ニュース

【国の借金の嘘再び】麻生大臣「税金ではない政府の借金だ」「あなたのためにご子息の借金増やすのか」再給付行わない考え [ちーたろ★]

1: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:06:25.82 ID:CAP_USER9
【国の借金の嘘再び】麻生大臣「税金ではない政府の借金だ」「あなたのためにご子息の借金増やすのか」再給付行わない考え

#麻生大臣 #給付金 #新型コロナ

2021/01/22 に公開
麻生財務大臣は、前回の緊急事態宣言の際に行った一律の給付金の支給について再給付をするつもりはないとの考えを改めて示しました。

22日の会見で、ネット上など国民から一律の給付を望む声があると問われると「(一律の給付は)税金で行っているのではない。政府の借金でやっている。」「あなたのためにあなたのご子息の借金をふやすということなんですよ」などと述べ、再給付は行わない考えを改めて示しました。

#麻生大臣#給付金#新型コロナ

https://youtu.be/8sYC_5bAem8

28: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:52:24.57 ID:L2h/dv9g0
>>1
借金=資産
国民は国の最大資産
こんなことも分かってないバカが財務大臣とはこれ烏賊にw
94: みんなのグータッチ 2021/02/11(木) 23:40:59.97 ID:TJhR1rF60
>>28
いや、国は国民そのものであって国民が責任を国に押しつけることはできん
文句をいくらでも言える「お上」という考えは捨てるべきだ。
そんなものは存在しない。
俺たちが作って俺たちが動かしてその責任は俺たちがとる。
俺たちの意にそぐわない政治家は引き下ろす。
ただし防衛外交科学技術開発のような専門的なものについてはポピュリズムで破綻するから官僚や専門家にある程度は任せてチェックを行うようにすべきだ。
161: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:27:11.64 ID:c1CEgmbQM
>>28
ほう、その資産の反対側にあるのはなんだ?BSちゃんと勉強しろバカ
163: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:32:48.14 ID:QWGSk6YZd
>>161
あのなバカの猿

政府が、政府のみが通貨発行権を持ってるんだろ

一番最初からそういうルールだろバカの猿

通貨発行権を持ってるものの借金ってのは

形式的には借金でも

個人や企業の借金とは意味が違うだろ

何遍同じこと言わすんだカタワ

167: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 09:42:45.06 ID:c1CEgmbQM
>>163
答えて無いんだけど、さては理解して無いな?恥ずかしく無いのか?
170: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 12:03:58.76 ID:QWGSk6YZd
>>167
お前が答えろクルクルパー
カタワが
168: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 09:44:59.92 ID:c1CEgmbQM
>>163
ついでに言うと紙幣の発行とこの話は別だぞ!日本だけで世界が回ってる訳でも無いぞ、一から勉強し直せ!

まずは、ひらがなと、数字の読み方からだな!クズ

169: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 12:03:29.02 ID:QWGSk6YZd
>>168
同じだバカの猿
お前はトコトンウソつきの低脳野郎だな
227: みんなのグータッチ 2021/05/06(木) 18:26:44.02 ID:olAchGHN0
56: みんなのグータッチ 2021/01/26(火) 05:16:54.65 ID:QkoGHpri0
>>1
さすが二大老害と呼ばれる麻生太郎さんだな
140: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 19:30:07.35 ID:fJoP5ZmgM
>>1
おい!円で借金して、国内で円を刷れる日銀があるのに、
借金があるなら、さっさとその分日銀に刷らせろ。
それで終わりじゃん?コイツほんとバカ
141: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 22:19:15.08 ID:BWcR3Jf10
>>140
ちょっと違う
そうじゃ無くて、金融緩和はやってるんだよ
デフレ下で金融緩和やってもしょうが無いことに気づけ低能って話し
資金需要が無くて困ってるのに、利子を安くしたってしょうが無いっしょ?
そんな方法じゃ無くて、デフレを直接解消しなくてはダメなんだよ
それは財政ファイナンスすりゃいいだけだし、
財政ファイナンスするしかないんだよ

ところが政府は日銀込みでクルクルパーばっかだから
「財政ファイナンスだけはやってませんドヤ」とか
ほざいてるわけね
これが猿だって話し

財政ファイナンスこそしろバカの猿が

こういうこと

猿はバカで本末転倒だからカネが目的化している

財政ファイナンス→貨幣価値が下がる→許せんウッキーウッキッキー

こうなるわけよバカだから

貨幣価値を下げることは財やサービスの価値を上げることなのに
猿はヴァカだからこんな簡単なことすら分からないw

142: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 22:24:47.39 ID:PXk86uA3M
>>141
インフレに持っていくしかないねー

その辺の試算は れいわ新選組の山本太郎のインフレ上限率設定での国庫開放、金融緩和でやってるから見たらいい。

もっと財政出動、市中に金回せって話。内部留保とかでは意味がない。

145: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 22:35:29.70 ID:BWcR3Jf10
>>142
金融緩和も財政出動もダメ

財政ファイナンスしないと効果がない

貨幣価値を下げる=財やサービスの価値を上げる

デフレもインフレも貨幣的現象

政府が責任持って調整する義務がある

そしてそれは財政ファイナンスしてばら撒きやる以外に方法は無いし、それで十分

148: みんなのグータッチ 2021/02/19(金) 01:08:25.06 ID:i2OHcSI50
>>1
と言う事は
負債を纏めて証券化して
市中に流通させてババ抜きしてると言うことね。
然も破綻破産は自己責任でを政府都合に合わせた都合良いものとして
商道徳を再教育させてる。
やってる事は大量のマネーの
大津波を引き起こしてる最中。
海水が引いて海岸線から沖まで底が干上がった状態にしてる。
当然とてつもないマネーの大津波が押し寄せて来るだろう。
日本円は信用を失うことになる。
今後日本人が日本に住んでないのだから
円に信用があるわけがない。
183: みんなのグータッチ 2021/02/27(土) 13:56:12.50 ID:g/Wy56Qq0
>>1
アホウかw
財務大臣w
258: みんなのグータッチ 2021/06/07(月) 21:42:05.94 ID:w/fMg/TP0
>>1分かっててウソをつく人。
国の借金が無いこと知ってるのに、今は財務省の、ポチ。
2: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:08:10.08 ID:VWBPJubM0
まるで政府は俺のものみたいな言い方
26: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:35:32.88 ID:GCAyjLied
>>2
政府の税金と借金の責任者は麻生だ間抜け。
3: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:09:15.16 ID:O65vLQQX0
麻生さんの言っていることはただしいんじゃないの。
70: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 09:54:25.09 ID:Q+6+eLws0
>>3
間違いだよ
88: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 15:51:16.26 ID:z2Dq6lar0
>>3
立場的には間違ってないよ
でも、最終的に給付するかどうかは総理が決めること
89: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 16:16:16.29 ID:OIck88T/d
>>88
ごめんねバカの猿
デタラメ言わずに大人しく糞食って死んでねw
118: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 04:09:30.06 ID:d59kMsUg0
>>3
なんで?
政府の金って税金だよな?
馬鹿言うな!
152: みんなのグータッチ 2021/02/20(土) 10:40:27.27 ID:dAlrfuYD0
>>118
国債も知らないのかこの馬鹿は
157: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:21:20.44 ID:c1CEgmbQM
>>3
正しい、これを嘘だと言っている奴はバカすぎ、勘定科目の意味など全然理解できないバカ
255: みんなのグータッチ 2021/06/03(木) 14:08:58.04 ID:6py6KuGM0
>>157
国民の借金ではない。国民が貸してる側。政府つまり公務員の借金です。
302: みんなのグータッチ 2021/07/08(木) 02:35:21.88 ID:KFhMTXb70
>>255
山本太郎なんかに騙されるなよ
303: みんなのグータッチ 2021/07/18(日) 18:50:38.44 ID:ZAw11l7ka
>>302
麻生自身も言ってるよ
299: みんなのグータッチ 2021/07/05(月) 00:21:16.78 ID:JaDQypCfr
>>157
麻生自身が金が無いなら刷ればいいと公言してるんだが
300: みんなのグータッチ 2021/07/06(火) 16:08:39.72 ID:J3Rr6ZJaK
>>157
そんな事を日銀が応じるわけが無い
FRBが許すわけが無い
凄んでる麻生も承知なので打ち出さない
何故なら麻生だってFRBの主であるロスチャイルド財閥にとってはまな板の鯉、屠殺場に運ばれる家畜
リンカーン、ガーフィールド、ケネディを忘れたか?
263: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:20:08.77 ID:oYzuNW6B0
>>3全く国民を騙すのもええ加減にしてほしいわ。
政府の負債は何の問題もないこと分かつて言っている。
4: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:09:31.34 ID:kTYbkmGq0
税金だの借金だのは関係ないね、元は誰の金なんだっての
次の世代をかたって脅迫するつもりか
27: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:36:06.85 ID:GCAyjLied
>>4
元は?

お前の財布の金は元々誰の金なんだ?

間抜け。

35: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 16:43:17.23 ID:kTYbkmGq0
>>27
共産主義かなんかの話してんの?
158: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:22:03.65 ID:c1CEgmbQM
>>4
バカにつける薬は無いな、、、、
5: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:09:51.73 ID:btCar3Bv0
麻生の言葉のままに他人に説明してたやつ爆死(笑)

ザマミロ

6: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:10:48.02 ID:1bieOLjh0
国の借金は国民の借金ではないとどっかのタレントが言ってたが
7: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:11:49.60 ID:8/44+Ya8a
政府の借金なら
時の大臣の個人補償ね
8: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:12:20.96 ID:dHwZwjBU0
政府の借金って普通に考えられてるのは国債だけどあれ借金じゃないよね何を指してるの
159: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:22:46.31 ID:c1CEgmbQM
>>8
借金だよ、バカ
9: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:15:03.93 ID:C21q/w/hM
特別給付金は、税金の無駄使いだ
10: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:15:15.01 ID:VDCz8gS50
税金納める国民の未来が掛かってんだが?
11: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:16:10.23 ID:nj/mAswv0
サギ師「配当金を受け取るより再投資に回した方が儲かります、いいですね」
12: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:19:03.91 ID:nxdaept20
でも政府として責任とることなんてないだろ
13: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:19:22.28 ID:IOlqdID50
正しい
タコが足食うようなもんだ
71: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 09:56:49.80 ID:Q+6+eLws0
>>13
何が正しいだ
足を食ったら減るが金は使っても減らんだろが
14: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:19:30.15 ID:R9NJABKL0
税金で返済するんだろうが。ボケが。
15: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:19:47.91 ID:/4t70FRE0
政府=国民の借金だろ!!
16: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:21:36.88 ID:x+sUkT/70
政府の借金を穴埋めするのは税金だろ

