1: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:00:56.72 ID:pU2XL3H59
ラーメン店がなかった茂木町が誘致のラーメン店 オープン
(とちぎ県)
*ソース元にニュース画像あり*
http://www3.nhk.or.jp/lnews/utsunomiya/20211220/1090011243.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を
町内にラーメン店がなかった茂木町で、にぎわいを取り戻そうと
町が誘致したラーメン店が20日から営業を始めました。
ラーメン店は、役場近くの空き店舗を改装して、茨城県土浦市に本店がある
ラーメン店のフランチャイズ店としてオープンしました。
20日は開店前から40人ほどが列を作り、店内では町内外から訪れた客が
つけそばやしょうゆラーメンを味わっていました。
人口1万1000人余りの茂木町では過疎化や高齢化が進み、
5年ほど前には町内で唯一のラーメン店が閉店しました。
町はにぎわいを取り戻そうと、ことし6月から町の外からも来客が見込めるラーメン店に絞って
誘致を進め、事業計画書の審査などを行って店を決めたということです。
開業にあたっては空き店舗の活用促進のための町の補助金が使われ、
改装費用のほか、家賃として2年間、月5万円を町が助成することになっています。
隣の市貝町から来た30代の男性は「有名店と聞いて楽しみにしてきました。
また食べに来たいです」と話していました。
茂木町商工観光課の瀧田隆課長は「初日から行列ができうれしい限りです。
このあとも2店、3店とラーメン店がオープンし、地域が活性化することを期待しています」と話していました。
12/20 17:32
3: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:03:10.21 ID:B2mZooSm0
>>1
山岡家?
14: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:08:26.69 ID:NnmNrCeK0
>>3
龍介
20: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:12:16.55 ID:B2mZooSm0
>>14
m(__)m
143: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:36:37.19 ID:/YbCuwht0
>>14
いつも混んでいる人気店だな
107: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:59:19.76 ID:NvQ/69cx0
>>3
山岡家は牛久
226: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:51:41.61 ID:DJfMGw4x0
>>3
明日来ると本物のラーメンがご馳走してもらえるんです?
232: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:00:31.83 ID:syrpTnhb0
>>226
銀河鉄道かよ
16: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:10:21.69 ID:iOPsn1Pu0
>>1
つけそばはラーメンでは無い
36: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:19:13.13 ID:QmoTdTRm0
>>1
結構飲食店数あるじゃん
無理だな
49: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:24:19.23 ID:5jmjoHHu0
>>1
いかに情報を食ってるだけのラーメンか
70: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:35:58.57 ID:h18d5I630
>>1
自治体がラーメン屋を誘致ってスゲー
これがチバラキクオリティってやつか
99: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:53:20.47 ID:WkdiVp0/0
>>70
栃木だぞガイジ
148: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:42:14.64 ID:hZ3ccPD70
>>1
発言を捏造するな
152: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:44:41.71 ID:eTkPE1/70
まず何県の話なのかを書けよ>>1
180: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:10:18.72 ID:LKwpAsC/0
>>152
「おらが町」=東北弁
「っぺ」=北関東弁
この2つのヒントだけで「福島県、栃木県、茨城県」までは絞り込めるだろ?
169: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:03:43.15 ID:haxd40MO0
>>1
土浦にある「特級鶏蕎麦 龍介」の2号店だとさ
//ramendb.supleks.jp/s/97496.html
174: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:06:28.47 ID:oGKN8C2U0
>>1
一巡したら元の閑古鳥だよ、ラーメンなんて毎日食うものじゃないからな、人口に合わせた客しか居ないよ
176: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:09:20.90 ID:GYEpmuNS0
>>174
ラーメン屋の方も分かってるだろ。
売上が落ちたら店を畳むつもりだよ。
2: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:02:09.45 ID:CDpv5OOr0
ニッポン女って目と目が離れたヒラメ顔の間の抜けたブス多いよな?
逆に白皙人は目と目の間が狭く、鼻筋のすぐわきに目が付いてる精悍な美男美女が多いわ
178: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:10:11.61 ID:pQpKQilY0
>>2
ほんとだ!すごいことはっけんしたね!みんなにおしえてあげようね!
