ニュース

【生活】世帯年収1000万円台の40代後半女性「我が家はどこの家より貧しいです」 教育費が家計を圧迫 ★3 [haru★]

1: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:03:44.92 ID:StusAJdi9
収入が増えれば増えるほど、所得税や社会保険料は増えていく。それだけでなく、所得制限により公的助成の対象外となることもある。

「教育費のために働いているようなものです」

埼玉県の40代後半女性(メーカー系/正社員)は世帯年収1200万円台。女性は「子ども3人がいます」と前置きし、税金に対する不満を吐露する。

「税金は高いうえ、保育料免除の時代ではなかったため最高額を支払い続け、児童手当も少なく、私立高校の補助は受けられず。教育費のために働いているようなものです」

3人の子どもを産み育てるには、膨大な金額がかかるだろう。いくら高収入とはいえ、ここまで助成を削られては生活に響いてしまう。

女性は、「同じ教育を受けるのに、これほど親の負担に差がある。多く働いて税金も多く払っているのに、メリットが受けられないなんて納得がいきません。水準を見直すべきです」と訴えた。

「我が家はどこの家より貧しいです」

世帯年収1000万円台の40代後半女性(千葉県/流通・小売系/個人事業主)も3人の子どもを養育中だが、厳しい生活を強いられている。家計を圧迫しているのは高額な教育費だ。

「長男は医大生で教育費年間600万円。次男は理系大学で年間110万円。 長女は私立高校に通い年間50万円。 長男・次男は地方大学なので、奨学金を生活費と教材費にあてています」

女性は「(子どもたちを)将来を担う人に育てる努力をしてきました。税金も人一倍払っています。でも国の支援はなし」と嘆く

「身の丈に合わない教育をしてしまったのかもしれませんが、我が家はどこの家より貧しいです」

女性は苦しい状況に直面し「助けてほしいです」と綴っている。

https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2021/08/22014834_s-e1628650363373.jpg

8月12日(木)6時0分
https://news.biglobe.ne.jp/trend/0812/ccn_210812_9943889633.html

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628937813/

7: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:05:50.78 ID:xrMtEd3P0
>>1
うわぁ、頭悪いのに収入得れる世帯はこんななんだ・・・

スマホもwifi環境も揃えれないです!
外食できないです!!
って吠えてる生活保護者みたい

263: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:42:22.99 ID:3tcDraD+0
>>7
ら抜き言葉ってすごく頭悪く見える
424: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:02:11.71 ID:0S84uMML0
>>263
今は「ら抜き言葉」は間違いとは言わないんだよ。お爺ちゃん
8: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:05:52.59 ID:Gv0fQLXV0
>>1
年収1000万ぽっちで
バカ私立医大に行かせるからやんけ
貧乏人が医学部行くのは国公立以外はない

貧乏人のクソガキのわしは国公立医学部しか受験せんかったぞ

337: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:55.15 ID:FX3yt2QP0
>>8
これが勤めとる病院なんか行きたないわな
信じてないけどな
343: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:44.50 ID:maiBj4Jm0
>>337
医者に人格を求めるなよw
428: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:02:40.88 ID:orSE2bst0
>>337
普通の感覚じゃん
何がおかしい
12: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:06:24.45 ID:fW1lpmA40
>>1
強欲
17: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:07:41.21 ID:amwbboRW0
>>12
2000万超えたって、全然楽じゃないよ…
51: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:13:08.90 ID:LWFp95Jy0
>>17
生活レベル次第じゃね?

庶民的な生活をしている我が家は
世帯年収2000万円くらいになってだいぶ楽になったよ。
旅行とか外食とか我慢せずに行けるようになった。
高級ホテルとか高級レストランは行かないけど。

72: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:22.17 ID:dh6APGov0
>>51
2000あると楽だよな
慎ましく生活してるから特に問題がない
146: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:25:19.72 ID:amwbboRW0
>>51
まぁ、確かに外食もいく
何より子供達2人私立の教育費に金がかかるかかる
179: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:31:06.98 ID:K21Vz0Yw0
>>51
子供連れて高級料理店って行かんようになるよなw
小さいうちはフルコース頼んだら子供が飽きて歩き回って苦労して行かんようになった

大きくなってきて修学旅行で台湾行くからマナーでも学びに行こかと
リッツカールトンの中国料理店に行ったぐらいやな

少し残すのが「美味しかった」の感謝の印とか勉強になった

71: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:10.60 ID:qFR2T2aL0
>>1
関連スレ

【貧困】手取り10万円のシングルマザー世帯「実はもう、あす食べるものがない」 児童手当は貯金、保険に入る余裕なく ★5 [haru★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1628936253/

102: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:16.40 ID:+4iYsTK/0
>>1
首都圏で子供3人じゃ1200万でも金持ちの部類にならないよねえ
191: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:18.70 ID:NhyO1h3L0
>>1
頭悪い親
197: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:55.25 ID:zfR9VFTO0
>>1
SHINE!
200: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:34:12.51 ID:1z3PPAiz0
>>1
その分老害にお金回してますし
敬老して下さいね
207: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:35:46.54 ID:EdY9wX2u0
>>1
原因

