雑談

「白いごはんを食べるのは砂糖を食べるのと同じ」脳を侵食する"糖質中毒"の恐さ [ブギー★]

1: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:01:23.45 ID:QyMe3v5W9
何度ダイエットをしてもやせられない人は、どこに問題があるのでしょうか。医師の牧田善二さんは「糖質依存は、ほかの依存症よりも長い時間をかけて脳を侵食しており、それだけ治すのが難しい」と指摘します――。
※本稿は、牧田善二『医者が教えるダイエット 最強の教科書 20万人を診てわかった医学的に正しいやせ方』(ダイヤモンド社)の一部を再編集したものです。

ごはんを食べるのは砂糖を食べるのと同じ
食べ過ぎたら太るものとはなんでしょう。

以前は、「カロリーの高いもの」「油っぽいもの」がダイエットの大敵だと言われていました。

たとえば、マヨネーズやバターは太る食品の代表とされてきました。

今でもそのように考えている人がいますが、医学的に大間違いです。

私たちを太らせるのは、カロリーや脂肪ではありません。人は糖質によって太ります。

太っている人は、成分としての糖質を1日300g以上摂っています。500gくらい摂っている人もいます。それに対して、脂質やタンパク質は5分の1の60g程度。つまり、圧倒的に糖質に偏った食事をしているのです。

ここで大事なのは、ごはん、麺、パン、パスタ、イモ類などの炭水化物は、すべて糖質だということです。

これら炭水化物は「多糖類」といい、消化・吸収の過程ですべてブドウ糖に分解されます。砂糖は「二糖類」で、やはりブドウ糖に分解されます。要するに、ごはんを食べるのは砂糖を食べるのと同じなのです。

こうして分解されたブドウ糖は、小腸から血液中に吸収されます。そして、血中のブドウ糖が増えて血糖値が上がります。

このときに、血糖値が上がり過ぎないようにインスリンというホルモンが分泌され、血中に溢れたブドウ糖をグリコーゲンに変え、肝臓や筋肉に蓄えます。ただ、その貯蔵量は100~200g程度と限られており、余ってしまったブドウ糖が今度は脂肪に形を変え脂肪細胞に取り込まれるのです。これが、科学的に正しい肥満のメカニズムです。

脂肪は食べても太らない
一方で、脂肪を食べても太りません。

脂肪は、私たちの体に37兆個もあると言われる細胞の膜の材料として、どんどん消費されます。ホルモンをつくるためにも脂肪は必須です。にもかかわらず、1日に60g程度しか摂っていないのですから、そもそも過剰にはなりません。

たとえ摂り過ぎても、そのまま便に出てしまうことが多く、あまり吸収されません。

続きはソース元にて
https://president.jp/articles/-/49029?page=1

28: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:07:10.45 ID:sRtvZ7BF0
>>1
頭クソ悪いなw
ビット脳かよ
55: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:26.36 ID:Gaz+VsDY0
>>1
極論で草
57: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:28.40 ID:FiM7JYYp0
>>1
もっと頭を使えってこった
66: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:14.29 ID:ckWfPMAf0
>>1
もう食物は基本全部毒なんだから
飲食するのやめろよ
149: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:43.62 ID:BnY2w3Mt0
>>1
怪しいベクレ米に脳がやられただけです。
180: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:41.83 ID:raJD+RW80
>>1
炭水化物抜きダイエットした人って自分の周囲じゃもれなくリバウンドしてるなあ
しかも前より太ってる気がするがさすがに気の毒で言えない
正直何を食べるかも大事だけど、量を食べすぎたら何だって毒だと思うよ、デブは食いすぎ
白米、みそ汁、魚、野菜、の輪食生活してるけど全然太らないし、白米云々は極論だわ
205: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:01.41 ID:FoucJx840
>>1
オートミールでおk
235: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:31.81 ID:bQunxzSo0
>>1
>脂肪は必須です。にもかかわらず、1日に60g程度しか摂っていないのですから、そもそも過剰にはなりません。

そりゃまあ適正量を守れば太らないでしょ。

246: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:32.12 ID:pUoW0FJm0
>>1
でも

日本人は世界一の長寿国だから

逆に少し寿命を短くした方が

本人的にも国的にもいい。

長生きしても寝たきりで生きていても仕方ない。

259: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:27.23 ID:sb5SuNSx0
>>1
脂肪には飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸があるのに。一緒くたにしてる。
282: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:53.86 ID:1fCy8np60
>>1
>医師の牧田善二さんは・・・・

それはあなたの感想ですよね 何かデータあるんですか

803: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:02.40 ID:bF3lxqZU0
>>282
医者が「理系」ではないって、今回のコロナで思い知っただろうに。
330: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:34.59 ID:fMYwqKbD0
>>1
レジスタントスターチ で調べろアホ
333: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:41.95 ID:kflN1fuf0
>>1
スレタイ通りなら日本人は1500年級のバカになってるね
きっとOECDの学力試験は最低の成績だろう
343: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:06.31 ID:ya57p8+l0
>>1
痩せられないのは運動不足なだけだろ
食事制限でいくなら白米減らすよりペットボトルジュースやお菓子食うのやめろよ
364: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:48.74 ID:ICo4Sci00
>>1
本を売るためだったら、自分の親でも殺しそうな奴だな。
(; ・`ω・´)
411: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:09.45 ID:iyaYUzlq0
>>1
同じじゃねーよ、バーカ
米はタンパク質やビタミン類も入っているんだよ
441: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:00.67 ID:3F7NyQdv0
じゃぁ、他になにか良いものあるのか?>>1

パンは高温で焼き上げるから
アクリルアミド(発ガン性物質)だらけでアウトだし。

487: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:31.34 ID:xAep/76s0
>>1
え、でも一般的な日本人にピザデブ少ないよね
米国人のハンバーガーやピザほど気にする必要がないってのが結論
759: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:23.22 ID:UVwoke2O0
>>487
アメリカの店で注文したら日本人にはとんでもない量の食事が出てくるのが普通
495: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:47.71 ID:1vfE3IWd0
>>1
糖質云々言っておきながら、
AGEsの話が1ミリも出て来ないのかよ。
556: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:20.65 ID:O8xTWMqj0
>>1
白い小麦粉もアブナイよね
588: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:46.45 ID:FpXxN5XQ0
>>1
ごはんっておまけみたいなもんでしょ

そんなのパクパクと食べたら太るよ

591: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:54.40 ID:an/Q83ad0
>>1
糖質ダイエットの被害者を増やす気かな。
それでも医者かよ。
613: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:54.60 ID:y6X0zZS90
>>1
またプレジデントオンラインのデマ記事かよw
624: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:12.74 ID:Tm+vzzPU0
>>1
この記事の意図は?
ご飯や小麦系統の腹持ちの良く安い物は身体に悪いとして
比較的に値段の高い物を食べさせるように誘導するって意図かな
646: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:13.61 ID:KM6qfHOu0
>>1
「カラダにいい青いゴハンです」
「いやや..」
649: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:19.92 ID:55FoTvx20
>>1
白米を食うのが日本人だドアホが。
673: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:25.30 ID:MtNsUHZU0
>>1
バランスよく量を減らすのが一番早く痩せるぞ。
食事に気をつける人はどうしても偏るから。
経管栄養の方が健康になる人もいるくらい。
723: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:01.93 ID:VCqaDuQH0
>>1
そんな事よりも糖尿に悪い。
768: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:43.36 ID:NAgaNsUw0
>>1
ばーか
2: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:02:03.00 ID:fMYwqKbD0
日本人が食物繊維を一番摂取するのは白米からだぞアホ
15: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:04:58.50 ID:/Db6XfRW0 BE:753450607-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>2
白米の代わりに野菜食べてる
25: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:06:24.59 ID:ZUNCiKH70
>>2
白米一食に大して0.5gしかないんだけど、どこ情報?
聞いたこともないんだが
36: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:07.01 ID:fMYwqKbD0
>>25
食物繊維は炭水化物の一種
67: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:15.85 ID:ZUNCiKH70
>>36
アスペ?
食物繊維は0.5gしか白米一食(150g)に入ってないのに
一番を食物繊維を白米からとってるとはどゆこと?
74: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:54.34 ID:fMYwqKbD0
>>67
お前は水分を抜いた野菜を白米と同じ量食えるか?
592: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:00.32 ID:3Q3LOjn00
>>74
キモい
612: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:49.63 ID:fMYwqKbD0
>>592
感情で語るな

冷えたごはんには優秀な食物繊維がある

568: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:41.77 ID:3Q3LOjn00
>>2
キチガイだとそんな妄想を抱くのか!?
574: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:57.63 ID:fMYwqKbD0
>>568
レジスタントスターチで調べろ
802: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:00.45 ID:tHdFAjUq0
>>2
玄米でもくうのか?
817: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:42.95 ID:oB8lT6F90
>>2
米屋必死だな
俺は米好きだからな食べ続けるよ
863: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:54.88 ID:tCHJwMa00
>>2
コメの食物繊維など微々たるもの
3: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:02:09.36 ID:/WpuVR160
さすがにむちゃくちゃで草
4: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:03:03.43 ID:XqbeoWms0
脂質を一日69グラムしか取ってないから太ることはない、とかそもそも前提を決めつけてて馬鹿なのかな?
5: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:03:08.39 ID:iah5gSMO0
嫌煙バカってこんなんだよなw
34: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:07:56.14 ID:uyh2pkR00
>>5
ヤニカスは肥満だしね
49: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:59.42 ID:iah5gSMO0
>>34
いやタバコ吸わない奴らの方が肥満だぜ
不健康だし友人居ないし結婚もしない
79: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:34.80 ID:sRtvZ7BF0
>>49
喫煙者のが不健康なのは当たり前だろw
喫煙者と非喫煙者で平均寿命が10年も違うんだからどーにもならんよ
521: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:47.65 ID:b0532NO50
>>49
どこの世界に住んでるの?
725: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:05.95 ID:Hoyty88R0
>>49
それな
喫煙スペースにいる人って大抵痩せてるもんな

まあそういう人達も禁煙すれば皆すぐ太っちゃうんだろうけど…

6: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:03:20.22 ID:Djrc9Uei0
普段は糖質少なめにしてるけど
たまに米とかお菓子とかガッツリ食べるとすげー眠くなって前後不覚に寝ちゃう
357: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:31.92 ID:GyiEZ1wS0
>>6
分かる
456: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:47.18 ID:lt0J/EAy0
>>6
糖尿予備軍
7: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:03:42.64 ID:mTlMmmVQ0
全米農家を敵に回すw
142: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:00.39 ID:TfwZMqvn0
>>7
ややこしい表現だな
303: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:04.87 ID:c28MeLtj0
>>7
そこは泣かせないと
314: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:44.05 ID:VELjU/xN0
>>7
米国産米美味しいもんね
577: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:11.39 ID:xb/6EJKy0
>>7
全米ファーマーズが泣いた
826: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:03.63 ID:ubajzPg+0
>>7
全米が炊いた
8: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:03:45.99 ID:nv17xjk10
白砂糖もいつの間にか悪者になったけど、米まで悪者になるとはなぁ
俺は米は気にせず食べるけど、白砂糖はもう蜂蜜にリプレイスしてる
9: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:03:51.26 ID:YoCfekKO0
偽医学に脳を侵食された医師の物語
10: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:03:58.72 ID:zZPLZQuh0 BE:753450607-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
今43歳だけど40歳過ぎてからは白米全く食べてないわ
運動もしてないのに、高校の時と同じ173cmの56kgを維持してる
58: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:28.53 ID:RWGowxsq0
>>10
20年間は食べてたんだろ
頭悪すぎ
87: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:05.48 ID:FiM7JYYp0
>>58
40歳の時は80kgくらいだったかもしれないじゃん
607: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:18.81 ID:HNKMOv1N0
>>87
それ維持って言わなくね
670: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:14.57 ID:FiM7JYYp0
>>607
2~3年そのままなら言っていいと思うけど
まあ本人何も言わないしわからんから議論しても仕方ないけどな
137: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:47.60 ID:X08nM/yh0
>>10
ガリガリ貧弱体型は気持ち悪い
248: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:38.67 ID:FigSPDBg0
>>10
その体型だと大病患ったらすぐ死ぬぞ
348: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:16.90 ID:c28MeLtj0
>>10
歳いってガリガリだと貧相だよ。もう少ししたら痩せてハリがない分シワも目立って老けて見えるようになるから気をつけてな。
464: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:20.20 ID:BqGKssZI0
>>10
自慢したかったのにボロクソに言われててかわいそう
でも短い文章からも馬鹿が滲み出てるから仕方ないね
502: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:03.45 ID:b0532NO50
>>10
細すぎないか
515: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:31.76 ID:G5xpF1Or0
>>10
筋肉は確実に減ってるから、すげー脆弱な身体になってるだけ
563: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:36.87 ID:kHESbELY0
>>10
相当老けてそうだな
みすぼらしい老人の典型
587: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:44.62 ID:Dy+cckKq0
>>563
糖質

最高に老ける
甘い物好きは本当に老けるから

女子はやめた方が良い

647: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:18.26 ID:RW6aHwOB0
>>563
そいつは痩せすぎだとは思うけどデブほどみすぼらしいものは無い
若いデブは老けて見える
688: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:04.08 ID:5haI327G0
>>10
米を食べてないとか運動してないとか関係ない
今のままで食べる量を倍にしたら必ず肥えるから
逆に食べる量を半分にしたらさらに痩せるよ
11: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:04:09.29 ID:wmWtYJPZ0
ダイエット中の皆さんは穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みたまえ。きっと新たな発見があることだろう。すでに多くの読者に支持されている古典的名著なのである。
12: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:04:14.95 ID:wwnXXOHn0
日本の分解否定してるやんワロタ
13: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:04:46.90 ID:l/xN8QJS0
米主食の昭和世代は痩せてました
185: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:58.82 ID:VBSTEf8M0
>>13
今と運動量が全く違う
動かないやつは米いらないからね
脳みそ働かせるにはブドウ糖とか言って隙あれば甘いもの食おうとするし
パソコンカタカタしてるだけなのに昼飯は定食でご飯食うし
午後から頑張るとか言って砂糖たっぷりの栄養ドリンク飲むし
そんで腹出たとか言って脂肪控えても意味ないからな
215: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:32.43 ID:FiM7JYYp0
>>185
ついでに野菜が足りないとか言って緑色の甘い汁も飲むぞ
367: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:53.61 ID:ZKCBzAGv0
>>185
昭和の一般のサラリーマンと今と運動量に大差などないわ。土曜が半ドンだった位
14: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:04:51.37 ID:TiUv5oT40
じゃあ食パンを食べることにするわ
116: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:09.71 ID:WQQ3IBnl0
>>14

「これはジャップが食べる分だからいいのだ」発がん性除草剤を穀物に直接散布 どこの国でしょう [295723299]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1630068060/

小麦製品=パン、うどん、ラーメン、パスタ、揚げ物

米よりさらに酷いから辞めとけ

16: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:05:16.17 ID:n4+4PP4Y0
何でご飯を悪者にするかなあ
デブはお菓子や油物を食いすぎなだけなんだから、それらを減らせばいいだけ
正攻法でいけよ
136: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:42.76 ID:f1KuiNQR0
>>16
こう言うセンセーショナルな事を言うと注目されるから…
278: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:37.78 ID:AFeOkImL0
>>136
そして、それを馬鹿が真に受けて、心臓マヒで死ぬと。
157: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:07.43 ID:6PcHGMC20
>>16
これに尽きるんだよな
233: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:25.68 ID:raJD+RW80
>>16
ちゅうかデブはなんでも食いすぎ、量が多すぎ
体にいい食べ物だってアホほど食べたら毒になるわ
奴らはまず量を少なくすることから始めなきゃと思う
337: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:52.55 ID:Mny2EtP90
>>233
むしろ炭水化物ちゃんと取ってしっかり噛んで満腹中枢刺激しないとダメ
下手に炭水化物抜くと胃の限界まで満足出来ないから、食う量増えていく悪循環
328: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:31.00 ID:5lgyyY6Z0
>>16
そもそもデブは食いすぎなうえに間食してるんだよな
間食をやめて食事の量を適量にすれば確実に激痩せできる
適度な運動もすればベストなんだろうけど、運動しなくても痩せる
360: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:40.29 ID:TuJ5PvB/0
>>328
後、糖質多い飲料飲み過ぎとかもあるね
413: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:13.27 ID:raJD+RW80
>>360
ある、メガデブの友人が「気分が悪い、低血糖になってる」とか言ってすぐにコーラをがぶ飲みしてる
精神的にも不安定だし面倒くさくて10年くらい会ってないが
カロリー消費できる以上の量を食べすぎなんだよな
447: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:22.16 ID:dA0u+9TB0
>>16
これ
糖質制限やって緩やかに持続中という人とご飯食べたら揚げ物中心に注文してた
しかも塩辛い味が好き
611: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:48.60 ID:kHESbELY0
>>16
この医者も一種の反日かもな
日本のコメ文化は日本独自のモノだから
690: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:06.40 ID:raJD+RW80
>>611
えっそうなの?
アジア圏もごはん食だと思ってた…アホな俺
678: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:35.60 ID:TsN/BXd50
>>16
コメを敵視して食べない奴は嫌い
712: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:38.62 ID:hWJ/VPIw0
>>678 外食とか他人と食べる時は米も普通に食べるが、家では炭水化物は食べない様にしてる。