235: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:02:43.75 ID:F5qWi8sh0
>>2
韓国ごと制裁で死ねレイシスト
241: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:10:21.98 ID:GYEpmuNS0
>>2
たぬき顔はかわいいけどな。
女は性格とまんこだよ。
性格とまんこが気に入れば、どんな顔でもかわいく見えて来る。
4: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:03:41.71 ID:dgLaFwOB0
ラーメンなんか食うなよ体に悪い
24: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:13:10.77 ID:uO6tV0ni0
>>4
毎日ラーメンの人いるけど健康とかどうでもいいんだろうな
33: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:17:38.85 ID:sgueq6W60
>>4
お前は毎日食えw
163: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:56:26.59 ID:9Gcj79Gj0
>>4
むしろ老人にはガンガン喰って早死にしてもらったほうがいい
5: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:03:51.92 ID:ECw2dApo0
補助金終わったらすぐに出ていったりして
10: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:06:53.75 ID:9ps3J4aG0
>>5
人使って利益がそれなりに出るなら残ってくれるだろうけどね
しかし根本的解決にはならんわな
雇用を産む産業誘致せな
42: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:20:53.11 ID:m41wylw90
>>5
その前に チェーン店の味に飽きて店内がらがらになると思う
84: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:41:45.64 ID:rl/wjpph0
>>5
経営に補助金が入ってる時点で持続可能性がない。
89: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:46:27.96 ID:mZAqoALG0
>>84
逆に補助金無しでやってるラーメンこういうのはちゃんと明記して欲しいわ
寄生虫ゴキブリ公務員と結託して補助金くすねてる卑しい店なんかで食う位なら
そんなんに頼らず独力で頑張ってる店に行くしね
192: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:16:02.71 ID:CEaR5mDQ0
>>5
そもそもラーメン屋の生き残り率低いでしょう
それに田舎の低賃金、年金生活者が外食するのかね
194: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:18:02.28 ID:hxQZLkEc0
>>192
焼肉は無理でもラーメンくらいは食えるだろ
239: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:08:10.35 ID:j89zevGC0
>>192
たまにはする
しかしうどん、そばなどかメインだな
回転寿司系があれば200~400円くらいでうどん、そば、ラーメンのどれか食えるから
車運転してくか乗っけてもらいそっちに行く
6: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:04:52.19 ID:T6oJ9R0P0
田舎だけど、おらが町なんて言わないんだが
104: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:58:00.94 ID:xeq8U2lC0
>>6
おらが村?
140: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:31:02.55 ID:wywVIG0G0
>>6
田舎だから言うんじゃないんだよ方言だから
7: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:05:42.27 ID:6HjfNbXJ0
ジャップは並ぶの好きだな
時間は貴重だぞ?
13: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:07:56.52 ID:tRAz5pQO0
>>7
シナは割り込みが国技だもんね
17: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:11:15.59 ID:iOPsn1Pu0
>>7
低学歴低所得者は
時間が無駄に余ってる
39: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:20:13.44 ID:xoO7B4NW0
>>7
そう思うならすぐに散華して来世に日本人になれるようリセマラでもすりゃいいのに
はやくいい韓国人になりなよ
91: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:47:22.78 ID:2tnDg6po0
>>7
ここに居座ってることが一番時間の浪費、というツッコミ待ち?
116: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:06:15.84 ID:f5/YreVj0
>>7
比例はれいわ
8: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:06:12.10 ID:HiSABT7A0
最初だけ
9: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:06:26.57 ID:DbGKc0zx0
11: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:07:05.85 ID:+VqjzEKQ0
初日だけ初日だけ
12: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:07:10.83 ID:ztJix3zu0
ツインリンクもてぎで懲りろよ。
インディとか花火で渋滞が出来るほど混雑しても茂木には金落とさないって
186: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:12:26.01 ID:zLesJPSs0
>>12
そりゃもう街自体が小さすぎて客を受け入れるキャパねえもんあそこ
観光で来た奴もとりあえず宇都宮まで戻ろうってなるわ
15: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:10:05.36 ID:pOkGXgbk0
18: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:11:39.32 ID:kasJ/hbt0
日本は人口減り続けるんだから過疎化には逆らえないよ
小さい町から消えていく
19: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:12:09.56 ID:WA1J0hYW0
ラーメン屋を誘致する地方公務員
これはプロジェクトX案件だわ
21: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:12:28.88 ID:jm+4Gf2B0
初日で40人て…。
こんなんでやっていけんの?
142: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:31:27.07 ID:zeJAkAGX0
>>21
145: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:39:13.06 ID:9az0mTxy0
>>21
日本語理解出来ない馬鹿
22: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:12:56.07 ID:qdLQzRMS0
田舎あるある
話題作りで一度行けばすぐに飽きて気づいたら潰れてる
72: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:37:05.35 ID:u9KdKKOT0
>>22
都会の店も似たようなもんや
88: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:45:39.68 ID:1HKWusLe0
>>22
一気に押し寄せて、一回行ったら満足するのが田舎
23: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:13:08.29 ID:h8KtH/Vt0
カッペはラーメンが好きだよね()
110: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:02:29.18 ID:Qy85NxOs0
>>23
好きじゃないからラーメン屋が一軒もなかったんちゃうの?
231: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:00:02.34 ID:RV2PaOSh0
>>110
あったけど潰れた。
25: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:13:39.60 ID:qD6R0MnX0
ラーメン店の無い町か そのままでいいのにな 何が不満なのだろうか?
