ニュース

「NHKが映らなくても受信料を払え」裁判所まで不思議なことを言う日本

1: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:33:39.87 ID:Kn0YhWEBd
https://www.mag2.com/p/money/1145848
ずいぶん頭のおかしな判決が2021年12月2日に出た。NHKの放送だけ映らないように加工したテレビを購入した女性がいるのだが、この女性がNHKと受信契約を結ぶ義務がないことの確認を求めた訴訟で逆転敗訴となった。
※参考:NHKの逆転勝訴確定 映らぬテレビに契約義務―最高裁:時事ドットコム(2021年12月3日配信)

2: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:33:55.04 ID:Kn0YhWEBd
終わりだこの国
3: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:34:41.19 ID:eDIeYTG50
無視すりゃええんやろ?
4: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:35:03.69 ID:Z8LidFPo0
もう国営にしろや
5: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:36:21.47 ID:byYYkNmzd
受信料でどれだけの金集まんだよ😭😭😭
6: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:36:39.93 ID:knzUs/UfM
事実上国営企業なんだから税金から取れよ
10: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:38:26.24 ID:RcODPdOi0
>>6
そんなことしたら公務員待遇に落とさなならんやん
7: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:36:49.16 ID:28Va+o3J0
これだから裁判官審査で全員にバツつけるのやめられないんや
8: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:37:31.03 ID:qi4qgbhJ0
この国の三権がズブズブなのが、このNHKがらみでよくわかる
9: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:37:58.82 ID:9ZrKtnRkM
勝手に電波垂れ流して受信できる方法があるから金払えとかヤクザかよ
11: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:38:36.06 ID:8s9+4rpT0
裁判官って忖度してる奴しかなれんのか?
12: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:38:47.80 ID:uA1mDfkr0
君らはNHK受信料ちゃんと払っとるんか?🤔
13: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:39:06.38 ID:fGei9XJq0
払わない方が頭おかしいのは

N党の連中で証明されただろ

14: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:39:06.44 ID:fGei9XJq0
払わない方が頭おかしいのは

N党の連中で証明されただろ

15: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:39:06.57 ID:fGei9XJq0
払わない方が頭おかしいのは

N党の連中で証明されただろ

16: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:39:49.86 ID:iQhfzx3W0
こんなくそ企業には絶対払わないわ
17: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:39:59.92 ID:byYYkNmzd
まじで気持ち悪いNHK
18: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:40:18.47 ID:d0fe5nte0
受信料払わないやつは反ワクと一緒
どんどん非国民扱いしてええで
19: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:40:23.95 ID:pWJqEchTa
テレビ無い
PCとPCモニターしかないけど払う必要あるんやろか
22: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:41:51.76 ID:Jv1O52s9r
>>19
ネットで配信してるからとるぞ
23: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:41:53.44 ID:8s9+4rpT0
>>19
今それ向けにネット配信整備進めとるんやろ
いずれネット使えるなら払えってなりかねない
39: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:46:47.09 ID:ZgvEnwe60
>>19
当面は契約義務ないで
既に契約しててもそれなら契約終了できる
20: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:40:38.55 ID:8ngSSAS+d
変な判決したやつの名前広めて選挙の時にみんなで書けばええんやない?
21: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:40:58.68 ID:UQt3vRHqd
国民を舐めまくってることがよくわかる
24: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:41:53.76 ID:qn8LvvEM0
NHKを見れるようにしたら見れるからアウトらしい
143: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:19:51.81 ID:nHX3CBNR0
>>24
この理論だとテレビ持ってないって言っても、テレビ買えば見れるんだから払えってならへん?
148: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:20:42.82 ID:77J1oX0wd
>>143
そういうことやで
25: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:42:17.68 ID:BPcgIbeE0
ドンキのチューナーレステレビ買おうや
26: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:42:53.07 ID:sMO0DsNEM
糞ガイジ判決
27: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:43:10.13 ID:H8D4SpWw0
もうケーブルテレビみたいに契約した所だけ映る様にすればええやん
見ないチャンネルの押し売りホンマうんざりやわ
28: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:43:18.48 ID:Jv1O52s9r
スクランブルかけろ定期
29: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:43:27.54 ID:7r/4+0cRa
これが嫌だからテレビを持たない
ナビもスマホも探した
129: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:16:38.10 ID:yHY/fwZba
>>29
ネット繋がったら支払い義務が発生するぞ
134: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:17:25.23 ID:kXhgFIi90
>>29
友達の家に行けばNHK見れますよね?
30: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:43:57.66 ID:aqe+0N2Nr
払わないだけで生涯で100万円程度浮くからな
払う理由がない見てもいないし
31: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:44:33.82 ID:byYYkNmzd
NHKなくても困らないんじゃ
特に若者
32: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:45:06.22 ID:TViqCOeu0
ジョーカーはNHKでやれよ
33: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:45:21.76 ID:dHHNvQZcd
契約した覚えないから払わないで
34: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:45:38.06 ID:rWKOEZzzM
とうにテレビを捨てました
35: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:45:46.14 ID:kcTARzSjd
いや、その判決は妥当だろ
NHKだけ映らないように加工したというが、技術的に可逆性が高いんだよ
そこの課題をどうクリアしていくかだよ今後
36: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:45:56.26 ID:8e6kYMbB0
意地でも払わんわ
ワイだけに訴訟して裁判で負けたら考えたる
37: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:46:09.54 ID:f5DLIkGr0
まずは民放でも成立する日本代表戦とかの放映権料がバカ高い中継をやめろ
話はそれからや
38: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:46:37.07 ID:LWoDpIdbp
割とマジでテレビ捨てろよ
40: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:46:57.68 ID:tSdFvF6L0
テレビがあるないとかそういうことに1ミリも触れる必要はない
下手にしゃべると言質とられて払わないといけなくなるからな