バカタレ

160: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:24:55.06 ID:c1CEgmbQM
>>16
麻生はそう言う事言ってるんじゃ無いぞ、バカは意図を汲めない、、、、全くアホすぎ
17: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:25:17.33 ID:am/Z9FpK0
社会保障費で税金が回転されて消費されるなら

もっと、医療関係に厳しく指導しろよ、金と時間の無駄だろ、選挙のことは考えるなよ

18: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:25:38.31 ID:VzRMvx86a
ニートからすれば納税しなくても
金だけ貰えるからな
19: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:27:04.74 ID:wKcdiqZh0
ご子息のために借金はしないが上級国民のお友達のために借金しまくり 返済はご子息がするけどね
20: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:29:49.61 ID:GHo+pvmO0
麻生を支持してるバカは当然給付金もらってないよね
21: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:30:23.48 ID:LH8MsmDr0
国民が貸して国が借りている
22: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:31:10.83 ID:fA7do7B1a
貴方のご子息が破綻国家の国民になろうとしているのに…
23: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:31:56.79 ID:YuPpCx4o0
政府の借金意味わかってないやつはだまされる
・あんたの財布に入ってる「お札」
・保険会社などの持ってる国債(円建て)で間接的の加入者国民のもの
これを取り上げるってことだとわかってる?政府の負債は国民の資産
政府の借金=国民の借金って思ってるやつ馬鹿丸出し
24: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:32:20.95 ID:BHZbiyAIa
でも飲食店やgotoで金は使います。
25: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 13:33:37.68 ID:am/Z9FpK0
電話屋、銀行、病院、

社会インフラで中途半端に小役人が介在してる企業は、何もしないね

29: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 14:03:36.84 ID:3zMBEdAPM
ならなんで公務員のボーナスを毎回満額だしてるの?まずは無駄な支出をやめようよ
30: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 14:10:24.38 ID:62Qqt2wd0
お前ら世代が好き勝手やってきたくせに。
31: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 14:12:15.29 ID:OFNxpaOq0
相変わらずカッコいいわ~
32: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 14:20:26.46 ID:qTA6SdLo0
一律に金配ったって、外食できるわけでも旅行に行けるわけでもない
本当に困ってる業界に金がまわるわけじゃないんだから、本当の無駄金になる
民主党じゃあるまいし乞食根性への人気取り政策は不要
33: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 14:52:43.20 ID:Fa63+93z0
法人税を下げたバカ
34: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 14:59:16.80 ID:jfeo8L2CM
バブルのツケを払い続けてますが?
どれだけ吸い上げてるか自覚なさ過ぎ
36: みんなのグータッチ 2021/01/22(金) 23:28:55.45 ID:dGo2qrrt0
未来への投資。
現在が破壊されたら元も子もない。
37: みんなのグータッチ 2021/01/23(土) 03:53:46.48 ID:zIM5XfrDd
ちょっと三橋と藤井と中野と西田呼んで下さい
38: みんなのグータッチ 2021/01/23(土) 05:16:43.46 ID:mRGrmcan0
日銀が国債を買えば通貨発行しただけになるじゃん
39: みんなのグータッチ 2021/01/23(土) 06:12:48.28 ID:3DHbiuo00
けち
40: みんなのグータッチ 2021/01/23(土) 09:45:08.36 ID:ZWEfoLIx0
元銀座クラブママの愛人には気前よく出すが国民には10万配るのも惜しいらしい
こいつにとっちゃ10万円なんて1日の食事代だしな
41: みんなのグータッチ 2021/01/23(土) 22:00:18.47 ID:L7PgPaLga
だったら満額払ってる税金を一年間半額にするとかな
なしにするとか
国民の生活に沿った公平な政策してくれよ
不公平すぎるんだよ
武漢ウイルスのスプレッダー業界にばかり税金ばら撒きやがって
42: みんなのグータッチ 2021/01/24(日) 01:23:00.95 ID:TzKQtN1Bd
ご子息を作れる人ばかりだと思うな麻生よ
43: みんなのグータッチ 2021/01/24(日) 10:54:26.80 ID:dRtpC2hr0
財務大臣の見解としては正しい
この見解以上の必要性をぶつけることで金は引き出されるもん
これが議論
45: みんなのグータッチ 2021/01/24(日) 12:29:45.90 ID:MbUzN0RWF
>>43
だよね
財務省はただの管理部署だから
日銀から借りてるから金持ち見えるだけ

政府はちゃんとした収益部門を創成するか
投資家に説明すべき、それは社長のしごと

44: みんなのグータッチ 2021/01/24(日) 12:21:40.68 ID:a6I2paBqa
暴動起きてもいいから60歳以下に配れば
年寄りは貯め込んでるのを使うか野垂れ死ね
46: みんなのグータッチ 2021/01/24(日) 14:48:04.20 ID:2iNZreLS0
二大老害の名に恥じぬ男
47: みんなのグータッチ 2021/01/24(日) 15:46:35.37 ID:dNx8K5RY0
確かに矛盾してるな。
48: みんなのグータッチ 2021/01/24(日) 17:13:44.54 ID:IT4AQdsm0
麻生死にそうじゃね
49: みんなのグータッチ 2021/01/24(日) 19:18:37.42 ID:S7Y5+nMRp
あーうんざり
50: みんなのグータッチ 2021/01/25(月) 09:24:56.35 ID:WscGXqZ80
もう一回、というのに反対なのは同じ意見だな
収束するまで定期的に金寄越せと思ってるからな
51: みんなのグータッチ 2021/01/25(月) 12:31:04.66 ID:mGt2mTyA0
やっぱり一律10万より貧困層に30万の方がよかったよ
俺は10万もらえなくても困ってる世帯に30万を渡してほしかった
55: みんなのグータッチ 2021/01/25(月) 17:30:51.70 ID:YF/EPAjZr
>>51
世帯年収800万以下で良かったな
52: みんなのグータッチ 2021/01/25(月) 13:38:40.40 ID:+aLY5LM30
ディープステート麻生
53: みんなのグータッチ 2021/01/25(月) 14:36:24.59 ID:8jgbck8S0
誰かの負債は誰かの資産

これを隠してる政府の罪は重い

54: みんなのグータッチ 2021/01/25(月) 17:02:19.42 ID:WIm67RErp
本当に困ってる人にだけ給付しろよバカ野朗
60: みんなのグータッチ 2021/01/26(火) 23:27:18.42 ID:HsIb2I1o0
>>54
それな
57: みんなのグータッチ 2021/01/26(火) 11:02:29.43 ID:YM3U6wchM
借金というより市場に流れ出した量の貨幣を回収するための機構だろ税金って
つまり金持ちからたくさんぶんどるのがただしいのに貧乏人いじめばっかりするのよこの国は
58: みんなのグータッチ 2021/01/26(火) 11:04:55.12 ID:YM3U6wchM
こんなに市場に円が流れてるから回収したいが金持ちが税金減らす小細工ばっかりして一向に回収できないから馬鹿な貧乏人から取ろうってんでしょ?
59: みんなのグータッチ 2021/01/26(火) 11:07:20.91 ID:YM3U6wchM
8割は金持ちが持ってるものよ金ってさ
残り2割を貧民で分け合ってる状態
61: みんなのグータッチ 2021/02/02(火) 16:11:35.83 ID:oP44Q3JA00202
インフレ達成してないし実際
もう日銀金刷ってええよ
62: みんなのグータッチ 2021/02/03(水) 20:03:05.66 ID:/mrxq1pLd
高所得者、ガキや老人に配る意味はないのは事実。
そいつらは困ってはいないんだからな。

平均的なとこ、例えば年収300から400万以下くらいの労働人口に対して配るように線引きしたらいい。

あとは貯金させないように期間限定の電子マネーにする。

じじいどもやガキを加えなければ電子マネーで全く問題ない。

63: みんなのグータッチ 2021/02/03(水) 20:40:36.57 ID:LVtTfsFz0
次の選挙、福岡に行こうかな、絶対に自民に入れない運動に
64: みんなのグータッチ 2021/02/04(木) 19:10:40.89 ID:1msOgLMB0
別に給付金よこせとは言わんし、無限に刷ればいいとも思わんけど歳出を将来の借金と言ってしまう財務大臣でええのんか?
73: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 10:06:44.68 ID:Q+6+eLws0
>>64
逆だわな
国家が国民から借金してる
つまり太郎はただのバカ
それと、将来の借金じゃ無くて今の借金だわね
まるでクルクルパー
65: みんなのグータッチ 2021/02/04(木) 23:23:57.44 ID:HABl98l+0
二度と公務員にボーナス出すなよ
66: みんなのグータッチ 2021/02/07(日) 13:17:20.30 ID:QrFlcY2Ed
そもそも全員が困窮してる訳では無いし
困窮している人だけを抽出する術は無い

給付金なんて無くて良いんだよ

67: みんなのグータッチ 2021/02/07(日) 13:44:14.70 ID:K47+irNb0
誰からの借金だよ?

日銀? 返さなくても倒産しねーだろ

踏み倒せよそんなもん

72: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 10:02:54.93 ID:Q+6+eLws0
>>67
国家の信用を担保にした国家の国民に対する借金だよ
ただ、通貨発行権を持つ国家と、
通貨発行権を持たない個人や企業の借金とは意味がまるで違うだけ
68: みんなのグータッチ 2021/02/07(日) 14:47:46.54 ID:bSRDKbCU0
まだこうやって騙せるとおもってんのか
この老害
69: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 03:03:08.43 ID:fQa12s2Pa
>>68
障害者のお前は黙ってろw
74: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 10:19:38.70 ID:Q+6+eLws0
金兌換との対比で考えればいいだけ

金兌換制度下では通貨は金と交換出来ただろ
つまり金と言う物的裏付けのもとで通貨を発行した
ところが今はそう言う物的担保無しに通貨を発行させて
国家の信用と国家権力で強制的に流通させている
だからその分は国民からの借金だよ
更に、今は金兌換を一切やめてるわけだから
今は通貨制度そのものが全部国家の国民に対する借金だ

そして、悪性インフレ(国家の信用の失墜)が起こらない限りは
経済成長=通貨制度の肥大=国家の国民に対する借金の肥大
だから国家は
悪性インフレが起こらない限りは

悪性インフレが起こらない限りは

悪性インフレが起こらない限りは

悪性インフレが起こらない限りは

悪性インフレが起こらない限りは
借金はどんどんやったほうがいい
経済成長してるってことなんだから

75: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 10:21:08.52 ID:Q+6+eLws0
MMTは目新しい政策提言をしているのではなく

現行行われている経験的に有効だと分かっている政策に
理論的根拠を与えたもの

現行行われている経験的に有効だと分かっている政策に
理論的根拠を与えたもの

現行行われている経験的に有効だと分かっている政策に
理論的根拠を与えたもの

現行行われている経験的に有効だと分かっている政策に
理論的根拠を与えたもの

現行行われている経験的に有効だと分かっている政策に
理論的根拠を与えたもの

現行行われている経験的に有効だと分かっている政策に
理論的根拠を与えたもの

だから現役の政治家が(学術的に論理ミスを指摘するなら分かるが)MMTを否定するのは

まるで分かってない猿だと自分でゲロってるだけw

豆な

76: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 10:26:14.81 ID:Q+6+eLws0

明治維新以来、日本の通貨は何万倍にも肥大している

それで誰か困ったか?