111: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:02:41.02 ID:MF2lE6AP0
>>25
しかも5年前に
一回最後のラーメン屋が潰れたそうな
少なくとも地元じゃ需要なし
誘致・村おこしにしても
外からわざわざ食べに来る価値ないだろ
149: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:42:30.09 ID:3fWsIHz20
>>25
たまには旅行に行くみたいに日々の生活にたまに変化が欲しいんでないか
26: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:13:53.89 ID:F8fwB1fY0
わざわざ成人病になるような毒物を摂取したがるヤツは理解できないわ
151: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:43:10.17 ID:3fWsIHz20
>>26
砂糖のことか
27: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:13:55.59 ID:8JHkNvTz0
20年くらい前から補助金ありきの商売ばかりになっておかしくなった
まあ、前から一次産業には出してたけどそれが他にも何でも出すし、東北の震災でさらに加速したしそりゃ中抜きも増えるわ
コンサルでそういうのばっかり行政と業者を仲介して手数料貰ってる俺が言うことじゃないが
28: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:15:15.67 ID:uO6tV0ni0
ラーメンなんか古いよ
唐揚げ親子丼と油そばだよ今は
29: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:15:34.44 ID:3F6J6e4l0
土浦て事は珍来か
37: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:19:17.69 ID:7emVInoO0
>>29
なわけねーっべよ
30: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:15:37.85 ID:gA3enV630
茂木で40人て全人口の何割だよ?って思ったけど市貝から来てる人もいるのか
31: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:16:42.38 ID:ijPqdoFB0
マルちゃんの醤油生ラーメン毎日食ってる!
51: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:25:39.86 ID:uO6tV0ni0
>>31
汁まで飲んだら腎臓病になるよ
やめたほうがいいよ、キットカットなみに中毒性あるし
32: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:17:03.42 ID:/PZgc1K70
どこの話だよ
34: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:17:42.75 ID:qD6R0MnX0
初日で40杯しか売り上げが無かったのはもう駄目だろ
40: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:20:19.66 ID:R+EPYpl/0
>>34
何を言っとるんだ君は
45: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:21:58.98 ID:gA3enV630
>>34
開店前に並んでた人数=その日の来店客数では無いべさ
とはいえ俺も遠からず潰れると思う
146: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:39:49.44 ID:9az0mTxy0
>>34
日本語理解出来ない馬鹿
202: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:26:39.82 ID:AJkA5D6j0
>>34
絶望的なバカだな
35: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:18:30.21 ID:CE6Szybk0
俺が住んでやるから、家賃出してくれ。
165: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:58:52.43 ID:7H33d8OQ0
>>35 あちこちの自治体でそういう補助金あるよ
なんなら一時金もある
38: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:19:31.37 ID:HTx2peE10
異文化を持ち込まれた、茂木町はもう駄目だ…
41: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:20:46.71 ID:1O7o8RNW0
日本人とは東京都心在住の一等国民のこと
43: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:21:06.74 ID:wQdv1Pah0
たとえ人口10万でもラーメン嫌いだらけなら廃業なのに何やってんだよwww
44: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:21:55.01 ID:sO6k5XWR0
ラーメン店がなくても茂木サーキットがあるべよ
46: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:22:07.37 ID:n7HWupdj0
老いた日本の小手先延命が始まりました
47: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:22:49.18 ID:6ofwOLq10
県庁所在地の隣のわが町には、不味いラーメン屋ばかり
美味しい店は、隣の市に行ってしまって、地元はカスばかり
スーパーで売っている袋生ラーメンの方が、何枚も上手で、味付けも自由で美味しい
町にラーメン屋が在ったとしても、不味いのしかない不幸も有る
48: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:22:59.59 ID:VL31Qzkj0
過疎化が進んでいる自治体向けなラーメン系統でしょうかね
もっとつるしこ鶏ガラあっさり系の方が合っていると思った
外部から若者を呼び寄せるんじゃあという考えならわかるが
50: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:24:35.33 ID:kR5TgKNJ0
回転率命
52: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:26:02.26 ID:fJh1VExY0
すごいな、まだ合併してないのか
地方創生自体は大変素晴らしいと思う
53: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:26:38.92 ID:QtYKZ/280
初日で40人程なら1週間もしたら1日辺り1、2人しか来ないんじゃね
54: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:26:58.27 ID:ksVWsNet0
チェーン店より職人招致してご当地ラーメン「茂木ラーメン」なるものをなんかでっち上げてもらったほうがいいんじゃね
55: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:27:25.85 ID:KDC6yaRI0
ワンオペで家賃補助有りならいけるんじゃん?