長男は医大生で教育費年間600万円

218: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:23.90 ID:k4pCGWKN0
>>1
金があるとあるだけ使っちゃう人ってけっこうたくさんいるんだよね。
221: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:30.31 ID:Q4npGtKz0
>>1
言ってること理解できるわ
222: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:33.37 ID:3gwqGXib0
>>1
舐めた事いってねーで働け(´・ω・)
224: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:42.23 ID:dK+CFjyv0
>>1
先祖や親からの遺産が歩かないかの差は絶対的に激しいわ
ターミナル駅付近にビルを所有してる家庭と遺産ゼロの家庭とじゃ違いすぎるのが今の世界
237: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:39:11.52 ID:3gwqGXib0
>>224
そんなもん世界中どこの国でもそうでしょ(´・ω・)
257: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:33.26 ID:K21Vz0Yw0
>>224
駅ビルまでいかんでもw
流通店舗あればテナント一軒からですら月100万円以上貰えるねんから
246: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:39.76 ID:3gwqGXib0
>>1
こういう舐めたクソ見るとホントムカつくわ。お前本当の貧乏、貧しさ知っとんのか?
253: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:08.31 ID:MH/9fQtD0
>>1
身の丈に合った生活すればいいんでね
275: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:02.09 ID:BqU48ebL0
>>253
そこがまた難しいのよ
1000万稼いでる人が、身の丈にあった教育を子供に受けさせると、その子の年収は500万なるだろうね
そしてその子が500万の身の丈にあった教育を子供に受けさせたら、孫の年収は300万

そう言う社会構図になりつつある

292: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:32.70 ID:2bQPWJxF0
>>275
大卒にさえすれば、地方国立と東大でもそこまでの差って意外にないぞ
大学別の平均年収とかデータがあるけど、本人の資質の差の方がどうにも大きい
医学部は別としてな
363: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:54:32.61 ID:8lFB4IkY0
>>275
だからこそ先祖伝来の資産で働かなくても生活できるような層しかゆとりはないんだよね
年収なんか1000や2000万でマウント取り合っても無意味、どれだけ資産があるかが全て
資産がなければ、稼げない子孫が出るか、稼げていても病気で倒れれば即座に貧困層に叩き落とされる無理ゲー
266: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:42:33.44 ID:d0/U0VjO0
>>1
誰かに頼まれたのか?選択したのは貴方達。医学部なら
防衛医科大学校、自治医科大学がある。
344: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:46.10 ID:jbKfo5t80
とりあえず>>1のオバサンは自己破産すればいいい。
388: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:57:14.41 ID:rWaumkKc0
>>1
私立は学費高過ぎだわ
443: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:04:49.51 ID:Up/6HkA40
>>1
子供3人で世帯年収1200万じゃそりゃ厳しいだろ
うちも世帯年収は同じだが子供は1人に留めた
計算したら分かるだろうに
470: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:08:12.92 ID:i6/M/hUL0
>>1
それ、相談ふう自慢だからw
女のマウントの常套手段
489: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:04.23 ID:xBLbtB+P0
>>470
で、なんとなく社会主義が良いんじゃね?で終わるパターンだよね

自慢された上にこんなに頑張ってんのに国から金が出ないのはおかしいよね?ってさ…

世田谷自然サヨクって昔上念が流行らせてたけど、サヨク思想の階級に足掻いてるだけで、外野から見てるとなんだかな…ってやつねw

485: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:10:38.83 ID:46X5J3w70
>>1
長男が医者になれば将来取り戻せるだろ。ちゃんとまともな人間に育てていればの話だが。
515: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:13:55.01 ID:yPy6E6sU0
>>485
勤務医なんてサラリーマンよりちょいいい位の年収だから
1人前になるまで時間かかるし、医者は
542: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:16:13.72 ID:Hmr9TZRf0
>>515
外科系は3年目で1000万超えるよ
でもそこから増えない
551: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:18:10.70 ID:1GX22HYV0
>>542