勝手にどんどん痩せて面白い。

769: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:44.46 ID:TsN/BXd50
>>712
たまに食べてるなら体臭キツくならないからイイね
865: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:58.67 ID:hWJ/VPIw0
>>769 無理は良くないと言うか、他人に合わせる位は一応してみてる。
753: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:09.33 ID:/uDuf5400
>>16
まぁそうじゃなきゃ大昔の日本人みんなデブってなるよね
17: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:05:26.12 ID:vlA35K760
全米販が震撼!
18: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:05:31.89 ID:+5jJ7mjq0
米くわにゃやってられんわ
19: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:05:51.06 ID:bfKN9LBJ0
何食べても余剰分は肝臓で脂肪に変換されるだけ
20: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:05:52.19 ID:BBgiE4qE0
白砂糖と白米じゃ栄養が全然違うと思うんだけど
97: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:48.62 ID:OuUjtIEy0
>>20
白砂糖と白米は吸収スピードが全く違う
余剰分が脂肪になるから、白砂糖の方が急激に血糖が上がる分、脂肪になりやすいし糖尿病問題もある
400: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:32.97 ID:/0BwAhI80
>>20
栄養的には変わらないけど
多糖→ブドウ糖 と 二糖→ブドウ糖 じゃ分解速度がまるで違う
412: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:12.92 ID:fMYwqKbD0
>>400
砂糖にはレジスタントスターチが含まれていない
21: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:06:05.26 ID:C7digqUP0
犯罪者に共通する行動は白米を食べていること
22: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:06:05.62 ID:xx3fMCkQ0
日本人は昔から大量に食っていた訳だが?
104: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:16.03 ID:cqWsrUZe0
>>22
いや昔はアワやヒエや麦飯や玄米
466: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:21.63 ID:tFS2uCok0
>>22
精製した白米をこんなに大量に食うようになったのはたかだか100年ぐらい
492: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:39.27 ID:a8aWbOku0
>>466
そんな日本が世界一の長寿国なんよな
506: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:12.75 ID:TuJ5PvB/0
>>466
江戸患い(脚気)…
700: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:09.22 ID:KBpAA0W/0
>>466
精製しないとミネラルや食物繊維も豊富で
小麦、とうもろこしなどの他の主食の穀物と比べてぶっちぎりで体にいいんだよね。
米に勝つ主食はタロイモだけ。
イモはホモサピエンスがそれの摂取によって進化を果たしたから
体に一番いい。
23: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:06:08.91 ID:RY249IQ10
定期的に湧いてくるスレ
コーヒーや卵とか
24: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:06:24.20 ID:s2LzyabE0
脂肪食べても太らないってw
消化が大変で腹持ちはいいだろうが別の病気になるわ
26: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:06:32.64 ID:EcmWJk9K0
全然違うけど、バカなの?(^_^;)
27: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:06:48.24 ID:fMYwqKbD0
逆に食わない方が体が、栄養を節約しようとするから脂肪を溜める体になる
→痩せにくい体になる
29: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:07:16.93 ID:WjTPO4vP0
糖質も脂質も接種量が大事であって
糖質が悪ではないよ
我慢できない意思の弱さが悪なんだよ
いつまでデブは自分の不甲斐なさを何かのせいにして逃げ続けるつもりだよ
341: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:03.65 ID:emeilDOv0
>>29
遺伝子が原因だから
517: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:35.12 ID:++cUbM4i0
>>341
それはあると思う
俺は脂質減らして炭水化物増やしたら痩せた
645: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:11.67 ID:PnBiN51Y0
>>341
俺が怠け者なのは努力する遺伝子がないせいなのだから
努力してる奴は怠け者の俺を救済しろという時代だからな
30: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:07:21.65 ID:/zJmuuwK0
確かに卵かけご飯中毒だわ
31: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:07:26.59 ID:JjO/pg7g0
生まれたときからドンブリ飯
589: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:51.18 ID:QwOJEwSM0
>>31
はんだやwww
32: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:07:47.46 ID:VKY0xExB0
ブドウ糖って脳に必要なものじゃなかったか?
622: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:10.85 ID:k5Ug4SuC0
>>32
それを十分に摂っていないからこんなこと言うようになったんだろ
33: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:07:53.68 ID:xx3fMCkQ0
肉食主体の欧米が圧倒的にデブだらけなのにな
35: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:06.93 ID:GFRYAh7J0
日本の食文化を真っ向から否定するのかw
54: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:24.80 ID:sRtvZ7BF0
>>35
麺もパンもイモも否定してるから人類否定だよ
305: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:06.42 ID:TSBFUbTZ0
>>35
現代ジャップのこのコロナ禍でモロバレした醜い生き様見てたらさもありなんだろ食文化とやらも
37: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:07.17 ID:4CzeBXjh0
なんでも依存症
38: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:08.16 ID:ZCJ+zs9V0
まだ砂糖に置き換える詐欺って流行ってんだ。流行りというか一度覚えた手口は忘れられんかw
39: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:12.55 ID:wJBei8BM0
まあこういう極論に走る奴ほど慢性的な低血糖値に悩まされて攻撃的な性格になる
下手すりゃ低血糖でぶっ倒れたりするし
40: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:13.26 ID:EDoOKtgY0
presidentか。信用できんな
41: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:14.26 ID:IklWwUN80
牧田善二医師てよく出てくるな
白米は血糖値ドカンとなりやすいんだよな
とろろ芋とかかけると血糖値スパイクがある程度防げる
熱々御飯だと成分が熱で壊れやすいとかで少し冷ました御飯のがデブ糖尿にはいいとか
109: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:25.13 ID:7Vibmg2q0
>>41
おかずを全部食べてから白米を食べるのが正解
血糖値の上昇が緩やかになる
166: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:44.88 ID:IklWwUN80
>>109
野菜根菜類から食べ始めてその後肉魚そして御飯へ進むのとよく噛むことがデカイね
42: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:14.80 ID:IuS5sAqQ0
ソースがアレなんで真面目に読むもんじゃない
43: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:15.15 ID:sRtvZ7BF0
太りやすさは
パン>>米>>>>イモ
44: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:25.65 ID:TTmCyZyE0
糖質制限で早死しとけ
45: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:31.12 ID:YoNJWBgS0
46: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:32.81 ID:MTRyQP5J0
白米否定とかトンデモだな
47: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:51.87 ID:WjTPO4vP0
玄米はうまい🥺
48: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:08:53.24 ID:v1rGqCOR0
穀物メジャーとかよくこの流れを静観しているな
50: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:09.04 ID:pzc5mEVq0
マンナンヒカリ(こんにゃく米)に 21穀米スティック入れて炊いてるわ
51: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:09.26 ID:LzS20EiP0
白米は砂糖だったのかー
米農家は実は砂糖農家でしたとか米屋が製糖屋とか飛躍しすぎw
52: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:14.97 ID:VJWNed/F0
まじかよ稲作拡散させた中国許せねぇ
53: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:23.57 ID:h3lPqXOf0
タモリは一日一食主義者
56: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:26.64 ID:hWJ/VPIw0
まあ確かに糖質をほぼ絶ったら痩せて来た。
59: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:32.05 ID:KEjoCiEU0
貧乏人ほど飢え満たす為に
炭水化物ばっか取るからな
60: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:46.07 ID:xx3fMCkQ0
痩せるのには脂質制限と糖質制限があるが
圧倒的に後者の方がお勧め、無理が少ない
61: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:50.76 ID:qZpfDxJO0
だから今糖質ダイエットが流行してる
野菜とタンパクメインの食事
パン、米、麺、これを食べない
マヨOK,油OK,野菜は超OK,キャベツがメイン
ツナ缶も良いし、そういう生活すると
体調最高、ただ食費は倍は軽くかかる
156: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:04.19 ID:H/6osqqT0
>>61
以外な所で人参はいかんらしい。
634: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:32.91 ID:GAC6raHA0
>>61
そう、高く着くんだよなあw
62: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:09:54.45 ID:GHLvOkvI0
日本人の弥生時代からの食生活否定とか
63: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:00.14 ID:DETYzML00
面倒くさいから一般人のダイエットなんてカロリー至上主義で良いと思う
取り敢えず総カロリー減らしときゃ痩せるわ
167: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:49.77 ID:MrkVT/1z0
>>63
確かにいちいちカロリー計算しながらだと続けづらいよね。
今まで2杯食べてたのを1杯にすればカロリー半分だしそれでいいわ。
たまに身体が欲しがってるなと思えば食べればいいし。
食ったら動く、動かないなら減らすってのが一番単純で続けやすい。
64: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:05.08 ID:mpIafckz0
玄米食えって
はじめは七分搗きあたりから
763: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:33.50 ID:efvwdYMn0
>>64
あんなの消化悪いし食べ続けたら後々どんな健康被害が起きるかわからん
65: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:11.88 ID:MlnA4JB+0
それなら油でも飲んどけ
68: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:19.53 ID:ib0qBq3C0
でもプロテイン食ってばかりだと
腎臓がやられるとか言い出すしな
69: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:23.33 ID:2Pkm7GTn0
砂糖も食物で過ぎなきゃ毒じゃないぞ
70: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:28.73 ID:EB39b+s+0
勉強しすぎてアホになったんだな

可哀想に

71: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:33.24 ID:WK7l3pH50
もうすぐ新米の季節だよぉ
抗えないよぉ

炊き立ての新米に七輪で焼いたサンマ…
あああああーーー

72: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:37.19 ID:oc7xKrhk0
怖いのは糖質排除が難しいこと
鳥のササミにも糖質が入ってる
野菜もほうれん草やキュウリみたいな糖質無さそうな奴にも糖質が入り込んでる
こんなものを黙認してるのが今の日本

大麻を目の敵にする前に今、目前にある危険物をどうにかするべきでは?
海外では糖質ゼロ(文字通り全くない)が既に標準なのに

102: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:06.28 ID:WjTPO4vP0
>>72
🤭
73: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:10:47.52 ID:+SUt75lW0
レジスタントスターチも嘘臭い
75: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:13.26 ID:7TmBU4fY0
痩せても維持出来るの?
毎日食事制限だよこれで維持出来るんだよ
多く食べた分だけ運動出来るの?運動なんて頭にないから太ったんでしょ
食べてしまったり運動しないと痩せても無駄になるよ
諦めて食べたほうが幸せだよ
76: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:18.46 ID:eisJa4Bm0
糖質で太るのは、まぁ分かる。

でも「ごはんは砂糖と一緒」とか言い出したら、
玄米だって小麦だって、炭水化物全般が一緒だろう。

103: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:12.34 ID:wmWtYJPZ0
>>76 量が問題なんやね。逆に言えば砂糖は歯に悪いだけで、肉体にとってはそこほど悪いものではないと。
107: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:21.42 ID:xwucpPAi0
>>76
一緒だよ
全て糖質だから
834: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:31.11 ID:WcAcLtaa0
>>107
糖質をひとくくりにするのはおかしい
118: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:22.90 ID:hWJ/VPIw0
>>76 だからまあ御飯とパンとパスタとうどんは食べない、主食は唐揚げと餃子と何か肉、魚の缶詰。
77: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:21.78 ID:lLo55FAS0
糖質制限も最早宗教だな
怖い怖い
78: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:24.21 ID:JL/18GHP0
ブドウ糖は悪くない、悪いのは果糖。
という説もある。
80: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:37.61 ID:EcmWJk9K0
砂糖は税金から補助金ジャブジャブ出るから削減方向で(^_^;)
米の消費は増やしたいから増加方向でお願いします
144: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:10.39 ID:TuJ5PvB/0
>>80
離島の安全保障代だぞ
261: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:44.84 ID:CsWTDqIr0
>>144
日本が守ってるのは食品としての砂糖であって、その原料(は海外からバンバン輸入しとるぞ
81: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:43.85 ID:qBnDSrVt0
白いご飯を食べるのが砂糖を食べるのと同じなら、ご飯の代わりにお菓子食っても
いいんだよね
82: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:47.57 ID:ZYWM9ahR0
統失が糖質を罵倒w
83: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:48.48 ID:aVRc2Zgk0
初めてイギリス旅行に行った時に、米が食えなくて禁断症状出てきて、やっぱ日本人なんだと認識したわ。

ロンドンで糞高いカツ丼食ったのは良い思い出。

127: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:05.93 ID:l/xN8QJS0
>>83
同行の友人が米が食べたいといい出してホテルの人にサーモン丼の美味しいお店を教えてもらったわ。
84: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:50.49 ID:jdAe7XPI0
ごはんと砂糖が同じというのなら
茶碗に砂糖を盛って食べても同じなはず
85: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:11:58.28 ID:tZqbJRlf0
腸内環境悪化する人がいるから、ケトは人を選ぶよ。
俺は脂質制限で68kgから59kgに絞った。体脂肪率11%まできた。
99: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:57.50 ID:WK7l3pH50
>>85
脂質だけ制限?ご飯は食べるの?
86: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:03.56 ID:GirqwwFx0
日本の長寿を説明できないだろ
粗食で長生きなんてケースは
珍しくもなんともない
88: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:05.75 ID:YxnvofuM0
これミスリードたな。パンの方が油も入ってるし、体に悪い。同じ炭水化物なら白米が、良い。
862: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:53.14 ID:gojz5Fex0
>>88
ホームベーカリーでパン焼いて気づいたが大さじの大盛3杯の砂糖入れても全然甘くならないんだよ
つまり流行りの生食パンの砂糖の量は半端ないわけで
89: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:06.53 ID:g+sbbJwW0
普通に飯食って普通に運動してりゃ太るわけないのに
「普通」ができてない自分を棚に上げて白米をスケープゴートにすんなや
90: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:09.78 ID:Kjj3FHin0
日本人の品種改良が悪いほうに向いてしまった例
うまみを増やすために甘味の出るよう品種改良しまくった結果

同じ穀物でも小麦とかはそんな品種改良はしてないもんなあ

91: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:18.82 ID:0IlkMggm0
肌が綺麗で若々しかった芸能人が「糖質制限やってます」とアピールした後
もれなくシワシワの黒ずんだ肌になって老け込んでた
92: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:29.55 ID:471dlPwh0
ああまた始まったかw
「白米は健康によくない!」
93: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:32.65 ID:Yeu8lK6u0
白いご飯食べるとビョーキになっちゃうぞー!w
94: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:36.78 ID:ZYWM9ahR0
健康キチガイは脳の病気やろw
95: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:39.26 ID:IPGikaIG0
gi値とか全部無視かよ
96: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:44.24 ID:OqGnR4rx0
>脂肪は食べても太らない
>一方で、脂肪を食べても太りません。

↑これどういう意味?

787: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:25.11 ID:k5Ug4SuC0
>>96
1行目は小見出しだろ
テキストに落としたからわかりにくくなってる
98: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:53.64 ID:AKwT/t3b0
だからウチのじいちゃん(98歳)ばあちゃん(95歳)は元気で今でも農作業出来てるのか
100: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:12:57.64 ID:eisJa4Bm0
個人的な経験則で言うと、
ごはんよりパンが異常に太る。
101: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:03.72 ID:GKeQOMUq0
こいつ何言ってるんだ
105: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:19.54 ID:qZpfDxJO0
納豆と卵、大豆とキャベツの生活
酒はウイスキーか焼酎、ビールは禁止
肉もいいし、魚も良い、完全に除去は無理
しかし米食うよりはるかに少ない
135: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:40.06 ID:Ie8qvaLm0
>>105
俺それやってたら太りはしなかったけど痛風になったわw
106: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:20.95 ID:sRtvZ7BF0
そもそも世界屈指の痩身大国日本で余計な心配だw
外人の方によっぽど「パンとポテトフライとピザを食うな」と言わなきゃならん
108: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:23.16 ID:5OQ1hOuv0
半世紀前の記事かよ!w
110: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:36.24 ID:mCRjWNqZ0
スナック依存性なんだがこれも体が糖質欲しいんだろな
111: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:40.47 ID:jeQE7eZl0
こういう頭のおかしいやつは逮捕したほうが良いと思う
112: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:41.08 ID:mVouutQv0
まーた金儲けデマかよ
成果の出ない医者博士研究者大学研究グループがこういう手にでる
113: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:49.45 ID:Fh38LZ4z0
ご飯毎日食べてるけど全然太らんわ
お肉付けたいのにマジつらいわー
114: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:54.62 ID:11KiaKTU0
白米は糖質制限提唱してる学者連中でも意外と摂取推奨者は多いぞ
口揃えて駄目って言われてるのが小麦
115: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:13:58.79 ID:sb5SuNSx0
白米。米に白と書いて「粕」(かす)。
117: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:21.89 ID:7TmBU4fY0
テレビ見ると夏になる前に痩せようと毎年見る
これ悪質過ぎるよね簡単に痩せれるイメージ作ってる
その後にCMでおなかに巻けば痩せれるこれを飲めば痩せれると続くんだから酷いよ
119: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:23.54 ID:hVgflyzQ0
まあデブほど白米ワッシワシ掻き込むイメージw
悉く早死したり腎臓ぶっ壊してる、ラーメン二郎常食してるジロリアンほど不健康ではあるまいが
120: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:31.84 ID:SAcNLtHZ0
ソース見ろ
クソ記事で有名なプレジデントオンラインだ
相手するだけ無駄
559: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:29.56 ID:FtqSw1Cx0
>>120
プレジデントは日本、日本文化にケチばかりつけるおかしな記事多すぎだな
121: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:35.47 ID:rSq3/2bL0
「脂肪は食べても太らない」
122: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:36.33 ID:AyF0OHq00
ケトン体質にしろってことやな
123: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:38.73 ID:RW6aHwOB0
だいたいクソデブって白米好きだよな
よく白米ばっかり食えるもんだわ
白米なんておかずと違って苦痛でしかないのに
179: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:37.44 ID:TuJ5PvB/0
>>123
俺はよく間食してるイメージだわ
124: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:54.33 ID:W7AWggTM0
ごはん大好きこれからも普通に食べるし食べ過ぎが悪いだけ
125: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:14:56.20 ID:fMYwqKbD0
砂糖は一気に血糖値が上がるため、インスリンが大量に分泌され、脂肪に変換される
ごはんは血糖値の上昇がパンよりも緩やかで、インスリンの分泌が比較的抑えられる
126: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:03.36 ID:DkYg4L7R0
糖質取り過ぎなんだよ