「おかーさんいないのでぼくよくわかりません かえってください」

一人暮らしの大学生社会人はこれでいけ

46: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:50:02.65 ID:rWKOEZzzM
>>40
法的には帰ってくださいという言葉が絶対に必要なようだね
不退去罪の成立要件だからね
130: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:16:46.61 ID:jM3tkhab0
>>40
むしろおっさんでもこれでええぞ
ワイは新聞の勧誘でもこれやっとるわ、ガイジと思ってくれて新聞屋は来なくなったわ
なおNHK
41: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:47:14.34 ID:c9y5e9WTa
裁判所さん最近忖度しすぎやないですか
42: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:48:50.17 ID:fYXId12Xd
受信料って言うから気持ち悪い
テレビ税でいいだろ
43: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:48:59.52 ID:kcTARzSjd
テレビ持ってないと嘘付けばいいだけ
わざわざ本気でNHK見れなくしても損するだけやん
44: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:49:11.33 ID:A9F0K/Xe0
ネトフリより高いとか終わってるやろ
45: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:49:46.14 ID:TYGxoB6Od
>>44
そうだよ
47: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:50:12.54 ID:ZgvEnwe60
いやテレビもカーナビもワンセグもつけるなよ
48: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:50:53.18 ID:3M3ItzLE0
むしろ地上波はNHKくらいしか見るもん無いけどな
53: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:54:47.94 ID:QcLhUHjR0
>>48
ひろゆき並にずれたこと言ってるな
49: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:52:27.99 ID:5NBak0kU0
ニュースだけのチャンネルがあるなら払う気にもなるけどクソみたいな番組しかやってないからな
50: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:52:57.63 ID:FNQQP/MBa
契約せんかったらええだけやろ
なんで戦うんや
51: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:53:21.51 ID:RhwHJD14d
放は無料なのに、なぜ NHKは受信料をとるのか | NHK よくある質問集

NHKが、特定の勢力、団体の意向に左右されない公正で質の高い番組や、視聴率にとらわれずに社会的に不可欠な教育・福祉番組をお届けできるのも、テレビをお備えのすべての方に公平に負担していただく受信料によって財政面での自主性が保障されているからです。