美容整形やれば良いじゃないか

580: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:55.16 ID:8lFB4IkY0
>>551
医師って意外とプライドと使命感あるので、稼げると分かっていても美容には早々行かない
それに行ったらレッテル貼られて普通の臨床医としてどこにも雇って貰えなくなるから、もう戻れんしね
598: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:09.79 ID:yH3U977p0
>>515
医者って美容師や板前みたいに開業してナンボの世界だから
511: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:13:10.70 ID:SZPqyPFu0
>>1
わかる
563: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:44.93 ID:/pM7Pivk0
>>1
「我が家はどこの家より貧しいです」
ただの構ってちゃんだろ、解散解散。
570: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:02.20 ID:Wif1G/bC0
>>1
嫌です
つか子供大学生ならバイトできんだろ?
家庭教師させろや
582: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:10.19 ID:ZOdfQze/0
>>1
知らんがなww
592: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:47.33 ID:Wif1G/bC0
>>1
そういえば子供が就職したら金返ってくるだろう
危ねえ
騙されるとこだったは
614: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:37.28 ID:kX60+LNM0
自分は40代前半、嫁30代前半の共働き都内住まい夫婦で世帯年収2000万だけど、
>>1の人は世帯年収1200万程度で子供3人は無理でしょ。
うちは未就学児一人だけど、一人だけにしておこうと嫁と合意済みだよ。
世帯年収2000万でもたいした余裕は無いよ。
623: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:40.37 ID:Qu2ZC6p30
>>1
このケースは当たり前!
1000万円の年収が多いとも思えんが、背伸びしすぎてると反省しろ!

俺は都立高から早稲田だぜ?
予備校にも通わず普通に遊んでたよ。
子どもへの教育費の増大など親のエゴと自己満足

反省しろよ!

635: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:26:50.63 ID:vnGosIHs0
>>1
共働きの世帯年収なら、もっと控除があるのでは
専業主婦家庭の方が、負担多いよ
2: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:04:30.20 ID:eqZ21PD10
生活保護の糞尿浴びて金を稼ぐ仕事
3: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:05:03.67 ID:V3oUi39/0
ヘソで湧かしたお茶を飲ませてあげたい
4: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:05:04.73 ID:kUuuVTT40
どこの家よりってのが笑かしよる
本当に比べたことあるんか?
5: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:05:09.34 ID:h3QJCKDv0
借金して死ねや
6: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:05:46.43 ID:RsqkfKwN0
この時代に3人も産んで尊敬する
9: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:06:07.12 ID:ZpN4YTGv0
「うちの長男は医大生でうちはどこの家より貧乏なんざますのよ~お~ほっほっほほ」
10: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:06:19.48 ID:bzhBMhA00
バーカバーカ
11: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:06:20.01 ID:een3q+Qt0
笑わせる
41歳で年収130万の俺より貧困なのか?
32: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:10:26.92 ID:phtcq3wV0
>>11
俺も41歳だけど流石にその年収は笑えない。
その5倍は稼いでいるけど家庭持ちだとそんなに余裕は無い。
36: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:24.72 ID:nIACSKVL0
>>11
130万だと税金に持ってかれるから100万以下で非課税のがいいだろとマジレス
57: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:13:33.76 ID:AAj9IBFZ0
>>11
自営業で年収450-500だけど自営業は貯金もしないといけないから半額惣菜生活

子供が居たら大変だろうな

188: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:05.58 ID:IIRZNHAK0
>>11
アハハハハハ
479: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:46.20 ID:SUE0FRaS0
>>11
そうだよ
498: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:49.24 ID:StusAJdi0
>>11
笑わせるのはお前のその年収と存在価値だけにしといてよ
13: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:06:56.96 ID:iqL5Zg1B0
日本が必要としているのは無条件安楽死制度
14: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:06:59.64 ID:k/CLFMhD0
世帯年収1000なんつ中の下だろ。1500とか2000ならわかるが
389: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:57:16.97 ID:vRbzrvpL0
>>14
ところが1000万以上は12.1%
完全に上層なんだなコレが
15: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:07:24.92 ID:KAm9LQPb0
重度障害で電動車椅子と自薦ヘルパーが欠かせない
社民党の常任幹事さまからのコメント出てる?
16: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:07:41.04 ID:oI7djJK40
年収500万子供ひとりシンママだけど質問ある?
48: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:12:54.71 ID:G2A/GvXv0
>>16
こういうスレに湧いてくる2ちゃんねる卒業できない中年についてどう思う?
66: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:15:25.78 ID:007LxkgE0
>>48
若者は入学すらしてないんちゃう?
126: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:15.03 ID:mSfFEZPy0
>>48
優しい人ならいいよ
18: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:07:56.07 ID:Drc7I4+r0
玄関にうんこしたい
131: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:36.93 ID:79hfQl+00
>>18
しかも、下痢でな
19: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:08:02.98 ID:AtFDlqDY0
本当に困ってる人をバカにしてるよね
どの家より貧しいですなんて
588: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:28.99 ID:0s7IIZ7h0
>>19
ほんこれ
先行投資してるだけやん
息子がバカじゃなかったら老後は安泰だろ
20: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:08:09.07 ID:Gv0fQLXV0
わし国立医学部いったけど
貧乏人のクソガキやったから
6年間授業料全額免除やった