米とパンと麺類と菓子類減らせば確実にやせる

176: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:29.26 ID:WQQ3IBnl0
>>126
やせ我慢するのが嫌だから、メトホルミン飲んでる
食っても太らん、と言うか食欲が無くなる
男は平均10年、女は平均20年、寿命が延べるらしい
ハーバードの遺伝子研究者?が長生きしたけりゃNADとメトホルミン飲んだけと、本だしてた
453: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:40.84 ID:WjTPO4vP0
>>176
良いことを聞いたのだ
128: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:12.78 ID:lcAZBZZa0
さすがにご飯=砂糖は草
148: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:41.08 ID:Kjj3FHin0
>>128
とはいうけど、最近のごはんってメチャクチャ甘いじゃん
129: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:24.75 ID:DETYzML00
まるで糖質が体に悪いものみたいに書くのは良くないよな
依存性ってそれ医学的な検知から言ってるわけじゃないでしょ
130: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:25.93 ID:qu7oNGx50
今日のお昼はラーメンにしとこ
131: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:31.01 ID:hlefwBXb0
白飯は一日一合半でじゅうぶん
132: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:31.31 ID:eoBny6kJ0
脳が侵食されてごはんが砂糖に見える人の話かと思ったよ
133: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:35.29 ID:gXinee4m0
米は8割がブドウ糖、砂糖は5割が果糖で5割がブドウ糖
ヤバいのは果糖の摂りすぎだから米は好きなだけ食ってもええぞ
170: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:10.07 ID:3v8nu/P/0
>>133
全然よくないわ
134: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:36.49 ID:jeQE7eZl0
日本人は戦後に食が欧米化したせいでデブが増え成人病が当たり前になったというのにね
138: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:48.72 ID:cVjEDw3i0
ダイエットに一番手っ取り早いのは確かに糖質制限
米を減らすだけでカロリーも血糖値の上がり方もまったく違う
おっさんになって太りやすくなったから米を始め糖質制限し始めたら一気に痩せたわ
自分は米農家だけどもう2年くらい米は月1回口にするかしないか
139: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:49.67 ID:L7rJw5v10
毎日飲み物やチョコレートで砂糖大さじ5杯は摂取してるし1日1回は米飯食べる
パンは滅多に食べないけどパスタは週1くらい
1日2回はうんこでるし太りにくいし至って健康なんだけど
140: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:50.22 ID:xwucpPAi0
今でもダイエットの王道は糖質制限だから
188: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:03.38 ID:Dy+cckKq0
>>140
勘違いしてるバカ多いからな
カロリーなんか一切気にする必要は無いんだよな

例えば焼き肉で、米さえ食べなかったら、肉は食い放題でかまわない

193: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:29.75 ID:xx3fMCkQ0
>>140
王道は脂質制限
糖質制限は知識が求められるし
食べられる物が相当限られる
242: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:19.14 ID:xwucpPAi0
>>193
知識なんて必要ないよ
いわゆる「主食」を制限すればいいだけ
141: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:15:55.99 ID:qVBOiQJg0
また糖質制限厨か
143: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:03.05 ID:2E2Y4+s50
脳は?
145: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:10.84 ID:ZuhwL3L30
ご飯は美味しいんだけど、麺より太る。
146: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:18.29 ID:hGeMCLuL0
何でも摂りすぎと毒
147: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:25.10 ID:i+EKviL/0
じゃあなんでアメリカ人は…
152: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:59.23 ID:BdmD+PYV0
>>147
ピザを野菜と言って食べてるから…
169: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:04.48 ID:BipjwoTS0
>>147
ジャガイモと小麦粉を肉の付け合わせでめっちゃ食うんからじゃね
182: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:44.81 ID:FiM7JYYp0
>>169
アメリカ人「じゃがいもとコーンとケチャップは野菜ですがなにか」
150: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:45.73 ID:SmesFMdG0
なんでこう極端なんだろうね
バランスだろ
151: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:57.99 ID:USRzPBA70
炭水化物はメジャーなとこならパスタが一番マシ
米もパンもジャガイモもうどんもそばも急激に血糖値上げる
331: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:40.32 ID:WjTPO4vP0
>>151
パスタはあがらんのに何でパンはあがるんや
153: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:16:59.79 ID:+Z06gyNh0
悪い所だけ誇張拡大して言ってるだけだからなこんなん言い出したらキリがない
154: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:01.94 ID:Fd3NEgbP0
ラーメン二郎もこれか
155: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:03.67 ID:xL0Ri4jf0
作付面積辺りの収穫量が小麦の7倍

これに勝てる作物もってこい

158: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:08.68 ID:b0vfQjiA0
うちは玄米だから外食で白飯食うとやたら美味しい
玄米もまずくはないけどパサつくからな
216: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:39.94 ID:dDBRicH10
>>158
うちは玄米と白米半々で入れてるから、美味しく食えるぞ。
159: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:19.62 ID:gKip/mht0
高強度の筋トレすりゃ痩せる。
160: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:22.98 ID:kypqtf3N0
豆類過多は結石が怖いな
161: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:23.98 ID:NqZbl5KI0
日本人は米だからそれでいい
動かなくなったから肥満が増えた
昔は玄米で1日4〜5合食べて後は味噌汁漬物

玄米を義務付ければいい

162: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:26.74 ID:qZpfDxJO0
油は多めにとるように、トレーナーからも言われる
油がまんすると、結局続かない
米や麺、パンを食わない分、ステーキも食っていいし
豚、鳥、魚、羊も食っていい
196: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:42.66 ID:11KiaKTU0
>>162
良質の脂質をとにかくたくさん摂取しましょう

これ一昔前の脂質悪玉論に染まりきってるとホント信じられんよね
実際に自分の体で試して体感してみないと

220: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:49.30 ID:08qh681U0
>>196
ささみくえってことか?
163: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:32.04 ID:PZqRtAXj0
この話、定期的に出るね。
かれこれ1980年代終盤からあるよね。
164: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:34.09 ID:noouXOdL0
同僚が飯大好きでいつも食い放題の店とか行って食いまくるんだけど
糖尿ヤバいって通院してるな
165: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:41.63 ID:6qor/u380
間違ってないけど白米にはミネラルや食物繊維も含まれてるから適量ならダイエット食だよ
168: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:17:58.28 ID:q8dlsjGg0
じゃあ今日から白ごはんやめて砂糖う食うわ
171: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:12.64 ID:hGeMCLuL0
PFCバランス寄りの食事
172: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:13.51 ID:kVhW/zIp0
白いから、カロリー0!
173: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:15.00 ID:XuzFam100
デブはコーラ飲むの止めれば良いだけ
水にしろ
174: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:15.98 ID:fVDy8tpd0
糖尿とデブにとっては正解
224: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:01.30 ID:kEun04RO0
>>174
ってことは、メタボ中高年にとっては正解ってことだ
175: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:16.09 ID:Sq/mMo4h0
地道に研究して真面目な論文書くより
センセーショナルな言葉で大衆本を書いたほうが儲かるのだろうな
177: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:32.19 ID:sb5SuNSx0
白いものは死んでいる。砂糖、米、食パン、牛乳。発酵食品は別。
178: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:33.85 ID:dDBRicH10
お腹いっぱい食べて眠くなる食べ物は基本、糖が多いってことだからな
181: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:43.43 ID:xDNW3PcC0
アメリカ人は甘いジュースやドーナツやピザが原因だっけか?
あいつらの肥満食と比べて白米はまだ全然マシなほうでしょ?
203: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:00.56 ID:kypqtf3N0
>>181
それほどでもないんじゃね日本人だとそんなに肥満じゃないけど糖尿病が多いし
183: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:52.69 ID:PjjpE2FB0
身体の仕組みから言って糖質が太る原因なのは確実

1日の糖質摂取量を計算すれば確実にやせる

184: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:18:57.35 ID:QPn3vJ2i0
sssp://o.5ch.net/1ur6q.png
186: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:00.09 ID:/LKiWbVH0
この手の論争煽りスレて定期的に立つな

程々にしとけばいいじゃんで終わる話

187: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:00.52 ID:eisJa4Bm0
糖質は気にしているが、米を食べたほうがお通じが良かったりするので、
最終的には一日一食は米を食べるようにした。
長年の食生活で体がそうできてるのかもな。
236: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:42.35 ID:TuJ5PvB/0
>>187
米自体に食物繊維はあまりないけど、体内で似たような働きをするとか

パン屋勤めで米食わなくなった知り合いは便秘になったとか言ってたし

394: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:02.56 ID:n1pJ49GG0
>>236
自分は逆に野菜が上手く消化しきれないみたいで
米を食べたら丁度良い感じになる。
定期的に運動してたら太らないよ。
189: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:03.87 ID:QKysNTBD0
一人暮らしだと殆ど米炊かなかったけど
最近実家に戻ったら一気に体重増えた
190: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:03.97 ID:vtq36GKK0
ご飯は週一食うか食わないかになった
葉物生野菜いいぞ。
満腹感高い 血圧下がる 体重減る
調理の手間なし 口内サッパリ 他
但し毎日飽きない工夫大事
191: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:05.02 ID:ACkvmMe80
こういう扇情的で極端なダイエットを過去にどれだけ見てきたことか
結局弊害が出て廃れていく
運動してカロリー制限という当たり前でつまらない王道に戻るんだよ
221: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:55.99 ID:Dy+cckKq0
>>191
勘違いしてるバカ多いからな
カロリーなんか一切気にする必要は無いんだよな

例えば焼き肉で、米さえ食べなかったら、肉は食い放題でかまわない

ダイエットしてなくても、米は1日1杯で許容量こえてしまうほどヤバイ

252: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:49.01 ID:FiM7JYYp0
>>221
なんか便秘になりそうだ
270: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:15.17 ID:Dy+cckKq0
>>252
米に食物繊維なんか入ってないし

野菜で取ってね

とりあえず白米が最強の悪だと固定概念変えた方が良い

326: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:27.00 ID:raJD+RW80
>>270
それ言うなら「固定観念」やで
192: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:14.79 ID:hdS0hZfC0
なぜ今この話なのかというと中国の大洪水で
穀物ほとんど田畑まとめて全部ダメになったから
輸出増やして欲しい中国の意図。
225: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:03.11 ID:WK7l3pH50
>>192
ははーん!なるほど
285: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:08.97 ID:hdS0hZfC0
>>225
これから穀物野菜なんかの食糧健康に悪い話多くなってくるよ。この前のうどんもそうだし。なんでこのタイミングで?ってなる。
324: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:08.25 ID:PZqzbU9D0
>>285
マジレスすると中国での食糧需要が増えてるから
194: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:37.49 ID:DunrlqiI0
俺は白いご飯に砂糖をかけて食べるんだが?
195: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:40.00 ID:xblZS5L10
そんなこと10年前から言われてることやないかい。
197: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:42.88 ID:YsjpV79e0
だから米を主食にする構造が間違いなんだよ
肉魚野菜をメインで米は最低限カロリーを補う程度で十分
198: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:45.29 ID:NqZbl5KI0
旧日本軍は研究してて玄米食にしたから
日本兵は痩せても体力があった
302: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:59.73 ID:vtq36GKK0
>>198
農家出身兵士は
食べられる雑草知ってて
生き延びたって話は好き
199: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:48.91 ID:CCQOwUDG0
1gあたりの摂取カロリー
脂質:9kcal
炭水化物(糖質):4kcal
たんぱく質:4kcal

同じ熱量を得るとき、糖質なら脂質の倍以上喰える
ダイエットでは脂質より糖質のほうが空腹感は少なくて済む
糖質制限ダイエットを謳う奴は似非科学の宗教と思っておいたほうがいいw

200: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:49.26 ID:0XYuvYce0
結局はカロリーなのよ
201: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:49.34 ID:rxm4czTZ0
デブは胃や腸が悪いのではないか?
俺なんか食ったらすぐ出るよ
238: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:46.13 ID:tLIR9ECu0
>>201
胃腸が悪いと吸収率が落ちて逆にガリになる
それでも食い続ける過食はまた別だろうけど
202: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:19:54.05 ID:MARzim2i0
チャーハンなら大丈夫?
204: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:01.08 ID:OMqVbTWS0
白米ばかり食べてると脚気になるのは事実だよね
206: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:04.13 ID:VRUGhO870
脂質とタンパク質だけにすると耐糖能ぶっ壊して糖尿まっしぐらだからな。
これ原因の若い女の糖尿増えてっから気をつけろよ。
207: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:09.44 ID:QFYQnm/Z0
白米ばっか食ってると脚気になるからな
208: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:14.37 ID:0l4LQhmE0
白いパンとかうどんとかも怖い
209: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:18.47 ID:sPlNStZ90
日本人はガキの頃から白米を神格化するように育てられるからな
白米たくさん食べれば健康、褒められる、まるで万能薬かのように教育されてる
210: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:18.82 ID:RW6aHwOB0
社食では雑穀米を食べる事が多いな
白米は甘くてくどくて不味い
211: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:19.16 ID:nTL0tKUs0
とりあえず玄米食え、白米なんて栄養の無いゴミカス
もしくは、全粒パスタかオートミル
284: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:07.30 ID:ckWfPMAf0
>>211
土井善晴「今の時代に白米から取らなあかん栄養素なんて無いんですから。
他のもの食べて取ったらええんです。食事はおいしく食べられたらそれが一番なんですよ」
370: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:03.87 ID:raJD+RW80
>>284
土井先生のお弁当レシピ、おいしくてよく作ってます
白米びっしりの上に2色そぼろとか大人向けの渋いレシピがたまりません
212: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:20.60 ID:2pnvepVK0
>これら炭水化物は「多糖類」といい、消化・吸収の過程ですべてブドウ糖に分解されます。
>砂糖は「二糖類」で、やはりブドウ糖に分解されます。
>要するに、ごはんを食べるのは砂糖を食べるのと同じなのです。

んん?後々ブドウ糖になるにしてもこれ過程は全然別物じゃね?暴論すぎじゃね?

213: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:22.74 ID:5c/zsk6O0
今度は米は悪理論か
アホくさ
214: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:23.32 ID:dctVU3Ih0
白米150g中で炭水化物は57.1g

500gの糖質を摂ってる?人は
1.31kgの白米を食べてることに相当する

茶碗9杯

217: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:42.92 ID:xwucpPAi0
炭水化物は制限してタンパク質や野菜は無制限という食生活にするだけでかなり違う
218: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:43.86 ID:hlefwBXb0
ジャディアンスを
のめば痩せるぞw
219: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:45.05 ID:xK1Bhi0R0
糖質抜きで痩せたデブは100%リバウンドしてるわ
そもそも動かずに痩せられるわけねえだろ甘えんなデブ
222: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:20:58.57 ID:jvlBFUq+0
ワイもこの噂を昔リサーチした事があるけど
米と砂糖は違うという結論に達した
これは暴論ですよ(´・ω・`)
223: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:00.41 ID:Q8LoSNEL0
糖質・脂質全部含めて総カロリーが問題で、それに寄与する度合いが糖質の方が大きいだけ。
摂取カロリーを減らすなら、糖質も脂質も分け隔てなく減らすのが正解。
脂質も糖質もたんぱく質も健全な身体を維持をするためには毎日摂るのが合理的で
徹底的に何かをカットするやり方にはマイナスの意味しかない。
226: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:03.22 ID:HSDUMRqj0
貧乏人ほど炭水化物を食べるので太る
227: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:03.33 ID:U3GmOU7k0
確かに脂取りすぎると下痢になって俺はあんま吸収されないは
ガチのデブは全部吸収するんだろな
228: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:03.86 ID:hrPpRB580
オートミール注文した
229: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:07.91 ID:JipyH7Sm0
大昔から日本人は米食ってるのに今更どうした

日本に小麦売り付けたい国が困ってるのかな?