56: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:29:06.15 ID:9rputbkQ0
地元では同じ空き店舗にラーメン屋が入っては一年くらいで潰れるのが続いてるのけど
なんでラーメン屋潰れた場所でラーメン屋やろうとし続けるのか…
66: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:33:11.12 ID:YcnDdGPa0
>>56
暖簾だけ変更するリニューアル戦法だぞ
57: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:29:28.60 ID:Z1koA7qw0
一ヶ月後からが本当の勝負じゃね
58: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:29:43.38 ID:wQdv1Pah0
どうせバカ舌だから薬くさいラーメン食って喜んでるんだろwww
59: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:29:46.18 ID:k4garlrj0
コンビニのラーメンでええちゃかろうもん
60: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:29:50.07 ID:EdjsIcsV0
日本語理解出来ない人が多いな
わざとか
61: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:30:25.28 ID:DSd8bNIi0
隣の市貝町から来た30代の男性は「有名店と聞いて楽しみにしてきました。
また食べに来たいです」と話していました。
「おいしい」という声は取材で取れなかったのか
この店も時間の問題だな
62: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:31:48.69 ID:/6xeYQk40
県内の店は誘致できなかったのかな
63: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:32:20.36 ID:Yvs3pM/T0
流石NHK、有名店と言いつつ映像で店名ちゃんと見切れてるw
64: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:32:28.86 ID:oL9/uZTV0
道の駅にあるラーメン屋はカウントしてないのかな?ゆず塩ラーメンという名物もあるのに。
141: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:31:18.33 ID:eEgFonO10
>>64
あれはラーメンを扱っているフードコート扱いなんだろ
65: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:32:53.63 ID:rENbFo710
チンカス駄目ウヨほど一過性だの流行りだの
直ぐ寿命やってくるの強調するが
アイツラ化処分所得に占める割合とか時間かかる事とか
全く意識しないからな
67: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:33:11.84 ID:luRr+wbf0
栃木が茨城様に頭下げたんスね^^
68: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:33:36.79 ID:wQdv1Pah0
世の中にはハネモンの利尻昆布ラーメン食ってうまいうまいと言ってるアホもおるからな
昆布だしの味もわからんバカ舌www
170: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:05:12.78 ID:Q0evo0F+0
>>68
撥ねもんってウニの穴が開いてるとかで、味は変わらなくね?
69: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:35:58.00 ID:pc+64dKW0
ニンタマラーメン?
71: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:35:59.86 ID:2uKT6Qf50
なんで高卒って並ぶの好きなの?
73: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:37:14.18 ID:mZAqoALG0
元々の原資としてのスポンサーは納税者
物理的な店舗の建築や改装は民間業者
管理運営していくのはラーメン職人
どこをどうみても只の仲介中抜き利権業者なたけの寄生虫ゴキブリ公務員が
何で一番前にしゃしゃり出てドヤ顔怖いしてんの?
94: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:49:20.13 ID:/T4gerAE0
>>73
栃木で公務員と言えばや〇ざに決まってるじゃん
74: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:37:14.54 ID:dS2gur4W0
ゆきむら亭かな
75: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:37:49.52 ID:xxYHGnwi0
くるまや?
76: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:39:32.01 ID:yUXjVE0v0
撮り鉄を誘致
82: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:41:05.69 ID:luRr+wbf0
>>76
ラーメン屋の店主になって酒飲んだマナーの悪い客をスマホで撮影してSNSにアップしてみよう
77: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:39:34.57 ID:u9KdKKOT0
砂漠に水を撒いてもオアシスは作れない
85: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:41:55.93 ID:mZAqoALG0
>>77
寄生虫ゴキブリ公務員「そりゃ自分の水なら一滴たりとも撒かないけど他人の水ましwww 」
78: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:40:09.96 ID:mZAqoALG0
寄生虫ゴキブリ公務員の何のリスクも責任も負わない税金垂れ流しお気楽文化祭ゴッコ
79: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:40:10.53 ID:JdtP/NPC0
シナそばと一緒やんけ!
80: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:40:59.82 ID:/3HGT4an0
老人にラーメンはきついんじゃね?w
81: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:41:05.58 ID:DnecqXSZ0
後追いで何店舗か出店してもらわないと町おこしとか無理だろ
83: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:41:42.44 ID:Iy2U8Lkz0
ラーキチはこの手の店好きだもんな
行列=ウマイだから
86: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:42:04.47 ID:e1N/WOfS0
ジャップ貧しくなりすぎ問題
87: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:44:22.41 ID:5+/6leEI0
ライバル無しで営業してたはずの唯一のラーメン屋が潰れてる時点で終わってる町
補助金が止まった時がこのラーメン屋も撤退する時期
2年間にどれだけこの町のバカからぼったくれるかだわな
102: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:56:08.51 ID:Yvs3pM/T0
>>87
高齢化後継者無しで廃業したんじゃない?
こういう田舎にある飲食店ってそういうの多いし
105: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:58:01.53 ID:DnecqXSZ0
>>102
どうせ客にも後継者がいないからそれでいいんだけどな
90: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:47:22.17 ID:FKJOsqKS0
これ、県の課長がラーメン好きで思い付いた企画なんだよ
100: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:54:44.57 ID:mZAqoALG0
>>90
ラーメン好きだから経営側視点にも立ってみたいお、、
でも寄生虫ゴキブリ公務員という身分は維持したいお、、
実際に経営リスクを負うのも嫌だお、、、
そうだ!地域活性化を口実に税金でプロデュースごっこすればいいお!