54: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:55:34.96 ID:8s9+4rpT0
>>51
左右されてる定期
保障されてるのは職員の給料定期
57: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:56:16.15 ID:sMO0DsNEM
>>51
特定の勢力団体に左右されてるんだよなぁ
59: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:56:42.27 ID:EuX24yYsd
>>51
なるほど
払う必要ないなw
62: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:57:57.91 ID:wcgNDWgnp
>>51
国の広報機関みたいなもんなのに
66: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:58:53.79 ID:JknXoNW10
>>51
公平性がモットーなのに、何故か総務省を接待する模様
146: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:20:24.01 ID:o935Tt3a0
>>51
電通とズブズブやん
52: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:54:36.45 ID:DT5LLLN40
オートロックのマンション住めば済む話なのに
55: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:55:49.43 ID:nwWHdwX60
税金みたいに徴収して公務員給料じゃない、集めた莫大な金の使われ方は不透明
なぜこんなのが放置されてるの?
放送法だかに守られてるの?
NHKはトンキンの上級文化人の聖域なの?
56: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:56:03.09 ID:po/XOQiRr
堺徹裁判長ね
こういうのを罷免しないと
58: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:56:19.40 ID:nR1G+kU5d
沖縄県民は受信料が月200円安い
これ豆な
60: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:57:19.48 ID:FNQQP/MBa
>>58
海外では無料
これ豆な
61: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:57:24.34 ID:nOD73gRI0
見たくない人からも金取ってるんやからコストは徹底的に削減しろよ
ギャラ高そうな芸能人出しすぎやろ最近
63: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:58:05.97 ID:bX1afH3yd
受信料で作った番組をDVDとかの映像作品として販売するのもおかしくないか?
何で2回払わされるんや
64: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:58:52.42 ID:43OSt2tLr
来年度中に訪問販売員消えるんだっけか
65: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:58:53.15 ID:nwWHdwX60
NHKが特定の勢力や団体に左右されない?
中国共産党のプロパガンダみたいな番組をやってたような気がするがNHKじゃなかったかな?
70: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:59:47.74 ID:L0NNvnXLp
>>65
まあこうやって右翼からは中国のプロパガンダと言われ左翼からは政府の御用メディアって言われてるからある意味中立の証じゃないの
74: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:01:27.46 ID:nwWHdwX60
>>70
なら権力や金でめっちゃ左右されてるってことでは?
81: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:03:05.72 ID:uHyctNj5p
>>74
政府の金が入ってるから政府に靡くのはわかるけど本気で中国から金貰ってると思ってるなら糖質入ってるやろ
83: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:03:55.77 ID:nwWHdwX60
>>81
誰もんなこと言ってないが糖質か?
86: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:05:05.18 ID:uHyctNj5p
>>83
自分の言ったこともう忘れてるんか
NHKは金や権力に左右されて中国共産党のプロパガンダ放送してたんやろ?
94: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:07:17.77 ID:nwWHdwX60
>>86
お前が勝手に結びつけてるだけじゃん
101: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:09:17.63 ID:uHyctNj5p
>>94

>>74で結び付けてるのお前だよね

107: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:10:33.80 ID:nwWHdwX60
>>101
金の部分を中国共産党と勝手に結びつけるなら権力とだけ言えばよかったの?
左右されてるかどうかの話だからお前の難癖で何か変わるわけじゃないけど
110: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:11:21.90 ID:Kx66JaLO0
>>107
お前の負けやで
119: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:14:16.96 ID:kkFB9fqt0
>>107
NHKが中国の権力下にあるってことか
ガチの糖質やん
126: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:16:02.89 ID:nwWHdwX60
>>119
お前ら揚げ足取りしたいだけのカスやん
中共のプロパガンダみたいなの流してたことに変わりないから
127: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:16:17.00 ID:kkFB9fqt0
>>107
NHKが中国の権力下にあるってことか
ガチの糖質やん
128: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:16:35.75 ID:ld3n1R9Pp
>>107
そうだよ、日本語が下手なんだね
そもそもNHKはドキュメンタリーでもニュースでもウイグル取り上げてるし映像の世紀でも中国叩きまくってるし中国のプロパガンダという認識がまず異常やけど

「私は一度 “殺された”」 ウイグル族女性の証言
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211116/amp/k10013348651000.html