230: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:16.51 ID:AhD5BcTK0
いやだから食うのが問題なんじゃなくて
食った分運動しないからだろ
231: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:20.28 ID:jf8gj6yA0
脂質と糖分の取りすぎは太ります→はい

ご飯は砂糖食ってるのと一緒→バカですねあなた

以上

232: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:20.35 ID:tepF3iXJ0
健康ブームからかタンパク質ばかり注目集めてるな
234: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:29.92 ID:hhTHoCeD0
小麦粉米は糖質たっぷり
あの太ってるゲテ物タレントの食生活なんて
ラーメン食ってご飯ドンブリで3杯は食べて
その後甘い物は別腹と言い
この暑い夏ならアイス5個にプリンやらケーキ2個ずつ
食ってる
見えてるよ見えてるわ
237: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:44.93 ID:RRIuaYyJ0
でも脳は糖分でしか動かないんじゃないの?
中毒ってどういうことなんだ?
251: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:46.64 ID:xx3fMCkQ0
>>237
糖質が足りなくなるとケトン体ってものが脳で働くようになる
239: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:21:50.80 ID:K53vfKAl0
こういうの真に受けて
米と砂糖を同一視するのって痴呆症レベルだよな

ひろゆきとかを好きそうなイメージ
関わり合いたくない

240: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:07.15 ID:W4Svhmf70
ご飯美味しいのに
241: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:14.36 ID:qZpfDxJO0
野菜のドレッシングも良く成分みないと
糖質が多いやつをかけて食っても体重へらない
醤油、ソースも糖質多い、常に塩、酢、レモン、コショウ
243: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:28.19 ID:NqZbl5KI0
今はパワーがあっても持続力が低下してる
安全安心な米を食べるのが正解
244: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:30.00 ID:Mny2EtP90
せめて小学校でやる最低限の栄養学を学んでから発言してくれ
245: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:31.88 ID:f5Yo8L6x0
この「砂糖はダメだ」「砂糖はダメだ」って連呼するのって本当宗教染みてるよね
摂取量の問題であって砂糖だって食って問題ねーよ
247: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:33.57 ID:i85mR9AX0
ごはんの糖質→デンプン(多糖類)
ショ糖(砂糖)→二糖類

同じ?血糖値の上昇スピードが違うらしいけど。
ごはんの方が時間がかかる。

249: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:41.04 ID:h5kLD9/Z0
米の量を減らしたら痩せたよ
走ると効率よく体重を減らせる
250: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:43.65 ID:rT0P8CiR0
米滅多に食わないけど
特に問題ねーよ。
パンはそれ以上に食わないんだけど。
少食はこんなもんだ
253: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:55.70 ID:zp0xz1mW0
これはますます米離れだな
254: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:22:57.44 ID:xL0Ri4jf0
食物繊維も多糖類
255: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:00.55 ID:1VDVNaHW0
雑穀米か玄米を喰えってか。
256: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:08.16 ID:P6wDzJ3A0
米だけ大量に食うのは健康に良くない思うが
野菜とか肉とかバランスよく食べれば問題なくね
257: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:08.23 ID:2C7DEtDE0
自分の生活に合った食生活をしろって事だな
自堕落に欲望のままに食ってたら当然肥満になる
258: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:16.24 ID:OqGnR4rx0
毎日体重を量って付けるといいぞ
3食何を食べたか、歩行時間(感覚でいい)と便通の有無も記録
これでどんな状況だと太るかが見えてくる
260: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:32.84 ID:XLXNa9VC0
糖質多すぎだろ
262: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:46.09 ID:RW6aHwOB0
そう言えばマツコも白米大好きだとテレビで言ってた
肉は意外と量食えないとか
294: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:30.77 ID:sPlNStZ90
>>262
ていうかマツコってあの身体ほぼ白米だけでつくってる
あいつの一番のごちそうは炊飯器の米に直接ごはんですよぶっかけて
ひたすらかきこむという物。
263: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:49.68 ID:lWCR7Lt00
米は悪!
みたいに言うけどそれだったら今までどうやって日本人は生きてきたんだよ

まあマツコは米だけであそこまで太ったって言ってたから
一部の人は中毒になるのかもってだけじゃないの

296: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:39.93 ID:FiM7JYYp0
>>263
あいつテレビに出始めの頃言ってたけど
炊飯ジャー小脇に抱えてしゃもじで飯食ってたんだろ?
米かどうかは置いといて単純に食いすぎじゃないかね
264: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:23:51.48 ID:UVdodEHJ0
それだけエネルギー使えばいいのかもしれないが
現代はあんまりエネルギー使わないからな
ごはんじゃなくて思いっきり甘いものを少ない量食べて満足するってのもあるな
265: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:00.25 ID:3tveQL/X0
糖質ほぼゼロのイヌイットの食生活が理想なんだな
266: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:02.71 ID:2C7DEtDE0
運動してもやめたら太るんだから食事変えた方がいい
267: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:04.35 ID:jiJwnBi00
糖質カットしすぎると頭回らなくなるし気分が落ち込むから
メンタルに自信ないヤツはやめとけ
コールセンター業務やってた同僚が糖質オフダイエット始めてから明らかに電話口の要領悪くなったし
今鬱で休職してる
268: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:04.61 ID:QKysNTBD0
こういうの鵜呑みにせずちゃんと栄養の事学んだ方が良い
保健室に貼ってるような6つの食品群とかを理解できる程度で良いから
269: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:11.09 ID:k8Tx6xtw0
https://i.imgur.com/5TWjDAJ.png
糖尿は増えてる

https://i.imgur.com/5CFKLRa.png
炭水化物摂取は減ってる

肥満の原因は脂質と蛋白じゃね?

271: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:17.52 ID:lXCU4Jci0
何このDS食糧部門の回し者みたいなスレは
272: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:17.60 ID:aHXObO4E0
自分が書いた本の宣伝記事だった
273: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:25.92 ID:1XlSQD0a0
米、1ヶ月で10kg食うけど太らんぞ全然。
ラーメンライスやパスタライスも平然と食べてるが太りません。
太るのは運動しない間食する豚野郎だけだろ。
274: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:26.59 ID:Q5yJqzbi0
まだこんな馬鹿な事言ってるのかw
デンプンとぶどう糖は吸収スピードが違うわ
275: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:28.99 ID:rvKAbgxM0
毎日唐揚げマヨだけ食ってれば太らないということか
276: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:32.18 ID:14E2cDxr0
運動しろよ
毎日20キロ歩いたら太らねえよ
277: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:32.70 ID:SFNLYx2F0
糖質制限ダイエットでよく死んでたけど
今は大丈夫なんか
279: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:48.46 ID:1RAdlyzN0
人類が農耕始めて安定的に炭水化物を摂取する事により
世界四大文明が誕生した

文明の基礎は炭水化物

366: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:50.88 ID:Tkh6ceLf0
>>279
そら脳の栄養になるのは糖だけだからな
理に適ってる
280: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:48.56 ID:QMXC5oQF0
超絶クソ記事
米が害悪ならスーパーやコンビニや外食飯、非常食用レーション
日本酒など様々な物が全て消える
馬鹿やアホのレベル話じゃない
小麦アレルギーでパンや麺食えないから米粉で粉物料理作ってんのも拒否だろ?!
マジで精神と脳みそ狂ってる
292: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:29.96 ID:Dy+cckKq0
>>280
白米中毒症状丸出しだな

怖いよ

481: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:07.30 ID:QMXC5oQF0
>>292
味噌汁は毎日自炊で作り朝飲むが
米は毎日食わない
野菜炒めと馬力欲しい時は朝から重くても肉食うし
どうしても食えない時は卵焼いて食う
お前の勝手な妄想で中毒とか決めつけんなボケ
352: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:27.32 ID:sPlNStZ90
>>280
白米狂信者って白米のことちょっとでも悪く言われると
まさに宗教弾圧された信者のごとく怒りだすよなw
誰もおまえから白米取り上げないから安心してたらふく食え
281: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:24:49.90 ID:sRtvZ7BF0
ロシア人もアメリカ人と同じで、野菜食う言いながら
めっちゃ太るもん食ってる
パスタ系とかイモとかモリモリ入って味付けも濃い
320: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:52.73 ID:rFqLXwIJ0
>>281
ロシア人はマヨネーズ食い過ぎ。
一人1日、1本飲むってありえないわw
283: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:04.83 ID:nTL0tKUs0
目安としては、結局血糖値の問題だから
とりあえず低gi食っとけばおk
286: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:11.47 ID:UxNvKCp10
糖代謝とビタミン不足をごっちゃにしてはいかんよ
ここで言っているのはただの糖質制限ダイエット論だから
287: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:11.77 ID:Es+jV8A60
肉と白米、これ程幸福をもたらす最強の組み合わせはない。

白米食わずに長生きするなら白米食って早死にした方がいいわ
実際白米食っても早死にしないんだろうけど

288: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:14.37 ID:zsYfstyy0
食う量の問題
毎回、どんぶり飯食うわけじゃなしw
それよか、コーラ500に角砂糖17個分入ってる事を周知してやれよ
289: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:19.40 ID:xx3fMCkQ0
こういう中毒だ何だってアホみたいに騒ぎ立てるのがもう病気だろって感じ
290: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:19.91 ID:lWSnjAMk0
意味不明。
米だろ?
291: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:23.53 ID:Ko4pxH9A0
ご飯やめてパスタに変えたら1ヶ月で5kg痩せたぞ
こいつら炭水化物やろ、何が違うんや
293: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:30.67 ID:HTqYvUXy0
これが糖質ゼロ厨の姿
295: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:31.00 ID:Djrc9Uei0
お米は美味しすぎるからいかんよ
食べ始めるといくらでもおかわりできちゃう
だから自分じゃ炊かなくなった
423: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:58.98 ID:dn+pSdVD0
>>295
同感
ふりかけとかカレーとかでどんなに多く炊いても全部食っちまう
自分では炊かないのが一番
297: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:48.96 ID:euAVV3jb0
白飯とか普通に食っても微塵も甘くないのに
八海山の甘酒とか砂糖使ってないのに激甘だもんな
298: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:51.28 ID:dzhRZ+0+0
食わなきゃ痩せる
これこそが唯一のダイエット手段

お前らのブタ嫁観察してみ
間食ばっかしてるだろ

299: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:51.54 ID:EotPXdUe0
こないだ休みで外食行ったらビビったわ
シンママと高齢者だらけで高い寿司頼みまくって、シャリ捨ててんの
上級の世界ってすげえぞ
300: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:54.91 ID:UVwoke2O0
パンもな
301: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:25:57.81 ID:bzTxYdBy0
コロナで太ってきたから玄米混ぜるようにした
304: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:05.80 ID:vaUFX7Jq0
ご飯だけ食べて太るなんて聞いたことない
306: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:06.96 ID:+tL8MXdI0
今の世の中美味しいものを我慢して長生きするなんてマゾか
307: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:07.47 ID:78X1G4Bx0
うちはほとんど米食べないわ
お肉でお腹を満たしてる
351: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:26.26 ID:qjr7bLGH0
>>307
便秘にはなるなよ
胃腸の健康こそすべてだぞ
308: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:07.66 ID:rFqLXwIJ0
ご飯とうどんとパンが禁止になったら、何を食べたらいいの ?
316: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:47.13 ID:vpNDBSCI0
>>308
かすみ
327: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:28.29 ID:FiM7JYYp0
>>316
仙人顕現しとるな
318: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:51.57 ID:g47aFr620
>>308
肉と野菜と大豆製品
345: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:11.72 ID:euAVV3jb0
>>308
炭水化物旨いよな
抜きは無理ゲー
353: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:27.80 ID:xwucpPAi0
>>308
肉魚野菜
腹一杯食えばいい
359: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:38.80 ID:Kjj3FHin0
>>308
ありがとう
363: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:48.45 ID:fMYwqKbD0
>>308
そば
381: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:37.80 ID:WQQ3IBnl0
>>308
輸入小麦は毒まみれだから問題外
米が1番マシ、でも食い過ぎは良くないのでお茶碗一杯まで、
できれば玄米にすればビタミンサプリ要らず
387: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:46.47 ID:XLXNa9VC0
>>308
ケーキを食えばいいじゃない
309: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:09.70 ID:5fhBt2da0
この記事かいた医者
プロテインは飲むなって書いた人と一緒だからね
310: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:12.28 ID:NHKtuJKn0
実際ラーメン×半チャーハンセットとか食うと、
数時間後に低血糖で具合悪くなるから、
取りすぎは良くないんだろうね
311: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:17.51 ID:hWJ/VPIw0
肉と魚食い放題で良いんだぞ、腹一杯食って御飯やパンはないだけ。
312: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:21.07 ID:KiilhZg00
主食にしてて長寿世界一グループなんだから(´・ω・`)なんか説得力無いなあ
329: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:34.25 ID:Dy+cckKq0
>>312
長寿www
医療費世界一激安ニッポン確定

今それでニッポンが困ってる

361: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:44.51 ID:KiilhZg00
>>329
論点ズラし(´・ω・`)
313: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:25.53 ID:0uArevjk0
小麦はもっと悪いらしいじゃん。
315: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:45.75 ID:k8Tx6xtw0
食前にスクワット30回くらいやるとびっくりするくらい食後血糖値が上がらないよ
血糖測定器持ってる人は試してみてね
317: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:48.26 ID:qZpfDxJO0
病院で栄養指導受ければ、糖質制限食も教えてくれる
白菜、キャベツが主食になる、健康のためには
味付けなしが良いと医者も言うくらい、キャベツをただ食べるべき
319: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:51.77 ID:9ulOmhbB0
何事にもバランスよく食えよ
321: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:56.59 ID:ZKCBzAGv0
はいはい、キチガイは死んでてね~
322: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:26:58.50 ID:ALUQwb+Z0
「有史以来の発見をしたバカ」
323: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:08.01 ID:RWrP1mKn0
糖質全カットすると脂肪を食べまくっても痩せるのは本当だが免疫めちゃくゃ落ちて酷い目にあったからオススメしない。ロカボくらい緩いのでおけ
325: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:23.85 ID:UVwoke2O0
こういうの知ってから夕飯時のご飯を茶碗半分に減らした
332: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:40.79 ID:vQaCdsCD0
つーても米食って生きてきたんだぞ俺らは
体に悪い物の訳がない

バカスカ食うのがそもそもいけないだよ
それがどんなに体に良いとされるものでも、だ

334: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:43.27 ID:wGQx8m+E0
脂肪は糖に変換されるし、人間は脂肪分に甘みを感じるように出来てるからたちが悪い。
でも欠かすと体調不良になるし、アスリートはパフォーマンス低下になる。
335: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:45.21 ID:Vw2KCATo0
食べ過ぎたら太る、と言われてもw
365: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:49.44 ID:Dy+cckKq0
>>335
頭悪いわ理解できないなんてIQ低いな

カロリーじゃなくて糖質一択

焼き肉で米さえ食べなかったら、肉は食い放題でかまわない

417: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:31.02 ID:syOe6xhJ0
>>365
太るか太らないかだけで言ったら(記事の理論上では)そうなのかもしれんけど普通に他の生活習慣病リスクが上がるよね
336: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:48.10 ID:qBnDSrVt0
白ご飯より、チャーハンの方がいいね
338: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:59.69 ID:QdZrH9iJ0
炭水化物よりたんぱく摂取が異常に少ないのが日本人
339: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:27:59.80 ID:hhTHoCeD0
健康な食生活と言われてるのは
米より玄米な玄米だけでは食えねーというなら
少々混ぜる
常識
お前らの大好きな小麦粉からのラーメンパンは
糖質たっぷり食い過ぎんなよ
ラーメン好きなのは
腹出てるはず
340: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:00.25 ID:IgGyGM1G0
糖質に脳を支配されたのか?
342: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:03.83 ID:LJmEtBN30
白いごはん(白米)でも茶色いごはん(玄米)でも糖質には変わりない。
玄米の場合は食物繊維やビタミンB1を同時に摂取できるが、それはおかずから摂取すればいい。
344: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:07.89 ID:/Vul0G+60
摂取した糖分に見合うだけの肉体労働しないから脂肪に置き換わり体内に溜まっていく悪循環デブ
346: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:13.54 ID:gXinee4m0
糖質制限なんて所詮はアンダーカロリーを継続するための方法論の一つでしかないんだがなぁ
なんでこう宗教じみた方向にいってしまったのか
347: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:15.67 ID:sRtvZ7BF0
米食うな言うからおかしいことになる
ご飯は茶碗に中盛り以下にしておかわりせず、
丼食ったときは1日の総カロリーを気にするくらいで余裕で太らん
菓子パンだってちゃんと食事としてカロリーカウントするなら半分とかに分けて食っていい
あ、あと揚げ物+タルタルみたいな南蛮的なもんな食うなw
ありゃカロリーのお化けだから
349: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:18.79 ID:QMy5aEgC0
ご飯は自家発芽玄米+押麦+スーパー大麦+雑穀を一日100g食べてる
多少は穀物取った方が良い便が出る感じ
350: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:23.16 ID:SjIezcfV0
食事をすると血糖値があがるのでインスリンが分泌される
ドカ食いでも良いから時間を決めて食事は1日一回にするべき
お菓子はその時に食え

通常エネルギーを得るために体内のグリコーゲンを燃やす
それらが無くなると脂肪をエネルギーにする回路になる(筋肉も減るが)

脳を動かすには糖質が必要って言う人がいるけど、上記の回路でケトン体が作られるのでそれで脳が動く

354: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:28.09 ID:2LtJELXG0
脳が糖分欲しがるのは当たり前
だって、糖分なきゃ脳は活動できないんだから

てか、仮にも医者が糖質依存とかわけわからん論理を展開するな
食いすぎが問題なのであってたんぱく質の問題じゃない
まぁでもこうやって御託並べとけば恐怖心抱いた馬鹿が本買ってくれるんだろうなw

355: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:29.93 ID:1F7v2wU20
高級バター溶かして飲んでるだけで痩せるのかな?
356: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:31.11 ID:OqGnR4rx0
身長166センチ、体重70キロを超えてさすがにヤバイと思ってダイエットした
今では58キロから60キロで既に6年以上キープ
普通に飲んだり食ったりしてます
参考に知りたければコツ?を教えますよ
399: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:20.86 ID:1F7v2wU20
>>356
6年以上キープできてるのが凄い
スナック菓子やカップ麺も普通に食べてる?
358: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:37.98 ID:DaczEp4A0
ご飯を食えや食うなやどっちやねん
362: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:47.98 ID:NHKtuJKn0
精製された白砂糖とか白米は、
やはり血糖値が急激に上がるから
身体には良くないらしい。

