雑談

10年前の日本人「iPhone?いや普通の携帯電話でええやろwwwAndroid OS?iモードでええわ」←これ

1: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:00:27.88 ID:EwU1RcwO0
ここら辺から日本ヤバかったよな

2: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:01:18.32 ID:WaheFE8gM
スマホもハイエンドしか無かったから10万超えが普通やったな
10: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:04:01.17 ID:ifAYS3DV0
>>2
ガイジ
3: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:01:50.68 ID:/QP2/UlkM
iPhoneとガラケー2台持ちが上級
4: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:02:07.03 ID:jc+Wsxaqa
ガラケーとタブレットの二刀流が最強でゴザル!とかほざいてたよな
5: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:02:32.58 ID:HfXIF0qL0
10年前はもうiPhone3GS出てるぞ
9: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:03:45.04 ID:5TodICEga
>>5
こいつアホやろ
11: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:04:01.75 ID:EwU1RcwO0
>>5
iPhone買う奴は一部のヲタだけだったから
14: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:04:52.14 ID:amjbJ99qM
>>5
日本でスマホ普及率5割超えたのは2015年
2011年の時点ではスマホ普及率4%
26: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:08:17.10 ID:zYn1grWC0
>>5
一気に普及したのって4sやないか?
27: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:08:58.76 ID:MAKbeVs40
>>26
4で増え始めて4Sの頃にはみんな持ってたな
だから今でも思い出補正で4Sが至高とか言ってる奴が多い
28: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:09:18.76 ID:ZdkqvIST0
>>26
4sからauが出して5sをドコモが出して普及率50%超えた感じ
まだキャリア信仰強かったし
6: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:03:13.58 ID:Dr/NFx35M
今でも大多数が端末や事業者に理解示してないことは大問題かと思うが。
7: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:03:16.39 ID:5XIm1dOBM
10年前の泥ならi-modeのがまし
8: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:03:34.26 ID:q0tdhVZJa
電話かけ放題の携帯わざわざもう一つ持つで!
12: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:04:17.89 ID:8aBcU0ef0
よう聞いたなそれ
スマホいらんガラケーがいいって
13: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:04:26.10 ID:wQ5ReoZC0
アドエス使ってたで
15: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:04:58.03 ID:1TW+Yn/uM
2002年のiPhoneスレ
https://i.imgur.com/xB3RT2T.jpg