貧乏人のクソガキが私立医大に行ってどうするねん
私立医大は金持ちのバカ息子が金で医師免許もらいにいくとこや

40: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:47.13 ID:kAKzaE8C0
>>20
今の私大医学部はそんなところじゃないよ
時代が違う
92: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:35.23 ID:ezEdVoX40
>>40
年の学費が600万の私立医大は
医者の子息が半数以上
慶應・国際福祉・順天堂・東京慈恵・日本医科くらいの学費なら
1人息子、ジジババの遺産が当てにできるなら通わせれるが
普通の家庭ではキツイ
124: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:08.13 ID:8BWn7Ch60
>>20
俺と一緒だ。入学金しか払わなかった。
縛りのない医者の中では一番安上がりだったと思うが、自治医すら来ない田舎で僻地医療やってるのがどうしてかは俺もわからん。
461: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:07:31.47 ID:Quk2Rn6t0
>>20
あんた、尊敬するよ。マジで。
苦労を知っている医者は、信用できる。
603: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:26.64 ID:LtSvyv3W0
>>20
ほんこれな
年収1000万は金持ちじゃない
中流の上ぐらいなんだから大人しく公立医大に行かせるべきだった
21: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:08:10.54 ID:NCwv8VRa0
こういうのも売文屋の作文だろな。
22: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:08:24.05 ID:JSbSIQrK0
公立行けばいいだろ馬鹿か
23: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:08:30.02 ID:70guQ0B/0
投資でしょ、貧しいとかなんなの。
24: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:08:58.75 ID:S4LJ12Fl0
これで子供を私立医大に出すのは厳しいだろ
25: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:09:37.19 ID:FAzFPqZM0
神奈川だったら、公立高校の翠嵐が良いよ
安いし面倒見が良くて、殆ど現役で国公立大か
早慶に行く
518: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:19.05 ID:JK9/gu650
>>25
元々から優秀な中学生が行ってるだけ
530: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:11.35 ID:Hmr9TZRf0
>>518
それはどこでもそう
26: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:09:39.93 ID:ezEdVoX40
私立医大に通わせていることに
酔っている糞親
地方の駅弁国立医学部に通わせり事が出来なかったのか
27: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:09:44.93 ID:nZx/dr8R0
子供がさびしいとか勝手に想像して沢山産んでしまう親のエゴ
その結果生活は貧しくなり兄弟格差が産まれてしまい引きこもったり不良になったり
名だたる犯罪者みんな兄弟内の落ちこぼればっか
28: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:09:46.23 ID:t9FPH+9s0
ナチュラルに喧嘩売ってんな(笑)
29: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:09:46.40 ID:IlRVr9wt0
私立や医大に入れて金が足りないってアホか
30: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:10:00.77 ID:XfSVGNuG0
中学高校はスタディサプリ
大学は国立
これでなんとかなるじゃね。

在学中に宅建とかTOEICとか。このほかの資格を含めてYouTubeで独学できるはず。

31: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:10:07.63 ID:kAKzaE8C0
もう少し計画的に子育てすればとは思うけど、この年収で公的サービスの所得制限に引っかかるのは可哀想かな
33: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:10:27.25 ID:nIACSKVL0
思ったよりお金足りないです程度なら良かったね
34: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:05.41 ID:O0jO0sgi0
自宅から通えよ
下宿代が高いからな
35: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:18.08 ID:kaSgj4EE0
医学部行きたいなら国立だけと言うしかないね
私立の医学部に行かせられる家なんて殆どないし、そこまで国がカバーしきるのは流石に無理よな
公立中学の子にもチャンスを増やすように、習熟度別授業は導入したほうが良いとは思うけど
186: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:32:08.20 ID:VpEqvs2C0
>>35
普通そうだろうねえ
37: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:25.98 ID:007LxkgE0
長男にたかる気満々の毒親なだけやん。
38: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:31.85 ID:6hRGDmDo0
股開いてもっと稼げや
140: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:23:53.43 ID:79hfQl+00
>>38
もう、旬を過ぎてる上にコロナ禍で手を出すチャレンジャーなんておらんよ
39: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:46.00 ID:4Yjpo0Y50
俺は年収400万の独身だけど金に困る場面なんか全くないぞ
都会住みでクルマも持ってるが酒タバコやらんし人嫌いだから他人との交遊もないしな
仕事は大変だが部屋に戻れば完全なストレスフリー
47: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:12:46.22 ID:RDEAgGfs0
>>39
女の欲望は、底なしだよ

お前の400万なんて1日で使い切るよ

274: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:43:59.58 ID:NfT6bF6w0
>>47
その強ような欲女がどんな顔してるのか写真見たい
41: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:48.09 ID:RDEAgGfs0
まんさんって、足るを知る を死ぬまで知らない生物だなあ・・

(貧困)手取り10万円のシングルマザー世帯「実はもう、あす食べるものがない」 児童手当は貯金、保険に入る余裕なく
42: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:11:49.70 ID:qmyoxp2S0
舐めてんのか
43: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:12:03.34 ID:JQdmrk/S0
普通に勝ち組やんけ・・・
44: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:12:13.84 ID:nUZGVZSO0
不景気でも教育だけは金かけるから
教育関連だけは毎年バク上げしてる

