とか言ってる奴アホなん?
61: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:21:18.81 ID:B+ATkSMk0
>>60
どゆこと?おせーて?
62: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:21:59.38 ID:AVl4JWHap
家やっす
64: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:22:07.09 ID:V5oybsAba
ワイの友人結婚もしてないのに親に唆されて家建てやがったアホやろ
65: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:23:07.01 ID:B+ATkSMk0
>>64
ワイからすれば結婚してないからこそ買うべきやと思うわ
67: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:24:20.48 ID:av6Lcaqo0
1000万くらいの家ないんか
69: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:24:36.69 ID:KjyoA2BFM
ワイは年収500で3000組んだわ

減税期間終わったら親に借り換える予定

71: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:25:24.56 ID:rmbm5pWLr
老後家借りれない問題ってもう改善されつつあるやろ
今は空き家にしておくより老人入れた方がマシってなってるで
72: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:25:33.64 ID:8go6jvcYa
住宅ローン控除って20年くらいあってもいいよな短すぎやろ
73: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:25:37.91 ID:P5WWvqSg0
世帯年収1000万超えだが8000万の住宅ローンで死にかけてる
106: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:36:30.29 ID:HBZQYhEsM
>>73
世帯年収たったの1000万で8000万のローンはいくらなんでもアホすぎやろ
74: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:25:52.92 ID:k9PfDTx4M
借金をして働いて借金を返しながらまた借金して返すために働いて

資本主義に飲み込まれとるなあ

79: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:26:59.40 ID:B+ATkSMk0
>>74
そりゃ資本主義国家やしな
嫌なら中国にでも行きなよ
85: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:28:07.54 ID:k9PfDTx4M
>>79
飲み込まれとるなあ
83: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:27:25.30 ID:uCJesV8m0
>>74
借金前提で世の中動くのが当たり前になっとるのはちょっとした狂気やね
78: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:26:46.57 ID:hto+mR7U0
ワイは去年延べ床46坪で注文で建てたわ
自分の好きに建てれるのは最高やぞ
妥協したとこも多いがな
81: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:27:22.03 ID:IYKOFVHud
参考までに聞きたいんやが3年後クビになったらその後どうするんや?
86: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:28:53.81 ID:8go6jvcYa
>>81
家と土地に抵当権がついてるから競売にかけられる
89: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:30:18.33 ID:B+ATkSMk0
>>81
普通に再就職すればええんやない
クビになったら無職になるしかないなら買った家売ってローンだけ抱えるだけやな
82: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:27:24.66 ID:tgmpGKR10
中古駅前にしろとあれほど
91: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:30:31.03 ID:PVX5DtdV0
ローン3500で頭金はいくら入れたの?
92: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:30:53.95 ID:B/T+zbk6M
ワイ有能不動産屋、1800万のリノベ中古マンションを嫁の親に買わせて、ワイらが賃貸として住む

どっちにしろいつかはワイらの物になるし、向こうの親は収益物件になるしWin-Winや

95: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:32:48.02 ID:uCJesV8m0
>>92
有能
96: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:33:32.97 ID:B/T+zbk6M
ブラックリストならしゃあないけど、ローン組めるなら家買った方が絶対にええぞ