92: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:47:44.46 ID:aD0CsfKe0
いいね
93: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:48:28.46 ID:xJ1F2pf80
こういうの大抵初日だけですぐ潰れる
95: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:49:55.13 ID:24TOTAsd0
無ラーメン村は辛いよな
数千万払ってでも誘致するべき
96: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:52:03.70 ID:lWEeDf7l0
わドロドロ濃厚鶏白湯つけ麺って老人たちに受け入れられるんかい?
97: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:52:28.87 ID:XHcCtlsF0
どうでもいいけど、ラーメン店という言い方が引っかかる
98: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:52:41.89 ID:UvQtR8Zg0
シェイシェイ茂木
101: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:55:05.37 ID:PTeh7jAt0
損益分岐点は1日何人なんだろうね、家賃補助あるから数十人かな
137: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:26:03.62 ID:dDd2JuVV0
>>101
店舗広さがわからんからなんともだが、
家賃補助が出てるし、茂木の家賃相場なら
50人/日以上きてくれればやっていけるんじゃね
103: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:57:06.80 ID:qFfqOqMd0
有名店だからってうまいとは限らない
人の味覚はあてにならない
てかラーメンはSNSステマがある気がする
106: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:58:21.43 ID:Lflu9n4R0
早朝深夜も店開けろとか年中無休にしろとか色々面倒な事言われて逃げだすに100チャーシュー
108: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 06:59:55.53 ID:/27+xhi90
たまに来るのは紙芝居
112: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:04:22.64 ID:MF2lE6AP0
>>108
ラーメン、怖くなーいよー!
109: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:00:29.39 ID:pzau8qBw0
茂木は美味しくて安い蕎麦屋がいくつかあって、わざわざ食べに行くんだけど
平日でも地元民と観光客でごった返してる
113: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:04:23.20 ID:kLDbuOyl0
役場職員がラーメン食いたかった
114: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:04:57.24 ID:lWEeDf7l0
RDBのレビューやっちまったな…新規2人100点無効
115: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:06:05.09 ID:+17+OzJv0
11000人もいる町にラーメン屋がないのが謎だよな
俺の住んでる人口1万ぐらいの町でラーメン屋5件以上はあるのにな
167: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:01:05.23 ID:dhk/CE7I0
>>115
かつてあったけど潰れたとかじゃないかなぁ?
食い物屋の寿命は短いし
117: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:07:38.30 ID:kLDbuOyl0
なんかコンビニもなかった感じ
118: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:07:48.60 ID:gwSLi2b+0
補助金ありきの経営なんていびつだから長持ちしないと素人は考えます
119: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:07:57.93 ID:lWEeDf7l0
1人は一応3件レビューしてたか
120: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:08:34.12 ID:Ioh6uM+g0
ings系に見えるが
気のせいかな
121: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:09:04.01 ID:lWEeDf7l0
って当日気づいてからかいw
122: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:09:23.36 ID:RD2Xg5wB0
また殴られるぞ
123: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:10:32.34 ID:hc6t3GSQ0
ラーメン専門店がなかっただけで町中華は普通にあったでしょ
最近の専門店はブランド商売の素人自己中ぼったくり店ばかり
124: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:11:19.34 ID:Wa1DIIh/0
次はコンビニやな
頑張れ田舎
125: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:12:18.25 ID:BWIPCd7q0
ここまで原価厨の画像無し
126: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:13:53.50 ID:1lWRBtBI0
サイゼリヤが無い県が本物の田舎
127: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:14:23.27 ID:UwhQOMXU0
まあ車でちょっと走ったら宇都宮だから
わざわざここには出店しにくいだろう
128: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:14:37.47 ID:nAS5VpvL0
自宅500m圏内に18軒
ラーメンも出す店でカウントしたら100以上
ラーメン食いに車
考えられんw
129: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:15:18.80 ID:Ad/iBvEk0
なんで佐野ラーメンあるのに土浦なの?
130: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:15:36.78 ID:kLDbuOyl0
茂木サーキット場は土地が安いから
できた
131: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:16:03.73 ID:6ofwOLq10
そのうち、麺は冷凍、スープはスープ屋から仕入れ、チャーシューは肉屋からになるだろう
その方が味は安定するし、無駄が無い
136: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:25:43.08 ID:ox89N5lR0
>>131
それでも十分おいしいんだよな
132: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:16:50.68 ID:zjpTf2dt0
長崎にもある茂木町
びわゼリーが有名
133: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:18:11.49 ID:xA6w8kvK0
幸楽苑だったら良かったのに
ここなら爺ちゃん婆ちゃん家族連れで行けるし
134: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:20:07.99 ID:Pm+lUw2G0
ふだん合成ラーメンばかりだから
たまに本物のラーメンを食べたくなる
135: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:22:52.09 ID:EUsqGXio0
ゾンビ田舎
138: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:27:39.85 ID:5jSk6bUD0
限界集落か?ここ
139: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:27:49.80 ID:EsYYhQCq0
グーグルマップみたらラーメン出す店あるけど?