おかずを増やして白米はほどほどにするか、
米をいっぱい食うなら玄米にするとか
工夫が必要

368: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:28:57.55 ID:frBDE0ua0
俺の個人的経験則とは違ってるな
ご飯はかなり食いまくっても一日ではそう太らない
お菓子を食いまくると翌日には腹がポコ~~~ン!と出る
369: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:00.24 ID:X1ogzIC60
江戸時代の下級武士とか似たようなこと言ってそうだな
371: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:05.77 ID:Nd9GcMjm0
人工甘味料は吸収されないので
ぶっちゃけ太らない
身体に悪いかは別として。
血糖値が上がりやすいのは白砂糖
で黒砂糖は全く違う。
372: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:11.67 ID:B/cAECf00
極端に大盛のカップ焼きそばとか、あんなのは炭水化物多くて太りそうな気がする
496: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:48.52 ID:FiM7JYYp0
>>372
あれめっちゃ満腹感続くもんな
ヤバそう
373: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:15.64 ID:syOe6xhJ0
取り敢えず霞でも食って餓死しとけ
374: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:17.76 ID:HJk22aPc0
牛乳を飲むと骨折しやすいとか見た時、この手の研究者は馬鹿しかいないと確信したわ。
これもそう。
◯◯が健康に良い、▲▲は悪い、みたいなのは一才耳に入れない。
435: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:43.06 ID:raJD+RW80
>>374
と言いながらこのスレに書き込む可愛い奴め
375: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:18.98 ID:+D/3J4k20
欧米型食事がどうとか言ってたやん
376: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:21.68 ID:1a3L0VjN0
まあ
白米の食い過ぎが太るのは事実
食いすぎてる豚が
食うの減らすと痩せるのも事実
377: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:27.66 ID:XgSY9Fg70
マツコが炊飯器に「ごはんですよ」を1瓶いれて直食いするらしいから
あながち間違ってはいない
378: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:30.42 ID:XHcLg9BJ0
意識して痩せれない奴はただの食い過ぎ
379: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:32.36 ID:gjLgDejA0
中毒性が高いのは事実だろ
健康的な範囲で食べるか、健康を損なうまでドカ食いするかの違い
397: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:12.08 ID:fMYwqKbD0
>>379
小麦の方が中毒性が高いらしいな
パン、パスタ、うどん、ラーメン、そうめんな
421: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:48.37 ID:bzTxYdBy0
>>397
うどんは健康診断の問診票でも個別にきかれるもんな
380: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:32.50 ID:Q3nQe+x90
ふーん
じゃあ数千年前から日本人はみんな糖質中毒って事か

別にいいや

471: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:45.00 ID:Fpa5wjCo0
>>380
下級国民が日常的に白米を食えるようになったのは戦後からだぞ
米は年貢で納めるから主食は粟稗麦の雑穀米を4合(すげぇ~食うよな)と漬物を朝昼2食だぞ
382: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:37.92 ID:AkZrmbcE0
減農薬して5分つき米で流通させればいいんだよ。
383: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:38.44 ID:SFNLYx2F0
ご飯軽くいっぱいならなんの問題もないだろ
デブは丼飯とかパスタ一袋茹でて食うから…
384: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:40.64 ID:2DSLLU970
糖質中毒なんだよ

米、パン、麺、菓子、ジュース

食いたくて仕方ないようなのは

385: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:40.65 ID:1Yqudgjd0
全然違うわ。アホか。
386: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:44.87 ID:t89CKySa0
なら日本人は昔から太った民族じゃないとおかしいとは思わないのか
近年の食の変遷に原因があるのであればそちらをこそ問題にすべきだろ
430: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:18.81 ID:xwucpPAi0
>>386
昔は腹一杯食えるような状況ではなかった
飢餓の一歩手前みたいな時代の方が長かった
446: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:21.72 ID:vQaCdsCD0
>>430
だから食い過ぎてないんだろ?
それだけの話しだわww
デヴは食い過ぎ
当たり前の事
食わないで太るやつとかいない
449: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:30.32 ID:hRBVbFEN0
>>430
風立ちぬの批判でいちばん多いのは登場人物の肉付きが良すぎるなんだよね
465: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:21.37 ID:hWJ/VPIw0
>>386 江戸時代とかに比べれば運動量が圧倒的に落ちてるし。
493: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:41.40 ID:vQaCdsCD0
>>465
じゃあ消費した分だけ食えばいいだけ
消費してないのに食うから太る
単純だろ肥満解消なんかw
足し算引き算だけ
564: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:37.46 ID:hWJ/VPIw0
>>493 そいだと江戸時代とかに比べたら歩く距離なんか十分の一位に成ってそう、
一日で東京から横浜迄往復してたとか意味分かんないし。
757: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:18.38 ID:1vfE3IWd0
>>493
無理だね。
消費した分食ったら解消出来ない。
388: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:54.89 ID:S/L+8EMI0
ほどほどが正義か
389: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:55.19 ID:XSPJfKqT0
アジア人が
どんだけご飯食ってきたんだよw
390: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:58.04 ID:h5kLD9/Z0
野菜肉魚をメインにして米はサブポジションだな
391: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:29:59.77 ID:6qor/u380
巷の頭おかしい系の犯罪は糖質制限と高気温が一因になってる可能性余裕であるよな
392: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:01.16 ID:vQaCdsCD0
食い過ぎる奴が良くないって言ってもはぁ?って感じだろ
適度に食え
どんだけ食っても、って発想がそもそも終わってる
食うなよ余分にw
393: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:01.85 ID:ofHbihyK0
要は偏食が良くないだけだろ
糖質も必要なエネルギー源だからな
395: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:06.74 ID:UVwoke2O0
朝プロテイン飲むようになったわ
396: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:10.92 ID:bzTxYdBy0
ノーライス ノーライフ
398: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:13.44 ID:R669TKZP0
テレワークで外に全く出ないから日に米は一合にしてるけど、ブドウ糖は眠気防止にガブガブ食ってしまう
本末転倒なのだろうか?
401: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:34.71 ID:xDDVcIcc0
白米食べても大丈夫だよ。86歳の父は白米派
とにかく雑穀米とか麦入飯は大嫌い。20歳からチェーンスモーカー酒飲み、咳と痰は年がら年中だけどw缶コーヒーコーラー大好き
白米たくさん食べまくってるけど、まだ生きてるわ。糖尿病なし。ただ毎日1時間はウォーキングしてる。ウォーキングは凄く身体にいいことが分かったわ。足腰やられたら身体がガタッとくるから。白米食べて長生きしてる人多いよ
497: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:49.01 ID:raJD+RW80
>>401
うちの親戚も白米食べてて皆長寿だわ
逆に玄米好きですとかいう家の人はあまり長生きしてないし太ってもいる
健康に良いからって食べすぎるのが一番良くないと個人的に思う、適度な量超えたら何でも毒になる
575: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:01.04 ID:dFS7TKGW0
>>497
玄米を食べてると健康だけど短命だね
白米に比べて消化吸収にパワーが必要で老化してくるとエネルギー不足になって死ぬ
631: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:26.95 ID:raJD+RW80
>>575
不思議なんだけど20代くらいからずっと玄米食べてる人、ずっとデブなんだよな…どんだけ食ってるんだか
うちはたまたま白米でも健康で長寿なだけなのかも
648: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:18.52 ID:FlnPn3Tr0 BE:753450607-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>631
玄米って同じじゃないの?
402: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:37.63 ID:AaUYzyjd0
コーラは?
403: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:40.47 ID:YeHs8BZJ0
我慢せず食え
404: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:42.26 ID:2Rpm8thp0
コメは、植物性の蛋白質に繊維質も多い穀類だぞ。

問題はだな、糖質の代謝を促進するビタミン・ミネラルが
胚芽の部分にあるが、これをヌカとして捨ててること。

よってだな、ヌカ漬けをオカズに加えれば良い。
また糖質の吸収を緩やかにするために
野菜や海藻類を多く摂る。 これで害は防げる。

405: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:50.43 ID:q4N6GVye0
そもそも

有酸素運動だけでなく
糖質をとりながら無産騒動をしないと
筋肉は有効に鍛えられないし
ただ痩せるためだけの糖質制限では
リバウンドしやすくなるだけでは?

406: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:50.56 ID:SnwNUTtQ0
糖質厨理論だと脂10kg一気は無問題だが砂糖一粒は万死に値するからな
407: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:54.05 ID:qZpfDxJO0
総カロリー制限だと、夕飯もごはんは茶碗半分
魚の切り身を少し、肉の切り身2つと野菜の付け合わせのみじゃないと
確実に太る、3食基本茶碗半分、味噌汁の塩分は薄く、牛乳1杯も必ず
408: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:54.21 ID:9euSjFnv0
確かに毎日米食ってるうちのじいさん100歳だが
1時間歩いたら疲れちゃうし米は体に悪いな
409: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:30:56.50 ID:UxNvKCp10
もともと人類はサルの時代から雑食なので木の実、果実、芋など糖質を含む
食物をとり続けてきた。というか脂肪とタンパク質=肉食だけで必要なカロリーを
確保することは困難だから一定量は糖質の植物に頼るのがあたりまえ
皮下脂肪の蓄積は飢餓への蓄え。皮下脂肪のない動物は飢えるとすぐ死ぬ
410: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:06.59 ID:XLXNa9VC0
新玄をお米に混ぜて炊くだけだろ
414: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:14.02 ID:xvAbU3L90
白米はたまにしか食わなくなった
415: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:23.86 ID:tb4SCMLU0
米はガソリンだぞ!
416: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:26.79 ID:cAmZDz2S0
小麦粉製品と白米やめたら疲れにくくなったわ
418: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:34.04 ID:rT0P8CiR0
よくチョコレート中毒なんですー
とか言う奴いるけど、
チョコレートで中毒なんかならねーし
。それ日本企業に騙されて食ってる砂糖と油の塊って言うね。
白砂糖中毒って怖いよ。
419: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:37.80 ID:RRIuaYyJ0
炭水化物が消化酵素(唾液)等で糖質に分解されるんでしょ
米をよく噛むと甘くなると言われるのはアミラーゼの効果
420: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:43.49 ID:11KiaKTU0
炭水化物全カットは当然無理だから
どれかは取らなきゃいけないけど
その中の選択肢じゃ白米やそばは上位に来る選択肢
422: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:51.12 ID:SsUGX/860
単純に豊かになったから糖質を取りすぎるようになったってことだろ
糖質取らないと生きられないから取りすぎなければいいだけだよね
452: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:36.83 ID:bybr+U/g0
>>422
逆、貧困層ほど食事が炭水化物に偏って肥満になりやすい
野菜や肉に比べ、安くて手軽に大量摂取できるから
424: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:31:59.35 ID:hhTHoCeD0
それと注意が必要なのは
清涼飲料水
中には砂糖水を飲んでると同じのあるからな
それと
酒ここが曲者
お前らと同じ
425: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:00.15 ID:vQaCdsCD0
デヴの特徴は炭酸飲料
まじで炭酸飲料好きにデヴ多いわ
426: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:00.58 ID:XDVIhTSq0
まぁミクロだとそうだけど、おかげで人類はここまで増えることが出来たんだしな
とりあえず痩せろよ、デブ

>脂肪は食べても太らない
糖尿のデブがこんなこと言ってたw
こいつが原因か

427: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:08.82 ID:1F7v2wU20
金森式ダイエットが気になるけど
長期的に見て大腸がんのリスクが上がらないか心配で
いまいち挑戦できない(´・ω・`)
439: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:57.64 ID:SjIezcfV0
>>427
あれはただの糖質制限だよ
428: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:09.53 ID:zoRGwnJB0
国民がみんな白米を食べはじめたのは昭和から?
429: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:16.59 ID:hRBVbFEN0
白米に漬物って砂糖に塩をまぶして食べているのと同じ
和食は実は不健康なんだよ
500: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:57.50 ID:nma6DC5A0
>>429
はいはい
431: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:22.16 ID:kP+qz2170
ロカボ()とか喚く奴って腐った猫の死体臭がする
432: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:27.53 ID:VswVlN0x0
いろんな物を少しずつ摂るのが大切
この人かなり偏ってないか
433: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:38.61 ID:4MNfmqmT0
昔の日本人は現代人の6倍米食ってたらしいが、糖尿病ばかりだったという話は聞いたことないな。
438: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:55.28 ID:11KiaKTU0
>>433
江戸患い
457: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:49.33 ID:UVwoke2O0
>>433
移動手段が徒歩だったからな
478: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:59.73 ID:VswVlN0x0
>>433
玄米が多かったろうし
他には何も食べる物なかっただろうし
479: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:02.50 ID:Kjj3FHin0
>>433
脚気

というか、日本の昔の米っておいしくはないんだよね
ササニシキやコシヒカリだって今だと新品種のほうが圧倒的にうまい
昔は生産量を増やすことに主眼が置かれてたから、味より生産量だったんだよ

525: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:06.68 ID:1vfE3IWd0
>>479
そんなことはない。
昔の米は美味しい。
567: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:41.07 ID:Kjj3FHin0
>>525
そうは言うけど、白い飯が腹いっぱい食える軍隊でさえ残飯を出してたって時点でそこまで美味しいものではないんだよ
579: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:24.51 ID:VswVlN0x0
>>479
脚気は白米が主流になってからでは
玄米はそうはならない
480: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:04.56 ID:TuJ5PvB/0
>>433
米以外はあんまり食ってなかったみたいだけどね
おかずが沢庵と汁だけとか
590: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:51.40 ID:K+NHeYqe0
>>433
運動量がダンチだろうからなぁ
655: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:28.26 ID:KBpAA0W/0
>>433
マジな話、日本人は腸内の常在菌として
糖分をタンパク質つうかアミノ酸に変える菌を持っている。
牛なんかと同じ
たんぱく源をほとんどとらなくても糖分で体内合成してきた。
そっちで糖分を使うから摂取過剰にならない。
このタンパク質を合成する常在菌を特に活性化させるのが
ごぼうと海藻に含まれる食物繊維
京大農学部の教授が論文書いてて、読んでびっくりした。
菌の名前とか特定して、ごぼうと海藻の有効性も実験して確認してるぽい。
434: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:42.68 ID:10j26Sux0
玄米に替えたけど全然痩せないぞ
462: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:13.88 ID:RW6aHwOB0
>>434
食べ過ぎてんじゃねーの?
436: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:47.54 ID:MA8eh3s+0
これから新米の季節だし米は毎日食べるぞー
437: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:52.46 ID:H7Z1QSA/0
自称専門家たちの頓珍漢な意見を鼻で笑いながら見てるわ
どれもこれも的外れ
445: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:18.23 ID:fMYwqKbD0
>>437
お前の意見よろしく
440: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:32:59.68 ID:kDwJBBlS0
糖質は現代人はおかずで食べてる分だけで必要量接種できてるんだよな
ご飯パンうどんなんかは食わなくても問題ないけど美味いから食っちまうんだよなあ
442: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:08.36 ID:B8nEtW8x0
デブが糖質過剰なのは間違いない
443: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:11.31 ID:iDaYyZPV0
遺伝子組換の小麦(パン)にしろか?
629: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:20.42 ID:WQQ3IBnl0
>>443
遺伝子組換え自体は問題あるか不明
そもそもなんで遺伝子組換えするのかというと、農薬に強くして農薬ぶっかけで育てるから
その農薬が問題
日本政府はアメリカに気を遣って、農薬濃度の規制を緩和したもんで、アメリカ産小麦は農薬ぶっかけで日本に輸出してる

https://www.shizenha.ne.jp/glyphosate/

小麦食うなら国産、スーパーやコンビニのパンやうどん、ラーメンは避けるべき

444: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:14.55 ID:SFNLYx2F0
最近の若い子の背が低くなってきたってのは
何が原因なんだろうな
極端な栄養の取り方してなきゃいいけど
458: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:54.92 ID:dA0u+9TB0
>>444
睡眠不足かしら
475: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:55.44 ID:SFNLYx2F0
>>458
あースマホとかで寝てなくて成長ホルモンでてないんかね
482: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:09.25 ID:uoQu0d7o0
>>444
貧乏になってきたんだろ
488: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:31.63 ID:X1ogzIC60
>>444
背が低い女ばかりモテて子供増やしてるからだろ(鼻ホジ
861: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:52.35 ID:oB8lT6F90
>>488
これマジであるような気がする
ロリコン民族はこれからもどんどん縮むんじゃね
520: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:45.73 ID:dFS7TKGW0
>>444
貧困家庭の子供が平均を下げてる
日本の貧困化だね
555: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:16.83 ID:hNptF3MC0
>>520
そっちか?
長生きして年寄りになると体小さいほうが元気だからそっちに合わせて進化してると思ってる
561: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:31.24 ID:2Rpm8thp0
>>444
たぶん食品添加物の影響だろね。
595: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:02.57 ID:km9sV1rS0
>>444
東南アジア系移民を増やしているせいで遺伝的に縮んでるんだろ
448: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:29.12 ID:TLxjmtKo0
米食うの減らすかな
お茶碗小さいのに買い替えるか
450: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:31.49 ID:V/xY2unS0
まぁ俺みたいに筋トレしてる人間からしたら
増量減量は白米の量で調節するからな
タンパク質、脂質は常に一定で炭水化物で調節する
それが基本よ
451: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:36.48 ID:xK3Sc3+g0
コメをバンバン喰ってた団塊世代は毎日ピンピンして遊んでるけどな?
486: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:24.91 ID:hWJ/VPIw0
>>451 あいつら無駄に歩くから。
454: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:41.19 ID:1a3L0VjN0
糖質中毒って簡単に抜けれるから
ダイエット方法としてはいいんじゃない
タバコや酒の中毒性からいったらほんとイージー
455: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:44.33 ID:2Rpm8thp0
野菜と海藻をたくさん摂って
毎日最低でも1時間歩く。
これでコメ主食でも糖尿には
ならない。
459: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:58.55 ID:WUWOik/v0
そりゃ白飯だって食い過ぎれば太るだろ
460: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:33:58.63 ID:vtq36GKK0
ところで君ら
体重いくつ?
463: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:19.50 ID:SjIezcfV0
>>460
53キロ
533: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:26.06 ID:vtq36GKK0
>>463
女子に怒られるな
473: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:47.34 ID:fMYwqKbD0
>>460
62
なーんにもダイエットしてない
461: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:04.32 ID:FT/IWcfq0
糖質から作られた脂肪は脂肪細胞に蓄積されるけど、摂取した脂肪は細胞の膜としてどんどん消費されるってどんな理屈だよ。
どの形で摂取しても、過剰に摂取すれば脂肪細胞に蓄積されるんだよ。
過剰な脂肪は消化されず便として排泄されるなんてそんなに都合よくできてない。
肥満マウスを作るときは脂肪の多い餌を与える。
510: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:22.30 ID:Dy+cckKq0
>>461
脂肪は血管を強化もしている
突然死のほとんどが血管系の病気
破裂や詰まり

炭水化物は単なるエネルギーでしかない

どっちが重要かわかるよね?脂肪だよね?