親の心理につけこんで大儲けの業界

実際は遺伝要素がデカいからその両親程度かそれ以下にしかならないんだけどな
親戚に天才秀才いればまだ望みあるけど

45: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:12:20.87 ID:5/Ltl0+E0
これ自慢話でしょ
46: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:12:41.13 ID:/Wb7H08a0
世帯年収1000万で子供三人私学で医学部とか、前提条件が無謀過ぎるとしか。。
ウチも世代年収1000万だけど、公立行ってもらわんと持たないよ。でも公立だと結局塾代嵩むんだよね。。
520: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:31.92 ID:0hc9iEzd0
>>46
東大京大入れる公立はどこの都道府県にもある
お前の子供がアホで入れないだけだろ
49: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:12:56.25 ID:nIACSKVL0
子供3人はいいや…大変すぎる
お金よりも時間が全然無いし10年間は何もできないじゃん
50: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:13:00.05 ID:RD4K0w5M0
くるちぃよーと言いながら金持ち自慢してんじゃねえ
52: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:13:10.84 ID:0H0E52hn0
生活レベル落とせば良いだけの話しだろ?w
53: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:13:14.68 ID:TgkT5XAk0
俺は、小中高大学は全部国公立だったけど、
幼稚園が私立で、
幼稚園の時が一番金かかったと親から聞かされたな
54: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:13:20.29 ID:+TqwL2j30
ここ高学歴の人多そうだけど皆望んで勉強して進学したの?
親の言いなりの人は後悔ないの?
今それなりの暮らしをできているから感謝してるとか?
自分の気持ちを押さえて生きてきた後悔はある?
74: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:34.49 ID:RDEAgGfs0
>>54
誰も聞いていないのに、自分の年収をレスに書く人間は
殆どが、自己申告の1/10以下だよw
ネットで嘘言って自分を慰めないと精神保てないほどの貧乏人だからだろなw
79: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:58.42 ID:kaSgj4EE0
>>54
俺は高学歴ではないが、この国で将来豊かな生活をしたかったら基本的には勉強するしかないのでは
勉強する子は、自分でそれを分かってると思うよ
特殊な才能や技術があれば別だけど、それこそ一部の人間の話だしね
117: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:20:45.38 ID:Nq6DhS3J0
>>79
受験勉強頑張って金持ちになったヤツとか見たコトないんだがw?
133: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:59.80 ID:kaSgj4EE0
>>117
身も蓋もないことを言えば、大学のランクに比例して年収も高くなるでしょう
医学部に行くにしても普通の奴は相当勉強しなきゃいけないし
145: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:25:10.09 ID:Nq6DhS3J0
>>133
勤め人である限り、年収の差なんて微々たるもんだと思うけどな。
出世した人と、そうでもなかった人とで、生涯収入が倍も違うとか無いんじゃネ?
174: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:30:13.35 ID:kaSgj4EE0
>>145
流石に企業ごとに小さくない差はあると思うよ
年収が幸せに直結するとは言わないが、上位の大学生は年収1000万以上がザラの会社に多く入るわけだし
同じぐらいの年収だとしても、仕事がキツくないホワイトは席の取り合いになるしね
195: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:49.43 ID:Nq6DhS3J0
>>174
そりゃ、一部上場企業と地方の零細企業じゃ倍くらい違うかもしれんけど、
地方の零細企業なら、親の家から通勤するから住居費が要らないとかできるし、
勉強したら勉強したで、捨てなきゃいけないモノもあると思う。
209: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:35:59.26 ID:maiBj4Jm0
>>195
でかい企業は住宅手当ても整ってる
見えない福利厚生がマジで段違い
232: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:41.75 ID:Nq6DhS3J0
>>209
ソーユー所は、出世しなきゃ定年までいられないとかジャン?
厳しい環境と引き換えの、手厚い福利厚生だろ?
249: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:52.92 ID:maiBj4Jm0
>>232
いや逆、平だと組合が守るからクビを切られない
中途半端に出世してレースに負けると左遷や子会社出向だけど、年収面でいえば地方零細とは比べ物にならんわ
265: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:42:28.01 ID:Nq6DhS3J0
>>249
さすがに定年まで平とかあり得ないだろw?
277: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:04.16 ID:maiBj4Jm0
>>265
でかい企業だと割りと普通
管理職は2割以下に抑えるようにしてるから
ちなみに平っていっても地方零細だと下手したら役員クラスの年収
289: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:13.99 ID:Nq6DhS3J0
>>277
ソーなんだw。上司が年下ジャンwww。カッコ悪くないのかwwwww?
306: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:52.22 ID:maiBj4Jm0
>>289
もうそんな時代とうに終わってるよ
外資だと大手でも20代でマネージャーとかザラ
日本も舵切ってるよ
327: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:49:54.69 ID:kaSgj4EE0
>>195
それは自分が何を重視するかだからなんとも言えないな
ほどほどの年収で幸せならそれで良いわけだし
ただ、子供を大学に行かせるならお金の話は避けて通れないし、普通の人が高年収を狙うなら勉強以外には選択肢が少ないんだよな
手に職をつける方法もあるけど、それも独立とかでリスクはあるし、楽ではないよね
大学の授業料無償をもっと拡大できれば良いとは思うけど
181: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:31:46.21 ID:maiBj4Jm0
>>145
入る会社で生涯年収は倍どころの差じゃない
82: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:17:18.27 ID:8lFB4IkY0
>>54
親には感謝しかないわ
中学受験も友達に会いに塾行って勉強もRPGゲームしてるようなもんで楽しかったし
まあ最初は大学行きたいなら中学受験しないとねみたいに言われて騙されたけど
132: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:42.55 ID:O0jO0sgi0
>>54
俺は養子だったから金持ちになりたい一心で勉強したよ
育ててくれた親からは中卒で働けと言われたよ
死のうというか家出などしたけどどうにか近くの高校にはいかせてもらった
進学校だからバイトはだめだけど工場で働いた
大学なんて当然生かしてもらえる環境ではないが先生が親説得して行かせてもらった
評定平均4.9だったのでセンター初年度だけど学校推薦で行けた
その親はとっくに死んだけど感謝している
授業料免除、学生寮、奨学金、バイトでリッチな生活をくれた