144: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:36:43.45 ID:d+pW6ICS0
道の駅に勝てるかな
柚子ラーメン出すんか?
147: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:40:33.43 ID:yO0wApZN0
一汁一菜では御飯、汁物、おかずだ。
ラーメンは御飯相当の麺とスープが汁物だ。
ということはオカズが欲しいね。
安ければ客は来るから、店を構えずに屋台にすれば家賃は不要。
村おこしでやるならば、なおさら、屋台に公共用地と公共水道を使わせろ。
屋台は時間によって、人の集まる便利な所に移動すれば良いんだし。
150: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:42:34.73 ID:hISOqTYL0
ラーメン屋なかったって凄いな
159: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:54:29.64 ID:zhqRrRot0
>>150
5年前に唯一あったラーメン屋が閉店してて、そこに自治体上げてラーメン屋ぶちこんだら開店前に40人の行列って話や
164: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:58:12.18 ID:9Gcj79Gj0
>>159
俺の故郷でも同じような事やってるわ
家系ラーメンは通ぶった奴が食いに来るから多少僻地でも集客できるんよな
153: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:45:19.70 ID:NdodgyEU0
街中華や蕎麦屋も無いのか
154: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:46:03.38 ID:72kZLx630
夜は飲み屋にすればやっていける
もういっその事飲み屋でいい
155: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:49:48.90 ID:JzlfMisd0
馬鹿だろ?
赤字ですぐに撤退
156: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:51:02.40 ID:hc9/WKGG0
>このあとも2店、3店とラーメン店がオープンし
調子に乗んなw
157: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:52:22.79 ID:raSIlUc50
二店、三店とオープンした時にその分の家賃も町で持つんかおう?
158: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:52:45.94 ID:Kg8Y2sz/0
161: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:55:37.45 ID:4lz0aUf90
>>158
高齢者には中々キツイな
160: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:55:35.69 ID:GYEpmuNS0
市場が無いだろ。3食と夜食全部ラーメンか?
ラーメンは炭水化物と塩と脂の塊。
これは高齢者を殺しに来てるな。
181: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:10:42.58 ID:m64SfKoW0
>>160
人による
いくら食っても全然だいじょうぶな人もいる
塩>油>炭水化物
あとラーメンによる
純粋にタンパク質加水分解物のスープなら
意外と栄養値高い
196: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:19:08.74 ID:GYEpmuNS0
>>181
そう思っているうちが華。
「ラーメン評論家」は若死にが多い。
200: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:25:56.86 ID:m64SfKoW0
>>196
実際自分で出してるラーメン、
毎日必ずチェックもかねて賄いで出して
自分も食う店主のいる店知ってるが
209: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:33:00.88 ID:GYEpmuNS0
>>200
40代で糖尿病や高血圧になるんじゃね。
それでも自重しないと、50代でインシュリン注射や透析、脳溢血。
215: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:40:41.58 ID:LjKBbaiD0
>>209
こういう決め付け野郎の思考って本当に単純
219: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:43:00.06 ID:GYEpmuNS0
>>215
別に決めつけてないよ。普通に誰でも知っているリスク。
知らなかったり無視したりすれば、相応の結果が待っているというだけの話。
162: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:56:05.85 ID:kcrabvCv0
人口1万で2店3店もあったら全部潰れるで
166: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 07:59:52.37 ID:KYN3HANW0
茨城と群馬って関東のクセに田舎過ぎるだろ
168: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:01:17.51 ID:8RPZ0KUY0
ちぢれ麺のインスタントは受付けないのにマルタイ棒ラーメンは毎日でも食える不思議
171: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:05:50.47 ID:haxd40MO0
それで周辺地域からも客が来るなら町おこし的には意味があるんだろうし
たった月5万とかで来てくれるんなら御の字だろ
172: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:06:11.93 ID:7emVInoO0
長崎の茂木町は海に港もあって悪くないというのに
栃木さんさぁ
173: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:06:21.17 ID:ov0UVsbo0
ツインリンクへのアクセス道路の国道沿いなら
イレギュラーな来客者もいるだろうに
何でまた夜中人通りのない街中につくったかね
175: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:08:23.79 ID:0LVjCQjC0
>このあとも2店、3店とラーメン店がオープンし、地域が活性化することを期待
これはよくばりすぎ
177: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:09:53.78 ID:afs/BbEY0
茨城県民はラーメン嫌いだよ
179: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:10:17.96 ID:hxQZLkEc0
定着は無理だろう 催事扱いで3ヶ月毎に違う店に入れ替えたら客が途絶えないんじゃないか
182: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:11:01.09 ID:dhk/CE7I0
最初はどんな店でも行列なのよね・・・
最初はね
183: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:11:24.24 ID:PdPBUvg20
味が合ってれば週一で行くよ
184: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:12:03.46 ID:TnrY/Tws0
レース場があるから人自体は多いんじゃないの
185: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:12:14.28 ID:MER9GdT50
よいアイデアだと思うぞ。失敗しても大した金かからん。
すぐハコモノ建てようとするよりはるかにマシ。
187: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:13:27.68 ID:TkitWbou0
年寄りにさっさと死んでもらう作戦です
188: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:13:38.26 ID:XTsp1rQR0
田舎で言う「近場のラーメン屋」は車で10分かかる所なんだろ?