742: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:40.95 ID:KBpAA0W/0
>>510
脂肪は免疫細胞の材料にもなっているんだよね。
脂肪がややあるほうが免疫力が高い体になる。
467: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:28.37 ID:qFyrk7AW0
ミニマリストがものを持たないことに固執するのと同じ
少しでも糖質取ったら死ぬ気がする病気
なんでもほどほどにな
468: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:31.63 ID:pHw8JU0F0
お前らにいいことを教えてやろう

コンビニとかで売ってるイカ姿フライのスナック菓子あるだろ?
あれモロにスナック菓子なのにタンパク質8gくらいあるぞ
PFCバランスがーとか気にしてるやつはこれをおやつに食え、みじめにアタリメとかをかじらなくていいんだ

469: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:36.39 ID:1F7v2wU20
クッソ美味い超高級な焼き肉食べたら
無意識に白飯が食いたくなるんだけど
あれ白飯食わずに焼き肉だけ食べて
済む方法はないかね?
気づいたら白飯食ってるんよ(´・ω・`)
509: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:20.05 ID:MA8eh3s+0
>>469
自分は白飯を食べたくなったら葉っぱで肉を包んで食べてる
526: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:07.00 ID:dA0u+9TB0
>>469
タレか何か味付けが濃いとか
470: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:42.94 ID:q8dlsjGg0
毎日体重測ってるけど、寿司、ラーメン、たこ焼きとか粉ものを食った翌日は顕著に体重増えるな
それ以外は食べ過ぎなけりゃ体重減る
472: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:46.98 ID:AlM/EHRo0
糖質は身体に毒だからねWHOも警告してる

WHOが糖類1日25g以下摂取
を推奨「5%より低ければ、
さらに健康増進効果を得られる」
と糖質制限を推奨してます

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFK05H07_V00C15A3000000?s=6

474: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:53.16 ID:rYN6oA270
精製された白い粉と一緒にするのは流石に暴論だわ
476: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:57.62 ID:h5kLD9/Z0
肉魚野菜食ってれば大丈夫だよ
本当に痩せたいなら歩いて運動
477: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:34:59.24 ID:dFS7TKGW0
似非医学もここまでくると仰天モノだなw
砂糖は漂白されてるとか言い出すアホと同じレベル
483: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:11.67 ID:NHKtuJKn0
タンパク質を多めに食って腹を満たし
余裕があれば米を少し取る、くらいで良いよ

ただし食事代は高くなる
肥満と糖尿が貧乏人の病気と言われる所以

484: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:22.18 ID:Wwdh41Fb0
大食いユーチューバーはどう説明するんだ、異常体質なだけか
あんな食って太ってる奴ほとんどいないだろ
528: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:08.32 ID:vQaCdsCD0
>>484
体の基本的なエネルギー消費量がデカいんだろ
大型の燃費悪いクソみたいなエンジン積んでる
何もしなくてもエネルギー使う
532: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:25.51 ID:PIGGnk880
>>484
YouTuberはしらんが
大食いタレントなんかは収録後に上から戻してる人が結構いるぞ
562: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:35.66 ID:km9sV1rS0
>>484
大食いは下剤や嘔吐が問題だからな
消化能力に問題があるヤツ以外はそうした手段を使ってるよ
485: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:22.47 ID:ylmVzm500
白米食ってる奴は中毒だし太ってるし糖尿一歩手前か糖尿で、酒まで飲んでたら、もう目も当てられない
玄米食えよ、雑穀入れろよ、白米が主食とか洗脳だし誘導だよ、気付けよ、バカなの?
白米食っていいのはアスリートだけ、体脂肪が15%越えの一般人は精白穀物をやめ全粒穀物にしろ
白いもん食って毎日血糖値スパイク起こして、行き着く先が降圧薬、製薬会社の養分となり癌か痴呆一直線
もう一度言う、バカなの?
706: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:22.23 ID:xwucpPAi0
>>485
玄米も雑穀も白米よりマシってだけで別に食う必要もない
それらも白米と同じく制限の対象だよ
489: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:33.98 ID:R1DFLVJr0
新米楽しみ
490: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:36.17 ID:FFStRYgZ0
でも、お肉は大腸がんになるんだろ

何たべるのがいいんだろう

659: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:39.74 ID:VswVlN0x0
>>490
食物繊維も多めに摂る
いろんな穀物と野菜を
491: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:38.96 ID:BmZpeG0j0
白米が砂糖なら、なぜ日本人はアメリカ人みたいなデブにならないの?
543: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:41.23 ID:RW6aHwOB0
>>491
最近のおっさんてデブが多いよ
電車の中見るとそう思う
494: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:43.45 ID:NSHKviZq0
ごはんを食べるのは砂糖を食べるのと同じ

馬鹿だろ

724: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:05.65 ID:VswVlN0x0
>>494
白米は、精製された砂糖とは全然違うような・・
498: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:51.09 ID:zg8+0CjG0
周りのデブに共通するのは常に食べていること
三食に職場にいるときだけでも間食を数回
特にドムみたいな女はお菓子を常に食べている
572: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:49.95 ID:sRtvZ7BF0
>>498
デブ共通

・夏は甘いジュースのペットボトルをいっぱい、仕事中に最低3本は買っている
・ご飯多めはもちろん、おかずはほぼ単品で揚げ物+タルタルでしかも量が多い
その2つだけ買って食ってる

662: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:47.36 ID:JtJUQIsh0
>>572
甘い飲み物がとにかくアカンのよなあ
吸収良すぎるし手軽にとれすぎる
冷たい水飲んでりゃそれだけでカロリー消費するのにな

缶コーヒーなんてあの甘さを自宅で再現しようとしたら
どれぐらい砂糖入れるか一回試してみたほうが良いわ

669: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:11.22 ID:dA0u+9TB0
>>572
揚げ物がすでに脂+油+調味料が入ってるのにタルタルでさらに油+卵+調味料プラスするのはどうかと思う
499: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:35:52.28 ID:sRtvZ7BF0
人類を比較するとむしろ米食いは太らないという結論が出る
709: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:32.65 ID:++cUbM4i0
>>499
それな
デブが多い国でよく食われてるものを考えりゃわかること
501: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:02.26 ID:qZpfDxJO0
肉と魚、野菜メインにしないとダメ
野菜でもかぼちゃとか、芋は野菜じゃないし
ニンジンもダメ、栄養士に指導してもらうべき
大根、キャベツ、白菜、コンニャク、あと無限にくっていいのは
ワカメ、ワカメはどれだけ食べてもよい、だたし塩と酢で
503: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:07.10 ID:TdQWpd2s0
じゃあ日本人全員
糖質中毒だねwww
504: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:07.34 ID:yoIJggwE0
モチ麦混ぜて食ってるわ
食いでもあって白米のみには戻ることはないな
505: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:09.32 ID:ZptMaYmJ0
米って2kg買ったら半年後に虫湧いて半分捨てるくらい食わなくなったわ
507: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:13.55 ID:qI6LXy/I0
こういう煽り記事は害悪だぞ。
とくにタイトルしか読まん奴がビビって極端なダイエットする。
508: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:16.93 ID:JtJUQIsh0
食事制限とかせんで運動しろよ…w
511: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:24.09 ID:FMboPD+00
玄米食いたいけど精米してないから農薬多いとか聞くし
無農薬は高そうだな
596: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:07.44 ID:yoIJggwE0
>>511
モチ麦試してみろよ
普通に美味いし食物繊維も豊富だぞ
白米2合にモチ麦1合の割合で混ぜて食ってるわ
699: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:55.27 ID:FMboPD+00
>>596
サンキュー、調べてみるわ
血糖値さがるときの昼の眠気もマシになったらいいな
512: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:26.76 ID:SjIezcfV0
貧困層は安い米や小麦を食いまくるからデブなんだよ
知識もないんだろうな
513: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:28.28 ID:gSfo66zv0
米農家発狂w
514: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:30.38 ID:AAjAE34S0
糖質食ってるうちは身体が溜め込んだ脂肪使うスイッチ入らないから痩せないって聞いた
ケトンダイエットは効果あるのは間違いないけどデブが糖質制限維持できるとは思えないんだよなあ
ボディビルダーとかがやるやつでしょ
541: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:39.31 ID:qFyrk7AW0
>>514
ボディービルダーは抵抗力ない
タンパク質取りすぎてて肝臓も悪い
516: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:32.87 ID:t6qLTUUC0
こういう、ご飯が毒みたいな極端な記事は、ヒドい。

アホな若い女性が、ご飯食べれなくなる。
本当に悪い記事。

518: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:37.08 ID:2Rpm8thp0
世界を見渡すと、肉由来の脂肪と塩を多量に摂取する民族は
みんな短命らしい(50を超えるあたりから成人病で死に始める)。
519: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:39.96 ID:IpVMKDJR0
食えば食うほど食いたなるから炭水化物大盛り系は人道に対する罪
522: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:36:51.65 ID:a8aWbOku0
筋肉と脳を動かしているのは糖質やぞ。
523: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:01.49 ID:ehL10AMu0
草でもむさぼってろ
524: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:03.94 ID:cMHJYEiL0
じゃあ今までの日本人は全員糖質中毒ですね
で何か問題ありました?
アホらしすぎる
527: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:08.21 ID:rYN6oA270
白いご飯を食べ続けて100歳になっても糖尿にならん人はならんのよね
600: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:10.12 ID:NSHKviZq0
>>527
糖尿は完全に遺伝よな
俺の父親は基地外なほど気をつけててずっとガリガリだったけど
結局糖尿になったし俺もきっと俺もなる
529: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:10.04 ID:ycsXcwsR0
どんぶり飯ってサトウをどんぶりで食ってたって事かいってか食えねえよそんなん
530: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:14.78 ID:vTI/jrqD0
エネルギー+水分補給としては最強(´・ω・`)
531: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:22.08 ID:k8Tx6xtw0
職場まで片道30キロまでならチャリ通したらどんだけ食っても太らん
534: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:26.24 ID:HCqi8saP0
ごはんよりパンのほうが危険
安物のバター、塩、保存料大量に練り込んである
535: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:26.61 ID:45eo8BT80
砂糖たべるだろw
536: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:30.55 ID:PRM2aRtQ0
日本古来の玄米や五穀米に野菜類とか一汁一菜が体に良いとかは聞くけど
江戸時代の殆どの庶民が食していたメニューは米がてんこ盛りなんだよね
それに塩分量過多らしいが今とは労働量がまるで違うからなんだろうとは
それら除くと昔の食事は農耕民族で腸の作りからして菜食らしい日本人には合っているのだろう
同じくよく健康に良いと言われる地中海食も良さげ。オリーブオイルはマトモな物チョイスしないとだけど
537: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:30.74 ID:ht4Fx40z0
黒人差別への運動か?
まったく食べないと逆に毒だぞ
538: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:35.93 ID:FsdB8xNy0
ごはんよりうどんの糖質の方が問題でしょう
539: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:36.86 ID:s2/yRepu0 BE:753450607-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/MXwELuu.jpg
https://i.imgur.com/KVvsld6.jpg
体型はこんな感じ
635: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:41.36 ID:xAep/76s0
>>539
なんか普通にお酒飲んでいて運動不足そう
でも若い頃は運動してたから多少筋肉はあるって感じ
693: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:18.79 ID:kHESbELY0
>>539
みごとに禿げ上がってますね
749: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:03.92 ID:vZfHxQBZ0 BE:753450607-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>693
白飯を食ってたからだと思う
540: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:37.80 ID:GlE8Jl9f0
他の先進国と比べて、白米大量摂取の日本は肥満少ないよな
542: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:41.05 ID:h5kLD9/Z0
米農家の人もこのスレにいるんでしょうねw
544: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:48.75 ID:EKe9Wsgc0
白米等の糖質は危険
というビジネス
545: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:51.34 ID:X9mlPmeE0
おかずや野菜にも糖質入ってるからな

肉体労働者でもなければ糖質はそれで足りてしまうということ
だから主食や間食の糖質を減らさなければならない

582: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:35.12 ID:AAjAE34S0
>>545
これな食ってるもんの成分表示見た方がいい
大概のもんに糖質入ってるからご飯パンなんかはデスクワーカーには過剰摂取
546: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:51.62 ID:M4hHIcw40
ご飯は冷ましてから食えばレジスタントスターチが増えて血糖が上がりにくくなるので大丈夫だよ
547: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:51.90 ID:a8aWbOku0
1人当たりのごはんの消費が減ってるのに糖尿病は増えてる件
586: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:39.64 ID:X9mlPmeE0
>>547
糖質摂取量は減ってないから
パンだの麺類だの菓子ジュースなど食べてるから
548: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:55.96 ID:GhQVr81g0
ぐだぐだ言う前に運動しろ
549: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:37:59.88 ID:DGIWyzZj0
くだらねぇな米食うなか。
550: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:02.69 ID:K+NHeYqe0
日本人は統計的に炭水化物取り過ぎな人が多い
チェックして多いようなら減らしましょう
くらいだろに、アホみたいな制限するメンヘラ居るからなぁ
551: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:07.17 ID:635mjvLC0
昔の人はご飯メインでも太って無いだろ
運動不足と食べすぎなだけだ
552: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:09.06 ID:57L1rmaA0
~で太るとかいうのは全部嘘だよな
要は総カロリーで決まるので、砂糖だけ食ってたって太らない
砂糖だけで太るほど食えないから
~で太るってのはそれ以外のものを大量に食える言い訳にしたいだけ
要はデブはたくさん食いたい
たくさん食うのを辞めれば痩せる
553: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:10.52 ID:vhY08saC0
日本人にはデブが少ないけどな
554: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:14.02 ID:FfYDVZ900
たんぱく質を大量摂取すると恐怖の腎臓病のリスクが高まるぞ
557: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:20.83 ID:rYN6oA270
どう考えても菓子パンが最凶だよなw
558: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:22.37 ID:1Yqudgjd0
またプレジデント。朝日新聞と大して変わらんな。
560: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:29.89 ID:Cd32YWEH0
つまりお好み焼き定食は人類の敵という事か
565: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:37.72 ID:nMKFtJi20
我が家では発芽玄米と雑穀を必ず入れてご飯を炊いてます。
566: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:38.58 ID:Y2sRaBiT0
「米」食うの止めて「砂糖」食えってことね
俺も貧乏食極めた先にあったのは
砂糖だったよ
569: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:42.09 ID:Fb4Jph8+0
脳の栄養源はブドウ糖だろ
570: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:48.61 ID:DJ0Fxs980
571: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:48.93 ID:YLVhFvMU0
その理論なら米食わずに油ものばっか食ってるアメリカ人は肥満皆無のはずだが
593: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:02.26 ID:mBbJ2qK50
>>571
あいつらビザ食いまくってるからだろ
アメリカのビザなんて3㌦とか4㌦とかだぞ
しかもくっそでかいからすぐ太るよ
615: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:56.89 ID:m8Y7xKq90
>>571
つ小麦
573: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:38:53.66 ID:1KbiHvor0
白米食うのをを抑えるより、果糖ブドウ糖液糖の摂取を抑える方が遥かに大切だと思うんだが
576: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:04.05 ID:QXVd9vxF0
全米が笑ったwww

何言ってんの?

マジの医者か?