国家の国民に対する借金が何万倍にもなったわけだぞ

誰か困ったか?

逆だろ

借金が膨らまないほうが困るんだろ

だからこそ上限のある金兌換制度をわざと捨てたわけだろが

借金の上限なんて経済成長の足枷そのものだからだ

77: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 10:28:01.26 ID:Q+6+eLws0

猿が中身を理解せず

ただ借金って言葉だけに突っかかって

キッキッキャッキャ騒いでるだけなんだよ

猿は低脳だからな

78: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 10:40:19.17 ID:Q+6+eLws0
通貨は経済活動の手段であって目的ではない

しかし猿はバカだから本末転倒した思考をする

だから通貨が目的になる(貨幣愛)

通貨はただの手段で、道具なんだから

みんなが便利に使えればそれでいいんだよ

通貨は悪性インフレ(国家の信用失墜)が起こらない範囲で

どんどんと沢山あればあるだけ良い

元々経済活動の利便性のためのものでしかないだろ通貨は

猿が本末転倒したクルクルパーな思考をやって

通貨が目的になってしまってるから

話しがおかしくなってるだけだ

79: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 10:53:53.59 ID:fmccaSCp0
大して困ってない濡れ手に粟狙いのクズが騒いでるだけ

原資が税金である以上は
最終的には次世代が負担する借金と同じ

80: みんなのグータッチ 2021/02/08(月) 11:13:22.44 ID:Q+6+eLws0
バカの猿が早く腐って死にますように
公害猿が早く滅びますように
81: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 10:29:14.60 ID:ieVG62Bkd
日本沈滞の原因はデフレだ

少子化もデフレが原因だ

先進国、後進国関係無くデフレだと少子化が起こる

どんどん消費し、悪性にならない範囲でインフレな社会が活力ある社会だ

知能の無い本末転倒の猿を卒業しろ

デフレの原因は日銀ではなく財政法だ

財政法を改正し、デフレの時は国会の議決無しで市場を通さない国債の日銀直接引き受けを出来るようにしろ

通貨価値を落とせバカ者どもが

82: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 10:33:07.76 ID:ieVG62Bkd
日銀と同様に行政から独立した機関を作り、

そこにデフレかどうかを独自に判断させて

デフレならデフレギャップを計算させて

デフレギャップの範囲内で国債の直接引き受けが出来ることを政府に勧告させる

政府はこの勧告の範囲内でなら国家の議決無しでこれを行えるようにすればよいだけだ

さっさとやれバカどもが

83: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 10:38:59.26 ID:31nud4te0
ハイパーインフレだけはやめてくれ

家が買えなくなる、あと2年待ってくれ

86: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 10:54:24.08 ID:OIck88T/d
>>83

何日もすっとぼけといて、この的外れレスは即レスなんだよな

猿がどのくらい的外れのクルクルパーか実に良く分かるww

84: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 10:40:15.52 ID:ieVG62Bkd
まだ言うかこのバカの猿は

85: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 10:41:44.42 ID:ieVG62Bkd

日本衰退は

お前ら本末転倒したド低脳の猿の

猿脳が原因だ

だってお前らただのバカだろが

87: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 11:01:08.53 ID:OIck88T/d

オレはオレが出来る範囲のことはやってるだろが

言っとくが

お前ら猿がすっとぼけたバカの猿揃いなのは

オレのせいじゃ無いからな

自分の低脳を呪えバーカ

90: みんなのグータッチ 2021/02/10(水) 16:17:37.40 ID:OIck88T/d
猿は猿と言う病気なんだよ
うんちをお召し上がりになって自殺したら治りますよ
91: みんなのグータッチ 2021/02/11(木) 01:06:04.86 ID:1SFXlgiv0
今を生きれない者に未来はない
結婚も出来ない国にしたツケは政権与党にあるのだが
結婚しても子供を生むかどうかで悩まなくてはならない政策を取っているのはどこだ
根本的に考えて政界からしりぞけ
92: みんなのグータッチ 2021/02/11(木) 10:41:12.29 ID:uK2g/uGf0
日帝に侵略された朝鮮人が朝鮮総監が発行した国債は日帝の借金であって朝鮮人の借金ではないっていうのならわかるが
日本人が日本政府の発行した国債は日本人の借金じゃないってキチガイ極めてるだろ
93: みんなのグータッチ 2021/02/11(木) 11:40:44.23 ID:mmH230keH
借金は借金なんだけど自国通貨建てな上に半分は日銀が、残りも大半は国民が貸してる金だからねえ。
お父ちゃんが主に家庭内で流通させる目的で配ったお父ちゃん銀行券を、配った家族から借り戻してる感じ。
95: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 01:17:14.35 ID:YUcLtwsxd
>>93
イミフ
通貨は全部国民が政府を信用して政府に貸したもの
96: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 01:26:16.18 ID:2a1rsLn0H
>>95
その通貨はそもそも政府日銀が発行したもの。
先に政府の支出があって初めて民間は通貨を得られる。
103: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 03:13:39.49 ID:YUcLtwsxd
>>96
お前は何かを根本的に勘違いをしている
日銀が通貨を発行出来るのは政府の信用を担保にしているからだぞ
お前日銀が単独で担保してると思ってるだろ
国債も通貨も政府の信用で発行してるんだぞ
そんなバカな勘違いしてるから話しが無駄に錯綜するんだ
108: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 07:38:07.84 ID:2a1rsLn0H
>>103
まあバカなんだなということだけしか分からんな。
110: みんなのグータッチ 2021/02/13(土) 14:40:33.74 ID:7LQ7gH8X0
>>108
こらこら猿w
お前は自分が書いたもの読み返せ猿w
なんだこれは>>93
97: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 02:03:26.89 ID:YUcLtwsxd
管理通貨制度と言うものは
政府の通貨管理能力を信用して国民が政府に貸しているもの

国民が政府に与えた貸しとは、
経済行為において、通貨分の価値が紙切れやコインや電子情報にあると想定して振る舞って上げるということ
通貨に対して想定されている一定の行動を皆がちゃんと取ると言うこと、これが国民の政府に対する貸し

例えば、レジで支払いやるとき客はカネを財布から出してレジに与えて、レジは会計やってカネを納め、釣りを客に渡す、客は商品を受け取って帰る
こう言ったこと
例えばレジはカネを受け取ったら裏に行って燃やしておまじないを唱えたりしないだろ?
みんな客も店側も経済行為に於いて想定される一定の行動をとるだろ
それが国民が政府に対して行っている貸し

その代わり政府は通貨を管理して、信用を通貨に与えてるわけな
必要なら通貨を発行し、不必要なら税で吸い上げ、ニセガネ作りその他不正をやるやつが居れば取り締まり、、、

デフレとは客が上記の行動を取ろうとしているのにカネが足りないから出来ない状態

だからカネを与えてやればよい

(直接にやるのをヘリマネと言う)

金兌換のような物的裏付け無しでやってるわけだから
全部政府の信用で創造されたもの
だから信用創造と言うわけ

98: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 02:07:00.29 ID:YUcLtwsxd
ところがアホウが
給付金を与えたら貯金しやがるとかほざくわけだ
給付金を貯金するのはデフレだからだボケが
国民の間にデフレ予想が出来てるから
貯金したほうが得だと考えるだけだ
使わせたければ財政ファイナンスやって政府が意図的に貨幣価値を下げ(つまり財やサービスの価値を上げ)
インフレ予想を国民の間に起こしてやればいいだけだ

貨幣価値が下がるとは、財やサービスの価値が上がると言うことだからなバカの猿ども

だからインフレ予想が出来れば国民は貯蓄するよりカネを使って財やサービスに変えたいと思うんだよボケが
財やサービスのほうが価値が上がって行くと考えるからみんなカネより財やサービスを欲しがるようになるんだよ
それがインフレだ

お前らこんな基本中の基本も分かって無いだろが

だからお前ら猿は低脳呼ばわりされるんだよバカが

99: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 02:10:53.37 ID:YUcLtwsxd

「デフレだから財政ファイナンスやって貨幣価値を下げろ」

と言うのは

「デフレだから財政ファイナンスやって財やサービスの価値を上げろ」ってことだからなバカの猿どもが

猿「そんなことやったら貨幣価値が下がるじゃないか!ハイパーインフレが」

糞食って死ねバカが

149: みんなのグータッチ 2021/02/19(金) 01:16:48.31 ID:i2OHcSI50
>>99
ハイパーインフレを意図的に作って、
又は作り出すようにしてるのは
主に欧州の国々。
独裁者を選び出して軍事経済政策を指南して、代償として資源を欧州に渡るようにしてる。極東では北朝鮮が当てはまる。独裁者はハイパーインフレの恩恵を最大限に活用してる。
人権は無きが如く虐殺の限りを尽くす。
これも欧州が得意とするところ。
人権を語って工作するときは
自由平等博愛を使って覇権を拡充する。
100: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 02:17:16.10 ID:YUcLtwsxd

自分が手段と目的を取り違えた猿だってことを自覚しろいい加減

いつまでこのクルクルパーなデフレを続けるつもりだお前ら猿は

101: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 02:34:57.92 ID:YUcLtwsxd

政府は借金してると言っても

全て政府が、そして政府のみが通貨発行権を持っていると言う根本ルールで動いている経済ゲームなんだから

個人や企業がやる借金とは本質的に異なるものだ

それをいい加減理解しろ低脳どもが

102: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 02:42:30.02 ID:YUcLtwsxd
マクロとミクロは全然違うぞ

むしろ逆のものだ

良く国の経営も会社の経営も似たようなもんだと猿が言うが

まるでウソだぞ

国にとって市場は内部にある

個人や企業にとって市場は外部にある

根本的な構造がまるで逆だ

猿の台所感覚なんかで国を動かしたらメチャクチャになるぞ

104: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 03:15:40.29 ID:YUcLtwsxd
日銀が日銀券を発行するのは

政府からその業務を請け負っているからだぞ

日銀券の信用を担保しているのは政府であって日銀じゃ無いからな

バカな勘違いはさっさと修正しろよ

105: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 03:25:17.05 ID:YUcLtwsxd
池田信夫がこの勘違いやってたんだよな
経済が分かってない経済学者w
日銀が倒産するとかな
日銀券の信用は政府が担保していて、日銀は発行業務を請け負っているだけなんだから
日銀券の発行がらみで日銀が倒産なんかするわけがないのに
何クルクルパーなことほざいてるんだかね