75: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:01:34.66 ID:kkFB9fqt0
>>70
政府が中国とズブズブなだけやん
67: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:59:17.38 ID:pCVHZ2JH0
裁判で負けても金払わんかったらええだけやん
国から差し押さえでもされるんか?
怖すぎやな
68: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:59:36.98 ID:FNQQP/MBa
新国立競技場の建設費叩いてるNHKやけど新社屋はもっとかかって
これ豆な
69: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 07:59:42.85 ID:ykcDzzlza
某音楽団体に「うちに登録されてない曲が勝手に使われたから金払え」って言って裁判になり
作曲者が負けたことあったよな
71: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:00:03.89 ID:vnuKcpQe0
こういう裁判こそ陪審員制度でやるべき

裁判官なんてただの公務員でまともな判断はできん

72: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:00:27.32 ID:FJ7n2N4g0
もう国営にしろや
73: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:01:08.97 ID:eFiuCMem0
野球と相撲と大河ドラマのじっきょうしてるいたでこれを語るのか
76: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:01:48.74 ID:ZKH0GCzYM
グレーな部分わざわざ明確化しようとするなよ
77: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:01:58.24 ID:VWq0F7G6p
家の外に出ると集金ヤクザが払え払えうるさいわ
78: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:02:11.93 ID:pCVHZ2JH0
国営にして払うのが義務になるなら税金みたいなもんだと諦められる
でもこいつら国営ちゃうやんけ
なぜ法律にねじ込まれてるのか
79: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:02:20.65 ID:5bu9p4AXd
テレビなんか見ないしどうでもいいけど
100: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:09:14.05 ID:dS5Urcdod
>>79
見ないのに金払う義務だけはあるお前みたいなやつが一番どうでもよくないやろ
80: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:02:38.79 ID:r3+uUBnAa
ほとんどの人がおかしいと思ってるのに、一部の人間が甘い汁啜るために頑として変えない姿勢は評価したいよな
82: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:03:35.86 ID:I0R7Pmmy0
NHK放送を視聴できないよう加工したテレビを自宅に設置した東京都の女性が、受信契約を締結する義務がないことの確認を求めた訴訟で、
最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は2日付で、女性側の上告を退ける決定をした。
女性勝訴とした一審判決を取り消し、NHK側の逆転勝訴とした二審判決が確定した。

堺くんさぁ

84: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:04:12.97 ID:FNQQP/MBa
ダーウィンが来た!とかの映像とってるのはイギリスの国営放送、給料はNHKの3分の2か半分程度の金で世界中を駆け巡りNHKに高い金で買ってもらってその映像をワイら高い金だしてみてるんや
85: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:05:03.44 ID:rY7jcPV/0
アーカイブ有料配信はさすがに頭がおかしすぎるだろ
国民の金で番組制作してるのに、アーカイブでもう一回取ろうとかw
NHKが参考にしてるといってるBBCはアーカイブ無料だぞw
87: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:05:20.32 ID:1TBszqb5d
NHKは番組の構成どうにかせえよ
お笑いバラエティ要らんわ
88: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:05:21.36 ID:Mkop7rOg0
BBCは国営やけど年1で存続するか投票するらしいな
89: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:05:36.65 ID:svf3mt360
ワイ「ウチにテレビ無いです」
NHK「でもテレビ買って家に置けばNHK見れちゃいますよね?」