ただし田舎の建て売りか注文はやめとけ。住んだ瞬間に価値が0や

98: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:33:39.00 ID:HI/LHsVRr
マイホーム信仰の強いやついるけど、DIYが趣味とかじゃない限り、家のメンテに結構なお金かかるからな
近隣住民に変なやつ来ると終わるし
101: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:34:48.85 ID:FqXSx8eM0
住宅ローンは利上げ始まりつつあるからぎりぎり間に合った感じだな
103: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:35:00.77 ID:kIYaMmC60
450ってワイの一年目で草
105: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:35:57.01 ID:HhmXzlIc0
ワイ年収300万はこの前審査したら固定金利なら1800万くらいが融資限度で諦めたわ
450万ならそんなに借りられるんやな
108: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:36:42.55 ID:B+ATkSMk0
>>105
保証人つけてもその額なん?
112: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:37:21.35 ID:4/N/9lT2p
>>105
信金とか年収倍率10倍くらいまで審査見てくれるとこあるで。
もちろん勤務先とか年齢の考慮はあるが
107: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:36:40.53 ID:o8jpi8TJM
買って価値が上がるか収入が増えるなら買うけど、たぶん買った瞬間からずっと資産はマイナスですし
しかも隣人やらリスクが高すぎる
109: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:36:48.52 ID:9CZbx9iwd
まだ40代前半やから住宅ローンとか考えもしないんやがよく3000万も借金する気になるよな。家は特別なんか。
117: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:39:03.44 ID:BP+fwJkp0
>>109
まだ40ってどういう意味や
133: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:45:07.45 ID:9CZbx9iwd
>>117
あんまり言わん言い回しなんか。ずっと大阪住んでるからこっちでは普通だったわすまん。
ワイの年齢は44歳なのね。で、だいたい10を半分に分けた1から5を前半、6から9を後半って言ってる。40に当てはめると45くらいまでが40代前半ってことや。
135: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:46:39.65 ID:gb/LvnioM
>>133
いや40は「まだ」じゃないだろ
って事だろ
137: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:47:30.62 ID:O+h2wiQx0
>>133
もう40代って話ちゃうか?😫
141: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:48:26.50 ID:BP+fwJkp0
>>133
40なら結婚して家買ってローンあるのが普通なのに「まだ40」ってとこに引っかかったんや
145: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:49:38.99 ID:iNp5Y33K0
>>133
もしかしなくてもガイジ?
110: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:36:56.98 ID:FqXSx8eM0
先日相続税の為にちょっと売った土地にあっという間に建売ができてすぐ売れて人が住みだしたわ
111: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:37:12.99 ID:uCJesV8m0
つかコロナで価格バグり過ぎや
オリンピック後は下がる言われとったのにばら撒きで大暴騰しとるし要警戒や
114: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:38:06.79 ID:FqXSx8eM0
>>111
一部地域の住宅事情はコロナで追い風だろうな
113: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:37:59.40 ID:Den207FU0
建築材が高いいま
なぜ買うのか?
119: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:40:18.67 ID:8AH/9D6L0
>>113
どうあがいてもコロナ前やウクライナ侵攻前の水準に戻ることはないと言われてるから買っちゃっても問題ないぞ
125: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:42:58.55 ID:iNp5Y33K0
>>119
経済学者のいうことがあたるなら日本はこんな事になってないで
115: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:38:29.57 ID:4/N/9lT2p
変動が今の時代かなり低いから多少利上げしてもまだ変動の方が強い気はする
116: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:38:39.26 ID:Yti0eD9Qd
いつもより増しておっちゃんが多いな・・・
118: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:39:23.13 ID:haCm9blZ0
今の時期は資材も高騰してるくせに納期も遅れているしな
引き渡しが3ヶ月伸びるとかザラやで
120: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:41:03.06 ID:O+h2wiQx0
組めば組んだでなんとかなるのがローンだぞ
121: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:41:17.38 ID:MXEp77BEa
オリンピックが終わったら暴落するとか言われてたにも関わらず全く外れてるのに
この先空き家が増えるからただ同然になるとか言ってる人って楽観的で羨ましいわ
122: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:41:58.58 ID:8loB0M950
諸外国に比べたら東京の不動産は安すぎるからまだまだ上がると思うで
123: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:42:16.04 ID:3AgF/zT70
建材の値段高騰があるから多少需要が落ちても値が下がることはないやろ
124: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:42:39.97 ID:O+h2wiQx0
日本で価値ある土地が東京だけになっていくからなあ
126: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:43:23.10 ID:Rsi+T6dMM
去年変動で買ったワイ、震える
128: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:44:24.36 ID:3AgF/zT70
>>126
変動金利いうても上限に制限があるから余裕余裕
132: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:44:45.83 ID:B+ATkSMk0
>>126
今変動で買うのはチャレンジャーやな
今のうちに固定に切り替えたら?
134: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:45:25.10 ID:HBZQYhEsM
>>126
わい固定だけど
なんやかんやで変動強いよ