日銀は発行業務を請け負ってるだけで、
どのみち信用を担保してるのは政府なわけだから
例えば日銀通さずにいっそ政府が直接政府紙幣を発行したらどうかなんて話しが出て来るわけでね
中央銀行の独立性って理念があるからまあそれはやめとこかって議論で落ち着いてるがね取りあえずは

106: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 04:31:09.97 ID:YUcLtwsxd
「愚か者が自らの愚を悟れば即ち賢者である。」

スッタ・二パータ

お前ら猿は猿を止める必要はない
つかやめて貰っては困る
世の中には本末転倒したフェチも居ないと消費が沈滞する
本末転倒転倒した猿も本末転倒した猿なりに世の中の役に立ってる

それを政府がやるなと言うことに過ぎない

猿は猿として生まれ、猿回しをやって生き、猿として死ねば良い

だが政府が猿回しをやるな
政府は通貨発行権を持っているのであって
通貨を制御する権利と義務がある
猿にそれは出来ない
それをいい加減理解しろ

107: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 04:39:30.94 ID:YUcLtwsxd

こんなことをオレから指摘されてることを

恥ずかしいと思えよお前ら

プライドが無いのかお前らは

109: みんなのグータッチ 2021/02/12(金) 15:56:59.92 ID:tro8rCsb0
3月くらいに、自営業者に30万給付ってどうなったん?
111: みんなのグータッチ 2021/02/13(土) 14:41:27.81 ID:7LQ7gH8X0
>>109
財政ファイナンスやらん限りは余り意味がないのは事実
ここのところだけはアホウが正しい
112: みんなのグータッチ 2021/02/13(土) 14:51:34.44 ID:7LQ7gH8X0
通貨制度自体が
国民の政府に対する貸し
政府の国民に対する借金
政府が支出するからでも税金で金を吸い上げるからでも無くて
国民が経済ゲームにおいて政府を信用することで
政府が経済ゲームにおいて国民を信用させることで
通貨が生まれるんだよ

支出が先でも税金が先でもない
理念的には同時だ
どちらが先でもない
まずあるのは信用だ
信用が先だ
(だから信用創造なんだろが猿が)

(理念的にはだぞあくまで 歴史的にはそもそも通貨は物々交換が高度化して生じたものだ)

113: みんなのグータッチ 2021/02/13(土) 14:57:51.75 ID:7LQ7gH8X0
税金も政府の支出も
管理通貨制度が成立する前からあるのであって
理念的な意味合いではなく、時間的、歴史的な意味合いで言うなら
支出が先だの税金が先だの言うこと自体がただの錯乱
どっちが先でもないよバーカw

114: みんなのグータッチ 2021/02/13(土) 15:05:18.31 ID:7LQ7gH8X0
政府が、また政府のみが通貨発行権を持っている

そしてこれは単にバカの猿がすっとぼけてただけで

いっちゃん最初から

ずーーーーっとそう言うルールだったわけな

そして、通貨発行権を持っている政府の借金ってのは

そりゃ形式的には借金は借金だが

通常の借金とはまるで意味が違うだろ

分かんないの猿?

猿「はい、猿だから分かりませんキリキリキリッ」

って糞馬鹿な話しだったってことだよ猿

115: みんなのグータッチ 2021/02/13(土) 15:17:05.93 ID:gVoxD8HiH
test
116: みんなのグータッチ 2021/02/13(土) 15:28:43.45 ID:7LQ7gH8X0
コウムインガーもそうだろ
単に経済ゲームにおいて公務員は政府から給料貰うってルールなのに過ぎないのに
バカの猿がコウムインガーゼイキンデーキュウリョウモラッテテー

じゃあ聞くが、お前らバカの猿は税金で作った道も橋も病院も学校も、そもそも税金で維持されている通貨制度も

一切使わないわけか猿?

猿「えー猿だからわっかんないー」

猿「コウムインガー」

猿「わっかんないー」

猿「コウムインガー」

こんな感じw

117: みんなのグータッチ 2021/02/13(土) 15:32:58.13 ID:7LQ7gH8X0

誰が本当の敵か

もう大体分かって来ただろ?

猿「え、まさかオレじゃ無いよね?」

119: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 07:00:34.22 ID:+co9l0yndSt.V
財政ファイナンスをやれ

いいからオレが言う通りにしろ

貨幣価値を下げろ

それは財やサービスの価値を上げることだ

政府は責任をとれ

すっとぼけてるんじゃねー猿が

通貨発行権を持っている政府がやらなくて

誰がやるんだ?

嫁がやるのか?

120: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 07:07:08.83 ID:+co9l0yndSt.V
通貨価値を下げろ=財やサービスの価値を上げろ

財やサービスは(そのほとんどが)国内にとどまる

海外へ流れ出して行かない

通貨価値を上げたら、為替を通して流れ出してしまう

(マンデル・フレミング効果)

今はデフレだ

国内景気をまずあっためろ

インフレになってから絞れ 幾らでも出来るそんなことは

猿の寝言を聞くな

ただのデタラメだ

121: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 07:09:49.77 ID:+co9l0yndSt.V

富が流れ出すことが悪いと言ってるんじゃ無いぞ猿

経済は共存共栄だ

海外を富ませることが、結局は日本を富ませる

何十年もデフレが続いている今の日本で

そんなあさってなことやんなと言ってるだけだぞ

まず日本を富ませろ

全てが回り始める

122: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 08:46:43.56 ID:+co9l0yndSt.V

日本の敵は猿

お前の敵はお前

123: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 10:19:03.25 ID:+co9l0yndSt.V

「糞でも食ってろ猿が」

猿「はい糞でも食ってます!キリッキリッキラキラ~ン」

いやそうじゃなくて、、、、

124: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 10:22:21.39 ID:+co9l0yndSt.V

猿「だってあんた糞食ってろいったやんか」

いやそうじゃ無くて、、、

どう言やいいのよお前らは一体?

125: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 13:42:02.58 ID:+co9l0yndSt.V
デフレの解消をすれば良いだけ

デフレの原因は日銀ではなく財政法

財政法を改正してデフレの時は国会決議なしで財政ファイナンス出来るようにする

手段は日銀の国債直接引き受けでよい

色々手段はあるが、これで十分

同時に、日銀のように政府からは独立した機関を作り

そこに常にインフレ率を監視させ

デフレになったかどうかの判断と、デフレであると判断したらデフレギャップの計算をさせ

デフレギャップ分だけ財政ファイナンス出来ることを政府に勧告させる

政府はこの勧告があった時に限り、国会決議無しで財政ファイナンスが出来ることにする

これで良い もういい加減にしてくれ

126: みんなのグータッチ 2021/02/14(日) 15:12:38.75 ID:+co9l0yndSt.V
因みにまあ分かるとは思うが

このインフレ率監視機関は当然日銀からも独立してなきゃダメだよ

日銀はインフレターゲットをやる可能性があるわけだから

利害を一致させたら監視機関にはならんからね

むしろ日銀はやりようが手ぬるいぞと尻を叩くほうなわけで

127: みんなのグータッチ 2021/02/15(月) 10:45:09.01 ID:1eCw2RVN0
いや。。お前ら世代が残した借金だろ。
128: みんなのグータッチ 2021/02/15(月) 20:09:48.64 ID:KAE3y95ad
>>127

こういうクルクルパーの猿が日本をダメにしたんだぜ
129: みんなのグータッチ 2021/02/16(火) 00:44:04.23 ID:O0IeheuP0
その将来生まれてくるであろう子供たちを育てる金が無いわな
130: みんなのグータッチ 2021/02/16(火) 06:43:12.72 ID:m5dcOpTca
あなたの借金ですよ
131: みんなのグータッチ 2021/02/16(火) 10:40:19.67 ID:aA6RD0py0
実際は日本のデフレは1999から始まり2000年代後半に一度終了、
その後復活して2012年に終了して、2019年まではインフレ。

大して長くも無いし、途中で二度終わってる。

ちなみにこの十年強、日本と同程度のインフレ率推移の国が、OECD経済成長率トップで、
おまけに財政も健全、一人当たりGDPは日本の倍近い状態。

デフレや微インフレでも成長する国はしまくるし、成長しない国は成長しない。
平均値とるとデフレとインフレで経済成長率変わらないから。

134: みんなのグータッチ 2021/02/17(水) 20:29:29.10 ID:lmqmWs3C0
>>131
ずっーとデフレだよバカの猿
132: みんなのグータッチ 2021/02/16(火) 13:50:43.30 ID:o/lunZM7a
あなたの借金です。
133: みんなのグータッチ 2021/02/17(水) 20:28:51.22 ID:lmqmWs3C0
国の借金だよカタワの猿
135: みんなのグータッチ 2021/02/17(水) 20:30:46.57 ID:lmqmWs3C0
だから猿がこの国をダメにしてるの良く分かるだろ

猿「いえ猿だから分かりませんキリッ」

136: みんなのグータッチ 2021/02/17(水) 21:13:54.29 ID:lmqmWs3C0
通貨は(より正確には通貨の価値は)

政府が国民から借りているもの
国民が政府に貸しているもの

そして、貸し借りしている中身は

国民が経済行為において想定されている行為をちゃんと取るということ(国民の政府に対する貸し)
政府が国民に経済行為において想定されている行為を国家権力で強制してちゃんと取らせるということ(政府の国民に対する借り)

この経済行為のこと

想定される経済行為を国民がとるとは
お札を呪文を唱えながら燃やしたり
人の金を盗んだり
5000円の品物に10000円払えと言ったり
この札は数字が縁起が悪いから受け取らないとか言ったり
などなど、、、
そういうことをやらないということ

通貨制度そのものが借金なんだから
借金を無くせと言うのは
通貨制度をチャラにして物々交換にもどせと言うこと

137: みんなのグータッチ 2021/02/17(水) 21:15:31.65 ID:lmqmWs3C0

通貨制度そのものが借金なんだから

借金を無くせと言うのは

通貨制度をチャラにして物々交換にもどせと言うこと

猿「シャッキンガー」「コウムインガー」

138: みんなのグータッチ 2021/02/17(水) 21:25:53.07 ID:lmqmWs3C0
悪性インフレ(政府の信用の失墜)が起こらない限りは

政府の借金=国民の貸し

沢山有ればあるほど良い

それだけ真っ当な経済行為が沢山あって

国が富んでいると言うことに他ならないから

猿「シャッキンガー」「コウムインガー」

猿「シャッキンを無くさない限り日本は滅ぶよ」

139: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 04:13:18.39 ID:BWcR3Jf10
猿か糞食いながら
143: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 22:30:09.31 ID:BWcR3Jf10
ちょっと前「円周率が3になったそうで」とかバカの猿が得意げに言ってたろ?
あれは指導要綱で円周率はしばしば3.14の近似値が使われるが
問題によっては近似値として3を使うこともアリにするって書いて
あっただけなのに猿が嬉しそうに
「今度円周率が3になったそうでw」とか低学歴丸出しでやってたろ?
元々3.14だって円周率じゃ無くて近似値に過ぎないのに
そんなことすら知らないで
勝手に誤解して勝手にウッキッキーと猿騒ぎやって
ただの誤解で勝手に得意になってたろ?