実の親は生きてるらしいけどな
社会人になるまでは恨みの対象だったが結婚したらどうでもよくなった

565: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:20:25.60 ID:cjmHQ6940
>>54
5ちゃんで言うと低学歴だけど
親には勉強しろとは言われなかったけど
環境は用意してくれて感謝してる
55: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:13:21.91 ID:Gv0fQLXV0
バカ私立医大は1年間に1000万
6年間で6000万、ポンと払える金持ちの出来の悪い金持ちのバカ息子がいくとこや
貧乏人のクソガキが行ってどないすんねん

脳みそのない開業医の息子やったら
川崎医大附属高校にほりこんだら、エスカレーターで川崎医大医学部に入れる
9年間で9000万払えたら、脳みそ足らんバカガキも医者にできる

67: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:15:39.39 ID:kAKzaE8C0
>>55
君は品のない医者だね
76: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:44.76 ID:Gv0fQLXV0
>>67
ほんまのこと言うたら品が悪いんか
情報は正確に患者に開示せなあかんやろ
96: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:50.63 ID:kAKzaE8C0
>>76
だから時代が違うって言ってる
私大医学部に入るのは学力的にも楽じゃないよ
75: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:39.49 ID:mxPGJuDh0
>>55
いまの状況見て医者になりたい?
111: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:20:07.42 ID:359wQqPg0
>>55
川崎医大の附属校からエスカレーターは1億5千万コースですから
56: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:13:31.95 ID:vJt67ecg0
親が払うか奨学金借りるかだとそうなるだろ。3人も居るんだから
勤労学生と言う方法も有る
58: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:14:15.45 ID:RDEAgGfs0
世帯年収で1200万で子供を医学部って、このババア、頭おかしいわw
296: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:48.31 ID:/41OepTT0
>>58
うちはそんなもんだぞ
59: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:14:25.78 ID:H9lwq8ZI0
自治医科大入れなかったのが悪い
自業自得
60: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:14:34.48 ID:r+c4EF+/0
ガキなんて金かけないでも大きくなる。
そんだけ無理に金をかけて、有名大学出てニート化したら地獄やな。
教育費半分にして残りは家計に回した方が上記の状況になっても幸せになれる
61: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:14:47.58 ID:JXvpFmPF0
AV出ればいいのに
62: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:14:52.09 ID:5e3LrS0/0
ゴルフとかアウディA3みたいな意識高い系車乗ってそうw
86: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:17:46.50 ID:FAzFPqZM0
>>62
ゴルフは窓が落ちるので怖い
63: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:14:55.53 ID:+WjnFbHG0
どんだけやりくりが下手くそなんだよ
64: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:14:56.94 ID:UIQ3auFf0
皆が遊んでいる時間を真面目に学問に努めて就職活動で一流企業に就職または起業し、仕事頑張り続けて高収入を得ているのに哀れだなとは思うけれど

世の中は能力ある者、知識ある者、金のある者がそういうものが無い無能な者達に分け与えて支えてあげる仕組みなので仕方ないね

65: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:15:14.99 ID:RD+ms67e0
私大医科大学行かせたら、そら収入5千万ぐらいないと貧乏なるわ。
息子娘に文句言えや。
68: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:15:44.42 ID:0Sa/urjT0
40代共稼ぎで1200万は少ないな
69: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:05.43 ID:SQaOab5R0
身の丈に合ってないだけやんけ
70: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:09.43 ID:HHzZZOzN0
もっと稼げばいいだけだぞ乞食
お前は乞食だ自覚しろババア
73: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:30.56 ID:LMgXVuTY0
いや、絶対貧乏人から見たら贅沢だろw
77: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:47.91 ID:f1RTfyBo0
長男が卒業さえしてしまえば後はヌルゲーだろ
あと数年がんばれ(´・ω・`)
78: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:16:53.08 ID:85+ckFH70
うちも年収1500あって、子供たちが高校無償化の対象じゃない
多く税金払ってるのに、優遇されるのは低所得者
この国はいつから共産国になったんだ
85: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:17:38.54 ID:Gv0fQLXV0
>>78
年収1500万ぽっちで私立医大いけるわけないやろ
97: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:59.78 ID:RDEAgGfs0
>>85
昔だったら、国立大の医学部は安かったけど、
今は国立大でも学費が高いからなあw

