1: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:53:08 ID:diHf
中国オリンピック前にw
29: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:02:27 ID:eGiG
>>1
ドイツ統一の条件としてNATOを東欧に広げない事をブッシュのパパが約束してるんだよ
しかし子ブッシュの時代に親父の約束を破壊してNATOを東欧に広げ始めブチ切れてたところに
その我慢の限界ラインがウクライナ
という話
2: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:53:38 ID:quE8
ほんソ連
3: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:54:20 ID:DKJg
よう知らんのやが何がどうなってんのや
4: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:54:52 ID:VUhP
南進南進アンド南進
5: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:55:26 ID:diHf
陸軍のほぼ全軍をウクライナ国境に集結
海軍もイギリスの目の前を通って黒海に向かっているらしい
6: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:56:11 ID:DKJg
ガチでいける思ってるんかな
クリミア半島のでわりと成功したから
7: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:57:09 ID:OErO
バイデンやしイケるで
8: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:58:08 ID:diHf
おまけにウクライナ内部に潜ませている息の掛かった分裂派を国家主席にして沿岸部に新しい国家を作らせるつもりらしいし
9: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:58:08 ID:LVeM
中国が台湾ちょっかいかけたと同時に動いて第三次勃発するやろな
10: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:58:52 ID:DKJg
トランプ支持者はこの場合、プーチンロシアを応援するんやろか
11: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:59:00 ID:JMrn
EU +イギリスvsロシアってどっちが強い?
12: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:59:12 ID:LVeM
>>11
余裕でロシア
13: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:59:37 ID:JMrn
>>12
トルコも足してええよ
14: みんなのグータッチ 22/01/24(月)03:59:56 ID:diHf
アメリカ支援→EU +イギリスvsロシア
こう言う構図になるみたいやで
15: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:00:17 ID:LVeM
ロシアに中国もつくぞ
>>14
16: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:00:36 ID:JMrn
>>14
中国も同時に動いたらアメリカ単独で対応できるんか?
多分韓国日本インドあたりは使うやろけど
17: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:00:36 ID:PcAo
なんでeu+イギリスなんやろ思ったらいないんやな…
18: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:00:37 ID:cwxB
ドネツクとかルガンスクあたりが併合してノヴォロシア共和国連邦ができる日も近くないな
19: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:00:50 ID:DKJg
怖い
プーチンが死ねば少しはロシアもマシになるんかね
28: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:02:19 ID:cwxB
>>19
第二第三のプーチンが出てくるから無駄やで
ロシア帝国とかソ連見ればわかる
31: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:02:46 ID:DKJg
>>28
なんや国民性なんか
33: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:03:29 ID:cwxB
>>31
せやで
"上からの支配"というのがロシアの特徴ってなんかの本が読んだ
ゴルビーでそれが終わると当時の本には書いてあったけど結局独裁主義になっちまった
35: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:04:13 ID:V8Wt
>>28
そういうが民主派のエジョフマレンコフにロシアの初代大統領のエリツィンは穏和派だったろ
42: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:05:33 ID:cwxB
>>35
エリたんがもう少し長く生きてればこうはならなかったやろうな
ただし仮にそうであったとしてもいつかはソ連に戻ってたと思うわ
48: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:06:55 ID:prJ6
>>35
エリツィンが穏和派とかどこの世界線なんや?
プーチンの地位を引き上げたのはエリツィンや
61: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:08:47 ID:eXfY
>>48
アホかカチンの森の証拠を手土産にポーランドと大韓航空撃墜事件のテープレコーダを手土産に韓国と和解したの知らんの?
日本とも北方領土解決の最後の時がエリツィン時代やで
20: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:01:00 ID:diHf
中国「あの…!ワイん所オリンピックが…」
22: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:01:21 ID:JMrn
>>20
中国ならオリンピック選手人質にしそう
23: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:01:31 ID:DKJg
>>20
領土拡大競争では金メダルやねにっこり
24: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:01:32 ID:LVeM
>>20
コロナでそれどころじゃないやろ
21: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:01:03 ID:pxWI
ウクライナがNATO側にいっちゃうと緩衝地帯がなくなるからプレッシャーかけてる
ウクライナのロシア派住民が多いとこをゲットしたい
とかやろ
25: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:01:53 ID:JMrn
ウクライナとロシアってどっちが生活レベル上なん?
26: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:02:07 ID:LVeM
>>25
どっちもどっちなんやない?
30: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:02:33 ID:cwxB
>>25
ロシアの都市部が一番
あとはあんまかわらん
27: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:02:12 ID:pxWI
いうていつだかのオリンピックの最中にもロシアはクリミアだかに侵攻してたし今更やろ
32: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:03:26 ID:LVeM
アメリカVSロシア中国とか1番とばっちり食うのは日本と韓国か?
36: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:04:28 ID:JMrn
>>32
台湾やろ
39: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:05:06 ID:LVeM
>>36
台湾も追加の方向で
34: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:03:49 ID:JMrn
流石に今戦争起こしたらロシアも寒さで死ぬしもうちょい暖かくなってからやないか?
と思ったけど陸軍ほぼ全員投入してるなら費用の面から見てすぐ動くか
38: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:04:43 ID:eGiG
>>34
ロシアはいつも冬が強いだろ
41: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:05:29 ID:JMrn
>>38
強い(自国民めちゃくちゃ死んでる)
47: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:06:50 ID:eGiG
>>41
良いんじゃない?
ナポレオンも自国の都市を焦土にして冬まで逃げてから張り倒したんだし、ナチスもナポレオンと似たようなやられ方だったよな
そういう国民性なんだろ
258: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:58:56 ID:VNYl
>>47 なおWW1では相手に粘られて根負けした模様
43: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:05:48 ID:LaK9
>>34
3月になると雪が溶けて道が泥だらけで戦車や装甲車がロクに移動できなくなるらしい
なのでやるなら3月の前だと言われてるよ
45: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:06:23 ID:KfAc
>>43
そうなんやな
サンガツ!
37: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:04:40 ID:diHf
プーチン「政敵は全員粛清した」
40: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:05:17 ID:prJ6
クリミアと黒海を完全に勢力圏にしたいんやろ
そのためにはウクライナのNATOやEU加盟は絶対に認められないんよ
44: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:05:53 ID:diHf
そもそもウクライナとロシアの関係は完全に敵国なのにな
46: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:06:36 ID:gLvF
>>44
日本と朝鮮半島みたいなもんか?
49: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:06:57 ID:JMrn
経済クソ雑魚国家のくせして腕っぷしで従わせさせようとするのなんなん
犯罪国家やんけ
54: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:08:05 ID:gLvF
>>49
中国は経済も腕っぷしも日本とは段違いやから恐いわ?
58: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:08:40 ID:JMrn
>>54
ついでに人権意識もな
63: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:09:08 ID:gLvF
>>58
それなw
62: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:09:01 ID:LVeM
>>54
経済はこれからどんどん死ぬけどな
64: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:09:39 ID:prJ6
>>54
怖いのは人数による同化政策やで
中国の歴史は異民族を同化する歴史や
でも少子高齢化で限度が見えてきたよね
50: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:07:11 ID:diHf
元ソ連の一員ってだけで別の国やのにな
60: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:08:46 ID:eGiG
>>50
ロシアの文化はウクライナから始まった
ロシア人とウクライナ人は最も民族的に近い
みたいな事言ってるから、そう思ってないんじゃないの?
51: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:07:28 ID:cwxB
民族も言語も違うしな
57: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:08:22 ID:prJ6
>>51
民族も言語もそれほど違いはないで
むしろ宗教的歴史的違いやな
59: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:08:46 ID:cwxB
>>57
宗教は結構違うな
52: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:07:37 ID:DKJg
よくソ連って内戦起きんかったな
55: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:08:10 ID:cwxB
>>52
ロシア共和国に兵器が集まってたからね、しょうがないね
56: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:08:16 ID:diHf
>>52
内戦起きた結果がソ連やからな
53: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:07:52 ID:JMrn
トルコとロシアって仲良いんか悪いんか分からんよな
65: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:09:43 ID:zWLl
ウクライナって民族意識はだいぶ新しいものやで
歴史的背景見ればロシア人と同じや
68: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:10:24 ID:cwxB
>>65
結局ロシアもウクライナも始まりはキエフ大公国やしな
66: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:10:02 ID:Epbx
いうてロシアが戦争仕掛けて経済制裁食らって死にかけて日本に北方売却するしかない状況に追い込みたいわ
69: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:10:52 ID:diHf
>>66
工作員送り込んでシベリアの鉄道網ずたずたにするぐらいはせんとあかんよな
72: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:11:10 ID:eGiG
>>66
ウクライナで始まったら中国も出てくるだろ
第三次世界大戦になるんじゃないの
77: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:12:40 ID:prJ6
>>66
でも資源大国やから無理筋や
ルドストリーム2あるからEUも結局ロシアに文句言って終わり
アメリカも経済制裁しますとか言って自ら軍事的オプションすてたから
匂わせる事すらできないバイデン政権…そりゃ民主党内から批判でますわ
67: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:10:16 ID:pxWI
ウクライナの中にはロシア語話して文化圏もほぼロシアに近いようなエリアがあったりするから一枚岩ではない
家族の中でも例えば夫だけ親族がロシア人とかってパターンもあるみたいやから複雑や
70: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:10:55 ID:JMrn
アメリカ +イギリス +EU +インド +トルコ? +韓国 +日本 +台湾vs中国 +ロシア +北朝鮮 +パキスタン
ファイっ!
どっちが勝つ?
73: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:11:52 ID:pxWI
>>70
トルコは一応西側やけどどっちつかずになってきてるからわからん
79: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:13:08 ID:JMrn
>>73
ウクライナから始まったら黒海の支配権争うことになるやろからこっち着くんじゃないか?
74: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:12:06 ID:Epbx
>>70
ベトナムも引き入れようやあいつら中国嫌いみたいだし
76: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:12:13 ID:cwxB
>>70
赤の帝国軍は自暴自棄になったら何するかわからないからどうなるかわらんな
アメちゃんが赤どもを暴れる前に潰せるかどうかにかかってるかも
71: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:11:09 ID:Epbx
漢民族とかいう悪魔の末裔め根絶やしにしてやる!!
75: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:12:07 ID:JMrn
ベラルーシって陰薄いけどウクライナと経済も軍事も似たようなもんか?
80: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:13:09 ID:cwxB
>>75
ウクライナの方が経済的には上やな
軍事は知らんけど
81: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:13:18 ID:pxWI
>>75
ベラルーシはロシア側や ロシア軍がベラルーシにも展開してんの許可しとるしアメリカのワンちゃんの日本みたいなもん
78: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:13:02 ID:diHf
中国の民衆は中国共産党の言う事を聞いてくれるんかな?