このシャッキンガーもあの「円周率が3になったそうで」と
同じだよ

低学歴のバカの猿のただの誤解だ

144: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 22:33:58.40 ID:PXk86uA3M
>>143
馬鹿を何時までも国会に送り届ける
旧世代日本人がいる限り、馬鹿を目覚めさせる事は出来ないよ。
民主主義は最悪の政治手法、、、
チャーチル の如くよ。
146: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 22:39:52.47 ID:BWcR3Jf10
デフレは政府が「円周率が3になったそうで」をやって

勘違いから通貨の調整を怠っている責任放棄から起こっていることだ

だからこんなに長引いてるんだよ

経済の何らかの事柄が原因で起こってるんじゃ無くて

政府が低能、無能、無策だからデフレになってるんだよ

政府の政策が原因だから長期化してるわけな

147: みんなのグータッチ 2021/02/18(木) 22:47:41.23 ID:BWcR3Jf10
猿は台所感覚で手元しか見えない

手元しか見る能力が無い

だから猿の感覚で国家を動かすと

必ず破綻する

この財政ファイナンスが典型だ

ただ台所感覚で「シャッキンガー」言ってるだけ

猿はその中身を考える知能が無い

150: みんなのグータッチ 2021/02/19(金) 11:35:05.27 ID:vLCm/JGa0
猿がまた的外れな糞寝言言い出した

そんな話しはしていない

よそごと言うなキチガイ野郎

151: みんなのグータッチ 2021/02/19(金) 14:24:03.39 ID:EljOxvw00
日銀ができるまでは政府紙幣を発行していた
江戸時代は金属貨幣で税金は年貢米の物納をしていた

政府が何らかの形で通貨供給をするのは当たり前なんだよ
日銀ができてからは債務を増やす形で通貨を発行するようになった

ニクソンショック以降は管理通貨制度に移行して何の紐づけもなく通貨を発行できるようになった

つまり高インフレにならない限り債務を増やして通貨を発行しても問題ないってことです

153: みんなのグータッチ 2021/02/20(土) 12:29:02.10 ID:DdAa9+c00
給付無しなら、自民に投票しない
154: みんなのグータッチ 2021/02/20(土) 23:24:57.88 ID:jwNSpUnd0
財務省HP
『日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルト(破綻)は考えられない』

麻生太郎
『日本(日銀)は日本円発行権がある。国債の返還時に円を刷って返済するだけ』
2013
竹中平蔵
「財政破綻論は間違いだった」「日本は供給能力が毀損していないのでハイパーインフレは起こらない」

155: みんなのグータッチ 2021/02/20(土) 23:26:22.55 ID:jwNSpUnd0
刷って返せるから日銀がETF買いができるんだよ
156: みんなのグータッチ 2021/02/21(日) 21:05:48.29 ID:rUJJXRTZ0

恐るべきは

政府の関係者や

高名な経済学者まで

バカの猿だらけだと言うこの空恐ろしい現実

162: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:29:46.92 ID:QWGSk6YZd
また猿が湧いて来た
164: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:48:22.05 ID:QWGSk6YZd
カネと言うものは経済ゲームのツールに過ぎないんだぞ

物々交換したって経済は回る

ただ極端に不便になるからやらないだけだぞ

いい加減本質を理解しろよ低脳

165: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 07:54:58.03 ID:QWGSk6YZd
単なる簡便さのためのツールに過ぎないカネの発行をケチって

不便さから経済を縮小させるのは

お前ら本末転倒のクルクルパーの猿がやることだぞ

お前らはいい加減自分が猿なことを自覚しろバカどもが

166: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 08:30:59.68 ID:QWGSk6YZd

恐るべきは

政府の関係者や

高名な経済学者まで

バカの猿だらけだと言うこの空恐ろしい現実

171: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 12:04:12.79 ID:QWGSk6YZd

恐るべきは

政府の関係者や

高名な経済学者まで

バカの猿だらけだと言うこの空恐ろしい現実

172: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 16:44:14.79 ID:bV/DR+sy0
お前らが作ってきた借金だろうがwなにいきなり被害者ヅラしてんだよ、ボンボン麻生がw
173: みんなのグータッチ 2021/02/22(月) 21:41:59.26 ID:7mK+FBvZ0
じゃあなんで議員年金は復活させるんだよw
174: みんなのグータッチ 2021/02/23(火) 13:51:14.23 ID:5c8QXM2cM
【速報】大村知事リコール、死者が8000人も署名していた ★4 [potato★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1614053935/
175: みんなのグータッチ 2021/02/24(水) 15:14:08.99 ID:MLxRX7va0
ちょっと前「円周率が3になったそうで」とかバカの猿が得意げに言ってたろ?
あれは指導要綱で円周率はしばしば3.14の近似値が使われるが
問題によっては近似値として3を使うこともアリにするって書いて
あっただけなのに猿が嬉しそうに
「今度円周率が3になったそうでw」とか低学歴丸出しでやってたろ?
元々3.14だって円周率じゃ無くて近似値に過ぎないのに
そんなことすら知らないで
勝手に誤解して勝手にウッキッキーと猿騒ぎやって
ただの誤解で勝手に得意になってたろ?

このシャッキンガーもあの「円周率が3になったそうで」と
同じだよ

低学歴のバカの猿のただの誤解だ

176: みんなのグータッチ 2021/02/24(水) 15:16:20.39 ID:MLxRX7va0
通貨は(より正確には通貨の価値は)

政府が国民から借りているもの
国民が政府に貸しているもの

■そして、貸し借りしている中身は

■国民が経済行為において想定されている行為をちゃんと取るということ(国民の政府に対する貸し)

■政府が国民に経済行為において想定されている行為を国家権力で強制してちゃんと取らせるということ(政府の国民に対する借り)

■この経済行為のこと

(↑ここ一番大事)

想定される経済行為を国民がとるとは
お札を呪文を唱えながら燃やしたり
人の金を盗んだり
5000円の品物に10000円払えと言ったり
この札は数字が縁起が悪いから受け取らないとか言ったり
などなど、、、
そういうことをやらないということ

通貨制度そのものが借金なんだから
借金を無くせと言うのは
通貨制度をチャラにして物々交換にもどせと言うこと

177: みんなのグータッチ 2021/02/24(水) 15:19:57.74 ID:MLxRX7va0

国民が通貨に関連する政府の決めたルールを守ること

これが国民の政府に対する貸し

政府が通貨に関連する政府の決めたルールを国民に守らせること

これが政府の国民からの借り

これが貸し借りしている内容物

だから「政府はシャッキンしやがってバカヤロー」は

中身を理解していないただのクルクルパーの猿の糞寝言

バカはお前だ猿が

178: みんなのグータッチ 2021/02/24(水) 15:21:54.27 ID:MLxRX7va0

政府の国民に対するシャッキンが増えるとは

つまり

国民の政府に対するカシが増えるとは

通貨に関連するあらかじめ想定された経済行為が増えると言うこと

つまり富が増えることに他ならない

179: みんなのグータッチ 2021/02/24(水) 15:32:56.31 ID:MLxRX7va0
通貨が増え過ぎたら(インフレ)減らせ

通貨が足らなかったら(デフレ)増やせ

元々政府がその調整をやるルールだろが

一番最初から

そして、その方法は効果のある方法じゃなきゃダメに
決まってるだろがこのキチガイ野郎が

デフレで資金需要が無いのが問題なのに

利子を下げて効果が出るかキチガイが

そんな簡単な分かりきったことをいつまでも理解しないで

ハイパーインフレガーとかクルクルパーな糞寝言ほざいてるから

お前らはバカの猿呼ばわりなんだよこのバカの猿どもが

180: みんなのグータッチ 2021/02/25(木) 12:17:30.23 ID:Fm8uctHZ0
猿B層図星詰め合わせセット

猿「正論を言うヤツはチョン!ロジハラ!」

猿「おかあさんみたいに言ってくれないヤツはチョン!」

猿「オレたちがバカの集まりなのはチョンの陰謀!」

「日本の有権者は賢明な判断をして来た」

猿「うっふ~ん」

181: みんなのグータッチ 2021/02/27(土) 12:31:05.45 ID:L6DthyxjM
被害者の皆様ネット以外でも集団ストーカー行為の所業が週刊誌等で表沙汰になって来ましたね。
世間の皆様にも集団ストーカーを認知してもらう為に拡散
お願い申し上げます。

下級国民は陰湿な嫌がらせ集団ストーカーで
自殺者が多数出ています。
米国では大手マスコミで報じられている集団ストーカーは
日本では隠蔽され続けています。

美しい国、日本の裏側で
三浦春馬さんの自殺を疑問視する声が上がる昨今
タレントの謎の自殺?が多く発生していますが、遡れば
元タレントの清水由貴子さんが集団ストーカーで殺害されたのは
非常に有名で、ネットでググると本人の肉声による証言も出てくる始う末である。集団ストーカーで殺害された清水さん。

庶民をいじめる集団ストーカー
週刊ポストにコロナ禍に花見をしていた写真が流出して、関係者
が激怒して写真を流出させた奴の犯人捜しで⬇の文章が出てきた。
『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』
と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。
官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか。
政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。
集団ストーカー しかないよね
清水由貴子さんが殺害された集団ストーカー
を語る
清水由貴子さんが殺された集団ストーカー

182: みんなのグータッチ 2021/02/27(土) 12:59:13.90 ID:EUtF3PRs0
また猿がよそ事言い出した
184: みんなのグータッチ 2021/02/28(日) 00:31:00.61 ID:HEdgESQn0
今、金はいらんわ。本当に必要なやつなんてごく一部だろ。
185: みんなのグータッチ 2021/02/28(日) 08:30:19.13 ID:U0PCjJQa0
前のも一家族10万でよかったわ。独身より控除が手厚いのに四人家族なら
40万ってアホかいw
186: みんなのグータッチ 2021/03/01(月) 03:30:42.39 ID:+mkFtWml0
自分たちの失策の責任を国民に押し付け続けてきた奴らが何言ってんだ
187: みんなのグータッチ 2021/03/01(月) 20:29:48.62 ID:lK2w5wct0