Appleが“iPhone”を計画?
https://null/test/read.cgi/mac/1029842935/

78: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:23:12.29 ID:wcG7QPCH0
>>15
すでにBluetoothあったんか・・・
89: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:27:00.27 ID:9tMxOLzNM
>>78
ガラケーにヘッドセットをBluetooth接続してる運転手いっぱいおったで
16: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:05:51.89 ID:CWschG/M0
そりゃあ画面むき出しで傷つきやすそうだの誤作動起こすだのネガティブイメージ先行してたし
17: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:06:05.36 ID:vTLdHv6CM
10年前だとまだ3割やけど9年前ならもう半数で8年前には横這いになりだしてるからそういう風潮だった期間はくっそ短い
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/h29/image/n1101010.png
20: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:07:11.05 ID:eGz+488b0
>>17
なんやこいつ
21: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:07:20.22 ID:amjbJ99qM
>>17
そのスマートフォングラフもガラケーの上下にカシャカシャしてたの含めてやからな
43: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:12:25.96 ID:HJsabUBjM
>>17
スレタイみたいな奴って13年以後も意地でガラケー持ち続けた3割以下の奴らばっかで支配的な風潮ではなかったよな
今でも末尾Kの奴みたいな
96: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:28:06.02 ID:p4lZy2Odd
>>17
日本っめ最初期からiPhoneすげ~ってしてたからな
18: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:06:26.23 ID:zn9ipz9r0
iPhone一括0円!ってばらまいてた頃やろ
19: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:07:06.06 ID:NLObkRew0
懐かしいなぁ
22: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:07:27.48 ID:LNjVW/tb0
まだ日本製家電が最高と思い込んでたころ
25: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:08:12.17 ID:ZdkqvIST0
>>22
世界ではとっくに負けてたけど品質はまだ日本製が一番と思い込んでたわ
3Dテレビは失敗するの目に見えてたけど
23: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:07:30.12 ID:MAKbeVs40
ワイが3GS使ってた頃は周りガラケーしかいなかったわ
東京行くと電車でチラホラ見るくらい
24: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:07:41.46 ID:KJnGsVA90
初期のAndroidは使えたもんじゃなかった
29: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:09:23.65 ID:vkbGIq5BM
ワイは2011年にGalaxy買ったな
ドコモからiPhone出るの待ってたけど全然出さんかったから仕方なくGalaxyや
日本製はゴミの時代やな
30: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:09:31.07 ID:DNulW3rwa
galaxyS2出てるやん
Androidもこなれ始めた時期やろ
33: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:10:17.51 ID:vkbGIq5BM
>>30
そうそうこれ買った
なかなか名機やったな
90: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:27:03.27 ID:5ELs2l94d
>>30
これ買った影響でずっとGalaxy使ってるわ
31: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:09:53.92 ID:1wA1hfcxa
バッテリーとか持たないし普段使いにするには発展途上だったからしょうがないね
32: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:10:15.58 ID:j+FGYwob0
ワイ情強はHT03Aやったで
34: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:10:20.19 ID:BXJzBLGM0
アイホンとかいう超最先端企業
35: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:10:23.92 ID:KTIMsOWK0
ワイも3gs高校生の時持ってたけどメール一週間後に届いたり
そもそも届かなかったり割と不便やったわゲームもangry birdsくらいしか無かったし
36: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:10:24.33 ID:iody7GK30
なにがやばいのか
iモード自体、web接続できてる時点で、スマホだからな 世界に先駆けた名品
アップルはドコモパクってる
38: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:11:22.80 ID:pbYw8Pm+M
>>36
最初にやったのWindowsですが
76: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:22:45.08 ID:lRr7t1WR0
>>36
Iモードのほうが技術的な意味で言えばよほど革新的やしな
スマホはそこからのブラッシュアップでしかないし
37: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:10:48.57 ID:pbYw8Pm+M
AndroidはアチアチカクカクだったからYouTube見てるだけで熱半端なかった
バッテリー外せたよな
39: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:11:26.85 ID:7PGKyMLY0
何をとち狂ったんかスマホ普及の遅れを取り戻すのに
GalaxyマンセーiPhoneサイコーして国産…NECのモバイル部あたりが死んだよな
44: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:12:34.66 ID:DNulW3rwa
>>39
その頃の国産スマホはGalaxy iPhone と比べると産廃だろ