82: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:14:32 ID:cwxB
ベラルーシは今でもソ連やからな
ルカシェンコがかなりソ連引きずってるし国旗なんてソ連時代のやつから鎌とハンマー取っただけやし
ウクライナはCIS脱退してEU入りたがってるし
83: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:14:38 ID:c9ii
ウクライナで内戦が起きるだけで直接戦争になるわけじゃないから正直日本には問題ないで
84: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:14:50 ID:diHf
まぁロシアを無力化させよう思ったら酒の瓶の中身を工業用アルコールにしてるだけで可能なんやろうけどな
85: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:15:05 ID:pxWI
>>84
やつらはそれでも飲むんだよなあ
86: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:15:29 ID:eXfY
>>84
今のロシアは日本より飲酒率低いんやで
それは昔の話や
89: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:16:37 ID:diHf
>>86
>>87
飲酒率が低い言うよりも酒すらまともに製造できなくなってきた…の間違いでは…
91: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:17:12 ID:cwxB
>>89
いやロシアの酒は普通に質高いし日本でも売ってるくらい結構生産されてるで
どちらかというとそれはゴルビーの時代やな
95: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:18:32 ID:Epbx
>>86
>>87
酒入らないのに男のDVによる女の死亡率めっちゃ高いの草なんだが
ロシア男って心に鬼でも飼ってるんか
98: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:19:38 ID:JMrn
>>95
そりゃ歴史的な国家単位の脳筋プレー見てたら暴力性の塊って分かるやろ
109: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:21:23 ID:Epbx
>>98
やっぱ露助クソやな
普通に共働きもして家事文句言わずやってくれるロシア女不憫すぎるやろ
平均年収も東南アジアレベルとかいう甲斐性なしだし
108: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:21:15 ID:pxWI
>>95
でもロシアってロシア人YouTuberによればレディファースト文化というか女アゲ文化が凄まじいらしいぞ
相手が見知らぬ男だろうとバス降りる時に女が手を差し伸べてきたり、国際女性デーとかいうのがあってその日は女に贈り物しないとダメらしい 職場の女とかにも
やから行き過ぎた女アゲでストレスたまってんちゃう?(適当)
116: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:22:52 ID:Epbx
>>108
要するに自分の所有物にするまでは優しくして人の見えないとこでは好き勝手やるタイプやろ、日本のDV夫の典型やん衆目ではレディーファースト
130: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:27:35 ID:pxWI
>>116
なんつーかその話聞いたら男側が不憫な部分もあるも思うんだよね
国際女性デーとかいう日は盛大に女アゲしてプレゼントあげなきゃいけないのに、それの男版の日(軍人デー?)は靴下だけ~とかがザラみたいやし
それにロシアの年金事情も、ロシアの男の平均寿命は短いらしいのに年金もらえるようになる歳がその平均寿命あたりの歳らしいし
別に肩を持つわけやないが不憫な部分もありそう
134: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:29:27 ID:Epbx
>>130
そう考えるとDVくらい許せ甲斐性ないのも許せって言いたくなるかw
>>132
ソ連2000万人死んだんやっけ全体で第二次
125: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:25:25 ID:Epbx
>>108
いうて日本はハゲとかおっさん臭いうざい死ねだの散々男の尊厳踏みにじられてるけどみなさん耐えてるしまだ女性ファースト推進されるくらいの方がマシな気もする
132: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:28:31 ID:prJ6
>>125
第一次大戦から第二次大戦までの間に男性死にすぎたから
女性が社会進出してきた歴史的経緯があるからなぁ
フェミとは違うんよ
87: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:15:35 ID:cwxB
>>84
ただし今のロシア人はあんま酒飲まんねん
プーチンが酒嫌いやし
飲むのは青春をソ連時代で過ごした人か不良だけや
88: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:16:29 ID:eGiG
一番可哀想なのはウクライナの国民だよなぁ
NATOにもアメリカにも見捨てられて
おそらくNATO加盟もできないだろ
日本も台湾もそんな感じで見捨てられてもおかしくない
103: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:20:32 ID:prJ6
>>88
ジョージア(グルジア)の時もそうやけど緩衝国やからなあるあるやね
まあ東ウクライナが独立すれば落ち着くやろ
115: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:22:34 ID:eGiG
>>103
紛争中ですでに1万人くらい死んでるらしいから
すでにかなり悲惨なんじゃないの
独立ができてもいつになるやら
90: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:17:07 ID:JMrn
飲酒率が低くても一人当たりの摂取量は日本超えてそう
92: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:18:09 ID:cwxB
93: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:18:28 ID:JMrn
ロシアと中国のウラジオストクあたりの領土問題ってそんな複雑じゃないん?
テレビではあんまり放送されないけど
94: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:18:29 ID:eGiG
ロシアと言えばウォッカだろ
こんな事書かれてる連中だよ
国際会議で「コロナ禍の今、何が必要か」について話し合われた。
アメリカ人が言った。「勇気だ」
ドイツ人が言った。「ルールだ」
フランス人が言った。「愛だ」
日本人が言った。「技術だ」
最後にロシア人が言った。「ウオッカだ」
96: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:19:36 ID:eXfY
>>94
それ自体認識が古い年
エスニックジョークは時代遅れ
99: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:19:45 ID:cwxB
>>94
いうほど今の日本に技術あるか?
100: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:20:20 ID:diHf
>>99
落ちて来たと言ってもまだまだ他国の1歩先すすんでる日本
105: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:20:45 ID:cwxB
>>100
ろくに今じゃ半導体すら作れない国やぞ
112: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:21:50 ID:diHf
>>105
それ工場を全部海外に置いた方が安いからと言う理由だったからな
そもそもその半導体を作る設備に日本の物が必要と言う事実
127: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:26:29 ID:prJ6
>>112
半導体も用途に応じて色々あるからなぁ
まあ日本は規模の経済にまけて部品素材特定半導体にシフトしたわけやけども
113: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:22:21 ID:prJ6
>>105
てきないのは設計やろ
半導体自体の生産は世界4位や
106: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:21:01 ID:eGiG
>>99
まあ日本の技術はともかく
そんな事書かれてるくらいウォッカなんだろ
111: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:21:49 ID:eXfY
>>106
そもそも作ったの日本人やろ
日本人が作るジョークは下手くそでネタになるぐらいやし
101: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:20:26 ID:KfAc
>>94
技術…?
107: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:21:08 ID:JMrn
>>94
日本は中抜きに変えとけよ
97: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:19:36 ID:diHf
北のキム「ここでワイが弾道ミサイルを一つまみ」
102: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:20:30 ID:M2KC
#id:LVeM
#本日の非モテ
110: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:21:28 ID:prJ6
>>102
他のスレまで来て流石にキモいわ
他でやれ
119: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:23:30 ID:M2KC
>>110
このくらいは覚悟してるやろ
連帯責任や
104: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:20:40 ID:JMrn
ゴルバチョフってぐう聖やったんやなって...
114: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:22:24 ID:cwxB
国際会議で「コロナ禍の今、何が必要か」について話し合われた。
アメリカ人が言った。「陰謀論だ」
ドイツ人が言った。「パレードだ」
フランス人が言った。「デモだ」
日本人が言った。「中抜きだ」
最後にロシア人が言った。「ウクライナ侵攻だ」
実際はこう
121: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:23:52 ID:prJ6
>>114
中抜きとかいうけど
それで生活してる中間業者の事無視する人多いよね
117: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:23:04 ID:JMrn
ウクライナ取ったら旧ソ連圏の国再回収してくんやろな
123: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:24:24 ID:cwxB
>>117
プーチン帝国かユーラシア社会主義共和国連邦か
118: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:23:13 ID:dXtQ
日本のジョークは他国下げしか出来ないからなぁ
120: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:23:36 ID:diHf
>>118
なおポーランドボール
122: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:24:18 ID:dXtQ
>>120
あれ多国籍が作ってるんやで
おんJ民も作って4chに投稿してた
124: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:24:38 ID:cwxB
>>122
おんj民がポーランドボール作成は草
126: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:26:19 ID:eGiG
この間の米ロ会談の返事を今週米がする事になってるので
決裂すれば1,2か月中に開戦すんじゃねえの
なんかもうすでにロシアが開戦理由の大義名分を作る工作を始めてるとイギリスが言ってる
128: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:27:13 ID:diHf
この前Twitter見てたらウクライナの民兵がロケラン構えて訓練してて草
131: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:28:31 ID:eGiG
>>128
女性も訓練し始めたらしいな
ウクライナは美人めっちゃ多いぞ
136: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:30:39 ID:Epbx
>>128
ウクライナの太っちょ坊やが銃の模型担いでクッソノロノロトコトコ練習してたの可愛かった、ワイがロシア兵なら愛強ありすぎて打てない
129: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:27:26 ID:JMrn
半導体って製品なん?
これも部品じゃないん?
133: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:29:16 ID:M2KC
#id:LVeM
チー牛顔に産まれてきて死にたい(53)
1.ID:LVeM 誰か殺してください
2.ID:LVeM 産まれてきてごめんなさい
3.ID:LVeM 42歳職歴なしの童貞ハゲです
さすがに草
135: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:29:59 ID:dXtQ
ポーランドボールスレを見る限りだとおんJ民のウケは余りよろしくない
Twitterでも日本を美化して他国を貶めるネタ化してるからのもあるからこっちもウケがよろしくない
動画系もTwitterと同じなパターンが多い
137: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:30:39 ID:cwxB
半導体は技術が大規模リストラで国外に出てしまったって言うけど違うんやな
151: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:33:49 ID:prJ6
>>137
自前主義にこだわり過ぎてコストがかさんだのが最大の要因やあ
技術はあっても商業ベースにできんかった
ちな技術者がリストラで国外に出たのは本当やし海外生産を狙って魏技術許与したのも本当
153: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:34:21 ID:cwxB
>>151
なるほどなぁ
技術流出もやっぱり要因ではあるんやな
サンガツ
138: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:30:50 ID:diHf
ソ連君は自国兵に素手でバンザイ突撃させちゃうからね…
139: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:31:20 ID:cwxB
>>138
肉壁になればええからな
140: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:31:24 ID:JMrn
>>138
嘘乙
ちゃんと銃1/2与えてるから
143: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:32:27 ID:Epbx
>>138
バンザイアタックはやり方次第では効果あるって442連隊が証明してくれたけどなあ、まあ犠牲無茶苦茶出るけど
141: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:31:49 ID:cwxB
進んだらドイツにやられて戻ったら味方に殺されると言う恐怖
142: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:32:12 ID:diHf
ソ連空挺師団「地面雪で覆われてるからパラシュート無しでええやろ」
144: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:32:39 ID:z1dk
ヴァイキングの時代の様にロシアは他所を侵略略奪して国を維持してるんじゃないの?
145: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:32:42 ID:cwxB
ちなみにソ連は戦争で男が死にまくったせいで女あまりになった模様
148: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:33:15 ID:Epbx
>>145
処女のまま死んだロシア美女めっちゃいたんかね
146: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:33:03 ID:eGiG
しかしロシアはえらいよな
韓国くらいの経済しか無いのに西側とまともに渡り合ってる
それに比べて、、、、
159: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:35:58 ID:JMrn
>>146
軍備に金かけまくってるから生活は東南アジアレベルぽいけどな
147: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:33:11 ID:32Zt
149: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:33:35 ID:e4Xe
まあドイツが抑えてくれるやろ
「第三次世界大戦する気なら味方するぞテメー」
150: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:33:35 ID:KfAc
トンガ噴火のドサクサにまぎれてウクライナ侵攻開始するって情報が一瞬だけネット右翼の間に囁かれたが
これもただの妄想やったな
152: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:34:00 ID:E0AN
ロシアって化石燃料で儲けてる国やからな
EUが脱炭素社会を作ることを決めたからロシアからしたら商売上がったりなわけで
そんな中、傘下のウクライナがEUに入ろうとしてるんやからそら放ってはおけんやろ
156: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:35:11 ID:JMrn
>>152
その分天然ガスの輸出増えるしあんま痛くなくね?