私大はもっと値上げしている

113: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:20:14.24 ID:Gv0fQLXV0
>>97
国公立医学部やったら貧乏人のクソガキは
授業料全額免除簡単や
医者になるのにカネなんかいらん
119: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:21:11.13 ID:4h1b5WeZ0
>>97
国立医学部は年間54万円
私立は安い所で年間400万円、高い所は年間800万円
更に寄付金とか取るらしいが詳しい事は知らん
80: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:17:11.69 ID:kAKzaE8C0
この人、子供3人産めって強制されたの?
81: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:17:13.98 ID:mwNsQ5Zz0
アホか家計簿見せてみろ
149: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:25:28.48 ID:79hfQl+00
>>81
まずはそこよな
大概、ツッコミどころ満載なんだよな
83: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:17:19.58 ID:FAqv2NqR0
身の丈考えて
84: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:17:28.53 ID:oeX1elND0
富裕さでも貧しさでもマウント取り合いスレになる
87: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:11.74 ID:S6JqP0GJ0
貧しいのでなく、金の使い方がおかしいだけ
本当に貧しいなら、教育を受けられない
88: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:15.05 ID:E73X6OtI0
474 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/14(土) 16:19:58.89 ID:PShlwKyY0
やっぱコロナは精神病だったんだわ

毎年日本では肺炎で10万人死亡する コロナは茶番 コロナ脳は脳疾患

PCR詐欺 コロナ煽り 禁酒煽り 自粛煽り マスク煽り 毒薬ワクチンに誘導 ロックダウン推奨 ワクパス推奨など、支配者側に立った書き込みは工作員と思え

毒薬殺処分ワクチンを打たせる為に、ロックダウンで経済を破壊する為に、ネット工作員を大量投入してコロナ煽りをしている

バカな工作員は目先のはした金で悪魔に魂を売り、自分の首を自ら絞めているのも知らずに愚かすぎる

グローバリストによる人口削減計画と、世界共産主義化計画の為の捏造コロナパンデミックなのを理解しろよ?

https://dotup.org/uploda/dotup.org2561606.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2561572.jpg

89: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:21.12 ID:007LxkgE0
地方で世帯年収1000万だけど子供一人で精一杯やわ
157: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:27:38.94 ID:ch7X+NHn0
>>89
まぁこれだよね
2人以上作れない奴は生産性がないとかほざいた杉田はやっぱりバカ
90: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:21.97 ID:8BWn7Ch60
国公立に進学できなかったのか。
91: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:27.93 ID:hoe50/R10
明日の飯を心配するほどではないんだろ
寝言言ってんじゃねえよアホが
93: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:37.86 ID:RO35zc0P0
少子化を加速させる記事だな
94: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:38.84 ID:RG9q93+j0
最近の人ってみんなうちが一番貧しいとか自分が自分がって人が多い気がするわ
95: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:18:45.22 ID:CSnQ//GJ0
何いってやがる、ともいえるけど
相対的貧困、相対的貧困感ってどこからくるかというと、精神の疲労からくるのです
球速も必要じゃないんでしょうか
ちなみに、メダルめあしてハードなトレーニングしてる選手も苦しいのです
苦しいけど充実感に満ちているのです、要は幸せってことです
苦しいけれど幸せ、と思えないのなら疲れているのです
98: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:02.36 ID:qcCk8+Pt0
日本にも共和党つくろう!稼いでも全て税金で持っていかれると労働意欲を無くす。小さな政府を目指そう
99: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:05.88 ID:OLBQmv6F0
子供3人いて、めっちゃ高い大学に入れたらそうなるわ・・・
教育費だけで収入の4/3飛ぶとして、年収350万の独身男なみの生活せにゃならんやん
日本税金あほみたいに高いし
まあ公立とか国立とか行かせればいいだけなのに見栄春からそうなるんだけども
100: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:08.31 ID:U8wTs9ne0
それじゃ生活キツイだろw
101: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:15.35 ID:ubs6pf2W0
高校でたら後は自分でどうにかしてくれで育ててる
103: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:21.27 ID:4nEtucge0
年収1000万円程度の普通の一般家庭で私立医大はダメでしょう。これに尽きる
104: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:29.82 ID:NBNRBPfb0
うちは父親医師、母親英語教師で3人の子供の長男は私立医大生、次男は国公立大、長女私立美大で家庭は火の車だったらしいから世帯年収1200万は相当キツいと思う
105: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:29.99 ID:4/HIBAGI0
世間知らずのお嬢様なんだろw
106: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:44.10 ID:zkOC3nd40
メンマ大学を月2万円まで削減しろ
子どもが大学卒業したら、また次に10万円に戻せばいい
今は我慢しろよ
107: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:44.62 ID:DE0wQjrq0
うちも年に1回しかハワイへ行けないし、ピアジェの時計は3個しかないし、住宅ローンの残りが6000万もあります
108: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:52.80 ID:uGSy6qJA0
>身の丈に合わない教育をしてしまったのかもしれません