578: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:17.30 ID:mz24wSpW0
飽食の時代にコメは外敵
酒もカロリー高いけどコメも太るしな
酒辞めるかわりに食うもんが無いんだよ
580: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:26.22 ID:Xx+3AI5Q0
パンは輸入小麦粉が農薬漬けでダメ、コメもダメ
いいかげんにしろ!!!!!糞健康記事
581: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:33.16 ID:zr0IP5v60
コレステロールとかどうなるんだっての
そもそも接種する栄養バランスがおかしいだけの話だろ
583: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:35.56 ID:1Yqudgjd0
ほんまに医者か、こいつ。
584: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:36.35 ID:WUWOik/v0
具体的に1日何合までならいいんだよ白飯は
585: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:39:37.26 ID:FU9ub17W0
プレジデントは懲りねぇなw
アホをターゲット読者層にしてるから、これでちょうどいいんだろうけど。
594: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:02.49 ID:WZsIjnoX0
ご飯食べるのはやめないぞアメ公はピザでもくっとけ
597: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:07.66 ID:vQaCdsCD0
適量の精進料理毎日食ってりゃ痩せる
598: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:07.79 ID:IjE07vUp0
白米よりもパンの方がやばいのに
この手の記事は なぜか白米を悪者のように印象付ける
636: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:42.16 ID:kHESbELY0
>>598
それだよなあ
やっぱりただのジャパンバッシングだろうと思う
599: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:08.18 ID:RL50qp+F0
前ほどは食わないようにしてるけど、ご飯はやっぱり食いたいよな
とりあえず朝飯はずっと抜いてるわ
601: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:12.80 ID:0uArevjk0
玄米健康法
602: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:14.00 ID:FWBgRxqC0
定期的にコメを食わせないようにしようという工作してるよね
小麦のほうが体に悪いのに
603: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:14.23 ID:c61OtHN00
江戸時代から白米食ってんのに今さら危険とか無いだろ
604: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:15.34 ID:rYN6oA270
大人になったらジュースは怖くて飲めなくなったな
缶コーヒーもやめたわ
605: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:15.35 ID:kSOKxFcR0
ご飯を食べるのは、日本人だけじゃないし。 そっちに言えば?
606: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:16.73 ID:ZptMaYmJ0
米なんて食わなくても
ブロッコリーと鶏ムネ肉1kgみたいな食事で十分満たされる
金額もそんな高くないしね
608: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:31.34 ID:o8KidkHK0
パンも米も酒もダメ、油っこい肉もダメ

そこまでして生きてて楽しいか?w

680: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:37.52 ID:/Vul0G+60
>>608
生活習慣病になって長患いする方がお金もかかるし死にたくなると思うわ
609: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:42.43 ID:RsVThCl50
大体体温らしいけど
低いとたまってくのな?毛髪毛穴ケアでも揉むより以前にお湯にでも漬かって
温めたらだいたい流れて落ちるし
610: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:47.63 ID:BZDA66Hw0
やよい軒で定食の時は毎回おかわりしてる
614: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:56.42 ID:g+G3bBSo0
身近にデブがいるなら、そいつと真逆のことしてりゃ健康でいられる
616: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:57.34 ID:vhY08saC0
米を食べない欧米の方がデブが多いけどな
621: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:10.12 ID:m8Y7xKq90
>>616
つ小麦
617: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:40:59.70 ID:kX9RI6mv0
ジャップがバカで知能が劣るのは世界一タンパク摂取量が少なく
米パンの糖質ばかりの食事だから
618: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:01.02 ID:2Rpm8thp0
パン > パスタ > 米 > 麦メシ

この順で美味いが、この順で体には良くない。

619: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:02.63 ID:mmuk94MA0
なんでもそうだけど、摂りすぎはいかん
それが基本
塩分、糖分、極論するなら喫煙でさえそう
科学でもなんでもねえw
620: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:05.56 ID:d4kkHcG70
白ごはんは麻薬よな
焼き肉や焼き魚だとなんぼでも食える
734: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:27.34 ID:K+NHeYqe0
>>620
食べラー美味すぎて朝食そればっかとか余裕だからなぁ
白米は麻薬
778: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:11.77 ID:59NQFTUL0
>>734
食べラーって、そんなに美味いんやね
買ってみようかな
623: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:12.27 ID:WvzpCO9W0
じゃあなにを食えと?
652: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:23.45 ID:hWJ/VPIw0
>>623 肉肉肉魚肉肉
625: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:15.07 ID:L9T0Bxur0
どんなものでも食べ過ぎは良くないという当たり前の話
626: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:16.94 ID:PHnAEPwu0
私たちを太らせるのは、カロリーや脂肪ではありません。人は糖質によって太ります。

↑ほんとに医者?

627: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:17.85 ID:gWP5hA150
628: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:18.59 ID:qZpfDxJO0
フィットネスビキニの人は3食、生の馬肉で過ごしていた
大会準備でみんなそうやっている、鳥のササミを味なしも多い
630: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:22.38 ID:qI/45DZE0
今年に入ってから炭水化物と甘いものを摂らないようにしたら10キロ痩せた
特に運動とかはしてない
痩せたい人はそうするといいよ
632: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:27.57 ID:kDwJBBlS0
糖質は血管も傷つけるからな
ご飯はまあ最悪いいとしてもジュースは今すぐ飲むのやめとけ
651: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:23.11 ID:SjIezcfV0
>>632
人工甘味料はとっていい?
685: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:50.50 ID:m8Y7xKq90
>>651
多分良くはないけど米よりははるかにマシ
633: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:27.60 ID:tm1x84+C0
1日2食で白米は食べない
これが今のトレンドで確かに体調が良くなったわ
637: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:42.72 ID:67N6k58O0
こんなの ボディビルやってる人なら常識だっちゃ!
だが、おめえら 食べ過ぎって簡単に言えない

太ってるなら 制限した方がいい この程度

696: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:37.29 ID:lOaaDBCK0
>>637
え?ボディービルダー白米食べてるけど
638: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:44.74 ID:wNt/CU9J0
デスクワークで土方と同じ量食うから病気になるんだよ
ラーメン屋に並んでるバカサラリーマンとか
639: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:50.80 ID:rYN6oA270
ファストリ年初来安値w
640: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:50.95 ID:/m9buHKB0
最初に地上に出た植物が求めた奴隷が人類だからな
641: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:56.44 ID:upd/Tu9A0
穀物は
簡単に体重が維持出来るので
人類はこんなに増えちゃいました

割とマジで動物は体重を維持さえ出来れば大丈夫
死にたくなければご飯を食べてね

642: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:41:58.34 ID:HRvOgtgt0
食べすぎは良くないけど普通の量が悪いわけない
694: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:24.66 ID:5uh7UJ2h0
>>642
ただまー、江戸時代までは富裕層か戦時の食い物だったんだよね
兵糧としては糠がついてると傷みやすいので強い精米をするんだと
将軍などは副菜を好きなだけ食べていたはずなのに
14代?は夫婦ともに脚気で死んだと言われているよね
陸軍でも半分以上が脚気=栄養失調で死んでるんだよね
日本人はずっと米食なんだけどそれはつまり夢の白米の事じゃないって事なんだよね
643: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:02.77 ID:M/j4vuMB0
なんで同量の白米と砂糖だと誤認させる言い回しすんだこいつ
644: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:10.67 ID:0lbENWj30
ええええ脂肪は太らないってトンデモ理論かよ
じゃあアブラ塗れの料理を食えってか
687: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:02.57 ID:yoIJggwE0
>>644
高脂質食ダイエットって実際にあるよな
絶対体壊すだろとしか思えない
650: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:22.87 ID:oPVCZfgn0
昔ならともかく、今のネットで情報が入る時代に
コメと小麦取ってる奴は無知だよ
騙されたと思って抜いてみればいい、体調がいいから
何もしないですぐ4キロやせて20代のウエストになったし
コメや小麦以外で炭水化物取ればトイレも2回行くしな
コメ食わないと栄養が~w
コメの栄養の95%が米ぬかで捨ててる
653: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:27.11 ID:wQzT7RYm0
米やり玉に上げる前に
ドリンク類やろ
コーヒー屋のごちゃごちゃ入ったやつとか
654: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:27.46 ID:he0mpEs00
ご飯って微量元素もふくまれてるだろ
ご飯だけで食うやつなんていねーんだから極論すぎ
656: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:30.11 ID:Y+0SJCEh0
白米は体に毒だよ
657: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:31.34 ID:mBbJ2qK50
一日最低米600gは取ってるが気を抜くとすぐ体重が落ちる
食事自体は6食は食ってる
食事量なんて人による筋肉が多い奴は500gとったとこでどんどん痩せるわな
658: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:34.31 ID:XWt4paXp0
脂質は脂質でカロリー高い上に飽和脂肪酸ガー!トランス脂肪酸ガー!とか言い出すし
タンパク質が多いと腎臓ガー!とか言われる

結局全部食い過ぎたらアウトじゃねえか
糖質だけ悪者にしても仕方ないだろ

660: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:40.97 ID:efvwdYMn0
パンよりご飯のがいいに決まってる。
この医師アホだな。
661: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:45.19 ID:nuROLhTm0
.日本の米消費量・自給率を低下させる反日工作か?
663: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:48.12 ID:mz24wSpW0
コメうどんパスタパンしか主食ないだろ
全部太るけど
おかずだけじゃ物足りない
664: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:50.00 ID:rBwjNHFb0
こういう極端な健康法って逆に身体を壊すよな
665: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:50.65 ID:LfDJt7wq0
気にしねーで食え。
日本人はそれで何世紀も生きてきてんだから。
666: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:53.45 ID:kPOXcZq30
小麦の方がヤバいのに馬鹿すぎるw
667: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:42:56.50 ID:7zrkb7YN0
肉体労働で糖質取らないと倒れるぞ・・・
786: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:25.09 ID:K+NHeYqe0
>>667
食って動くのが一番だけどな
動かないのに食い過ぎてもね
668: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:04.93 ID:ZJd3irPc0
子供のころウサギ飼ってたけど
草とか草固めたような固形の餌しかやっちゃいけないんだけど
お菓子覚えたら袋の音聞いただけで吹っ飛んでくるんだよね
あれ思い出すと人間も同じ状況なんだろうね
671: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:18.04 ID:Rb/EjlE10
食いすぎなだけなのにバカかな?
672: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:22.85 ID:NHKtuJKn0
実際糖質多めの食事すると、眠くなる。
なんなら夕方低血糖になる。

食べ過ぎは身体には悪いね。適量に。

674: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:26.62 ID:8kK0ighb0
何が脂肪を食べても太らないだ
だったらラードでも喰ってろ
675: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:31.76 ID:rYN6oA270
お米がなかったらどれだけの人が餓死したと思ってんだ
676: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:33.36 ID:p99tyJSb0
糖尿病になって30キロ近く痩せたわ
そして健康診断したらヤバイ状態と判明し緊急入院となった
677: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:34.90 ID:mBbJ2qK50
何を取っても体に悪いとか言い出すからこれを気にするのが一番体に悪いよ
ストレスなく好きなものを食うのが一番健康だよ
体が求めてるものを食え
766: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:41.27 ID:ZptMaYmJ0
>>677
でもデブなんですよね?
679: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:36.87 ID:UOGM36gW0
昔、GHQが日本人は米食ってるから馬鹿になるってキャンペーンやって米国産の小麦を押しつけた。
そういえば、米国産の小麦って本国では禁止されてる農薬を使ってんだが、圧力かけて日本に買わせてるんだね。
で、日本政府は法律変えてまで買ってる。
遺伝子組み換え食品表示ももうすぐ潰される。
681: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:38.66 ID:h5kLD9/Z0
痩せると外見変わるしいいことだらけ
705: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:19.24 ID:X3yVvxYn0
>>681
無理な糖質制限なんか老けて見えるぞ
682: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:41.90 ID:XdmmPrxe0
いま正にどんぶりで2合食べた俺にケンカ売ってきてるスレだな
747: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:59.67 ID:RW6aHwOB0
>>682
朝からすげーな
お前の腹はブラックホールかよw
683: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:42.99 ID:KM6qfHOu0
金儲け記事の表紙の金貨がどうみてもチョコ金貨でした
ためになる記事をありがとうございました お見通しだー
684: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:50.41 ID:GhjDgOw80
運動すりゃあイイだけだろ
ばあか
732: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:20.56 ID:mz24wSpW0
>>684
肉体労働者それ言うね
頭悪いかわりに運動してるから太らない自信があるのだろうが
しかしお前は人一倍馬鹿だと自覚はしとけ
829: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:10.28 ID:GhjDgOw80
>>732
肉体労働?
ジジババが白米食って長生きしてる現状を見ろ
686: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:43:58.25 ID:kDwJBBlS0
肉体労働者はそら糖質食わんと筋肉も減ってくからあかんで
デスクワーカーには不要おかずだけで糖質摂取出来とる
689: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:05.69 ID:GmDr7BaO0
 昔の日本人は、すさまじく白米食べてたはずだが
ご飯は砂糖と一緒とか暴論だろ
708: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:32.06 ID:m8Y7xKq90
>>689
昔は白米の食べ過ぎで脚気になったって言うね
729: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:18.04 ID:DtIlm70L0 BE:753450607-2BP(5000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>689
おかずが無かったからかと
773: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:50.64 ID:r11fKTOi0
>>689
事実糖質でしかないし、、成分表示とか見なさそうw
691: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:06.95 ID:mbI5WOw/0
じゃあ日本人はずっと脳を侵食するものを食い続けてきたのか
という話になるがな
711: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:36.29 ID:5uh7UJ2h0
>>691
つまり玄米とか胚芽米と白米は違うって事だよね
サトウキビ、黒砂糖、白糖が違うのと同じじゃね?
770: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:47.58 ID:mbI5WOw/0
>>711
そういうことなんだろうな
でも俺は玄米食うと腹調子が悪くなる
818: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:43.96 ID:5uh7UJ2h0
>>770
だいたいは麦飯なんだよね
平らに伸ばしたヤツはまーましなんだけど、いましたヤツってのは生臭いらしいよね
でもマジで日本の脚気の蔓延やその後のビタミン剤信仰は白米のせいなんだよね
明治以降の戦死者の半分以上は脚気なんだよ
832: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:20.42 ID:++cUbM4i0
>>770
消化の弱い人は無理に食べない方がいいよ
白米は食物繊維や脂質などの消化の遅いものと一緒にゆっくり食べればいい
692: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:17.78 ID:vtq36GKK0
君ら成長期過ぎてるのに
食いすぎなんだよw
基礎代謝減ってんだぞ!
751: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:07.98 ID:xAep/76s0
>>692
自分茶碗1杯半しか食べなくて少食とか言われることあるな
もっともあまり食べ過ぎると胃腸壊すから食べないんだけど
695: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:31.52 ID:UaKePv4g0
痩せに不思議の痩せ有り
デブに不思議のデブ無し

ただの食い過ぎ

697: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:38.68 ID:PRPNPmAL0
白米食わんと力がでんからなぁ。

炭水化物抜き抜きのダイエットしたとき、腹いっぱい牛ステーキと米代わりにもやし食べたけど、
いつまでもだるくて運動する気が起きんかった。

855: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:32.71 ID:m8Y7xKq90
>>697
それは気のせい
タバコ吸ったら頭がスッキリする、っていうのと同じ
698: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:44:49.96 ID:FqyuuhWg0
「だから玄米にしましょう」なら分かったんだけどなぁ
701: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:09.38 ID:7TmBU4fY0
痩せすぎは舐められるからね
外国人は日本人にやられたら恥なんだよだから本気出してくる
大きい体見てると萎縮するでしょ
トランプが小さかったらバカにするでしょ
外国人が見た日本人がこうなんだよ
702: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:11.20 ID:kPOXcZq30
日本人が何世紀米食ってきたと思ってるんだろう。
そうやって米食わないからアホになるんだろ^^
703: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:13.47 ID:rKNRjo2T0
古来から米が主食の日本人に痩せ型が多いのは何故なんだぜ?
721: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:58.73 ID:EeFztdTa0
>>703
米が主食なんてごく一部の裕福層
庶民は雑穀
704: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:17.13 ID:+2lz9pJu0
米を食べると馬鹿になるって言ってパン食を普及させようとするアホは戦後間もなくから常に居続けたよね。
707: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:29.85 ID:m60cmDnR0
炭水化物抜きにしたら食事大変だろ
710: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:33.84 ID:kHRDiPHF0
白米よりも7分づきや5分づき精米の方が栄養豊富で体にいいよ
713: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:41.32 ID:mbI5WOw/0
いろいろ他にも食ってるし
運動量にあった量じゃないから弊害が出てるだけなんだろ?
714: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:41.98 ID:RsVThCl50
運道も所詮同様の効果があるに過ぎないんだよね?体感つくるのなんかは神経が
どう動くかってだけだし
715: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:48.13 ID:1BbGQ7Mf0
また極論で注目集めるアレか
716: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:51.51 ID:sRtvZ7BF0
何故米食い国は太らず
小麦食い国はデブだらけなのか?
という考察をしろよ

国別肥満率比較

アメリカ 35%
欧州  20%~30%
中国  6%
日本  4%

717: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:53.02 ID:7HBGoYg70
玄米ならいいの?
718: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:54.19 ID:uyzQAtGY0
つかアジア人は何千年も白米食べ続けてIQが一番高いんだろ
まったく根拠がない
719: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:56.21 ID:oPVCZfgn0
無知は中田の動画で勉強しろ
【食べてはいけないもの①】他のメディアでは言えない病気になる食べ物とは?
720: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:45:57.14 ID:ddo+rjQ00
玄米とか全粒粉パスタを食えってことだ
722: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:01.58 ID:nt6y1UXS0
米食いまくって100歳以上生きてるやつがゴロゴロいるのに何言ってんだ。この人が100歳以上生きたら信じてもいいな
726: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:08.39 ID:nHuUHCRN0
マッスル北村は糖質カットしすぎて死んだよな
過度に真に受ける奴もおるから危険たよこういうの
727: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:15.13 ID:KwaFW/zB0
健康の範囲で好きなもの食って楽しめよ。
大好きな赤福餅を毎日食い続けてるけど健康そのものだわ。
728: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:15.95 ID:3bWstxbQ0
単に食い過ぎは良く無い程度の話を盛るな
730: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:18.92 ID:v3H3BUDE0
これは日本の闇だから
米利権に授かってる全てから否定されちゃうよ
731: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:19.50 ID:2w/oF8UY0
8割米しかなかった南鮮のクソマズ弁当の図が頭に浮かんだ
733: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:21.69 ID:Z3h9KCNN0
糖なのは分かるけどさー、米と砂糖が同じは暴論だろ
735: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:30.78 ID:FbebrVbC0
ふりかけかけてカラフルごはんだからね
736: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:32.87 ID:py8p29bd0
米食わないで100まで生きるより好きなだけ食って50ぐらいでぽっくりいきたい
737: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:33.14 ID:vhY08saC0
小麦の方が太るよな
たこ焼きを食べたら太るもの
738: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:35.16 ID:5OYDYIbv0
グルテンアレルギーになってしまった俺は
うどんさえも怖くて食えない
739: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:36.80 ID:sZqWg9Te0
人口甘味料はカロリーゼロでも内臓のダメージでかい
白砂糖もグラニュー糖よりほっとくと固まるやつのほうがいい
甘いもん食ったら歩けw
740: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:38.16 ID:MR57JvNb0
また言ってるwww

食べ過ぎなきゃ良いだけだぞ
すぐ角砂糖に例えるアホみたいなのに騙されすぎ

741: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:39.84 ID:sQtkdNZC0
最近見掛けるな
寿司屋でネタだけ食って、シャリ全部捨ててるアホ
743: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:44.24 ID:qZpfDxJO0
油は体で脂肪になるには、糖が必要
油だけだと、吸収は悪く、大半が排出される
これを利用してるのが炭水化物ダイエット
だから油と炭水化物の食い物は異常に太る、肉とごはん
チャーハン、ケーキやラーメンなど
744: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:44.37 ID:rNnHO2A80
玄米混ぜて食えばいい
745: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:55.20 ID:V1Bio8VE0
毎日二合食べてますよ
746: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:46:58.05 ID:m4CXyOHi0
ピザは休憩のたびに何か食べてるからな
748: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:00.62 ID:Ryuqlrmz0
ごはんの代わりに食べるカリフラワーってのがイオンに売ってるよね
796: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:42.65 ID:8kK0ighb0
>>748
俺は業務スーパーのブロッコリーw
750: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:04.31 ID:ThLq/ZtS0
運動が一番大事かな
すぐ近くの54段の階段を一段抜かしで朝晩10往復ずつしてるわ
752: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:09.18 ID:JEzvqopn0
人類の歴史全否定かよ
754: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:11.03 ID:fMYwqKbD0
中国やインドといったアジアはなぜ人口が多いか分かるか?