マイナス金利から今の固定超えてくるとかなかなかのことやと思う

148: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:13.91 ID:OuXxeRzK0
>>126
まだ金利下がる余地あると見たんか
もう底やと思うけどなぁ
127: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:44:03.01 ID:WzxCtImT0
地方か?
129: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:44:27.61 ID:HBZQYhEsM
わい3年前に買ったけど
クソ安かったしいろいろ助成金あったしで
めっちゃええタイミングだったと思ってる

オリンピック後待ってたからクソ後悔してたやろな

今は時期が悪すぎるけど
だからといって買わないでずっと賃貸ももったいない

130: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:44:30.03 ID:APWnBbxPp
ワイも注文で建てたわ
猫ちゃん3匹が快適に過ごせる猫ちゃんハウスや
131: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:44:37.12 ID:F1jzuGLZa
首都圏で都内まで1時間
京阪神で梅田なんばまで1時間

この辺の立地じゃない値上がり要素ないから意味ない

136: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:46:59.83 ID:G9Cuty2md
人生で一回位は建ててみたいよな
まぁ、中古住宅で妥協したけど…
153: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:53.47 ID:G9Cuty2md
>>136
家の築年数にもよるんじゃない?
古いと耐震性能も低いしな
138: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:47:43.77 ID:tSyBVBx80
中古の家買ってリフォームするのはあかん?
1000万あったらお釣りくるやん
139: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:47:57.42 ID:O+h2wiQx0
>>138
ええと思うし正解はないぞ
142: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:49:11.98 ID:B/T+zbk6M
>>138
ええぞ
146: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:49:55.10 ID:3AgF/zT70
>>138
築30~40年とかのボロ屋買っても
水回りリフォームと屋根修理と壁塗装と耐震補強工事としたら田舎でも1000万超えへん?
177: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:56:18.62 ID:tSyBVBx80
>>146
そこまでは考えてなかったわ
水回り全部取り替えと内装ちょっと触るぐらい
屋根壁も大事よなぁ・・・
147: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:06.37 ID:F1jzuGLZa
>>138
中古リフォームや建売は間取りが決まってるからおすすめしない
自分で間取りや建具選べる注文が一番いい
140: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:48:01.93 ID:+G0AFtcKd
年収600万ワイはいくらくらいローン組めるんや
ちな30歳
166: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:52:44.28 ID:25cAc+n60
>>140
銀行によるが3000万は余裕
ワイの同級生年収400万では3000万借りて家買ったが月小遣い1万になったららしい
170: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:53:34.67 ID:NcLzBkQN0
>>140
30代なら年収の8倍くらいや
174: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:54:57.57 ID:+G0AFtcKd
>>170
4000万くらいからギリいけそうかな
マンション買おうかなと思うわ
178: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:56:19.12 ID:PIW3e3eOd
>>140
550のワイで4500の審査通ったから5000くらいかね
184: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:57:23.75 ID:kEc6ntL1M
>>178
月々返済15万前後ぐらいかな
しんどくない?
189: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:59:03.96 ID:PIW3e3eOd
>>184
しんどいから試しにやってみただけや
買ったのは3500やね
143: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:49:25.24 ID:Den207FU0
ワイ中古で3年前に買ったが
今売りにだすと買値より500万も高くなってて草やわ
144: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:49:31.25 ID:7P2v04qU0
死ぬまで借金とずっ友か
152: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:41.26 ID:kEc6ntL1M
>>144
いつか自分の物になると思って借金返すのと死ぬまでずっと賃料払うのはぜんぜん違うやろ
157: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:51:21.43 ID:7P2v04qU0
>>152
どのみち修繕やリフォームあるけどな
163: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:52:25.22 ID:kEc6ntL1M
>>157
そんなの言い出したら賃貸も香辛料やら引越代要るやん
149: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:22.51 ID:Nz2PRwyK0
人口減り続けるんやから後から買った方が得ちゃう?
しかも今は輸出入ガタガタで全部高いし20年後とかでええやん
165: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:52:35.76 ID:B+ATkSMk0
>>149
人口減って土地下がる論の人は田舎の話してるで
都心にどんどん人が集まるのは変わらんから、人口減っても土地の値段は変わらん
田舎に住みたいなら待ったがええな