189: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:14:00.68 ID:TnrY/Tws0
役場の人間が固定客になってウハウハ
190: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:14:43.74 ID:PdPBUvg20
>>189
まあでもそういうのは考えて場所決めないといけないと思うよ
195: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:18:22.04 ID:LKwpAsC/0
>>189
たしかに役場狙いの立地の飲食店はどこでも長続きする傾向があるね
しかも味が大したことない店でも田舎では情報拡散力を持つ
役場の職員が口コミで宣伝してくれたりするメリットもある
199: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:25:09.99 ID:I/xqcS2J0
>>195
うちのとこでも役場近くのラーメン屋が長い事続いてて、一度飲み帰りに連れ数名と行ったが、魚介系で異様なほど生臭く不味すぎて全員ほとんど口にせず残した、酒のんで味覚狂ってるにも関わらずだ。
役場の連中はラーメンと言えばココ!みたいな感じになってて味覚崩壊してると思った事があったわw
197: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:19:25.09 ID:0LVjCQjC0
>>189
役場が誘致したんだから食べに行くノルマがあったりしてな
191: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:15:03.90 ID:qXGgN7TA0
マジでそんな喋り方なの?
193: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:16:17.70 ID:nJAiKSBJ0
そりゃ初日から列できなかったからおしまいだからな。
198: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:25:08.49 ID:N7SpXz7o0
ラーメン屋の無い町と思ったら食堂でラーメン食べられるという田舎あるある
207: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:31:46.89 ID:XTsp1rQR0
>>198
それで十分だよね
シンプルな醤油ラーメンだけでなく
店によっては変わった味の名物ラーメンだったりする
他のメニューがあるから飽きなくて長年営業できるわけだよ
249: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:15:10.60 ID:vmiqQilE0
>>207
それが、ただ一品「ラーメン」があるだけだったりする
211: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:36:21.82 ID:WYkgQMLY0
>>198
町のお好み焼き屋でふと頼んだ豚骨ラーメンがこれまでで1番豚骨ラーメンだった。
201: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:26:18.45 ID:XTsp1rQR0
どうせ1000円もするようなラーメンでしょ
田舎でその価格ってどーなのよ
203: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:27:21.22 ID:LGYnWAbX0
町村単位でラーメン屋が無いってのは結構強烈だな
204: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:28:26.20 ID:gAu/o8fi0
便乗商法ですぐ隣にラーメン屋作ってやれ
205: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:30:06.61 ID:QN0+Tu+Q0
お前ら、着眼点が違うぞ
茨城を敵視している栃木の茂木町が茨城の有名店を誘致してるのが問題なんだぞ(違
213: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:39:30.20 ID:haxd40MO0
>>205
トチギスタンとイバラキスタンの国境紛争はまだ続いてるの?
206: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:30:13.91 ID:4lz0aUf90
そこから次々と出店して行ってラー博みたいになれば町おこし成功と言える
208: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:32:40.56 ID:CRzkOkFI0
ラーメン飽きるだろ。身体に悪いし、食後胃もたれする。もう小麦製品は日本人には合わない。
210: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:36:13.57 ID:BQxI3D3s0
こういう税金の使い方はありだと思う。
市民も美味しいラーメンが食べられるし!
212: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:39:08.22 ID:XTsp1rQR0
栃木ラーメンの名物店主・佐野実も糖尿病を患っていた...