稲作が人間の栄養素をとる効率的に最強だからだよ

755: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:14.43 ID:5uh7UJ2h0
時代劇でも農民の食事風景とかで白米が出てるけど
あれは嘘だから
白米を食べたいだけ食べるのが夢だってのはそれを食べてないからで
陸軍の募集要項でもそれで人を釣ったわけだけど
けっかとしてかっけで殺してるからね
756: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:16.87 ID:g+sbbJwW0
筋トレ民の痛風率は異常
797: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:44.55 ID:PwVAVy+D0
>>756
そりゃ偏った食事だからでしょ
758: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:22.69 ID:zOp2DGca0
この”プレジデント”って雑誌は無茶苦茶。実話並みと思ってる。

まったく読む気がしない。

760: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:24.17 ID:tiS5pn6s0
世界でもトップの長寿かつ健康国家の日本は白米ばかり食ってるわけですが
761: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:25.31 ID:PwVAVy+D0
運動量<食事の量だから太るんでしょ
762: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:28.29 ID:7KZSQx7M0
ノーベル賞はご飯を食べてとれましたっていうことはないなら何食べてた?
764: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:35.65 ID:9CPnmGvd0
じゃあなんでアメリカはデブだらけなの?
809: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:25.64 ID:hWJ/VPIw0
>>764 ピザ(小麦粉)の食い過ぎ
846: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:13.46 ID:PwVAVy+D0
>>764
朝からシリアル
765: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:38.82 ID:uukiKga40
低血糖になるとヤバいぞ。
現代人の一番にネックは食事量に対する運動不足。
767: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:42.28 ID:BX/cuQ330
何?今度は日本人から米を奪おうって画策?
847: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:13.73 ID:VswVlN0x0
>>767
そうかも
そうやって減反されて米農家も減った
771: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:50.23 ID:n8EAgvny0
運動すればいいだけ
てか今さら糖質がどうこうって古すぎる
772: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:50.45 ID:MR57JvNb0
まぁ、白米とか小麦食ってるやつがこの先100年で死ぬ確率はほぼ100%
774: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:52.68 ID:NSHKviZq0
てか糖質ダイエットとか言ってるヤツって
それだけ太ってんだから説得力ないよな
米食って太ってない人も多いんだしw
775: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:54.12 ID:oPVCZfgn0
白米とか久しぶりに食ったら、その後だるくて眠くなるからな
急激に血糖値が上がって下がるんでそうなるらしい
食わなきゃ飯食た後も何もない
普段食ってる奴はそれが普通だからな
776: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:47:54.47 ID:yCqIo0CY0
全く吸収速度が違うだろ
糖質を取るのがいけないんじゃなくて吸収速度の早い砂糖を取るとまずいと言うだけ
エネルギーを取らずにどう生きろっていうんだ
777: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:05.15 ID:LeRoPI7g0
代わりに何を食えばいいんだ?
779: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:15.90 ID:UFOmuUCJ0
炒飯はどう?大好物で最低でも週2で食ってるんだけど、大盛
833: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:23.94 ID:NSHKviZq0
>>779
一週間で帳尻合わせるのが一番楽だよ
食べ過ぎたらその分次の日筋トレするとか
780: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:17.12 ID:jQLVi1vh0
我々ホモサピエンスは農耕民族
白米食うのは当たり前
781: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:17.52 ID:qDrvkjxA0
昔の人は体格が貧弱で、短命で病気で死にやすかった
栄養状態は良くないんだよね
「伝統的な食事はヘルシー」というのは大嘘
782: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:17.97 ID:w2kxeC8e0
日本人は米文化だから仕方ない
783: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:22.42 ID:Afbe00kA0
ある程度摂らないとアタマ回らん。
体重のことだけしか考えてない阿保だ。
784: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:23.97 ID:Xb8nco4I0
おかずと食べる白飯はまだまし
菓子パンはやめとけ
菓子パンは運動や控えめの食事を台無しにする
785: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:24.39 ID:7HBGoYg70
そういや米の先物市場が無くなるそうだけど
なぜでしょうか
788: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:29.45 ID:v+w++wUh0
糖質なし米はよ
789: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:32.53 ID:1cOYm92p0
余程の肉体労働でなければ、
一日二食で、健康そのもの
790: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:32.79 ID:FWBgRxqC0
事実かどうかはどうでもよくて、背後になんらかの政治的意図があってこういう記事出してくるんだろうな
850: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:20.79 ID:kHESbELY0
>>790
なんか意図が透けて見えるよな
この手の記事は
791: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:33.18 ID:IPa6lKPU0
ご飯一杯は角砂糖にすつお18個分って言う画像観てから一切ごはん食べなくなったわ。

あの画像はインパクトあるよ

792: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:38.16 ID:JMjONd+/0
本書いたやつ医者だから頭いいんだろうけど頭悪そう
793: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:39.67 ID:w6ZwbizO0
でも白米って栄養価低いよな実際
俺も普段ほとんど食わない
794: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:41.80 ID:OrpttBrj0
お前ら必死に否定するけど、
こんなの生化学を勉強すれば常識だぞ。

白米だけじゃなくウドンやケーキも、最後はブドウ糖になって余れば脂肪に。
で、現代人は運動しないから余りまくって脂肪過多になる。
現代人の体脂肪のほとんどが炭水化物由来だ。

栄養士はこうした生化学を勉強しないから、
間違いばかり広めるけどな。
なんせ生化学は化学式だらけのガチ理系なんで人気ないんだわ。栄養士目指す女は避けるのよ。

反論したいなら、一度でも定番教科書の「リッピンコット生化学」に目を通してみろ。

808: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:23.10 ID:fMYwqKbD0
>>794
まあ制限するより筋トレした方が100倍もマシなんだがな
795: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:42.48 ID:GhjDgOw80
白米食って長生き出来てるだろうに
798: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:47.53 ID:KYnoLDM60
月に一度の定期受診で、1か月間、1日800kcal、糖質30g以下の食生活を
1か月続けて、体重が-10kg、HbA1Cが-1.6%の結果が出たが、すぐにやめろと
医者に言われた
すでにケトン体が出ていて、せめて1日1200kcal、糖質60~80gは取らないと、
内臓を痛めると
性格的にすぐに数字に反映されるのが一番のモチベーションだったのになあ
799: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:48.04 ID:89Nl9aOW0
じゃあ和食止めて、欧米型の食事にしてみろ

すぐにデブるぞw

800: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:52.77 ID:kHESbELY0
むしろパン食う奴が増えた
せいじゃないのか
肥満増加は
801: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:48:57.22 ID:/HtTrYo60
好きなものを食べて代謝して瘦せる これが一番
804: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:02.48 ID:mBbJ2qK50
筋トレして代謝をあげろ
簡単に太れなくなるぞ
805: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:04.32 ID:yl1AhsG60
食う量に対して消費する活動してないだけやろ
極論すぎるわ
806: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:05.14 ID:EO3M2HeW0
米を月2くらいしか食わなくなってから腹持ち良くなった
米食うとその後異常なほど腹減るのなんなんだろ血糖値の問題か?
828: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:08.71 ID:7HBGoYg70
>>806
かもしれん
急に下がる感じがする
807: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:21.72 ID:oPVCZfgn0
無知は中田の動画観ろよ
今からでも遅くないから
コメ食ってたのが愚かだと分かる

【食べてはいけないもの①】他のメディアでは言えない病気になる食べ物とは?

841: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:00.99 ID:n8EAgvny0
>>807
キモすぎ
810: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:29.61 ID:he0mpEs00
米は砂糖と一緒とかいうなら
油でも飲んでろやって感じやな
811: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:31.60 ID:TgNfbZXl0
日本人は寿命は長いんだからいいよ
812: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:32.14 ID:tHdFAjUq0
米はパンとかと比べるとカロリー少ないんだが
813: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:37.49 ID:CW8y5HXr0
たしかに、白米が一番体重増えるの早いわ
あと、菓子パンな

麺類は、ラーメン以外ならそんなに太らない

814: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:39.33 ID:JMjONd+/0
ああ本に書かれたやつを再編集したのか
記事書いた奴頭悪そう
815: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:39.63 ID:gjLgDejA0
白米にはレジスタントスターチが含まれるが
温かいごはんに含まれるレジスタントスターチは3%しか無い
冷や飯だと12%になる

昔は保温なんてしないでおひつに移してたのが良かったのかもね

816: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:42.65 ID:L5tLtkd00
カロリー足りてれば体内で合成されるから同じ
結局は合計カロリー
819: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:46.94 ID:cX91UrAL0
空気も危険。水も危険。食事なんてとんでもない。

一生やってろ。

820: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:48.34 ID:C7digqUP0
酒も最終的に糖質だろw
821: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:49:58.14 ID:WfCBEb/w0
わい白米抜いてタンパク質中心の食事してたけど髪の毛パサパサ
で便秘になって白米たべるように戻したら髪の艶が戻って便秘も
改善した。ダイエットは運動が一番やで
822: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:00.18 ID:FsdB8xNy0
米を減らして豆腐を食べる
果糖ブドウ糖液糖炭酸水減らして無糖炭酸水にしょうがやレモン汁を入れて飲む
823: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:00.57 ID:xENEuEE50
いい歳してジュースをよく飲むやつは糖尿になってる
824: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:00.88 ID:xDmjGoGd0
そんなこといったら
日本人はアメリカ人を超える肥満体になってないとおかしい
825: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:02.51 ID:UOGM36gW0
ぼ、ぼ、僕はおにぎりが大好きなんだな。
827: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:04.28 ID:mKpu7h+I0
ローカーボの効果は絶大だぞ
俺は無理せず20〜30%カットしたが3月で7キロ痩せた
ご飯お代わりしない、ラーメン大盛り食わない程度
864: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:56.22 ID:sRtvZ7BF0
>>827
それで充分よな
日高屋でラーメンをいちいち無限ループ大盛にしてる奴は人間レース失格
830: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:12.62 ID:C+O9QflE0
毎日 地上波テレビを観て朝日新聞を読むと
脳の活動が偏って
最終的には「家畜脳」・・・
「 ぼや~ん  ボヤーン 」
831: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:15.80 ID:XLXNa9VC0
犯罪者の99%が一酸化ニ水素を摂取している
一酸化ニ水素に長時間顔をつけると死亡する
一酸化ニ水素を大量に摂取すると死亡する
835: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:38.24 ID:cNzSaeLG0
つまりチャーハン最高ってことだな
836: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:39.28 ID:v3H3BUDE0
あのアメリカでさえ全粒粉とか言ってるのに まだ白米信仰だよ
玄米とか雑穀米を推奨しない政府 米利権があるからな
837: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:44.30 ID:2MWj8Oe30
日本人には、パンやパスタより米が合ってる気がするんだが
838: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:49.20 ID:qZpfDxJO0
総カロリーダイエットを継続できる意思がある人は
ケトン体ダイエットとか楽勝だし、総カロリーを
継続できる人はほとんどいない、オタクの岡田も一時期成功しただけ
戻らない人がほとんどいない、無理ダイエット
839: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:52.17 ID:9teTE5+Q0
白米うんまいしな。確かに中毒性あるわ。
840: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:50:53.60 ID:VY8r+SeA0
白米ゼロにしろという話じゃないんだからエキサイトすんなよ
842: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:01.86 ID:ZK1V71Dt0
小麦は百害あって一利なしなんだぜ
最近高級食パンとか流行ってるが食パンとか毎日食べるのは死に急いでるだけだせ
小麦は毒物だぜパン食うのはもうやめるべし
843: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:01.91 ID:v8os5Bo10
ここまで、何人かが書いてるが、
糖質は野菜や肉にも入ってるし、料理すればもっと入るから、
意図的に糖質を取る必要はない。
ここを言わないと、単なる糖質不要論だと思われてしまう。
いつも牧田先生の説明で省略されてる(もしくはまとめる人が省略してる)のは、ここ。
844: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:06.27 ID:SjIezcfV0
日本の栄養士は古い知識でアップデートされないままなんだよな
勉強しないから所得も低いままだし
勉強する人は独立してお金稼いでるよ
845: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:09.91 ID:XLXNa9VC0
おかずも一緒に食えよ!
848: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:19.22 ID:poRyxzTA0
炭水化物なんかの主食に太らせる要素があるのって当たり前の話じゃないの
何も食べなければ痩せるんだから太る要素がなけりゃちゃんとした食事にならん
食べ過ぎなきゃいいだけ
849: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:20.03 ID:qDrvkjxA0
医療の発達で長命化したというのも微妙で、基本的には食事だと思うわ
現代的な高カロリーの加工食品の方が長生きする
851: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:21.70 ID:ir7dMBpI0
脂だけじゃ太らないが
脂と糖を同時にとると結びついて強烈に太る
家系ラーメンライスが最強
852: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:23.59 ID:0FEPaO6y0
今だにメーカーはカロリーオフとか言って油を減らしてるからなあ
バカかと
853: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:28.93 ID:wwawuDP+0
炭水化物を取らなければ痩せます
でも炭水化物とは何か知らないアホは痩せません
ご飯とパンと麺類を取らなければ痩せます
854: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:30.24 ID:K3eGPvit0
どうせデブはジュースとか間食が原因だろ
856: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:37.28 ID:7r5NSrLg0
こーいうの肯定してる人は
普段何食べてるの?
純粋な疑問
857: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:38.85 ID:NHKtuJKn0
アメリカのデブを「ピザ」と揶揄するように

割と昔から糖質で太るって認識なんだけど。

858: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:42.56 ID:py8p29bd0
肉と飯うますぎるう
859: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:45.33 ID:/gtajJTj0
糖質が悪者にされないのはスポンサーに配慮してるからだろ
860: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:51:50.97 ID:VvHmfZP50
飯の始めに山盛り千切りキャベツを食う。キャベツの量にして150gくらい
これで食いすぎや飲み過ぎを抑えて体調がいい。
ウンコがしっかりしてぶっとくて排泄感が気持ちいい。
ベジスコアはいつも700オーバーで覗き込んでる人が驚いてる。
866: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:52:00.38 ID:+yXXQ25d0
ダイエットといいマッスルといい米を敵視しやがって
おかげさまの米余りで安くなって助かっております
867: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:52:06.78 ID:5uh7UJ2h0
森鴎外が陸軍軍医をやってるとき軍でヘロヘロしたヤツが多発して
それが脚気だという事で当時の流行りで病原菌を調べたけど
結局それは栄養失調だったと指摘され
でも陸軍では白米信仰をやめられず多くの兵隊を殺したために
引退後陸軍で医者をやってた話を隠ぺいしたぐらいなんだよね
868: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:52:15.38 ID:AlM/EHRo0
糖代謝が長いとオートファジー
(2016年ノーベル賞受賞)
細胞自食作用、病原菌洗浄が
作動しないぞ16時間程度の
プチ断食(糖質制限)をすれば
人間が本来持ってる自然免疫フル
活用できる、朝食を抜けば良い
だけコロナも防げるよ

https://i.imgur.com/e9qLDqQ.jpg

【10分でわかる】「空腹」
こそ最強のクスリ 
【オートファジー最強】
https://youtu.be/6uIm_Xp1X-k

869: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:52:15.45 ID:c78el5G10
長粒米の方が好きなんだけど異端か?
さっぱりしてる米の方が好きやわ
870: みんなのグータッチ 2021/08/30(月) 10:52:17.70 ID:Ninwg8dh0
栄養士だけど別に白米食べても平気だよ

気をつける事は低糖質のモノを一番先に食べて緩やかに血糖値を上げる事
白米は中盤から最後ぐらい

-雑談