48: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:13:42.31 ID:MK1TR41YM
>>44
レグザフォン買った奴は悲劇やったな
60: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:16:03.10 ID:7PGKyMLY0
>>44
せやからここらへんから日本ヤバいってスレやろ?
外の血入れずに行けば今の落ちぶれとは未来変わってたかもしれんものを…
73: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:21:15.70 ID:3sfjuu7ma
>>60
今どき鎖国しても日本のスマホ普及がただただ遅れるだけやったろ
誰が好き好んでゴミ使うねん
79: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:23:49.97 ID:7PGKyMLY0
>>73
技師だけが他所の端末のこと勉強すればよかったんよ
一般にまでそのまんま売る必要はなかった
86: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:26:11.54 ID:3sfjuu7ma
>>79
中国かよ…
その頃でそんなこと出来るわけねーだろ
遅かれ早かれ誰かが持ってきて売り出すわ
106: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:29:44.59 ID:7PGKyMLY0
>>86
まあ架空の話だからできる訳ないは一理あってもいいが
最後のは技適とか通さんだろうから無理や
40: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:11:33.96 ID:7XclQ3xpd
その頃はガラケーで2ちゃん見てたな
41: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:11:34.25 ID:qwfdP17j0
テレビが見られないおサイフケータイもない機種売れるわけねーだろ
42: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:11:51.07 ID:qsbQbP8d0
最初の頃ドコモだけ出してなかったよな
ドコモも取り扱い始めて最初の機種変でAndroidから乗り換えた人多かったわ
45: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:13:01.70 ID:pbYw8Pm+M
もしもしゲー
スマフォ
携帯で2ちゃんw
46: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:13:04.86 ID:xb82AWum0
ワイはこれ使てた
https://i.imgur.com/sNNEuYP.jpg
47: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:13:13.62 ID:2fsl1y+e0
ヤバいのはゴミ量産してた日本メーカーよ
49: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:13:44.68 ID:WwUMfXUaM
ネクサス7で泥デビューしたやつ多そう
50: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:13:50.47 ID:8YRscXTU0
ソフトバンクがiPhone出したとき店頭で触って即買ったなあ
ケータイの文字入力にずっとストレス溜まってたからタッチパネルが神だった
54: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:14:58.86 ID:3/YEBzHnd
>>50
レス乞食
62: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:16:16.16 ID:MAKbeVs40
>>50
フリック入力マジで革命だと思ったわ
アプリで練習したの懐かしい
51: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:13:50.78 ID:KTIMsOWK0
https://i.imgur.com/EQYoVuW.jpg
これ懐かしすぎてやばい
52: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:14:03.46 ID:vAjRHvwBa
EVもそんな感じになるんかね
61: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:16:13.91 ID:MK1TR41YM
>>52
EVは技術的な事でなくて電池の資源確保の方が問題やろな
53: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:14:10.54 ID:vBwBcqmf0
初めて買ったスマホは2012年のELUGA
4.5インチで大型画面扱いされてたな
55: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:15:02.68 ID:VVtCjLcx0
スマホが普及し始めた2011年前後のAndroid端末がクソカスばっかだったせいで日本ではスマホ買うならiPhoneって風潮になっちゃったな
63: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:16:37.84 ID:vBwBcqmf0
>>55
風潮なったのは0円ばら撒きやろ
Androidがゴミゴミ言われるようなったのソシャゲがガラケーからスマホに移行する2013年から2015年
77: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:22:48.80 ID:ytZodVBHa
>>63
2015年くらいには選べばまともなAndroidも出てたやろ
ワイの体感では2012年頃に初めて泥端末買った人達は耐えかねて次の機種変で5Sやら5Cに変えてた記憶や
97: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:28:52.33 ID:5ELs2l94d
>>55
ソフトバンクがiPhoneをほぼタダでばら撒いたからやと思うで
105: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:29:28.71 ID:3/YEBzHnd
>>97
ワイもガラケーと2台持ちしてたしな
56: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:15:03.03 ID:vBwBcqmf0
初めて店頭でiPhone触った時は不便やったが株価アプリで失神しそうなった
57: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:15:38.74 ID:WznODDHq0
初期の頃ダサい風潮あったよな
58: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:15:38.81 ID:iR1cZlkYM
iPhone3gsからは使えるものになったけどiPhone3gはマジでゴミだったからな
あれ絶賛してるやつはただの海外かぶれ
59: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:15:49.69 ID:LzHgA4Yod
https://i.imgur.com/lipADjl.jpg