どうすりゃ勝てるのよ

93: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:07:16.34 ID:kXhgFIi90
>>89
ワイ「もう死んでます」
95: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:07:27.28 ID:8s9+4rpT0
>>89
勝てないよ
裁判所ももうズブズブやから
明らかに見る意思も無く、実際見てなくても金取られる判決しか出ん
116: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:13:35.28 ID:t9IUDGBGM
>>89
帰れの一言で終わりやで
185: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:32:52.58 ID:SpllWMRP0
>>116
ばーさんは負けとるがな
90: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:05:38.52 ID:u01r8/1bM
その割になんJでNHK実況スレ伸びるよな
92: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:06:48.65 ID:uHyctNj5p
>>90
そらこんな朝方にNHK叩きするような奴はニートしかおらんからな
社会は全部敵や
実況伸びる夜は社会人も入ってくるやろうけど
99: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:08:51.43 ID:lXMf52g+H
>>92
おはようございます
朝から精が出ますね
96: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:07:56.08 ID:FNQQP/MBa
>>90
見るんはただでも見れるしな
91: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:06:20.10 ID:dS5Urcdod
NHKの職員も選挙で決めようや
俺らの金の使い道は俺らで決めるべきやろ
132: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:17:01.61 ID:77J1oX0wd
>>91
職員はどうでもええけど運営やかねの使い方に国民口出しできるべきやとはおもう
少なくとも金はらっとる人には権利あるべきやな
97: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:08:32.00 ID:TKH7Yewo0
細工とかじゃなくNHKだけ映らないテレビなら受信料発生しないって国会でNHK会長が言ってたぞ

裁判は細工して映らなくした場合は直せば映るからダメって判決や(直せるとは言ってない)

105: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:10:03.92 ID:Kx66JaLO0
>>97
法律の解釈の問題やからNHK会長が言ったからってあてになるもんじゃないけどな
98: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:08:47.87 ID:TiGoYuGi0
わりともうアベマ映ればテレビいらんやろ
103: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:09:22.26 ID:bE/KMe1f0
>>98
アベマって朝日新聞のネット部門やん
テレ朝と同じようなもん
102: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:09:21.71 ID:lI0d5PTyd
ネットで見れるからこれからはテレビ関係なく取りに来そうだなw
104: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:09:47.29 ID:4t84VJbpM
だからテレビ買わなきゃいいだけ
109: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:10:45.81 ID:7r/4+0cRa
>>104
テレビを購入すれば見れますのでご契約ください
106: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:10:14.61 ID:vaXNB4oGM
取るのはまあええけど会計しっかり公開しろや
ほぼ子会社になげて子会社は公開しませーんは通らんやろ
これ続けるなら自由契約にせーや
108: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:10:38.61 ID:/a4CgL7a0
他の有料チャンネルと同じようにスクランブルすればいいだけだよね
見た人だけが金を払うという一番合理的な解決法
111: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:11:46.25 ID:IPQ29bJl0
金払ってるんだからアーカイブ全部見られるようにしろ無能
112: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:11:53.78 ID:/a4CgL7a0
NHK問題だけは右も左も中道も強調するのが草
113: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:12:32.09 ID:x96M1urSd
議員抱き込んでるからどうにもならんで~
114: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:12:34.11 ID:lTxJHpdt0
公共ヤクザ
115: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:13:10.45 ID:RX6966P1r
夜の10時くらいにインターホン鳴らしにくるクズども
子供が生まれたばかりだから仕方なく契約したわ
マジで終わっとる
117: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:13:42.38 ID:qqJvdzE7a
ガラケーでテレビ映るやろ はい契約
スマホでテレビ見れるでしょ? はい契約
テレビがない?ネット回線あるよね はい契約

詰んでて草

118: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:13:43.17 ID:AFeOBcnld
テレビないしナビも外したしスマホにフルセグついてない
テレビなんかなくても何も困らん
120: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:14:21.08 ID:dS5Urcdod
国営放送「国の干渉は受けていません」