171: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:53:40.69 ID:O+h2wiQx0
>>165
これよな
全体の人口減る速度より都会に逃げてくる人間が増える速度のがどう考えても早いし
172: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:54:10.59 ID:HyNeIaNHr
>>165
今はそうでもなくね?
都心は転入より転出の方が多いよ
リモートワークがこのまま進めば都心も安泰とは言えないよ
175: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:55:21.32 ID:B+ATkSMk0
>>172
目の前のことだけやな
今はコロナでリモートの流れがあっただけで、結局何やるにしても東京が便利ってなるから人口はまた増えるで
186: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:57:48.97 ID:2mQiFKy20
>>172
コロナで意識変わったのはIT系だけやな
他はすぐリモートやめる流れ作りよったろ
結局本当の変化は南海トラフ次第やな
150: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:24.05 ID:Den207FU0
3Dプリンタで作る家が気になる
151: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:28.00 ID:w9wvaPgy0
5年毎の塗装
25年毎の壁張替え
年々下がる資産価値
雑な工事に当たる確率
ちゃんと計算したか?
156: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:51:04.67 ID:B/T+zbk6M
>>151
こういうのは負け犬思考
158: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:51:31.98 ID:Den207FU0
>>151
10年毎に屋根も入れてくれ
160: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:51:37.83 ID:kEc6ntL1M
>>151
5年ごとの塗装とかどんな家やねん
155: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:50:59.04 ID:rrJWcWQcd
ワイは京都市内マンション3800万ローン組んだわ
159: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:51:37.56 ID:2mQiFKy20
田舎なら家土地1500、最低限リフォーム500くらいでいけるで
161: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:51:59.36 ID:iUstFu+R0
普通生涯賃貸でいいよね
162: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:52:17.55 ID:hriBS8QPp
ワイは4500万ローンしたぞ
なお親に勝手に組まされた模様
土地代無しらしいけど相場がわからん
164: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:52:25.85 ID:An0VxtrAr
良さそうな中古アパートを探し回って、それをうまく運用した方がええで
167: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:53:06.18 ID:mI2oY/ZX0
168: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:53:15.90 ID:zRAdFN8k0
マンションと戸建てどっちがええんや?
173: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:54:38.59 ID:2mQiFKy20
>>168
田舎なら戸建て、都会なら賃貸
169: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:53:19.71 ID:dx3dLx8g0
ただ住むだけの建物に何千万もかけるのは愚の愚の愚
クリエイターなワイは自宅兼作業場として中古住宅を購入+リフォームしたわ
176: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:56:11.60 ID:8o+/EpnV0
リスクあるから家買うなはさすがにアホかニートやろ、未だに実家暮らしの奴は言うことが違うわ
179: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:56:29.29 ID:kEc6ntL1M
独身なら賃貸、所帯持ちなら持ち家
これで決まりやろ
180: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:56:35.83 ID:p4Ou/Rp2d
8年やん
181: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:56:39.07 ID:O0cYk4vk0
最近調べたけど、地方の中古でもまともな家に住むと2000万+リフォーム代くらいかかるんやな
確かにあっくんの家みたいなのは500万くらいで売ってるんやが
182: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:57:06.51 ID:/10072//d
ローンとか絶対組みたくないわ買うなら一括
183: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:57:07.07 ID:NcLzBkQN0
ホームシアター欲しいンゴおおおおおお
185: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:57:35.77 ID:2ZbzDJKBa
年収750万円一馬力の子供×2で4900万組むつもりや
ちな今年で35
187: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:58:27.75 ID:2B/f3iqf0
地獄へようこそ
188: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:58:56.42 ID:G9Cuty2md
地方の建売で2000万切った新築もたまに見るけど
それでも儲かるって事は上物の原価は安いんだろうな
190: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:59:04.28 ID:zRAdFN8k0
ガレージに憧れるから戸建て羨ましいけど庭が絶対いらんから庭なしガレージありの都合良い家がええな
庭なんて虫がわくし草刈り大変だしでいらんわ
191: みんなのグータッチ 2022/06/20(月) 08:59:36.87 ID:Den207FU0
人口減少が少ない地で建売を買う
年取ってきたら売っぱらって安いところへ移り住む

-雑談