今とは全然ちゃうな

92: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:27:19.46 ID:PQtQHgIp0
>>59
写真のアイコンなんで変えたんやろうな
149: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:39:14.79 ID:OllU8tU1M
>>59
これ見て古臭いって思うのは古いものだって知ってるからなんやろうか
64: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:16:48.10 ID:GRt4++aVp
スマホに買い換えようとしたらXperiaとiPhoneの2択やった
あそこでXperia選んでたら終わってたわ
65: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:18:02.13 ID:aETwPpq7M
arrowsとか言う10年間一度もまともな端末を出さなかったゴミ
71: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:21:02.71 ID:3W97QeWs0
>>65
ちょくちょくまともな端末も出してるぞ
F-06EとF-01Fは特に叩くような所がない
75: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:22:30.68 ID:iUJR65wa0
>>71
01Fないわ
音量調整画面タッチ式で嫌やった
8年使ったけど
155: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:40:20.33 ID:OllU8tU1M
>>75
使いすぎやろw
66: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:18:05.91 ID:2KaiPxpja
ガラケー+iPod touchが最強という風潮
67: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:18:51.89 ID:MK1TR41YM
国産じゃなくなったけどシャープのはそれなりに売れてるんやろ?
68: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:19:55.50 ID:YSzij61Za
言うほどか?
その頃ガラケー使ってたのってキッズかオッサンじゃねーの
大学生ぐらいはスマホ使ってるやつ多かったやろ
69: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:19:58.73 ID:RyKcNfbj0
この時代のAndroidってカクカクのゴミやったしiPhoneは禿からしか出てないから無理して買う必要ないやんってことやったやろ
70: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:20:10.89 ID:iUJR65wa0
シャープはSENSEシリーズからやっとまともに使えるようなったよな
ハイエンドは駄目やが
74: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:21:44.91 ID:MK1TR41YM
>>70
そう認識してもらえるって事は国産スマホも
まだやりようがあるはずなんだけどねぇ
72: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:21:11.00 ID:iUJR65wa0
2011禿「ガラケーは5年後切る」
ワイ「アホかこいつ」

なお

80: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:23:52.91 ID:5OOT2HQ9a
2ch民「スマホゴリ押しうぜぇ、こんなん流行るわけない、ガラケーとiPod touchの2台持ちが情強」
81: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:24:15.11 ID:itMk8LrKr
有能ワイはiPod touch使ってた頃からiPhoneの有用性分かってたで
82: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:24:40.85 ID:d70KP8e90
テレビで馬鹿にされてた中国のスマホ思い出す
まさか中華に覇権取られるとは思わなかった
83: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:24:54.95 ID:Q5W9GR6P0
勝った要因はLINEやろ
無料で電話メールできるし
84: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:25:36.49 ID:lRr7t1WR0
ワイは4s発売日に買ってスマホデビューしたけど
当時17とかで周りにスマホ持ってるやつほぼいなかったし普及してる感じはなかったな
2chとかではそこそこ浸透してたけど
広く使われるようになったのは5sあたりからってイメージ
94: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:27:51.93 ID:oT4k7TcC0
>>84
ワイもその年やったが卒アル見ると合格発表写真はみんなガラケー持ってるのに高3なったらスマホだらけなってた
103: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:29:14.92 ID:ytZodVBHa
>>84
5Sでキャリア出揃ったしせやろな
85: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:25:43.41 ID:VUejitlWd
アイフォンが肝心の通話品質クソゴミだった事実は話さないよな
88: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:26:40.06 ID:MK1TR41YM
>>85
ここには電話するような相手いる奴なんていないから
87: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:26:36.14 ID:oT4k7TcC0
もうミドルスペックでまともに使えるスマホはLenovo製モトローラかAQUOSしか残ってない
中華のOPPOやXiaomiは独自OSに癖あってね
91: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:27:09.68 ID:oiRFEE4WM
WindowsMobile全盛期は楽しかったよな
夢が詰まってたわ
あのキーボードのギミックがええねんな
109: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:09.09 ID:wQ5ReoZC0
>>91
わかる
93: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:27:19.61 ID:lll/ilKka
初期の国産Androidがうんこすぎて日本はiPhone普及国になった模様
98: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:28:55.41 ID:zYn1grWC0
>>93
日本のメーカーはキャリアの奴隷やったからなあ
95: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:28:02.31 ID:3W97QeWs0
GalaxyNoteの初代が出た時はなんJで馬鹿にされまくってたな
あんまデカいの誰が買うんだよって
120: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:31:43.51 ID:1wA1hfcxa
>>95
Xperia zウルトラは6.4インチやけど今だとよくあるサイズやなベゼル薄くなったのもあるけど
99: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:29:05.21 ID:ECwuvk+4M
iPhone3GSがスマホデビューやったわ
100: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:29:09.38 ID:Lx5rq2Pg0
ガラケーの無駄機能満載路線に辟易して3GS買ったわ
あの頃のiPhoneの利点がなんだったか思い出せないけどTwitterとかは見やすかったな
skypeアプリとかはゴミやったけど
101: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:29:10.90 ID:fvevhYB80
HTCの使ってたけどバッテリー減りがエグかった
113: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:54.97 ID:A3UiK0fV0
>>101
わいと同じやな
1メートルも高さないとこから落として画面バキバキを3ヶ月で2回もやった
102: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:29:13.38 ID:oT4k7TcC0
10年前世界で首位争いしてたNOKIA、MOTOROLA、LGはどうなりましたか?
104: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:29:23.86 ID:ecdBPg0p0
増え始めたのは3GSやろ
4でみんな持ってたわ
108: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:04.29 ID:3/YEBzHnd
>>104
流石にそれはねぇわ
107: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:01.40 ID:A3UiK0fV0
10年前はスマホのバタフライJ使ってたわ