161: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:36:20 ID:prJ6
>>156
脱炭素社会に失敗しつつあるEU
電気代が半端なく値上がり中なんよ
それだと国際競争に勝てないから世界中を巻き込み運動中というね
160: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:36:12 ID:eGiG
>>152
外国に売るものがウォッカとマトリョーシカしか無いからな
思い出す度に不思議に思うんだが
あいつら海外に輸出できる電化製品も車もまともに作れないのに
なんで兵器だけはいつもすごいんだろうな
164: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:37:10 ID:cwxB
>>160
ソ連時代に兵器と宇宙開発に技術力全振りした結果www
それ以外の産業と科学力が死んだンゴ...
181: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:39:46 ID:eGiG
>>164
>>166
知能を兵器に全振りし過ぎだろ
貧乏なんだからたまには車でもまとも作って売れば良いのにな
たぶんすごい車作ると思うよ、AK-47もロシア人だろ?極超音速ミサイルも宇宙進出もロシアが最初だし
185: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:40:37 ID:Epbx
>>181
ロシア車は雪仕様で割とガバく作ってそうだから国内以外で売れなそう
192: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:41:23 ID:cwxB
>>185
いまだに1970年代風の車ばっかやしな
だから走る化石と言われてるで
一応デザインは21世紀風やけども
203: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:46 ID:Epbx
>>192
調べたらなんか70年代のアメリカ映画に出てきそうな車で草
189: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:40:57 ID:zaRJ
>>181
車産業はなんで手を付けないんやろな・・・兵器の技術あれば凄そうなのに
194: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:41:31 ID:JMrn
>>189
言うほどロシア車なんてできてもブランドとしてはアメリカの下位互換になりそうな気がする
197: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:10 ID:zaRJ
>>194
マ?アメリカの下位互換になりそうなん?
207: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:43:33 ID:JMrn
>>197
完全後追いやしロシアの国土考えたらデカくて雑な車になりそう
アメリカも軍事は優れてるけど車は微妙やろ?
213: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:45:32 ID:pxWI
>>207
GM・クライスラー・フォード「やっぱアメ車がNo. 1!!!!」
219: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:46:10 ID:JMrn
>>213
なおアメリカでもTOYOTAがNo. 1な模様
221: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:46:41 ID:Epbx
>>219
トヨタ生産方式は世界一やからねしゃあない
229: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:48:43 ID:prJ6
>>221
成功しすぎて製造工程全体のデジタル化があんまり進んでないのがネック
214: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:45:34 ID:zaRJ
>>207
アメリカのは日本で売る気が無いだけなのかと思ってたんだが・・・でもロシアの国土を考えると重なる気もするな
201: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:45 ID:32Zt
>>189
アンチ乙
ロシアにはラーダジグリがあるから
なおもとはイタリア車な模様
166: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:37:19 ID:z1dk
>>160
図体のデカい北朝鮮みたいやな
154: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:34:48 ID:cwxB
ガスと石油だけでなんとかなってる国やからな
155: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:34:55 ID:pxWI
157: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:35:33 ID:cwxB
そもそもアメリカ以外の諸外国にできなくてロシアだけにできることってなんなんやろうな
兵器開発くらいか?
158: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:35:50 ID:z1dk
まあロシアや中国は領土がくそ広いから変に野心を抱いちゃうんやろな
領土分割させないとアカンよな
163: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:37:00 ID:pxWI
>>158
それでいうたら中国は昔から分断分断アンド分断の国やし今の一党独裁時代がむしろ異質まであるな
162: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:36:27 ID:cwxB
とりあえずモンゴル軍がよくわからん
あいつら親日の割にちうごくの軍事パレードにもロシアのパレードにも出てるからな
まあ西側につくんやろうけど
167: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:37:29 ID:pxWI
>>162
無理やろ ロシアと中国に挟まれてる以上どっちかの衛星国が関の山や
168: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:37:37 ID:cwxB
>>167
かなしいなあ
170: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:37:59 ID:JMrn
>>168
まあ敵に回られてもあんまり痛くないから許してやれ
172: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:38:09 ID:cwxB
>>170
せやね
165: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:37:12 ID:e4Xe
モンゴルはロシアと中国だけに挟まれてるんやろ
両方と仲良くするしかないわ
169: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:37:38 ID:Epbx
ロシアの東側はトヨタの中古車だらけってマジ?
171: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:38:02 ID:cwxB
>>169
ユジノサハリンスクのGoogleマップ見たらヴィッツとマーチしかなくて草生える
178: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:39:20 ID:Epbx
>>171
草
やっぱ樺太沿海州はそうなんか
173: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:38:41 ID:JMrn
中古車にも製造会社に一定のロイヤリティ入るようにしたらトヨタボロ儲けなんやろな
174: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:38:49 ID:e4Xe
モンゴルが日本にできることは力士の引き上げくらい
175: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:38:59 ID:z1dk
モンゴルやチベットやウイグルは戦争が起きれば独立のチャンスだったりしないかな
180: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:39:41 ID:pxWI
>>175
よほど中国がガイジムーブしまくって劣勢にならないと無理やろな
183: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:40:11 ID:JMrn
>>180
習近平の最近の無能ムーブ見てるとあり得そうな気がする
196: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:09 ID:pxWI
>>183
いうて自治区が独立できんのは中国共産党が崩壊した時くらいやろし、共産党体制が崩壊するってのはそうそうあり得んからな
国対国の全面戦争が起きるとも考えにくいし(起きたら地球滅ぶし)
176: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:39:01 ID:SqU5
トンガの噴火でペルーが緊急事態宣言してるんか
津波で2人亡くなったり石油流出したりとばっちりすごいな
177: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:39:16 ID:cwxB
ちなみにさっきロシアの酒は日本でも売られてるって言ったけど実はウォッカの大半はポーランド製やで
たまにロシア製のものあるけどな
179: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:39:37 ID:zaRJ
>>177
マ?ポーランド様様やわ
182: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:40:07 ID:pxWI
ズブロッカとかいうウオッカもポーランドの名物や
186: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:40:39 ID:cwxB
>>182
ズブロッカええよな
あとアブソルベントもポーランド製
184: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:40:15 ID:32Zt
誉れ高き蒙古騎兵が対馬に戻ってくるぞ?
188: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:40:45 ID:JMrn
>>184
じゃあ前もって対馬略奪しとくかぁ
190: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:41:06 ID:prJ6
>>184
もう遊牧民族じゃないんやで
人口の大半は都市部に住んどる
205: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:43:24 ID:32Zt
>>190
30年代に国策で定住政策が進んだからしゃーない
193: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:41:29 ID:Epbx
>>184
鎌倉j民頼んだぞ
187: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:40:44 ID:e4Xe
にしてもウクライナは欧米の同盟国にはなってへんのやろ
なりたいとは言ってるが
ロシアに攻め込まれても欧米が助ける大義名分ないやろ
経済制裁くらいはともかく
191: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:41:16 ID:SqU5
コンビニで売ってるウォッカは韓国産やで
195: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:41:32 ID:cwxB
>>191
スミノフな
あれクソ不味くて嫌い
198: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:15 ID:SqU5
>>195
だからワイはドンキでポーランド産のを買う
200: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:36 ID:zaRJ
>>191
ふぁ!?ポーランドですら無いんか!?
199: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:20 ID:cwxB
ちなみにルスカーヤ・スタンダルトっていうウォッカだけ純ロシア製
ストリチナヤはラトビア製
202: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:45 ID:cwxB
ただしロシア車は単純な機構やから頑丈ではあると言われてる
204: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:42:58 ID:pxWI
>>202
AKかな?
206: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:43:26 ID:prJ6
>>202
なお衝撃を吸収しないから内部ダメージが…
209: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:43:41 ID:zaRJ
>>206
うーんこの・・・
208: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:43:33 ID:eGiG
プーチン見てると
日本にも信長みたいな総理が欲しいと思うよ
信長公記では意外と部下が死ぬと泣いて悲しがったりしてたようだし
210: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:44:40 ID:32Zt
ウイグルさん、軍閥時代でさえ独立できず無事死亡した模様
211: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:45:05 ID:prJ6
シベリアという未開発の広大な土地があってええなロシア
推定資源埋蔵量を毎年更新しておるんよ
212: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:45:22 ID:eGiG
バイデン見てると
なんかもう人形かロボットにしか見えなくなってくるな
壊れ過ぎてて
215: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:45:34 ID:cwxB
北方領土取られたくないのは資源よりもあそこに自得体基地とか米軍基地とか置かれたら終わりやからなんとしてでも死守してるんやで
220: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:46:13 ID:zaRJ
>>215
マ?資源はどうでもよかった・・・?
222: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:46:49 ID:cwxB
>>220
資源はシベリアで石油だのガスだのとればええしな
魚介類はマフィアの資金源ってだけでそこまで重要視されてない
224: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:47:25 ID:prJ6
>>215
去年米中貿易が完全復活してなおかつ過去最大の対中貿易赤字なんよ
民主党内でも反バイデンが力をましつつあるもよう
232: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:49:35 ID:prJ6
>>215
動き制限されちゃうからね極東軍の
216: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:45:36 ID:wlBZ
217: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:46:02 ID:Epbx
>>216
日本も1000発くらい欲しいなあ
218: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:46:10 ID:cwxB
>>216
自暴自棄になったらマジで打ちそうで怖い
生身で敵に突撃される国と人権無視の国が合わさったらもう終わりや
223: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:46:54 ID:JMrn
>>216
マジでなんでパキスタンが核開発できたのか謎
インドから引き抜いたんかな
インドが持ってるのも謎やけど
225: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:47:44 ID:32Zt
>>223
そらもう中国様様よ
227: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:48:03 ID:c9ii
>>223
核作るだけならそこまで技術力いらない
なんせ70年前の技術やし
226: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:47:57 ID:VUhP
核は1000発以上は持ってても意味ないだろ
228: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:48:12 ID:pxWI
でも日本には動くガンダムがあるから……
231: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:49:21 ID:Epbx
>>228
中国軍の日本の映像で紹介されたんやっけ
あとウルトラマンも日本はM78星雲の同盟国やからね
240: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:52:01 ID:pxWI
>>231
あの横浜のガンダムを自由自在に動かせるまでの技術が実現したらガンダムに核ミサイルバズーカ持たせて北朝鮮や中国にコンギョできるんとちゃうか?(妄想)
255: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:57:11 ID:Epbx
>>240
動かせても乗組員がGで死にそうやけど遠隔操作でなんとかなるか
核ミサイルバズーカ使わなくても上空からミサイルぶっ放して街で怪獣の如く何体か暴れ回れば良さそう
230: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:49:09 ID:CMpV
ウクライナ市民はまともに寝れてるのか
233: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:49:42 ID:cwxB
244: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:53:10 ID:prJ6
>>233
これらの車両も米国がトヨタから購入してたのを奪われたというオチついてたな
んで議会追及中止や
234: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:49:49 ID:wlBZ
落とすぞ
リトルボーイ
ファットマン
避難しなさい
235: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:50:21 ID:32Zt
ガンダムよりザクの方がすき?