こいつ謎の存在すぎるやろ

121: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:14:42.55 ID:Z7ZKmqvaM
B-casとかいうNHKの天下り先廃止しろ
スクランブルかけろや
122: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:15:07.46 ID:rY7jcPV/0
他局はスポンサーから金集めて番組作ってるんだからアーカイブ有料はわかるし好きにすればええ
NHKは国民から強制的に金取って番組作ってるんだからアーカイブは無料にしなきゃおかしい(BBCは無料)
123: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:15:18.99 ID:7bKca26zM
NHK除去フィルター取ったら映るからやろ?
初期段階から組み込み式で素人じゃ到底外すことができないレベルなら話は別ちゃうか?
124: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:15:22.98 ID:77J1oX0wd
三権分立できてない国やしな
125: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:15:57.08 ID:Z7ZKmqvaM
ドラマバラエティいらんわ
ニュースだけやってろ
131: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:16:58.43 ID:TwY9PX1Ad
無理矢理徴収するけど公務員レベルの義務は負いませんってずるくないですか?
133: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:17:17.88 ID:AAaOAUbda
国営にしろ
135: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:17:41.59 ID:Wb+Eku/SM
ドンキのチューナーレスだとどうなんのこれ
141: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:19:15.08 ID:qqJvdzE7a
>>135
受信機能がないから今の段階ではセーフや
153: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:22:00.08 ID:Wb+Eku/SM
>>141
あー受信機能が最初から無くて回復できないから払う必要ないのか
それならええかもな
136: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:18:02.00 ID:AFeOBcnld
「じゃあモニタとFirestickでええわ」ってなるよな
巻き添え食ってる民放怒れよ
137: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:18:04.42 ID:Fv2LU987p
NHKが中国の影響下にあるなら

NHKの予算決めて会長も決めてる日本政府自体が中国の影響下にあるということになるが

138: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:18:12.58 ID:OKTipW0QH
裁判所は基本信頼出来るけど
やっぱり国の根幹に関わるところでは法をねじ曲げるからなぁ
145: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:19:58.06 ID:Kx66JaLO0
>>138
というか「これは政策の問題やからワイらに判断求められても困る」っていう考えや
151: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:21:27.92 ID:OKTipW0QH
>>145
政策でも判断するのが裁判所だろ
最高裁判所なんか基本的には憲法違反かどうかの判断するところ=行政を裁くところやで
160: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:24:34.97 ID:Fv2LU987p
>>151

在日米軍は違憲かは政治問題なので判断しません
一票の格差は違憲状態だけど行政の努力次第でやり直しは必要ありません
生活保護の最低限の引き下げは厚労省の裁量権です

実際そんな判決ばっかやん

167: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:26:32.56 ID:OKTipW0QH
>>160
下二つは妥当やと思うで
軍事絡みになるとホンマに役に立たないけど
175: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:29:35.70 ID:o935Tt3a0
>>160
それらは多数の市民に不利益も伴うからわかるけど
NHKのことは誰も不利益ないやん
179: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:31:40.86 ID:Fv2LU987p
>>175
日本のマジョリティの高齢者は未だにNHKが情報ソースの主やろうし、若者でも災害の時はNHK真っ先につける奴多いやろうし

なんJ民も野球中継やら大河やら紅白やら映像の世紀やらスレ伸ばしまくってるやん

184: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:32:48.32 ID:o935Tt3a0
>>179
そいつらだけ払えばええやん
139: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:18:41.41 ID:JBxFO2100
勝手に見られないようにスクランブルかければええやん
勝手に放送して金出せはないわ
140: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:18:48.58 ID:8Lyekyj2M
税金になったら払うわ
まあもし税金になったら人件費や放映権料の内訳とか全部出さないといけなくなるから嫌なんやろな
142: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:19:21.36 ID:wL4ebkbsd
ネトウヨはNHKや電通は中国の手先とかいう謎の理論展開するの好きだね
そのくせNHK電通と仲いい自民党は大好きだし
144: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:19:54.27 ID:HA7/LSIe0
受信料って言うから勘違いしやすいけど、NHKが公平な言論をする為のお金やから見てなくても払えってのは正論なんやで
100%税金で運営すると国の都合のいい事しか放映出来んやろ?そうさせないために民間からも金を取ってる
NHK会長が国営だから国会の望むような報道をするべきってスタンスだけどそれとこれとは別なんや。
169: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:26:47.35 ID:sMO0DsNEM
>>144
ほなら公平な言論してないから金取ったらあかんやん
171: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:27:18.04 ID:Fv2LU987p
>>169
どこの誰に対して公平じゃないんや
183: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:32:30.82 ID:7r/4+0cRa
>>144
総務省の高額接待が明らかになっているから、その言い訳は通用しないで
147: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:20:28.63 ID:H9HWlxkCr
これもう半分税金だろ
149: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:20:52.81 ID:RRnBNfsM0
ネットに繋がってるだけで受信料が徴収できるように着々と法整備が整ってるのにNHKだけ映らないテレビとかどうでもええわ
150: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:20:56.40 ID:15OryHUpM
一回も払ったことないんやが
むしろなんで払ってるやつおるんや?
152: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:21:39.46 ID:xm+OR1PQ0
金取るってことは逆に支払っただけの対価を要求したいわ
映るものがある→契約なら映らないならお前らが整備しろって話にしたい
PCから見るからチューナーくれや
154: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:22:03.25 ID:uCvjcuxA0
どうせ地方やろと思ったら最高裁だった
155: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:22:29.38 ID:NY3Zimx4d
なんでここまでNHK強いんやろ
民営の一企業でしかないのに
162: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:25:07.24 ID:Fv2LU987p
>>155
なくなって困るのは自民党だから
156: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:22:40.58 ID:rY7jcPV/0
「スクランブルにしろ!」