乃木坂ファンでタイアップしてたんや

111: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:49.21 ID:KTIMsOWK0
>>107
10年前から乃木坂ってあるん?
116: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:31:21.61 ID:A3UiK0fV0
>>111
2011年からあるで
その時にcmに使われてたんや
110: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:37.13 ID:oiRFEE4WM
このスレにWindowsMobileがスマホデビューワイしかいない・・・
その頃はiPhoneもAndroidもまだ無かった
当時中学生やったな
112: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:53.11 ID:3W97QeWs0
当時の最強のロマン携帯
なおロマンだけで実用性はない模様
https://www.fmworld.net/product/phone/f-07c/info.html?fmwfrom=f-07c_index
114: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:57.21 ID:58kMrCTA0
iPhone3Gをさんざん馬鹿にしてごめんなさい
ワイの目が節穴やったわ
115: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:30:59.03 ID:lRr7t1WR0
Androidは国産がってかバージョン4以前がクソすぎて
Nexus7が持て囃された時にVer2~辺りのイメージしかなかったからあんなクソカクカクなもん有難がってバカじゃねえのと思ってたもん
使ってみたらわりと操作感良くなってて印象変わったけど
117: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:31:26.34 ID:Lx5rq2Pg0
4Sまではマジでガジェットオタクしか持ってなくて4Sで普及し始めて5か5Sで人権装備になったイメージ
118: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:31:35.59 ID:Tsu/M07J0
数年前までiPhoneホームボタン廃止されて押し心地あってスゲー!してたのに今じゃホームボタンだのベゼルが太いだけで古臭いデザインに見える
119: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:31:36.50 ID:xE32TxtMr
どっかのAndroid端末がSkypeで電話代無料!みたいな売り込み方してたの覚えてる
121: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:33:04.11 ID:58kMrCTA0
黎明期の国産Androidに飛び付いたらカクカク発熱強制シャットダウンのゴミスマホで草も生えんかったわ
127: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:34:55.97 ID:zYn1grWC0
>>121
カクカクはまだしも発熱シャットダウンとかもう通信機器として信用できんレベルやしな
122: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:33:15.65 ID:Lx5rq2Pg0
auがメガネケース出してたのって2010頃やっけ
あの頃のAndroidOSはゴミやったな
4.4くらいからまともになったんやっけ
123: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:34:21.03 ID:6Lxd3uzW0
泥スマホがまともになったのっていつからや?
125: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:34:53.68 ID:RkHINbtr0
>>123
2017くらいじゃね
126: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:34:55.62 ID:vC2UI7d+M
>>123
4.2
124: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:34:33.73 ID:Tsu/M07J0
日本がiPhone天国なのは初期Androidが糞だったせいいわれてるけど10年経過して未だに当時の感覚抜けてないってアホやろ
だから日本は海外からガラパゴス言われるねん
129: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:35:57.82 ID:MAKbeVs40
>>124
一度失った信用ってそんなもんやろ
132: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:36:40.31 ID:Tsu/M07J0
>>129
そんな10年も引きずってるから30年前から始まった不況からも抜け出せないんやろ
143: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:38:08.46 ID:lRr7t1WR0
>>132
話のスケールを広げすぎ
それとこれとはまた別の話や
150: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:39:30.00 ID:T2TMCvP4M
>>132
お前には20年変わらないガラケーの呪いをかけておいた
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4e/YRP-Main_Road.jpg/1280px-YRP-Main_Road.jpg
130: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:36:10.49 ID:zYn1grWC0
>>124
iPhoneのデータ移行がもう少し面倒やったら違ったかも知れんな
楽過ぎてOS変える気おこらんレベルやし