237: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:50:45 ID:wlBZ
>>235
わかる
量産型緑カラー
236: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:50:23 ID:eGiG
238: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:50:53 ID:cwxB
>>236
やり方が1世紀前の独裁国家なんよ
248: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:54:27 ID:eGiG
>>238
ちょっと前にアメリカがウクライナにやったんだよ
ウクライナで親ロ政権が立った時に、オバマ時代にヴィクトリアヌーランドって工作上手いやつに工作させてクーデターやらせて
トランプ政権終わってバイデン政権になったから、またビクトリアヌーランド帰ってきてるよ
251: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:54:52 ID:cwxB
>>248
あーなる
239: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:51:38 ID:prJ6
ちな日立がロシアのモスクワに焼却発電プラント建設中や
全4プラントが稼働予定で年間約280万トンのごみ焼却処理
約150万人分の年間消費電力を発電する事が可能になるやで
政治と経済は別なんよ?
262: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:00:37 ID:eGiG
>>239
そういうのも今後規制される方向だよ
最近は「経済安全保障」なんて当たり前に言われるようになった
安全保障にかかわる経済的な取引は規制される
268: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:04:38 ID:prJ6
>>262
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
木質ペレット生産事業とか日米露の資本入ってるんやで?
中国相手の時もそうやけど本当の意味での経済制裁なんかせんのよ
241: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:52:31 ID:mk4R
開戦したら起こる日本の影響ってなに?
大事な受験があるんやけどわい
243: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:53:07 ID:cwxB
>>241
クリミア取られた2014年に日本は特に何もなかったんやしヘーキヘーキ
245: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:53:35 ID:pxWI
>>241
ロシアが天然ガスあげないあげないムーブしてトイレットペーパーが売り切れるから今のうちにトイペ買い溜めしとけ(ガイジ)
246: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:53:43 ID:wlBZ
>>241
自衛隊出動
249: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:54:30 ID:prJ6
>>241
北京冬季五輪あるけど長期化すれば中国が動く可能性ワンちゃんあるかもね
242: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:53:03 ID:wlBZ
247: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:54:06 ID:32Zt
>>242
こいつの足コキコラ画像すき
250: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:54:37 ID:wlBZ
256: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:58:00 ID:prJ6
252: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:56:09 ID:VUhP
プーチン 1952年10月7日(69歳)
習近平 1953年6月15日(68歳)
タメで草
253: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:56:26 ID:cwxB
>>252
プーさんってもう70なんか
254: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:56:38 ID:cwxB
>>253
どっちもプーさんやったわ
上のほうや
257: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:58:52 ID:cwxB
>>252
ちなみに安倍ちゃんの生年月日は
1954年9月21日(67歳)
や
287: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:10:51 ID:VUhP
>>257
これもうズッ友だろ・・・
259: みんなのグータッチ 22/01/24(月)04:59:56 ID:wlBZ
ウクライナを欲しい理由は?
260: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:00:23 ID:c9ii
>>259
安全保障
265: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:01:37 ID:wlBZ
>>260
>>263
差し金やないですか
263: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:00:47 ID:cwxB
>>259
ウクライナを手先にしてEU加盟阻止
そして安保と金稼ぎ
261: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:00:29 ID:VNYl
どうせ敵国条項持ち出されて攻撃の大義名分にされる
264: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:01:17 ID:cwxB
敵国条項とかいう何気に怖い条項
266: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:01:40 ID:casZ
ぶっちゃけロシアが侵攻しても経済制裁で誤魔化すくらいしかしないんじゃね
またハイハイって流されて終了
267: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:04:19 ID:eGiG
バイデンは弱気でヒトラーにチェコを売り渡したチェンバレンになるな
「これで平和が保たれたー!」なんて言って
ウクライナ人は気の毒に、俺たちもやべえけど
269: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:04:50 ID:cwxB
>>267
とりあえず北海道沖縄あたりは第二第三のクリミアになりそう
270: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:05:35 ID:wlBZ
ガチ喧嘩したら米露中
何処が勝つん?
285: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:10:09 ID:eGiG
>>270
核戦争するわけにはいかないから
指導者が頭しっかりしてる人なら、第三次世界大戦が起こっても
核を持ってる国だけで手打ちして、第二ヤルタ会談やってその時の情勢によって領土を適当に分配するんだろ
288: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:11:39 ID:wlBZ
>>285
適当にワイらの国は?
291: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:12:53 ID:eGiG
>>288
中国が欲しがるだろうなぁ
アメリカは経済的に世界中に基地を置いておくのが難しいから
世界覇権を諦めて、西半球の覇権だけで満足するようになるんじゃないかね
295: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:14:25 ID:wlBZ
>>291
中華人民共和国日本自治区になる将来?
300: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:15:36 ID:eGiG
>>295
アメリカは金ないからオバマ時代から軍縮方向だし
日本は核持ってないから
それが妥当な線じゃないかね
303: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:16:28 ID:wlBZ
>>300
イヤやぁぁぁぁ
302: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:16:26 ID:prJ6
305: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:18:49 ID:eGiG
>>302
米軍は兵士の人件費や兵器の価格が毎年4%から8%上昇するんだよ
軍縮方向に向かってるので、軍事費バンバン上げないと
兵隊さんに給料を払う金が無い
323: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:27:35 ID:prJ6
>>318
地政学的にや
>>302みると中国が太平洋に出るためには囲まれてる蓋を突破する必要があるんや
逆に言えばこれらの地域を抑えれば本土を守る事が可能になる
271: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:05:55 ID:eGiG
お茶でも入れるか~
なんだか寒いし
272: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:06:12 ID:cwxB
>>271
朝やしコーヒーがええな
274: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:07:10 ID:eGiG
>>272
うん、俺もそう思ってこーひーにした
>>273
ありがと
273: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:06:23 ID:wlBZ
275: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:07:28 ID:cwxB
>>273
もしやタコ部屋ニキですか...?
278: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:08:13 ID:wlBZ
>>275
なんですか?その渾名は?
280: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:08:39 ID:cwxB
>>278
人違いか
すまんな
284: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:10:06 ID:wlBZ
286: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:10:31 ID:cwxB
>>284
汚部屋ニキ
293: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:13:29 ID:EJY8
>>284
ヒエッ
276: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:07:50 ID:32Zt
>>273
う~んゴミ!w
277: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:08:10 ID:prJ6
>>273
?なしとか単なるワカメスープやんけ!
279: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:08:37 ID:wlBZ
>>277
肉吸いみたいな
281: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:09:10 ID:cwxB
>>273
髪には良さそう
282: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:09:26 ID:32Zt
>>281
良くする髪がないんだぞ
283: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:09:58 ID:cwxB
>>282
?
289: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:11:50 ID:cwxB
ちなみにロシアでは日本のタバコが人気やで
タバコ吸ってて思い出した
ちなみにロシアのタバコはクソ不味いらしい
290: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:12:34 ID:wlBZ
>>289
なんぼするんやろな
292: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:13:12 ID:cwxB
299: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:15:22 ID:wlBZ
294: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:14:06 ID:Epbx
>>289
ロシア行く時は何箱か持ってくかワイ全く吸わんけど
296: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:15:08 ID:dAL0
お前ら何時に寝るの?
301: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:15:51 ID:wlBZ
>>296
今から仕事なんですわ
304: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:16:53 ID:cwxB
>>296
変な時間におきちまって寝れん
ちなみにこれから講義ある
297: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:15:13 ID:Qv13
革靴が流行ると戦争が始まるって説がある
そして2022は革靴が流行るらしい
298: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:15:19 ID:EJY8
ポリコレ独裁帝国と共産党独裁帝国
ワイらはどっちを選べばいいの?
306: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:19:59 ID:cQg0
なんで核撃っちゃダメなん?
308: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:20:41 ID:wlBZ
>>306
ガンダムがまだ完成してないから
310: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:21:44 ID:cwxB
>>306
相互確証破壊ってのがあってだな
つまりどちらか核を打つと絶対撃たれた方は余力がある限り核でやり返してそれが続くと灰が巻き上がって太陽光を遮って核の冬のが起こると言われてるで
詳しくは北斗の拳で
313: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:23:01 ID:cQg0
>>310
欠陥兵器やんけ!
307: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:20:22 ID:eGiG
死んじゃうからだろ
309: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:21:37 ID:wlBZ
311: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:22:09 ID:cQg0
なんだかんだ言ってもどうせ特になにもないんやろな
日本が中国に取られるのだけは勘弁
315: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:23:58 ID:eGiG
>>311
核武装しない限り厳しい
316: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:24:46 ID:wlBZ
>>315
終わりやね、もうこの国
322: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:27:32 ID:eGiG
>>316
俺もそう思う
325: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:28:12 ID:wlBZ
>>322
コロニーで会おう
318: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:25:36 ID:cQg0
>>315
単純な疑問なんやがなんで取られるんや?
日本がやーやなの?って言えば良いんじゃないのか?
324: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:27:35 ID:wlBZ
>>318
北方領土みたいにされるんよ
326: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:28:34 ID:eGiG
>>318
そんなもんで戦争が無くなったら人類の歴史から戦争なんかとっくに無くなってるだろ
329: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:29:55 ID:cQg0
>>326
でも今って日本戦争出来ないんじゃないの?
331: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:30:30 ID:wlBZ
>>329
米の要請参加は可能
332: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:30:35 ID:eGiG
>>329
相手が攻めてくれば戦争って起こるでしょ
312: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:22:48 ID:cwxB
中華人民共和国日本省だけは住みたくないな
314: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:23:49 ID:wlBZ
317: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:25:23 ID:cwxB
でもとりあえずプルトニウムを再生産する技術はあるからアメちゃんに内緒で核開発すればワンチャン
319: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:25:49 ID:eGiG
核武装さえすれば
「日中お互いに核を打ち合った場合」と想定しても
中国は日本の三倍の経済力だから、国が壊滅すれば経済的な被害も日本の三倍になるので
「バカらしいからやんねえよ」という判断をする
321: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:27:01 ID:eGiG
相互確証破壊というのは
>>319の事
「お互いに手が出せない、だから平和が維持できるよね」て
343: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:34:11 ID:eGiG
欧州で「戦争ばっかでどうしようもねえよ、平和になろうよおまえら」という話になったんだよね
それで作られたのがウエストファリア体制なんだけど
「人類の歴史を見てると、軍事力に格差がある時ほど戦争ばっかしてるよね、だから軍事力に格差つけるのやめて、均衡させようよ、その方が戦争起こる可能性減るよ」
というのがウエストファリア思想で
敵も味方も軍事力が40なら戦争はめったに起こらない
敵と味方の軍事力が5:100とかの時ほど戦争が起こる
だからなるべく40:40にして平和を守ろうぜ
という思想の先に>>319がある
613: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:00:11 ID:eGiG
欧州で「戦争ばっかでどうしようもねえよ、平和になろうよおまえら」という話になったんだよね
それで作られたのがウエストファリア体制なんだけど
「人類の歴史を見てると、軍事力に格差がある時ほど戦争ばっかしてるよね、だから軍事力に格差つけるのやめて、均衡させようよ、その方が戦争起こる可能性減るよ」
というのがウエストファリア思想で
敵も味方も軍事力が40なら戦争はめったに起こらない
敵と味方の軍事力が5:100とかの時ほど戦争が起こる
だからなるべく40:40にして平和を守ろうぜ
という思想の先に>>319がある
320: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:26:23 ID:gLvF
327: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:28:40 ID:cwxB
328: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:29:47 ID:wlBZ
330: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:30:20 ID:cwxB
>>328
腹切りヤンホモ
335: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:31:30 ID:wlBZ
>>330
ホンマ三島由紀夫さんが日本を守ってくれたらなあ
337: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:32:01 ID:cwxB
>>335
もし仮に今三島が健在やったらどうなってたんやろうな
340: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:33:39 ID:wlBZ
>>337
閣下になりワイらの国は…徴兵令が
341: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:34:01 ID:cwxB
>>340
三島総統閣下か...