猿はデタラメを書くな

話しがややこしくなるだけだから

188: みんなのグータッチ 2021/03/02(火) 12:02:08.72 ID:AQgu7xPSa
ゴミクズに360万他何百万配ってるくせに
189: みんなのグータッチ 2021/03/04(木) 13:31:38.02 ID:hJFdtZnb0

もう議論は要らない

オレが全部説明してやっただろが

オレが言った通りさっさと実行しろゴミクズども

190: みんなのグータッチ 2021/03/04(木) 13:34:25.54 ID:hJFdtZnb0

オレが誰にでも分かるように

簡単な言葉で

全部説明してやっただろが

やれさっさと

ガチで殺すぞいい加減 ふざけるなカスどもが

212: みんなのグータッチ 2021/04/19(月) 01:52:41.05 ID:c5h2DeBxa
>>190
通報
191: みんなのグータッチ 2021/03/04(木) 13:44:56.12 ID:v3Q8JIyzd

お前らは本当心の底からゴミクズだな

的外れのキチガイ騒ぎは

言われなくても幾らでもキリなくやり倒すクセに

死ねカスが

192: みんなのグータッチ 2021/03/04(木) 20:16:57.86 ID:6NSBkQlQ0
超ボンボンの人はいいね
193: みんなのグータッチ 2021/03/05(金) 19:32:38.46 ID:r+CGgM/l0

お前らは何十年も糞マヌケな寝言ほざいて来た猿なんだから

恥かいたってしょうがないだろが

今更だ猿が

言われたことをさっさとやれバカどもが

194: みんなのグータッチ 2021/03/07(日) 10:46:26.90 ID:ZHEOaiwK0

五歳児の子供が餓死させられた事件起こっただろ

出て来る人間全部知的障害者みたいな連中だ

お前らだって同じなんだからな

195: みんなのグータッチ 2021/03/13(土) 18:32:46.52 ID:2v9qtAIQ0
>>194
??
196: みんなのグータッチ 2021/03/15(月) 14:16:55.48 ID:MzI5Tj+sr
馬鹿じゃねーの。
今なんとかしてくれないと子供の借金どころから未来が亡くなるんだよ。
それでいいんだな?
199: みんなのグータッチ 2021/03/28(日) 22:44:52.43 ID:x19eUHM+K
>>196
確かに自民党は国民総隷属化主義だが
他の政党は全て売国党である事が既に分かっている。
奴等は左翼ではない、左翼の風を装った外国右翼だ。外国右翼だから一見すると左翼に見える。
この国に必要なのは清廉潔白な政党ではなく、全ての政治家を警視する集団。

この国にまともな政党無し!

197: みんなのグータッチ 2021/03/15(月) 15:00:53.43 ID:Z8wLJ7xs0
貧窮問答歌ばりな税率になりつつある日本
まずは社会福祉に使うと大嘘ついて上げ続けて、法人税減税にしか使われず、自公民の軍資金になっている消費税を廃止してくれるところが政権取るべき
198: みんなのグータッチ 2021/03/28(日) 09:16:19.28 ID:LxwSnnTL0
言い方がイチイチ、イラっとする言い方するよな。
借金じゃなく、アメリカのようにこっそり金刷ればいいんだよ。この馬鹿
200: みんなのグータッチ 2021/04/03(土) 15:59:19.64 ID:OfKDkmZ20
他の無駄には散々金を使っておいて、その言いぐさはなんだよ。死にかけ糞老いぼれ。
201: みんなのグータッチ 2021/04/04(日) 01:14:11.08 ID:4F4wBTao0
麻生が正しいと思うけどなあ
202: みんなのグータッチ 2021/04/04(日) 07:16:28.17 ID:yMKaMML2K0404
いいや。麻生にとって在日朝鮮人の受給は眼中に無い、
給付金が有る事で自殺し難くなる日本人はの特性も分かっての事
つまり麻生の考えは上級国民贔屓
庶民がいくら自殺して減ろうと代わりは幾らでも外国から仕入れれば良い奴隷使役根性

一方、野党は全て売国派

この国にマトモな政党無し!上級国民でさえ家畜に過ぎません!我々庶民は家畜ですらない、餌です餌!

203: みんなのグータッチ 2021/04/04(日) 14:00:50.62 ID:jKMzDySKM0404
働け
204: みんなのグータッチ 2021/04/05(月) 04:34:40.11 ID:QPGoVbeKK
>>203
働いてるから「餌です、餌!」と言えるんだよ、上級国民の餌でしかない。
その上級国民を使役する奴隷が、その上に居る。

陰謀論を鵜呑みするのもバカだが陰謀論を頭からバカにするのもバカだよ

205: みんなのグータッチ 2021/04/14(水) 21:00:27.72 ID:zfv5uUCEa
その円借款を誰が返すのか?そこまで問い詰めると、政府の金ではないよな。
アホウは耄碌しすぎだろ。
206: みんなのグータッチ 2021/04/14(水) 21:26:12.06 ID:HN8hTe99H
誰に返すか
207: みんなのグータッチ 2021/04/14(水) 21:57:35.45 ID:WfsOHWZN0
日本はダメだな
208: みんなのグータッチ 2021/04/14(水) 22:50:40.07 ID:OXODSDea0
財政支出圧縮ばかりじゃダメって見解だったのが、財務大臣に就いてから
財務省の代弁者になった。
209: みんなのグータッチ 2021/04/17(土) 22:22:45.60 ID:JCv8mmlT0
まぁ今の人らが生活苦で結婚諦めたら次の世代もないけどね
俺は少なくともこんな日本で裕福に暮らせると思わないから結婚多分しない
210: みんなのグータッチ 2021/04/18(日) 11:31:56.85 ID:9sPotXyZ0
東京感染者少ない!
オリンピック!
211: みんなのグータッチ 2021/04/18(日) 12:56:49.97 ID:AnsL91wM0
世界の潮流はMMTに移行してるのに相変わらずの大倉脳の無能官僚達
簡単に操れる頭のないこういう人物は姑息な官僚にとって最高の大臣だろう
213: みんなのグータッチ 2021/04/19(月) 02:48:17.49 ID:kc+iIebx0
214: みんなのグータッチ 2021/04/19(月) 11:09:29.05 ID:2bKtmbI90
麻生の遺産は国家に納入な
215: みんなのグータッチ 2021/04/19(月) 11:53:58.96 ID:8sYf3fxH0
支援もしない、ワクチンも無いのに店開くなとか。
216: みんなのグータッチ 2021/04/21(水) 19:42:19.99 ID:/OxVBkLs0
国の借金ガー言ってる奴らこういう時はダンマリなのなw
217: みんなのグータッチ 2021/04/22(木) 12:40:57.07 ID:4/xBWMcwa
お前が決めるな総理がきめるんだよ
264: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:22:05.99 ID:oYzuNW6B0
>>217総理は、もっと分かってないから、非常に危険や。
218: みんなのグータッチ 2021/04/26(月) 08:45:00.07 ID:Z2ieWxNw0
219: みんなのグータッチ 2021/04/26(月) 08:50:37.05 ID:Kvn/Q9TW0
持続化給付金もない、次の選挙が楽しみ!
あ、そう!

飲食店関連だけ協力金、次の選挙が楽しみ!
あ、そう!

申請しにくい給付金制度ばかり、次の選挙が楽しみ!
あ、そう!

220: みんなのグータッチ 2021/04/26(月) 13:48:25.56 ID:cvI+WR280
今が良ければそれで良いんだよ
子供の世代が借金地獄になろうが、そのときはもう棺桶に片足突っ込んでるから、どうでもいいだろ
259: みんなのグータッチ 2021/06/07(月) 21:43:44.42 ID:w/fMg/TP0
>>220そういう考えは止めようや!
265: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:24:05.19 ID:oYzuNW6B0
>>220借金地獄?ならないけど?
221: みんなのグータッチ 2021/04/26(月) 14:06:15.75 ID:Rck/hc9yd
だから借金返すのが子孫世代だったとして、返済受け取るのも子孫世代だから、
国全体としてお金を失うわけじゃないんよ。

格差、分配の問題にはなるから富裕層引きずり下ろして貧民に配るとかはしなくちゃならんかもしれんが。

222: みんなのグータッチ 2021/04/26(月) 17:20:17.68 ID:Kvn/Q9TW0
自民党大丈夫か? 自民大惨敗の雰囲気を感じる、皆、自民にだけは投票しないと。
充分な補償、社会保険料免除、消費税無し、中小企業救済措置、早急に!
223: みんなのグータッチ 2021/04/27(火) 00:20:03.28 ID:XRIVCMglK
民主党が当選すると中国企業が土地を買い易くされるんだよなぁ。
そういえば鳩山が中国に売り払ったガス田は今も稼働してるのかな?

あー自民党は犬だが民主党は豚だな、此の国にはろくな政党がねーや

224: みんなのグータッチ 2021/04/30(金) 21:09:34.15 ID:B/5ECm4v0
金を政府のものと考えるか国民のものと考えるかの違い
貯金に回るならばら撒いても良くね?
225: みんなのグータッチ 2021/05/02(日) 03:08:37.41 ID:fYG5Po5r0
国債を発行する

日銀が国債を買う

国債の返還期日になったら国債の売却と購入を同時に行う事で実質日銀が国債を現金化しない事ができる

つまり政府はいくらでも日銀に国債売りつけて資金調達できる
インフレさせたいなら国債発行で資金調達してばら撒けば良いのに

249: みんなのグータッチ 2021/05/29(土) 12:36:42.62 ID:iXvTHUx0KNIKU
>>225
インフレにさせられるわけないだろ、
円は日本国民の為ではなく世界の投資豪族の為に在る。
日銀どころか日本政府も日本国家もFRBの意向に背く事は出来ないだろ。
米ドル発行権国有化を目指した7代目大統領ウィルソンは銃で脅され断念、
強行しようとしたリンカーンやケネディは射殺され、
米ドル発行権を政府に移そうとしたトランプも脅されて断念

中国もロシアもアメリカも英国も解体再生されなきゃ駄目

266: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:25:30.91 ID:oYzuNW6B0
>>225その通りやね。
226: みんなのグータッチ 2021/05/04(火) 05:46:05.93 ID:wvn2KTbJ0
日本国内で円が回ってない
日本は世界一の債権国
国内の円を回収する消費増税はもっての他だよ
あまり言われて無いが海外輸入品に対してマイナスの関税効果
もある

デフレ期は円をもっと発行して消費に10パーセントブレーキかけるのやめて不当に安い通貨国に対しては円借款の返済代わりとしてでもいいから関税かけて行く時期

消費税はバブルになってインフレ冷やすための方策
今の日本は厳冬の冷え切った家で窓を全開にして更にクーラーかけて次の夏に備えて暖房は良くない
クーラーのパワー上げるべきと言ってるのと同じ