134: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:36:59.80 ID:1uhaRQjM0
>>124
なんでわざわざ新しいのにいちいち飛びつかなあかんねん
流行ってるわけでもないのに
137: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:37:39.00 ID:Tsu/M07J0
>>134
10年前の国産メーカーも同じやったな
ガラケーに力入れてたアホ企業
151: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:39:30.56 ID:1uhaRQjM0
>>137
メーカーがそれなのはガイジだけど
ただの一個人ならこれが普通やろ
135: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:37:06.12 ID:UgH25+aRa
>>124
当時の感覚とかじゃなくて今更OS変える気にならんやろ
139: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:37:51.06 ID:E9pOjxfs0
>>124
今更OS変える程iPhoneで困る事無いからな
オタクな使い方するのは少数やろ
141: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:38:00.43 ID:3W97QeWs0
>>124
元々Appleの戦略で端末を日本では先進国でも最安クラスで売って
本来ブランド品なのに貧乏人にも持てるようになってたから日本でiOSがシェア獲得出来たってだけやで
もうそれも出来なくなってるけどな
171: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:43:43.46 ID:31SjMcBFM
>>141
アメリカでも安売りしてたぞ
回線が一番弱いキャリア捕まえてきてそいつに金を出させてキャンペーンはるんや
当然アプリに課金したユーザーはその後何年もiPhone使うからそれでモトとれるんや
iPodで味を占めたやり口や
148: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:39:12.70 ID:RkHINbtr0
>>124
Android側に相当なヒキがないと無理
現状まだ機械にうるさいオタクのイメージが抜けてない
128: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:35:54.71 ID:3W97QeWs0
>>188
なおその古くさいデザインで現行売ってるSE2が馬鹿売れの模様
結局iPhone使ってる層って安くiPhone買えたらどれだけデザインゴミでもええんよね
136: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:37:33.09 ID:DrEm9BXK0
>>128
オタクと違って普通の人はスマホなんて板に画面付いてるだけでみんな似たようなもんだからデザインはほとんど気にしてないわ
オタクはどれも似たようなスマホの見た目より自分の見た目を気にしろよといつも思う
144: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:38:16.76 ID:Tsu/M07J0
>>136
つまり世界はヲタクだったってことか
153: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:39:49.92 ID:DrEm9BXK0
>>144
ガイ
166: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:42:55.73 ID:PQtQHgIp0
>>136
お前流石に若者をバカにしすぎやわ
むしろデザインに拘りないのはジジババや
173: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:44:21.79 ID:zYn1grWC0
>>166
それなら人口考えたらSE2が売れとるのも納得やん
164: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:42:42.41 ID:zYn1grWC0
>>128
正直写真にこだわりなければ12とか13なんてオーバースペックって人が大半やろうしね
131: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:36:34.51 ID:qTBVDZ1qa
その頃はまだええわってなるのもわかる
もうちょい後やとアホちゃうってなるけど
133: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:36:44.32 ID:E9pOjxfs0
泥がゴミ過ぎたからしゃーない
138: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:37:48.21 ID:A3UiK0fV0
確かにアンドロイドは発熱シャットダウンしてたわ
HTCとかガチでそれ
動画見てたら熱くなりすぎて落ちたり
140: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:37:57.85 ID:5c3jbGd90
158: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:41:35.70 ID:18+F5m0bp
>>140
それが今やギガ無制限や
142: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:38:04.95 ID:Lx5rq2Pg0
昔のAndroidってキャリアの都合でOSメジャーアップデート出来ずに勝手に死んでいく存在やったからな
2年も経たんうちにセルフ戦力外やぞ
152: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:39:36.34 ID:A3UiK0fV0
>>142
今もやぞ
145: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:38:20.84 ID:D+xyHNoG0
auとかスマホは出さない!とか言ってたよな