344: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:35:18 ID:wlBZ
>>341
思想は悪くないとワイは思ってるよ
347: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:35:55 ID:cwxB
>>344
まあやってることは過激やけど思想は悪くはないな
ただし駐屯地で切腹のイメージが強すぎて
350: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:37:20 ID:wlBZ
>>347
ほぼニキに賛同するわ
アレさえなければな
333: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:30:38 ID:prJ6
336: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:31:40 ID:cwxB
>>333
迫真ちゃんねるすこ
334: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:31:20 ID:casZ
ウクライナ国民は以前はNATO加盟に関心無いって話だったけど今賛成60%超えてんのな
近隣にこんなやつおるんだから当たり前だよな
338: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:32:37 ID:prJ6
>>334
なお反対するフランスとドイツさん…
348: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:35:57 ID:casZ
>>338
アメもいやー近い将来は無いっすよとか言ってるよな
これ言わんで良くね?とか思ったが
339: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:33:21 ID:cQg0
宇宙人とかがいきなり来て中国焼き尽くして帰ってかないかな
342: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:34:06 ID:VUhP
>>339
ついでに朝鮮半島もお願いします
345: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:35:23 ID:cwxB
>>342
九州も巻き込まれそう
346: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:35:46 ID:wlBZ
>>345
お き な わ
355: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:39:14 ID:hqrn
>>339
ほんそれ
349: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:36:57 ID:qTdB
三島主導の楯の会による東京一揆が起きて
投獄された三島由紀夫が我が闘争を著作してついに民主主義によって日本国首相になるifストーリー
351: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:38:00 ID:wlBZ
>>349
夢やな
あるある
352: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:38:13 ID:eGiG
三島由紀夫が言ってた通りになってるんじゃないかね
国防なんかアメリカに頼ってても真面目に命かけて日本なんか守るわけないだろと
353: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:38:32 ID:wlBZ
>>352
有能ニキ
354: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:39:01 ID:cwxB
>>352
や三N1
356: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:39:49 ID:wlBZ
三島由紀夫さん…生き返ってくれないかな
織田信長さんも
357: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:42:09 ID:qTdB
>>356
帰って来たヒトラーは総統地下壕で自殺直前で現代に帰ってきたし
帰って来たムッソリーニは逆さ吊り直前に縄がついた状態で帰ってきたし
三島由紀夫が帰って来ても多分切腹直前で達観してるやろからそのまま絶望して死ぬんやないかな
364: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:44:38 ID:wlBZ
>>357
絶望感とは?
>>358
そりゃ平和よ
358: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:42:13 ID:cwxB
おだっちが現代に生き返ったらどうなるんやろうな
360: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:43:27 ID:eGiG
>>358
少なくとも中国にスパイを大量に送ってるんじゃないの
桶狭間の時みたいに
今の日本に諜報機関は無い
362: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:44:12 ID:cwxB
>>360
日本版CIAの誕生か
今の日本は公安ぐらいしかそれっぽいのはないからな
359: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:43:14 ID:cwxB
かえヒトの映画版のエンディングってどんな感じなんや
小説版は結構平和な感じで終わったけど
374: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:49:09 ID:qTdB
>>359
この世界はどん詰まりで私のような人物を求めてるんだ
だから私が世界を変えてみせるEND
ムッソリーニは世界を変えてみせるとか私のような人物を必要としてるとかそんな感じなENDではなかった気がする
監督がムッソリーニはその後コメディアンとして人気がなくなりプロデューサーから見捨てられると断言してるから
帰ってきたヒトラーより世界にはいいけどムッソリーニ的にはBADEND
378: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:49:34 ID:cwxB
>>374
サンガツ
361: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:44:10 ID:eGiG
日本に居る敵のスパイを罰する法律も無い
363: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:44:24 ID:cwxB
>>361
これ結構やばいよな
367: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:45:29 ID:eGiG
>>363
なんで反対するんだろうな
野党は日本の敵かとふつうに思う
369: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:47:08 ID:wlBZ
>>367
日本売却政党やから
381: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:51:24 ID:eGiG
>>369
いや敵じゃね?
「国防しよう!」というと「いやです!」て言うでしょ
それで誰が一番喜ぶんだと、中国・ロシア・北朝鮮しかないよ
383: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:53:23 ID:wlBZ
>>381
まさに煮え切らない人々
365: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:45:22 ID:wlBZ
>>361
諜報員ワイらやし
366: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:45:24 ID:aCa3
恐ろしい話をしよう
中国でスパイと疑われて処刑される現地の邦人や日本人旅行者は報道されていないだけで数百人もいる
368: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:46:14 ID:wlBZ
>>366
普通に公開処刑してるとか?
370: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:47:53 ID:eGiG
>>366
中国は歴史的にスパイみたいな人がたくさん活躍して王朝が何度も破壊されてるから
そういうの厳しいんだろ
黄巾の乱なんかもあれ黄巾党というのは秘密結社なんだってさ
今でもそういうのたくさんいるみたいだよ客家とか
371: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:47:59 ID:casZ
どっち付かずの態度が本当に危険だわ
NATOは何がしたいんやと
377: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:49:29 ID:wlBZ
>>371
人の悪口に参加して仲間になるか
人の悪口言わず嫌われるか
どっちを選ぶ?
382: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:53:17 ID:casZ
>>377
仲間になった方がましやな
そもそもウクライナ人に選択肢とかないやんこれ
独力防衛とか不可だし
386: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:54:42 ID:wlBZ
>>382
人の悪口に参加しなくハブられてるワイは弱虫
372: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:48:26 ID:gjxL
ウクライナに軍の慰安旅行やろ
安いし美女多いしでいい国やぞ
376: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:49:26 ID:zaRJ
>>372
本当にウクライナ無くなったりして・・・(震え)
380: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:51:22 ID:gjxL
>>376
2時間 16,000円とかで美人抱けるいい国を消すというのか・・・
385: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:54:03 ID:zaRJ
>>380
そんなの乗っ取って無料で抱けばいいのでは?
389: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:56:35 ID:gjxL
394: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:59:16 ID:zaRJ
>>389
残る意味も無いやろな。ロシア側からした
399: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:01:00 ID:cwxB
>>398
>>389
味しめたらってことは性欲の力かなあって思って
402: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:03:28 ID:gjxL
>>399
ウクライナ国境にУраааааааа!と叫びながらウォッカ片手に下半身を露出し股間のロシア棒をいきり立たせた屈強な軍人が…
390: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:57:15 ID:wlBZ
>>385
女の子は道具なんか
391: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:57:55 ID:cwxB
>>390
戦争中ならそうなってしまうな
393: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:58:42 ID:zaRJ
>>390
そんなフェアネス精神が争いで適用されるとでも?スポーツじゃあるまいし・・・スポーツもフェアな世界かは分からんが
430: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:18:12 ID:wlBZ
>>393
鬼畜過ぎて草
433: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:19:01 ID:zaRJ
>>430
争いに人権が残るかよ・・・性別なんて意味無い
436: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:19:39 ID:wlBZ
>>433
どんなんや?人間って…
440: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:20:24 ID:zaRJ
>>436
神様にでも聞いてくれ。人間なんで良く分からん
442: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:21:08 ID:wlBZ
>>440
やっぱり人間って糞ゴミなんですね
446: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:21:32 ID:zaRJ
>>442
そうかもね
448: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:22:20 ID:wlBZ
>>446
今更わかったよ
373: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:48:31 ID:VUhP
ロシアはソチ五輪の直後にクリミア併合したらしい
中国も北京五輪直後に尖閣諸島取りに来るんやないか?
375: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:49:11 ID:cwxB
379: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:51:02 ID:cwxB
100年後にはマジで日本人いなくなってそう
少子化&人民軍のレイプで漢民族の仲間になるんや
384: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:53:36 ID:eGiG
左翼は「平和だー!」なんて言うけど
ウエストファリアの思想で言えば
敵味方の軍事力が拮抗してる時の方が平和なんだから
「自衛隊反対!国防するな!」なんて言うほど戦争を起こすので
戦争をやりたがる戦争思想なんだけどな
387: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:54:57 ID:cwxB
ロシアは少子化気味らしいからウクライナ併合したら少子化解決するね(ニッコリ
388: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:56:35 ID:eGiG
そろそろお米でも炊こう
392: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:58:01 ID:casZ
こいつらそういや中国に空母とか売ってたな
ああいうのも西側嫌いそう
400: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:01:31 ID:eGiG
>>392
あれ中国に騙されたみたいだよ
遼寧でしょ?ウクライナからデカい船買って、それを無理やり空母にしたので
空母のエンジン作れないから豪華客船のディーゼルエンジンを無理やり嵌めたので速度は鈍足で
カタパルトを作る技術が無いのでスキージャンプ式で
ワイヤーブレーキシステムが無いから発着陸で事故続出
遼寧を使って台湾を威嚇したんだけど
台湾も警戒して戦闘機飛ばしたんだよね、そうしたら空母も空母を守らないといけないから艦載機をふつう飛ばすんだよ
でも、空母からの発着陸が怖かったみたいで、空母の飛行機は一機も飛んでこなかったってさ
395: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:59:27 ID:zaRJ
ロシア側からしたら
396: みんなのグータッチ 22/01/24(月)05:59:52 ID:jkE8
ロシアはもう空母とか兵器とかひたすら金つかってないで国内のインフレマシマシにして国民幸せにしてやれ
そのほうがずっとロシアに未来が残る
397: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:00:02 ID:cwxB
性欲の力でロシア帝国復活か?
398: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:00:30 ID:zaRJ
>>397
性欲はついで扱いなのでは?
401: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:03:27 ID:eGiG
ただ、中国は人権なんかどうでも良いから
発着陸でいくら失敗しても良いつってどんどん改良して
次で3隻目だったか4隻目だったか
技術の進歩はすごいみたいだよ
403: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:06:46 ID:VUhP
どっかの国がこっそり核撃ったら何分くらいで他国に気付かれるんや?