ラーメン試食し過ぎかどうかの因果関係はわからんけど
216: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:41:24.65 ID:haxd40MO0
>>212
試食なんて一口食うだけでいいんじゃないかって気もするが
膨大な回数試食したんかな
214: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:39:52.24 ID:FN2A2any0
んなことやってるから田舎なんだよ
217: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:41:37.95 ID:zUmOVePP0
218: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:42:11.95 ID:zUmOVePP0
220: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:43:48.33 ID:pdyx7zn30
他者の出店機会を奪ってるだけ
何も自分で生む気が無い・・
221: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:44:03.60 ID:YgX9DgIw0
NHKはこう言うニュース作る事で受信料を得てるくせに、店名や商品名出さないクズっぷり
情報欠落ニュースにニュースとしての価値なんて無いよ
222: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:44:47.27 ID:WYkgQMLY0
俺がよく行くチェーン店なら餃子と唐揚げとライス付いて1000円いかんぞw
223: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:49:45.27 ID:AQ/wKIqV0
都会人は忙しいから仕方なくラーメン屋に行って食ってるけど実は行列のできるラーメン屋を買って自分で作って食った方が遥かにうまい。
田舎もんは暇なんだから自分でつ食った方が幸せだぞ。
224: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:50:11.66 ID:/iqzT3/W0
東日本の奴は本当にラーメン好きだなあ。
いい歳こいたオッサンが食うもんじゃないだろw
225: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:50:50.94 ID:NSadFemC0
開店時は客がいなくても少しずつ客が増えていくのは成功パターン。
逆に開店時だけ行列が出来て尻すぼみに客が減っていくのは出店に失敗パターン。
227: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:52:15.07 ID:dhk/CE7I0
さて、二日目は何人並びましたか?
228: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:56:45.88 ID:pUtf0pXl0
役場の人間が食いたいだけだろ
229: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:57:04.38 ID:IioIfYkR0
ラーメン屋が無い町なんて存在するのか
230: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 08:59:37.41 ID:j89zevGC0
栃木はおらがって言わないな
うちら、おれらが、おらんちがなどははよく使うが
233: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:01:41.83 ID:5V7jECM20
記事には開店前に40人が列を作ったと書いてあるのに、一日の客数が40人と読んだバカが大量にいてこの国の将来が心配になる
234: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:02:38.10 ID:1bfG47wA0
行列は仕組まれたビジネス。
行列の出来る店は潰れるのも早い。
236: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:07:28.63 ID:/iqzT3/W0
よく北関東の人間が「宇都宮市はぁ〜最高のぉ〜グルメ地帯でぇ〜」と自慢するんだが。
実際はどれ程のもんなの?
西日本の人間がご当地で実食したら蛇口が壊れたようにヨダレが止まらないと。
242: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:10:39.52 ID:j89zevGC0
>>236
そんなたいそうなものは何も無いよ
ほとんどホラだと思ったほうが良い
250: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:17:55.47 ID:/iqzT3/W0
>>242
餃子やジャガイモ焼きそばなど名物料理は承知してるんだが。
栃木県内の高速道SAで豚汁定食を注文して、余りの塩辛さに一口で吐き戻した経験あるから。。
飲み干すと確実に腎臓を痛めつけると危機感がよぎった。
237: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:08:00.65 ID:Jnnzu8MlO
ラーメンとご飯を食べるのは西の文化。東京のラーメン屋でご飯と食ってる奴1人もおらんしそもそもご飯置いてあるかも謎
244: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:11:01.12 ID:/iqzT3/W0
>>237
北関東〜南東北エリアの人間のご当地自慢は、どうもマユツバなんだよね。
北朝鮮の市民が地上最高の楽園と自画自賛してるのとソックリ。
238: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:08:01.58 ID:7ifaboQo0
根本的に人口少ないんだからまた閑古鳥でしょ。また閉店するよ
240: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:09:18.89 ID:9lQskroW0
有名店っても極端にうまいわけじゃなくてカラーを変えてファンをつける商売だから
商圏人口が少ないと物珍しさで客が来るフェーズが終わったらアウトじゃね
補助金入れるなら日高屋とか幸楽苑呼ぶ方がマシだと思う
243: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:10:41.14 ID:ALYPg1pK0
245: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:11:02.25 ID:WQzUQuPt0
ラーメンは流行りがあるからな
2年くらいで中の店を入れ替えるくらいやらないと
246: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:11:10.21 ID:vmiqQilE0
今のラーメン専門店の価格は高いよ
900円、1000円のメニューばかり
251: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:18:33.17 ID:+h8zF3M10
>>246 それくらいじゃないとラーメン屋さんがかわいそう
安売り合戦は国家の衰退に繋がるし
255: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:35:05.25 ID:XLvWPzyr0
>>251
まあ高ければ行かなければいいだけだしな
1000円でも2000円でも好きなように
247: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:13:36.89 ID:2x5cs1a/0
塩禍で老人口減らし作戦
248: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:13:47.52 ID:8wcLnaQN0
町中華がほしいよね
田舎だから居酒屋を兼ねることになるし
252: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:26:16.21 ID:5C2/GX530
おかしな
スレタイ
水星虫
253: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:26:50.67 ID:G5LoFdgd0
有名店って何ラーメン?
254: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:27:51.93 ID:G5LoFdgd0
茂木はたしかになんもないような山間の町だったな
茂木ツインクルリンク?昔行ったけど
256: みんなのグータッチ 2021/12/21(火) 09:36:17.47 ID:R/3IzzCX0
なんだかなあ。ラーメンなんか食わなくても大丈夫だろ。
逆に他の店舗の営業妨害だろ。税金つかって近所のうどんやの営業妨害になるとか
狂ってるだろ。