NHK「59円値下げしたぞ!これで満足なんだろ!」

157: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:23:22.53 ID:rY7jcPV/0
戦後、一家に一台しかテレビが無かったころに作られた法律が今でも変わってないってやばいよな
158: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:24:32.56 ID:7J+e7/wcd
芸能人は庶民のテキヤ
なんの役にも立ってない
159: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:24:33.37 ID:QzmMkoaa0
nhkが映らないテレビ開発してくれよ
161: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:24:46.73 ID:o935Tt3a0
岸田は賢いからNHKには手を付けないだろうな
誰もが小泉になれるわけではない
163: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:25:10.22 ID:/M3r6UjQ0
受信料払ってないから今のままのシステムでええわ
強制徴収になったら払わなあかんやん
188: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:33:54.27 ID:Zp0eDIu70
>>163
ほんまこれ
養分となる低能と健常者は今まで通りわけて払うところから払わせろ
164: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:25:30.72 ID:Jn+a6UjT0
NHKの意義はわかるけど
さすがにちょっと高いねんな
基本料はとりあえずネトフリよりは安くしないと国民が納得しないやろ
165: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:26:13.83 ID:LdEriUeSa
これたしか簡単にNHK映るようにできるから払う義務あるって判決になったんじゃない?
違う裁判だったらすまん
166: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:26:18.10 ID:i+OvDcbDM
不動産業やってるやつNHKだけ映らないアパートとか作れよ
アンテナ側に細工すれば流石に受信料取れないやろ
170: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:27:05.91 ID:MpOKXCX/0
>>166
アンテナ付け替えれば受信できますよね?
はい受信料
168: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:26:44.51 ID:JBxFO2100
受信料払えば介入出来るなら払ってやってもいい
朝ドラや紅白の出演者の視聴者投票で決めるとかで
172: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:27:51.32 ID:ETjy/+KQr
ワンセグ一斉に消えたのはわろたわ
173: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:28:14.29 ID:15OryHUpM
NHK最近もなんか捏造やってたよな
177: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:30:17.72 ID:Fv2LU987p
>>173
五輪叩きデモは「左翼から金貰って動員された」と参加者の男性が証言!
→そいつはデモには参加してませんでしたってやつな
174: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:29:10.98 ID:O83DCBROM
集金人止めてスクランブルすれば相当コスト浮くやろ
176: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:29:44.17 ID:pZZp+bWIa
過去の番組全部みれるようにしてくれるなら契約したいけどな
テレビないねん
178: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:31:23.45 ID:swm7j6ccM
憲法で契約は双方の合意だっけ
NHKだけは一方的だもん
普通にやったら憲法違反だよな
180: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:31:59.60 ID:j0WePlDl0
悪法もまた法なり
181: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:32:13.66 ID:swm7j6ccM
日本の司法は政治に忖度しまくってなんも意味がない
182: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:32:28.64 ID:8GHG3y340
集金人の前でB-CASカード
へし折ったら免除されるやろ
186: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:33:23.97 ID:swm7j6ccM
他のコンテンツと比較して高すぎる
187: みんなのグータッチ 2022/01/13(木) 08:33:52.01 ID:2WcZHpt90
nhkどころかテレビすらもう殆ど見ないんやけど

-ニュース