405: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:08:02 ID:zaRJ
>>403
撃った国の国境超えたら大体気付いてそう(小並感)
407: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:08:22 ID:eGiG
>>403
爆発するまで気が付かない可能性もある
ミサイルの打ち上げを察知させない技術もどんどん進歩してる
409: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:09:40 ID:pxWI
>>403
北のミサイルがもし東京に向かってきても日本は撃ち落とせんやろな
レールガン早く完成させなきゃ……(使命感)
411: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:10:24 ID:JMrn
>>409
ミサイルはレーザーで撃ち落とすのがコスパ良いみたいやな
なおロシアはミサイルを回転させて光を集中させない模様
412: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:10:49 ID:pxWI
>>411
完全ないたちごっこやな
413: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:11:17 ID:gjxL
>>411
そうなってくるとホント物理で殴るしかなくなってきそう
404: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:06:48 ID:eGiG
艦載機を飛ばさない空母って初めて聞いたからな
中国は油断ならねえ
406: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:08:20 ID:JMrn
3人くらい死んでも1人発着できればええやろを戦時中でもやりそうで怖い
408: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:09:22 ID:JMrn
ぶっちゃけ中国が黒電話に核撃たせてヘイトを北朝鮮に集める戦法とかある?
国民奴隷みたいなもんやから人権考えるなら報復できんし
410: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:10:16 ID:If4e
遼寧ってしょっちゅう故障してるポンコツ、としか
414: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:11:40 ID:pxWI
やっぱガンダム実用化させるしかないなこれは
415: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:12:23 ID:eGiG
416: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:13:46 ID:If4e
まあ全て防ぐというなら日本全土包むバリアとかになっちゃう
あくまでも長・中距離大陸間ミサイルの迎撃方法がいくつか必要だ
417: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:15:08 ID:zaRJ
防衛って難しいなぁ・・・
418: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:15:12 ID:O8Lq
お前ら出番やん
がんばってw
420: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:16:00 ID:zaRJ
>>418
お前はどこに帰んねん・・・
419: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:15:19 ID:gjxL
いうても日本は占領されんやろ
資源があるわけでもないし島国で統治すんのも面倒だし国際的にも名前は知れ渡ってるし
422: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:16:33 ID:pxWI
>>419
本島はそうでも沖縄と北海道が怖いな
431: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:18:14 ID:gjxL
>>422
確かにあの辺はなぁ
何かしらでトンガみたいに情報封鎖されたら一瞬で占領されてそう
428: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:18:04 ID:eGiG
>>419
日本人はおとなしいから統治なんか楽だろ
中国人を統治する方がよほど難しいと思う
432: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:18:57 ID:gjxL
>>428
統治しに来た中国人が過労死しそう
435: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:19:33 ID:zaRJ
>>432
上層も中国人が占めるから過労死しないのでは?
421: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:16:25 ID:O8Lq
プーチンはジャップがアイヌ人を差別するなら
保護のために北海道に侵攻するとも言うとるよ
おまえらがんばって
423: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:17:12 ID:JhST
土地を買いまくられて実質支配されるだけや
425: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:17:43 ID:pxWI
>>423
北海道の水源とか土地を中国人が買ってるらしいからな もうおしまいやね
429: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:18:11 ID:If4e
>>425
それは無いけどね
449: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:22:25 ID:pxWI
>>429
日本には現状、安全保障上の懸念がある地域でも外国資本による土地取得の規制はなく、外国人であっても自由に所有可能だ
らしい
現時点で目立って購入されてなくても、なにかしら手を打たないとボルヴィックみたいに水源枯れそう
451: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:23:53 ID:If4e
>>449
所有は可能だけど、例えばそこの水を売るにはまた許可が必要だし
いわゆる緊急事態には水源は接収対象だ
455: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:25:27 ID:pxWI
>>451
そうなんか
ただ購入が自由なら、もし大量に買われたら実質権利関係でごたごた起きて足元すくわれそうやな
424: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:17:24 ID:32Zt
ウクライナさんよく考えたらクソ哀れで草
ここ数百年ずっとロシア様にいぢめられてるやん?
427: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:17:57 ID:zaRJ
>>424
なんでそんなに余裕なんですかねぇ・・・
443: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:21:09 ID:32Zt
>>427
数百万人の餓死や原発事故よりはマシやからしゃーない?
426: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:17:51 ID:casZ
離島には関心が御有りのようだしな
434: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:19:28 ID:O8Lq
おまえら靖国神社あるから死ねるやろ?
がんばってや年イチでお花をお供えにいくから
438: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:20:05 ID:wlBZ
>>434
439: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:20:20 ID:If4e
>>434
今の戦争に一般人徴兵すると思ってるの?
441: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:20:52 ID:eGiG
>>439
台湾とウクライナが最近やってる
447: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:22:14 ID:If4e
>>441
志願制じゃないんだ?それなら無茶だけど
450: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:23:46 ID:eGiG
>>447
志願制なのか徴兵なのか知らんけど
ほんとに国防危機が迫ったら、そういう事になるんだろ
453: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:24:49 ID:If4e
>>450
そうはいっても一般人が最前線立っても役には立たんでしょ
後方支援のそのまた支援てとこだと思うよ
437: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:19:51 ID:casZ
クリミア以降にNATO加盟を一層真剣に考えても良かったな
流石にこの件でガチるとは思うけど
444: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:21:15 ID:If4e
>>437
ウクライナはそもそもNATO加入目指してるのをロシアに咎められたんだよな
454: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:25:17 ID:casZ
>>444
ロシアだけは困るからな
とは言えここまで野心バリバリ見せつけてくれば国防的には西に寄るしかないやろうと
NATOには手を出すなとは言うけど、自分は関与しないとは勿論言わないし
445: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:21:21 ID:O8Lq
ロシア クリルはわれわれのモノ
ロシア そもそもウクライナはわれわれのモノ
あとは流石のおまえらにもわかるやろ?
がんばれよおまえら
452: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:24:33 ID:32Zt
日本を属国にして琉球諸島と租借地だけかっさらうのが中国にとってはよさそう
456: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:25:27 ID:eGiG
中国がその気になって
「核をぶち込むか、一国二制度を飲むか選べ」
と言われたら、もうお手上げ
459: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:26:52 ID:If4e
>>456
そらまあ日本だけで対処するならな
457: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:26:00 ID:wlBZ
ワイらの国は誰も守ってくれないんやな
見殺しにされ他国の土地になるんか
458: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:26:26 ID:32Zt
>>457
宗主国様が変わるだけやぞ
なお
461: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:27:02 ID:wlBZ
>>458
なお、国旗は?
465: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:28:37 ID:32Zt
469: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:29:27 ID:wlBZ
>>465
白が無いとか日本じゃないです
470: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:29:46 ID:If4e
>>465
オムライスに刺さってそう
474: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:30:18 ID:32Zt
>>470
ベトナム国旗ささったオムライスとかまずそう
460: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:27:00 ID:eGiG
>>457
普通は国って自分たちで守るんだよ
昔っから
462: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:27:28 ID:wlBZ
>>460
それが出来ない国なんですよ
464: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:27:55 ID:eGiG
>>462
そうだね、三島由紀夫の言う通りになったなぁと思う
466: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:28:51 ID:wlBZ
>>464
やっぱり彼は真の正義やったんですね
472: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:30:03 ID:eGiG
>>466
うん、そう思う
「米軍に甘えてれば良い」と言うのが日本の右派で
「憲法に祈ろう」と言うのが日本の左派で
なんかもう死ぬしかない感じ
479: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:32:19 ID:wlBZ
>>471
やめてや!
>>472
うおおおおおおおおおおおおおおお
463: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:27:49 ID:zaRJ
>>460
今は違います・・・(震え)
467: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:28:52 ID:If4e
交戦権を放棄してるだけで軍事力はあるやん
中国相手だととうてい抑えられんけど
468: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:29:07 ID:pxWI
もう一度富国強兵や!(右翼)
なお子供いません! 労働力足りません! 軍事力も縛りあります! 経済も停滞してます!
これもう詰みやろこの国
471: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:29:48 ID:zaRJ
日本って名前も無くなるやろ
473: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:30:07 ID:o3E0
人もいなくなるぞ
475: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:30:24 ID:8u3h
この前凍死J民が騒いでた時お前ら大したことねーっつってたのにマスゴミも騒ぎだしたよね(´・ω・`)。
478: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:31:37 ID:zaRJ
>>475
そんなJ民いたん?初耳やわ
476: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:31:14 ID:casZ
独力防衛出来ないなら明確な軍事同盟の一つでも結んでおけやって話だけど、それもイマイチ進んでないねってケースだよな
481: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:32:47 ID:eGiG
>>476
自分の国を守る意思が無い国は亡ぶのが普通なのだろうと思う
491: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:37:34 ID:casZ
>>481
国際社会(この場合は西側だけど)の非難を全く気にせずに実力で掠め取ろうとしてくる国家が現に存在してるんだから、この件をどうにか乗り切ってウクライナは同盟に加盟した方がいいわ
それも防衛策だし
495: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:41:27 ID:eGiG
>>491
そもそも「国際的な非難」なんてなんの抑止効果も無いよね
中国を見てても、南シナ海侵略は不当だというハーグ国際仲裁裁判所の判決を
「こんなものは紙切れだ」で済ませてるし、ウイグル虐殺に対する非難だって屁とも思ってないでしょ
ホッブズのリヴァイアサンなんか見てると
「強い国は強いのだから、ルールも約束も条約も避難も無視して暴れ回るのが当たり前」と言ってるんだけど
アメリカとロシアに関してもその通りだと思う、戦後一番世界中を荒らし回ったのがアメリカだからね
498: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:44:28 ID:If4e
>>495
軍事的にはそうかもやけど、経済的にはどうかね
499: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:45:15 ID:eGiG
>>498
経済的にも国家が運営できる程度に成長してればいいんでないの?
501: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:46:34 ID:If4e
>>499
国際的非難が抑止になるかどうかって話
503: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:48:34 ID:eGiG
>>501
全然なってないと思う
ロシアにも、中国の香港問題を見てても
国際的な非難ではなく、武力や経済制裁などで力でねじ伏せないと止まらない
505: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:49:24 ID:If4e
>>503
なってないなら、それこそとっくに侵略してるはずでは?
507: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:50:01 ID:eGiG
>>505
すでに1万人くらい死者が出てるらしいよ
ずっと紛争してるから
512: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:51:56 ID:If4e
>>507
死者が出てるかどうかなら中印だって出てるし、北朝鮮と韓国だって出てる
513: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:52:26 ID:eGiG
>>512
綺麗ごと並べたところで止まらないでしょ?