268: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:29:40.30 ID:oYzuNW6B0
>>226病気で死にそうな人には、点滴が必要やが無理、何もしないで頑張ってくれ。って言うだけ。
228: みんなのグータッチ 2021/05/07(金) 08:58:54.41 ID:5jmVwvtW0
今の日本人には通じない。ずるく立ち回る方法を教えてるのは
誰なんだか。少子化も当たり前だと思う。
229: みんなのグータッチ 2021/05/07(金) 17:22:01.76 ID:VFwBKk6t0
こんな事言われて子供は産めとか笑止千万
230: みんなのグータッチ 2021/05/08(土) 09:25:46.17 ID:41N28xEMp
俺の世代が借りた覚えのない借金があるんだが
269: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:30:54.94 ID:oYzuNW6B0
>>230どの世代も借りてないね。
231: みんなのグータッチ 2021/05/08(土) 09:59:38.64 ID:pW92IB1mH
何度も言うが、日本の場合は国債の大半を持ってるの日本人なんで、
国債の償還は日本人同士で金が行き来するだけ、
つまり国の借金問題は日本人同士の分配の問題なんよ。
日本人が全員の合計として金を捻出して他に差し出す事を求められてると勘違いしてる人が多い。
232: みんなのグータッチ 2021/05/08(土) 10:22:57.76 ID:6Jzxwqii0
せやし緊急とか蔓延とかヤレばヤルほど酒屋呑み屋氷屋とかわ支援金貰えるけど、他のほとんどのヤツラは支援金も御褒美も無いうえに、ホームステイプリーズとか呼びかけても、もう聞く耳持つヤツ居らへんわい
233: みんなのグータッチ 2021/05/08(土) 11:11:47.97 ID:m/zK+vg/M
まあ財布預かる財務大臣としては、そうポンポン出せるか!言いたくなる気持ちはわかる
237: みんなのグータッチ 2021/05/09(日) 15:14:25.05 ID:UmhtFYcK0
>>233
国民の生命と財産を守れないなら財務大臣なんかやっちゃダメだろ
270: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:32:17.75 ID:oYzuNW6B0
>>233出せるけど、出さないだけ。
234: みんなのグータッチ 2021/05/08(土) 14:29:40.94 ID:vIw4wrw40
キャピタルゲインや配当に対する税率を高くするべきなんだよ
アメリカみたく
235: みんなのグータッチ 2021/05/08(土) 15:54:16.29 ID:ztFCZM4gd
それをやるなら資産税やろう。
これから稼ぐ人より既に持ってる人が多く負担するべき。
236: みんなのグータッチ 2021/05/08(土) 21:27:08.65 ID:6Jzxwqii0
せやし、延長するんやったら全員にカネ配れや
ほんで酒屋呑み屋氷屋とかにだけ支援金出すん辞めろや
238: みんなのグータッチ 2021/05/09(日) 20:07:50.05 ID:jMVyI7g+0
くされ石炭会社なんてさっさと潰れて清算しろ。
239: みんなのグータッチ 2021/05/09(日) 22:39:22.09 ID:xnXI6D280
二週間の完全封鎖と引き換えにマイナンバー紐付けの電子マネーで配布したらいいんだよ。
協力しない業界には電子マネー使えないようにも出来るし、小売店からも消費税がキッチリ貰えるから税金でも戻ってくる。配布も電子マネーなら簡単。
ポイントバック程度ではマイナンバー作る気にもならない。
240: みんなのグータッチ 2021/05/11(火) 16:28:09.34 ID:gC6pq0IA0
国の借金を延々と増やしているのは麻生ひょっとこ太郎が所属する自民党である
271: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:34:25.44 ID:oYzuNW6B0
>>240政府負債。日銀が国債を買い取って終わり。
273: みんなのグータッチ 2021/06/09(水) 13:10:52.51 ID:T6ySV/d1d
>>271
これを理解してない人が多すぎ。
っていうか、借金という言葉に騙され過ぎですね
241: みんなのグータッチ 2021/05/12(水) 10:00:09.31 ID:1Nix7c74M
マスコミの流す情報は100%大嘘だと思って間違いなし。
マスコミは大衆の洗脳機関 これだけ感染者がいるなら、
自分の周りに も感染者が何人かいてもいいはず。
コロナが茶番である事を暴いた証拠動画

コロナの真実を知られては不都合な連中に
言論封殺され、Youtube動画は削除されてしまいました。
恐れ入りますが、
ニコニコ動画で

https://www.nicovideo.jp/search/%E5%BA%A7%E9%96%93%E5%B8%82%E5%BD%B9%E6%89%80%E3%81%AB%E3%81%A6?f_range=0&l_range=0&opt_md=&start=&end=

または、ニコニコ動画で 座間市役所にて で検索!

さらにコロナの真実を知りたい方は
検索エンジンで

KAWATAのブログ 検索!

RAPTブログ も検索! ←RAPTブログも言論封殺で
アドレスでリンクできないようにされ、
検索エンジンでも上位にヒットしないようにされてしまいましたので、
ずっと下位にあると思いますので、申し訳ありませんが探してください。

242: みんなのグータッチ 2021/05/13(木) 14:16:56.41 ID:guuTpd6+d
麻生はまず税金で自分の私腹肥やす事ばっかりするのをやめろ
一円たりとも国民には配りたくないってのが見えすぎなんだよ
243: みんなのグータッチ 2021/05/14(金) 08:32:49.48 ID:Pgf3hu9M0
中抜き増税のために生きる
244: みんなのグータッチ 2021/05/14(金) 11:34:02.28 ID:0DJlpIwv0
すっかり財務省の犬に成り下がったな
245: みんなのグータッチ 2021/05/14(金) 19:25:13.61 ID:k1+VWWY90
あなたのご子息なんていないヒトが殆どになるんだから大丈夫
246: みんなのグータッチ 2021/05/17(月) 07:17:11.12 ID:tWvwIcZu0
そもそも一律給付とか頭おかしいだろ
お前らも前回のときに突っ込んどけやボンクラども
247: みんなのグータッチ 2021/05/27(木) 05:38:17.86 ID:rXPcdh9O0
金を刷って政府が使えば資産税みたいな形になる
正直これでやって欲しい
銀行口座に眠る金を引き出す形になるし、円安圧力にもなる
248: みんなのグータッチ 2021/05/27(木) 08:31:28.97 ID:9WbnwH0pd
>>247
現金系資産の割合が大きい人にとっては資産税として働くけど、
インフレで値上がりしやすい資産の割合多い人にとっては給付になっちゃう。
250: みんなのグータッチ 2021/05/30(日) 18:45:38.00 ID:lsCRxy4/0
中抜き増税!中抜き増税!
251: みんなのグータッチ 2021/06/01(火) 05:59:56.37 ID:/bAJtCnk0
海外にじゃぶじゃぶ配ってるのに?
252: みんなのグータッチ 2021/06/01(火) 18:34:55.70 ID:R08H8kSg0
財務大臣、物凄い邸宅に住んでるみたいだから、売却して庶民に回せよ

日本の経済が上手く回らないのは、財務大臣、お前が無能のボケ老人だからって
気づけよ、サル

253: みんなのグータッチ 2021/06/02(水) 07:30:51.32 ID:CpqNy1o40
赤字を増やし続けてるのになんで政治家や官僚はあんなに偉そうなんだ?
しかもガールズバー中川みたいに官僚一人当たりの退職金が5000万円という
チョンには竹島占拠され続け水産業、高級イチゴの違法栽培も許し農産業にも大影響、シナには尖閣侵攻に共同だった海底油田強奪され
何一つ解決しないのになんで偉そうなの~
北方領土取り返したのはワシやと偉ぶるなら根拠あって納得できるけどね
254: みんなのグータッチ 2021/06/03(木) 13:38:19.93 ID:ImU3Vfmd0
日露戦争のポンド建ての借金は1986年頃に完済

東京オリンピックと新幹線のドル建ての借金は平成2年頃に完済

現在の円建ての借金は何処へ返済するの?

日銀に在る国債を原資に「デジタル円」発行しようぜ。

国債の金利上昇も気にしなくて良いし

流通させる為のプラットホーム創って、国内だけじゃなく国際決済出来るようにして

その為の財政出動は将来世代の財産になるから、惜しみなく出そう。

256: みんなのグータッチ 2021/06/03(木) 18:44:37.38 ID:EP3z+oxb0
一律は難しくても失業者とか生活に困ってる人の救済ぐらいはしろよ
五輪スタッフの95%中抜きとかふざけたところには惜しみなく金を出してるんだからさ
257: みんなのグータッチ 2021/06/06(日) 21:33:15.56 ID:ZkrONrRKM0606
政府がデフォルトしたらどうやって生きてくの?

誰か教えて

261: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 06:33:59.19 ID:MrZMdf6C0
>>257日本のデフォルトは考えられないです。緊縮財政で、経済がやられてボロボロになることが一番の心配や。
260: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 06:24:38.85 ID:zLdEnyfRK
貧しく若い世代<<氷河期中堅世代<<逃げ得世代<<上級国民<<貴族級豪族級国民<<日銀<<世界的資産家<<インフラ資源所有者
<<軍拡複合体関連企業創業家筋< <<英国王室、ハプスブルク=ロートリンゲン家、天皇家、中国元老長老輩出家筋
但し天皇家は『かごめ』で唱われる様に『籠の中の鳥』です、残念!

日銀・円は米ドル不安定期の時の為の世界的投資家の別荘です、別荘!
貴族級豪族級国民と言えども奴隷、良くて召し使い。
上級国民で漸く家畜に成る。

我々の様な庶民などは、幾ら富豪に成れても、餌です、餌!もしくは踏み躙りられる事が不可避のワイン用葡萄です!