あれで解約きめたし

146: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:38:26.10 ID:pQn8OfEx0
孫さんがIPHONE普及させてくれなかったら
さらに世界から遅れてたな
156: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:40:53.69 ID:8oxuQQtqp
>>146
iPhoneがソフトバンクの唯一の武器だったってのは大きいやろね
147: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:39:12.53 ID:M5sdz7YvM
ジャップって外圧無いと変われないよね
154: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:40:16.15 ID:pQn8OfEx0
要は日本メーカーが開発についていけなかったから
酸っぱい葡萄になっただけ
完全に潮流に乗り遅れた
157: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:41:19.55 ID:fQqrIY6JM
今もキャリアに消せないゴミアプリてんこ盛りの理由がiモード時代の社員を切れないかららしいな
159: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:41:41.94 ID:BtWL7Wre0
末尾Kとかいう絶滅危惧種
160: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:41:43.94 ID:U3znTJw5p
ワイはソフトバンクショップでiPhone 4を触った時マジで震えたわ
あれから進化したのは画面サイズくらいやわ
161: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:41:46.65 ID:ZQCPIgSa0
iPhone4s→5sまでの間でめちゃくちゃ増えたでしょ
162: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:41:58.59 ID:bcg0t6vu0
iPhoneだ泥だって騒いでるやつは浅い
WindowsPhone触ってからものを言え
163: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:42:27.82 ID:D+xyHNoG0
ソフバンアイフォン時代は平和やった
対立も精々アンドロと戦うぐらいやったし
他社もアイフォン出すってなった辺りで対立煽りが十倍ぐらいになって草
168: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:43:27.91 ID:M0ywPdiCp
>>163
当時のAndroidクソボロすぎてガラケー+タブレット層結構いたの草
165: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:42:55.18 ID:a9Qm6GGV0
そんなのことよりOnePlusが公式でvolte対応したらしいそ!!!
170: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:43:33.30 ID:RkHINbtr0
>>165
FeliCaつけて安くしてくれ
177: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:45:29.62 ID:a9Qm6GGV0
>>170
そんな君には11tproや
167: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:43:18.07 ID:Y6IlQy6o0
馬車にこだわる人たちやな
169: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:43:28.39 ID:U3znTJw5p
ソフバンユーザーはほとんど4あたりでiPhoneに移行したんやないか?
docomo auはXperiaとかarrowsとか使ってる奴多かった
172: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:43:46.93 ID:zGJi3/kx0
10年前ならこれ使ってたわ
https://i.imgur.com/DNzkrFN.jpg
174: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:44:39.03 ID:SFPWEkWa0
3gs使ってから気まぐれにandroid使いたくてSHARP使ったらゴミ過ぎて泣けた
ファーウェイがなかったら未だにiPhoneだったと思うわ
175: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:44:47.06 ID:vbU9//2ep
iPhoneはパステルカラーのやつが起爆剤やったと思うわ
176: みんなのグータッチ 2021/09/29(水) 08:44:48.10 ID:BeNttRBO0

-雑談