515: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:53:18 ID:If4e
>>513
だから軍事に関してはそうかもと言ったんだよ
500: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:45:36 ID:casZ
>>495
そう
全く効かない連中がいる。非難声明や停止勧告に盤石な実効性があるならクリミアもどうにかなってる筈だし、カラバフだってもっと早く止まった
喧嘩仲間を作っておくしかないだろな
502: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:46:55 ID:eGiG
>>500
結局、力で勝ち取るしかないんだよね、平和って
477: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:31:17 ID:pxWI
サンマルクカフェはベトナムコーヒーメニューから外した無能
480: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:32:36 ID:pxWI
アメリカ「おう守ってやるよ(守るとは言ってない)」
484: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:34:51 ID:wlBZ
>>480
台湾
日本好き
482: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:33:36 ID:o3E0
家の鍵開けとくことが称賛されるってぶっちゃけ頭おかしいよな
483: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:34:22 ID:wlBZ
>>482
空き巣に入られた?
自己責任やろ!みたいな
485: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:35:41 ID:o3E0
>>483
殺されても文句言うな状態やしな
これで支持してもらえると思ってる勢力がいるらしい
492: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:37:56 ID:wlBZ
>>485
>>487
おぅ…もぅ殺されたワイが罪
滅亡された国が無能やっただけ
それだけなんですね
487: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:35:56 ID:eGiG
>>483
でも、究極の自己責任な気もする
「国防する気ありません」→「滅びました」
これほど見事な自己責任も無い、国民総自己責任、国家丸ごと自己責任
486: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:35:53 ID:If4e
だいじょぶ、だいじょぶ
国もお前らには期待してない
488: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:36:07 ID:32Zt
ワイは中国が大好きやから中国がいっぱいあった方がうれしいナ?
489: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:37:18 ID:eGiG
ニートが餓死すりゃ、そりゃ死ぬだろと
490: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:37:22 ID:If4e
戦争どうこう言う前に働いたらどうか
493: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:38:37 ID:wlBZ
>>490
無免許運転で働くとかさあ
494: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:41:19 ID:4hcR
ちうごくさんサイドも困惑してるやろ
オリンピック直前に
511: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:51:52 ID:VUhP
>>494
中国にとってはむしろ好都合やろ
欧米がウクライナでごたついてる間にシナ海で大胆なことできるからな
496: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:41:37 ID:z1dk
日本には遺憾砲という矛と憲法9条という盾があるから大丈夫やろ
497: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:43:59 ID:wlBZ
ワイの周り人々
国や政治を批難する
しかし選挙投票には行かない
こんなもんなんですよ
504: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:48:47 ID:diHf
そもそも常任理事国制度自体が機能して無いからな
だいたいロシアと中国の反対で否決してしまう
506: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:49:29 ID:RCva
拒否権マジでクソ
508: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:50:16 ID:If4e
国連の常任理事に中国があるのがそもそもの間違いだからな
509: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:50:19 ID:z1dk
しかしロシアも中国も独裁政権にしたがるのは国民の意思なのかねぇ…
幾度も改革のチャンスはあっただろうに
510: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:51:43 ID:diHf
トランプ政権の時に勢いのまま新国連を作るべきやったな
514: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:53:05 ID:casZ
国連が力を発揮してないって歴史的にはヤバい徴候なんだよな
516: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:54:50 ID:If4e
まあ最低限、中露を外した枠組みが必要なんじゃないかね
そしてそれを黙って見てるかどうか
518: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:55:52 ID:eGiG
>>516
なんならアメリカも外した方が良い気がするw
あいつらが一番どうしようもないよほんとに
517: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:55:48 ID:nsOS
正直ロシア側の今回の行動はNATOへの恐れから来てるから引くなら欧米側だと思うんだがなぁ
519: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:57:30 ID:eGiG
>>517
道義的にもね
パパブッシュの時代に「ドイツの統一をソ連が認めるならNATOを東欧に拡大しない」という約束を
子ブッシュがいきなり破るというすごい技をやったからな
ほんとにろくでもない
520: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:58:41 ID:z1dk
ソ連とロシアは別物って感覚なんじゃね?
521: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:59:28 ID:eGiG
>>520
まあでも苦しい言い訳だよなぁ
NATOはソ連包囲網で、そのままロシア包囲網になってるわけだから
523: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:59:51 ID:32Zt
>>520
だとしたら余計カスで草
522: みんなのグータッチ 22/01/24(月)06:59:47 ID:If4e
しかしロシア権力層に「道義」などというものがあるのかどうか
それを言う資格があるのかと
524: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:00:21 ID:eGiG
>>522
ほんとだねww
なんかもう世の中笑ってしまうよ、ろくでなしばっかりで
525: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:00:38 ID:z1dk
>>522
まあそれもそうなんだよなぁ
526: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:01:15 ID:If4e
日ソ不可侵条約の事を忘れたと言っても、日本は覚えてるぞ
527: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:01:20 ID:casZ
拒否権に対する対応手続があるはずだが、あんなもん使うくらいならNATOとか自前の枠組み使った方がマシだよねというのがありそう
実際あんま使われてないし
528: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:02:05 ID:32Zt
今こそ?大ウクライナ主義?や
529: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:02:25 ID:nsOS
ドイツがやる気無さそうだから上手いこと仲介してくれたら最悪の事態は回避されそうなんだけど
530: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:02:46 ID:eGiG
だから、ほんと、道義的には!
なんて言ってる時点で平和ボケなんだろうな
綺麗ごと言っててもなんだかんだで世界はパワーゲームだと
531: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:03:12 ID:z1dk
どっちにしてもワイらの知らない場所で知らないうちに何かが決まって何かが始まるんやろな
532: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:04:22 ID:XKpM
ロシアは北京冬季五輪開幕あたりで侵攻開始するのかな
534: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:04:58 ID:If4e
>>532
なにその中国への嫌がらせ
537: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:05:48 ID:XKpM
>>534
>>535
五輪に同期させるよななぜか
ソチだったり北京夏季だったり
535: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:04:59 ID:eGiG
>>532
不思議と五輪の時ばかり暴れだすんだよな、ロシアは
533: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:04:49 ID:LaK9
バイデンも早々に経済制裁とか口にしちゃって弱腰過ぎてダメだ
たとえ心の中では戦争するつもりなんかなくてもギリギリまでハッタリかましてできる限り牽制しろよ
539: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:06:13 ID:If4e
>>533
そうは言っても現代の常道だろうよ
中国だろうとロシアだろうと戦争ってのは経済の一環なんだから
542: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:07:44 ID:eGiG
>>533
弱腰かどうかの前に、米はだいぶ前から弱体化してて
「今の米軍に二正面作戦ができる能力は無い」と言われてすでにだいぶ経つ
それでも「やるかもよ」というけん制をしなきゃいけないとこだったけどね
バイデン自身は「一日で頭がしっかりしてるのは3時間くらいで、あとは寝室でぼーっとしてる」なんて言われてる
通常日本でも首相動静って一日のスケジュールを公開するものなんだけど
ホワイトハウスがバイデンのスケジュールを公開しない異常な状態が続いてる
という話を聞いてる
536: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:05:24 ID:z1dk
中国のメンツ丸つぶれやな
538: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:06:01 ID:32Zt
所詮ウイグルもチベットもこっちが得するからやってるわけやわ
冷戦時代なんか見向きもせんかったやろ
540: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:06:45 ID:casZ
妥協点とかそもそも無くねという
主権国家としての意思を尊重しましょうねとか言ったらロシア多分負けるし
541: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:07:18 ID:4u2i
ウクライナ侵攻まであと99日や
543: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:08:34 ID:AfME
バイデンがここまで無能だとは思わなかったわ
544: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:09:44 ID:0jBT
トランプさんのメンタルって強かったんやな
545: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:10:18 ID:nsOS
バイデンが神輿なのはわかってはいたけど担いでる方もなんかイマイチだったね
546: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:10:46 ID:rpAV
バイデンも岸田も弱腰外交やな?
このままじゃ他の領土も取られそう
547: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:11:03 ID:vNZj
トランプ降ろしたくてバイデン担いだけど降ろしたは良いがどうしていいかわかんなくなったんやろ
548: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:12:10 ID:XKpM
カマラハリスがスタンバってるわ
551: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:12:44 ID:eGiG
>>548
歴代最低支持率
すでに機能不全
始まる前から終わってる
552: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:13:10 ID:XKpM
>>551
権力欲だけの女だからな
そうなるか
549: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:12:20 ID:8C7g
目指せソ連や
550: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:12:27 ID:AfME
トランプ続投で良かった感
553: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:13:46 ID:casZ
仮にガチで侵攻して追加で経済制裁しますってなったら、日本も真面目に協力した方がマシのように思った
ロシアに甘い顔しても間違いなく領土とか返す気は無いし、そういうもんとして対峙した方がええ
558: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:16:27 ID:eGiG
>>553
それは学者も指摘してたよ
中国から東アジアを守るために欧州各国が出張ってきてくれてるのに
欧州が危機の時に日本が完全無視してるのは明らかにまずいと
561: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:21:10 ID:AfME
>>558
ロシアが戦闘始めたりして各国が制裁始めたらさすがに日本も動かざるおえないやろ
565: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:22:32 ID:eGiG
>>561
非難声明くらい出しなさいよ。て事だと思う
せめて遺憾砲くらい
566: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:22:53 ID:casZ
>>558
だよな
返って来ないもんに利害関係を見出すのはやめて欧州連中と関係構築した方がまだいいわ
見込みも無いのに中途半端な対応してたら、同盟国の信頼も減退するかもしれんし
569: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:27:39 ID:eGiG
>>566
国防をアメリカに完全に依存してきたから
依存主義が強くなって国防に対する意識なんかないんだと思う
何も考えずに「僕はいつも守られる側だから」くらいしか考えてないと思う
「一身独立して一国独立す」の明治の日本人精神なんか
もう今の日本人にはないのかもね
572: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:32:01 ID:casZ
>>569
良くも悪くも対立国とガチめの軍事衝突とかまだ無いからじゃね
小競り合いでも銃で撃ち合うくらいの事件とか起きたらちょっとマズイかもと思うかもしれない
574: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:34:25 ID:eGiG
>>572
北方領土や竹島を奪い返すための軍事的な小競り合いくらいしといた方が良かったんだろうなぁ
と思ったけど、憲法上できないのか
「改憲」て言ったら
「え?戦争したいの!?」なんてレベルの人がまだまだ多そうな気がする
578: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:37:39 ID:If4e
>>574
日本人のある程度異常の年齢層の、戦争に対するアレルギー反応を甘く見ちゃダメ
585: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:39:59 ID:casZ
>>574
優先順位としては低くなりがちではあるんじゃね
それはええけど、経済や福祉とかと同じく「問題が顕在化しました。じゃあ考えましょう」ってなっても手遅れな気がするのでヤバそうとしか感じない
554: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:13:46 ID:AfME
次の大統領がトランプになったら笑う自信がある
556: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:14:09 ID:vNZj
>>554
アメカスの掌はマキタのドリルだった…
555: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:14:00 ID:eGiG
うん、中間選挙が終わったら
ホワイトハウスも機能不全起こすんじゃないかね
557: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:16:13 ID:rpAV
100日後に死ぬウクライナ
559: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:16:32 ID:If4e
お前らもしっかり働いて、税金納めて選挙に参加するのが一番の国防ですよ
560: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:19:48 ID:eGiG
>>559
自民党のままだと死ぬと思うのだけど
野党はもっとダメっぽいので
参政党という政党に投票しようと思う
少しでも大事な質疑ができる国会に戻ってほしいよね
たぶん今のままじゃこのままずっとモリカケやってるのと変わらない
562: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:22:02 ID:If4e
>>560
自民党に入党して議員になって派閥作れればワンチャンあるぞ
567: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:23:55 ID:eGiG
>>562
高市さんに期待したいし応援もしたいんだけど
もし高市さんが首相になっても、なんだかんだで党内派閥で足引っ張られたり
支持母体の経済界から足引っ張られたりで
高市さんがやりたい事の半分もできない気がする
563: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:22:08 ID:0xrJ
自民党も駄目
野党も駄目
そうだ、中国の属国になればええやん
大先生に指導してもらおう
564: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:22:09 ID:hy8z
ロシアはずっと寒いし暗いから鬱になりやすいんよね
日本も東北は鬱になるやつ多いらしいし
568: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:24:17 ID:If4e
別に立憲に入って党首になってまともな党にするとかでもいい
とにかく必要なのは今の自民党以外の選択肢よ、それも現実的な
570: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:27:41 ID:rpAV
>>568
安楽死の党に入れよう
571: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:31:32 ID:eGiG
結構絶望的だよなぁ、日本て
て思いながらお茶飲んでる
573: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:33:58 ID:cgjn
ジョージアやっけオリンピックの時にロシアと喧嘩始めたとこあったな。この機会にもういっぺんやってみればええのに
575: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:34:56 ID:If4e
中国と台湾の件ならともかく
ウクライナの件で欧米が日本に期待してる事なんて金以外無いよ
577: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:37:08 ID:eGiG
>>575
「国際平和が大事だよ」と
あっちもあっちで税金使って血を流す覚悟で東アジアの平和維持のためにわざわざ出張ってきてるからね
日本がこういう態度だと、あっちの国民が東シナ海のために税金使うのも兵士が血を流すのも嫌になるんじゃない?