262: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 12:53:46.72 ID:VdQTaUWUr
オリンピックの方がよっぽど無駄だろ
267: みんなのグータッチ 2021/06/08(火) 16:27:29.12 ID:Vv4Tf1Ce0
こっちは嫁も子供も居ないのに何言ってやがる
272: みんなのグータッチ 2021/06/09(水) 04:19:46.40 ID:dp0J6qiZK
いやオリンピックは開催せざるを得んだろ
IOCはテキ屋だと思え、アメリカとイギリスはヤクザだと思え、中国は半グレだと思え
中止が死ぬ(既に死人が出てる)ほど難しいのは日本の上級略奪者の支配だけが理由ではない、むしろIOC
274: みんなのグータッチ 2021/06/09(水) 13:11:57.38 ID:bneC/Y9Fd
買い取る必要すらない。
買い取る必要があると思ってる時点で同じ穴のむじな。
275: みんなのグータッチ 2021/06/09(水) 15:32:28.41 ID:T8W31eZU0
>>274
今はデフレなので、まだ買取るには早いって事ですね。
インフレになりそうになったら、買取りって事で。
276: みんなのグータッチ 2021/06/10(木) 17:46:49.16 ID:mQ7HlajQ0
こいつは権威背乗りの典型例
イキ李ウリは国籍背乗り
277: みんなのグータッチ 2021/06/10(木) 23:00:37.63 ID:ZgVwfr/J0
政府の借金つうなら政府を一回チャラにしちゃえば借金も帳消しじゃん。
283: みんなのグータッチ 2021/06/15(火) 02:07:05.82 ID:vRV+srTy0
>>277
終戦時にそれやったんだよな…
278: みんなのグータッチ 2021/06/11(金) 11:42:16.10 ID:SwJtrc7wK
帳消しではないな
279: みんなのグータッチ 2021/06/11(金) 14:27:12.38 ID:3RjGkQqs0
政府の借金というのは何を担保に借りてるの?
288: みんなのグータッチ 2021/06/26(土) 20:18:50.99 ID:s50LhF0ta
>>279
親子関係である政府日銀を含めた国家統治機構という信頼性
280: みんなのグータッチ 2021/06/14(月) 10:34:48.55 ID:Wyfxv/Mx0
国民は貸す側だから「あなたたちの息子が更にお金貸してくれるのか?」
が正しいような…早く政府は俺たちに借金返してね
281: みんなのグータッチ 2021/06/14(月) 14:32:57.04 ID:IZOJCI8/0
麻生家は代々ユダ金とのつながりが深いから、
発言もあっち側の言い分を言っているだけなんだろうな。
282: みんなのグータッチ 2021/06/14(月) 23:14:22.63 ID:3E7ihvtha
電通とパソナのために借金して国民の子供に押し付けてるのは自民だろ
284: みんなのグータッチ 2021/06/15(火) 07:01:31.47 ID:UDGDqMCc0
だったら税金や社会保険を安くして。
285: みんなのグータッチ 2021/06/15(火) 11:26:06.29 ID:zJLpveM1K
いや米ドル発行権独占機関が倒されない限り日本の円、銀行、日本企業、日本国民が報われる日はいつまで経っても来ない
286: みんなのグータッチ 2021/06/24(木) 19:54:47.24 ID:uMpg9fCk0
政府の財源は国民様から徴収した税金だろが!!
俺は低所得なのに毎年100万近く税金取られてるわクソが
自動車税所得税消費税住民税年金馬鹿じゃねえのこの国
287: みんなのグータッチ 2021/06/26(土) 02:10:39.48 ID:12b3YNV/0
子供いない世帯には関係ない話だろ。
どんどん使え。
企業だって3か月しか見てないんだから、俺らが100年先を考える必要は無い。
289: みんなのグータッチ 2021/06/27(日) 08:41:40.85 ID:4OvDLd990
政府の借金というなら、政府の人件費減らせよ。返すつもりないくせに。
290: みんなのグータッチ 2021/06/27(日) 08:53:42.64 ID:cz9MDJu8d
>>289
事実上無限の返済能力持ってるからな。通貨価値と引き換えだけど。
291: みんなのグータッチ 2021/06/28(月) 16:25:18.50 ID:ziG/LQGe0
お前らの借金だろ
292: みんなのグータッチ 2021/06/28(月) 17:16:00.60 ID:2yJFk+/R0
給付金いらんから所得税の半分返してくれ
293: みんなのグータッチ 2021/06/28(月) 18:12:58.67 ID:vj9lh2g50
政府の借金は国民から借りてる金じゃなかったか?
294: みんなのグータッチ 2021/06/28(月) 18:53:48.85 ID:I4JKhJuW0
何いってんだこいつ
国の借金は国民の借金じゃねーだろ
295: みんなのグータッチ 2021/06/28(月) 20:25:23.08 ID:3oLCpjnB0
飲食の補償金いくら使ったんだよ
インタビューでまた酒の提供止まったらどうしますか?
ニヤニヤしながら困りますねえだからな
あれも国民の借金になるんだろ?
296: みんなのグータッチ 2021/06/29(火) 12:45:44.56 ID:1Xcx9Olm0NIKU
三橋貴明「“国の借金”というウソ!」 政府の負債・日本国債所有者
https://www.youtube.com/watch?v=N7NN1zHKIrM
297: みんなのグータッチ 2021/06/29(火) 13:37:03.08 ID:qPpw4jBKKNIKU
政府の借金だろうが国の借金だろうが日銀が自国の利便を図る貨幣発行や金利設定を出来ないのは変わらない事が
陰謀ではなく現実である事が世界各国の中央銀行は殆どFRBの支配下に有る事から自明
逆らう者はリンカーン、ガーフィールド、ケネディの後を追う
298: みんなのグータッチ 2021/07/05(月) 00:19:15.88 ID:JaDQypCfr
もうボケてんだろ
次の選挙で引退させたれ
301: みんなのグータッチ 2021/07/07(水) 14:49:47.14 ID:X6Baez3B00707
30年間借金増やすことしかしてこなかっただろうが。残りの寿命で返せんのか?
304: みんなのグータッチ 2021/07/19(月) 15:34:48.57 ID:DPc0GAgaa
給付金いらねーから消費税廃止しろよ

ついでに政府の借金とか言ってる麻生は死ね

305: みんなのグータッチ 2021/07/20(火) 00:36:22.98 ID:oDzp6EBfK
>>304
麻生が死んで何が変わると思って言って自殺教唆一歩手前のレスをしてるんだ?
306: みんなのグータッチ 2021/07/30(金) 13:08:31.19 ID:F3LjwRIvM
政府の借金なら刷ればええんやで
デフレ対策にもなるしな
307: みんなのグータッチ 2021/07/31(土) 09:40:05.87 ID:SBR8jTyx0
国策で原子力やれば大地震
国策でオリンピックだインバウンドだとやればコロナ
どんだけ呪われてんのジャップランド
308: みんなのグータッチ 2021/07/31(土) 14:32:46.29 ID:xQpnhpXTa
国の借金とは

国民に借りた金である

こら!麻生!騙されないぞ!

309: みんなのグータッチ 2021/07/31(土) 14:33:03.68 ID:xQpnhpXTa
国の借金とは

国民に借りた金である

こら!麻生!騙されないぞ!

310: みんなのグータッチ 2021/08/04(水) 20:54:05.02 ID:mXru9P3g0
別にええわ
どうせ次の選挙は給付金あげます合戦だろうし
いちばんお金くれる所に1票って感じ
311: みんなのグータッチ 2021/08/05(木) 09:09:27.89 ID:v7ixtWiW0
緊急って行動制限なくてコロナ漏れ漏れなのに金使うコスパ悪すぎだね。無駄に長いし
312: みんなのグータッチ 2021/08/06(金) 04:49:42.83 ID:fmisDldya
お金は債務と債権の記録(情報)であって現代貨幣の正体は画面上の数値、或いは預金通帳に記載された数字そのもの

金額が百万、千万、億円〜兆円という大きくなればなるほどお金はデジタル数値化する

個人が経済を回す手段としてお金を手に触れる形にしたものは
日本銀行券という紙切れと政府発行の硬貨がある

313: みんなのグータッチ 2021/08/06(金) 04:52:12.74 ID:fmisDldya
税金を納めると自分の口座預金残高から数字が消えるだけ

納税によって日銀に戻った一部の現金(日銀券)もデジタル数値として記録され
その後の日銀券の扱いは↓

【銀行券・貨幣の発行・管理の概要】

>金融機関を通じて銀行券が日本銀行の本支店に戻ってくると、
日本銀行は、受け入れた銀行券の枚数を確認し、偽造・変造された銀行券がないか、厳重に真偽鑑定を行っています。
また、損傷や汚染の度合いから再度の流通に適するかどうかも判別しています。

日本銀行が行うこのようなチェックのことを鑑査といいます。
日本銀行の鑑査によって選り分けられた、本物で再度の流通に適していると判断された銀行券は、再び金融機関に支払われていきます。

一方、鑑査の結果、流通に適さないと判断された銀行券は、復元できない大きさに裁断のうえ廃棄され、銀行券の一生を終えることとなります。
銀行券の平均寿命は、一万円券で4~5年程度、五千円券、千円券は使用頻度が相対的に高く傷みやすいため1~2年程度となっています。

また、日本銀行では、本支店の窓口において、損傷した銀行券の引換えを行っています。
日本銀行券には、偽造・変造を防止するために、さまざまな偽造防止技術が施されています。
日本銀行は偽造対策のため、外国の中央銀行との情報交換や共同研究などの国際的な取組みを行っています。

https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/outline/index.htm/

314: みんなのグータッチ 2021/08/06(金) 05:01:24.74 ID:4mRNpvELa
大徳中学校は見せしめをやめてください
315: みんなのグータッチ 2021/08/06(金) 12:15:39.22 ID:KYvZV0ob0
将来、死体に注射打っても遅いんだぜ
生きてるうちに打たないと
316: みんなのグータッチ 2021/08/06(金) 12:22:58.05 ID:KYvZV0ob0
本人を納得させる言葉を持たず、子供や弱者使って情を盾にして黙らせようとする政治家が多くて
みなへきへきしてるんだよ

物語なら小悪党として扱われるキャラになるが…分かってやってるんだろうか?

317: みんなのグータッチ 2021/08/06(金) 15:25:59.00 ID:7yRYJjAi0
ロス茶に忠誠を誓った一族はすごいね
318: みんなのグータッチ 2021/08/06(金) 17:08:25.26 ID:a+4CrtX+K
実際ロスチャイルド相手じゃ誰も敵わないからな
リンカーン、ガーフィールド、マッキンリー、ケネディ
319: みんなのグータッチ 2021/08/09(月) 08:48:51.50 ID:iFqrBZU10
政府っていうと庶民って感覚が薄れるね
幕府とかそんなイメージしか出てこない
320: みんなのグータッチ 2021/08/09(月) 12:15:10.79 ID:dERS4Vwkp
借金には違いないが経済成長を通じて圧縮させるべき借金だな。
しかし資本市場にばかり貨幣供給してるから実体経済は全くよくならない。
実体経済が成長しなければ借金問題は必ず大きな問題となって表面化する。
今やってる金融政策は、畑に種をまく作業を端折って種を買べきお金で畑に投資してる状態だね。
収穫量はあまり変わらんけど畑の値段はどんどん上がる。
321: みんなのグータッチ 2021/08/09(月) 15:48:02.64 ID:Q/TimfV30
国の借金=国民の資産厨w世にオカルト信仰キチガイの種は尽きまじ
322: みんなのグータッチ 2021/08/16(月) 18:13:08.05 ID:Ud/F+qHc0
二階引退説がでてきているが、
痴呆で無能太郎はどーすんだ?
さっさと失せろよ迷惑だから

-ニュース