582: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:39:05 ID:If4e
>>577
その「出張る」が日本はできないだろ
そしてそれは欧米ももう分かってる事だ
584: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:39:33 ID:eGiG
>>582
そりゃ日本人が悪い
590: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:42:43 ID:If4e
>>584
だからそれを今言ったって仕方ないだろうよ
改憲するにしても積極的に手を出せるようなものにはならんと思うけど?
593: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:43:44 ID:eGiG
>>590
うん、だからこのまま順調に滅んでいくんだと思う
597: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:45:32 ID:If4e
>>593
極端すぎる
滅んで欲しいみたいに見えるけど
604: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:51:27 ID:eGiG
>>597
そんなわけないでしょ
599: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:45:45 ID:7yDa
600: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:47:37 ID:If4e
>>599
そんなモンは同調しなきゃいいだけでしょ
ずいぶん前のやつ持ち出してるけど
576: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:36:44 ID:cgjn
特殊作戦群使えばなんとかなるやろ(適当)
579: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:38:34 ID:oJrL
みんな朝ごはん何食べたンゴ?
580: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:38:48 ID:eGiG
納豆ご飯とみそ汁
581: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:38:55 ID:oJrL
>>580
健康そう
583: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:39:25 ID:cgjn
どのみち自衛隊に北方領土ぶんどれる軍事力と士気無いやろ。ロケラン一発で戦意喪失して終わり
586: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:40:06 ID:eGiG
いつまでも改憲しない日本が悪いよ
587: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:40:25 ID:oJrL
改憲しようや
588: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:40:58 ID:7yDa
ソチ五輪開催中に突然奇襲するNATOなんでやってたしな
平和の祭典やないんか?
オリンピックって?
東京五輪で意義も意味も無い興行だとはっきりしたし
オリンピックなんぞ辞めちまえよ
589: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:41:11 ID:cgjn
岸田「改憲して徴兵制復活します」
おんj民いけるか?
591: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:43:16 ID:eGiG
>>589
徴兵制というか
憲法で生存権を保証してるなら国民皆兵にしなきゃダメでしょ
外国が日本に乗り込んで来た時に、自分はともかく子供でも嫁さんやじーさんばーさんを守る権利が国民に無いってのは、ちょっと生存権の見解から不十分だと思う
592: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:43:38 ID:cgjn
>>591
そこも改憲しちゃうんや
594: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:43:47 ID:oJrL
難しい話わかんないよ~~~?
595: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:44:07 ID:oJrL
うんこ!
596: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:45:20 ID:cgjn
自衛隊
実戦経験ありません
創設から今に至るまで救助活動が主な任務です
レールガン作ってます
カレーうまいです
使えるかこれ
598: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:45:36 ID:casZ
やっぱ防衛費にどんだけ金回せるかでしょ
あとは友達作れ、関係強化しかないやんね
602: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:49:21 ID:eGiG
>>598
金だけ出してもまともに戦えない
日本には軍が無い事になってるから軍法さえないので
敵を殺したら殺人罪で逮捕すんかよ、という低次元の話になる
外国の軍はネガティブリストと言って
「これはやったらいけません」という事が書かれてて、それ以外は何やっても自由だから自由度が高いんだけど
日本の場合はポジティブリストで
「これならやって良いですよ」という事が書かれてて、それ以外は一切何もできないから
死ぬほど不自由な自衛隊になってる
601: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:49:20 ID:7yDa
飲むか飲まんかだけの選択肢なのに
そんな事にはならない改憲とか
どんだけお花畑なんだろう
603: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:51:18 ID:FKKX
どこもかしこも匂わせるだけでやらん
当たり前に感じてるけど砲撃に魚雷にミサイルの北朝鮮が1番やりよる
605: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:52:21 ID:eGiG
日本の自衛隊は手錠と足かせして海に放り投げるような状況
606: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:52:49 ID:VUhP
今ウクライナ騒動の経緯調べてたんやがソ連崩壊まで時代さかのぼってる
まだ完全ではないが大体の事情は分かってきたわ
609: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:56:12 ID:FKKX
>>606
産業で頼むわ
607: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:53:04 ID:MNSy
今北産業
608: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:55:33 ID:eGiG
611: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:56:45 ID:cgjn
>>608
気持ちはわからんでもないけどな。実際太平洋戦争地獄やったしピカドンぶちこまれるし。やけどこの人たちは自分の主張強すぎで嫌い
612: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:59:32 ID:eGiG
>>611
だから
「戦争はなるべくしないようにしようよ」
というのは日本人の共通認識だと思うけど
自衛隊を弱体化させるというのはむしろ戦争を起こす行為だよ
まず勉強してないのか、それともわざと言ってるの?と疑うレベル
610: みんなのグータッチ 22/01/24(月)07:56:21 ID:eGiG
618: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:10:40 ID:Q9UB
>>610
これもう1億総火の玉の玉砕精神と同じやろ
620: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:12:12 ID:eGiG
>>618
いや悪意あるでしょ
「日本人なんか黙って死んでろよ、抵抗したらうちの兵士に犠牲が出るだろ」
て事だと思う
いわゆる左翼って敵性国家の工作員かなんかだと思うよ
スパイ防止法も嫌がるし、国防するのも嫌がるし
614: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:06:01 ID:LveV
ロシアとウクライナって側からみて日韓ほど文化の隔たりある感じしないからなあ
何か日本が奈良に攻め込むみたいな感じに見える
621: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:12:53 ID:WEcF
>>614
実際ロシア語者はかなり多いらしいで
ウクライナ在住の人のブログ拝見したけどロシア語弾圧してウクライナ文化推進やってる
まあ領土盗られたらナショナリズム噴き上がるのは当然やが
623: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:15:40 ID:If4e
>>621
そもそもが親ロシア派の多い国だし
だからこそこんな事態になってる
625: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:18:22 ID:eGiG
>>623
というかウクライナの東部は「自分はロシア人」と思ってる連中が多いんだってさ
俺の友達でもそんな事言ってる大学生ピアニストが居る
615: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:07:01 ID:eGiG
そんな感じだと思う
出雲とか
616: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:09:17 ID:DdTi
バイデンが訂正した小規模のロシア軍部隊がウクライナで展開、ウクライナ政府転覆を狙ってるって記事はどこまで真実で、実際どこまで真実なん?
617: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:09:25 ID:If4e
スペインからバルセロナが独立する、という程のインパクトではないだろうけど
ロシア側からすると大きな味方が減るっていう事だ
619: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:11:17 ID:If4e
でもウクライナからすればNATOを後ろ楯にする事でロシアへの影響力や発言力を高めたい
ロシアからすればますます許せない、と
622: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:14:04 ID:K5GT
コルホーズとソフホーズの違いがわかりません
624: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:18:11 ID:casZ
ロシア派の議員を利用してるというのが武力侵攻より遥かにこえーんだよなぁ
626: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:19:37 ID:eGiG
大陸の感覚ってちょっと俺たちわからないよな
一つの国にいろんな民族が居る感覚
633: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:25:51 ID:DJ1R
>>626
日本にも沖縄アイヌチョンシナおるぞ
634: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:27:26 ID:eGiG
>>633
沖縄とアイヌはどっちにしろ縄文と弥生の混血でしょ
シナチョンは違うけど
627: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:22:46 ID:If4e
だから日本が口を出す事なんて無いんだよ
我が身可愛さとかでなく、普通に意味が無い
628: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:23:05 ID:32Zt
実際ロシア人が多いのは事実
元々革命以前から多かったけどソ連時代の大飢饉と工業化で移住が進んだんやな
629: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:24:03 ID:fdaI
今北
地元民で選挙して分離賛成ならええんちゃうの?
630: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:24:15 ID:eGiG
あああ、そういえばウクライナはホロドモールの地でもあるんだっけ
なんかほんと厄介な場所だな
636: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:28:56 ID:WEcF
>>630
おっそろしいのは多分当時の人が最近まで生きてたことよな
637: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:30:22 ID:eGiG
>>636
意外とそういうのあるよ
シドニー五輪の聖火走ったのも最後のアボリジニとか
シドニー五輪なんか2,30年前くらいじゃないか?
631: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:24:56 ID:If4e
仮に経済制裁なんて事にでもなるなら、粛々とそれに追随しとけばいいだけだ
藪から蛇を出すような真似しなくていい
632: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:25:12 ID:casZ
武力制圧の上で分離投票したのがクリミア事件よな
635: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:28:12 ID:5Nf4
宮崎県が明治に鹿児島県の一部だったから宮崎県民に鹿児島県民になれ言ってる感じよ
638: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:34:06 ID:eGiG
韓国の五輪の時なんか聖火リレーで元慰安婦とか元徴用工走ったのかな
て想像したら一人で爆笑しちまった
ここだけ笑えるのが面白いよな
639: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:36:56 ID:If4e
ウクライナと台湾の問題って似てるんだよな
元々の主人筋が脅しかけてきてるって意味で
640: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:42:56 ID:eGiG
641: みんなのグータッチ 22/01/24(月)08:45:57 ID:eGiG
なんかもうほんとに
散々あれこれやらかしといて都合が悪くなるととっとと逃亡だからな、アメリカは
ベトナムでもアフガンでも、次はウクライナで
642: みんなのグータッチ 22/01/24(月)09:02:56 ID:K6Iv
ハリコフとキエフ、モスクワにも一時期住んでたけどマジで勘弁して欲しい