わかってんじゃねえか
自己責任

109: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:19:55.60 ID:8f2e7+VA0
サラリーマンが私大医学部はいかせたら流石にしんどい
110: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:20:07.12 ID:On2W/pN30
家庭教師のバイトさせればいいじゃない
112: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:20:11.63 ID:KxnWJGny0
ばかまんこ定期
114: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:20:20.13 ID:8I99EWOr0
ええ母ちゃんじゃん
うちの母親なんかクソ専業主婦ババアの癖に金無い金無い喚いてて
でも自分が働きに出てもレジ打ちのパートぐらいしか無いって見下して仕事選べないなは悲劇みたいに言うし
レジ打ちのパートさんの方がよっぽど立派なのに
115: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:20:28.41 ID:rkyYDvkS0
この国の税制は稼ぐと狙い撃ちされるもんな
やってらんねえよ
しかも使い道は無能公務員の給料と中抜き
116: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:20:37.76 ID:uaN6xRJR0
生活レベル下げられないんだよな。
別に珍しい話でもない。
130: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:32.22 ID:SBlE2uxD0
>>116
男は割と収入に従って、生活レベル上げたり下げたりできるけど
まんさんって出来ないんだよなw

そんな女と結婚して人生破綻していく男が結構多い

118: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:21:00.91 ID:nd/R/ZYj0
夫婦で貯金3000万円ぐらいありそうw
120: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:21:17.39 ID:LMgXVuTY0
絶対服や車や食事はワンランク上だろ
121: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:21:28.02 ID:TR7oILWq0
大体今って色々子供に補助貰って楽してる面も多いし
なんかとりあげるのも腹立つオバハンじゃんか。
情報だけは平等な世だから、大した学校出てないオバハンも
それこそ感覚だけは上級気取りで分不相応にお稽古だなんだって
子供に「掛けすぎ」なだけの話だろーが。くだらねーぜ
122: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:21:28.37 ID:tO5rqOVD0
自民党からすれば年収1200万程度の家庭は
底辺のいいカモとしか見てない
136: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:23:12.63 ID:8lFB4IkY0
>>122
というか、庶民の半端な高学歴が上級にはい上がれないようにしてるんだろうよ
年収1200万ぽっちでは子孫のための資産形成できず、子どもは1から自分で資産形成し直しだからな
123: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:21:35.64 ID:ch7X+NHn0
一番割に合わない年収だよな
ここのこどおじ連中にはわからんだろうけど
128: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:29.53 ID:Gv0fQLXV0
>>123
年収1000万みたいな貧乏人は
ガキを私立医学部行かせる年収やないやろ
171: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:29:45.09 ID:ch7X+NHn0
>>128
親にも学費出させてんでしょ
まぁ身の丈に合わないことはするもんじゃないとは思う
125: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:09.71 ID:5e81idoJ0
医学部とかアホの極み
127: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:19.88 ID:79hfQl+00
自分の愚かさや馬鹿さ加減を自慢する会場ってここでいいんですかね…?
129: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:22:31.76 ID:pDjHez2B0
身の丈を大きく超えた支出があるなら
誰だって困窮するだろう
134: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:23:01.27 ID:nvobJSgU0
実は息子が医大生と言いたい。
ある種のマウントとり。
135: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:23:12.63 ID:mD7YBulT0
早いハナシが、
税金って、払った人に恩恵をまともに配ってないんだよね。
泥棒と何が違うか知らんがwww
137: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:23:38.56 ID:007LxkgE0
長男可哀想。周りの生徒セレブばっかやん。
138: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:23:41.15 ID:xfxEAIlg0
うちは公立高校から東大に行かせました
139: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:23:44.26 ID:lUWhdXa+0
長男は医大生w
141: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:24:07.73 ID:CSnQ//GJ0
クビになって再就職で年収400万とかになることにくらべたら、幸せでしかないです
これはクビになって人間(の一部)が感じることです
多少きついなんて、クビになって支払いの心配することにくらべたら、どってことないレベルです
大事なのは、クビにならなくてもw 恵まれた今の自分や自分の環境に気が付いて感謝することです
142: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:24:17.58 ID:K21Vz0Yw0
年間760万円で済まんからなあ

子供の生活費は奨学金みたいやが自分たちの生活費があるし
学資保険も年収1000万円しかなかったら満期で1000万円も貯められて無いかも知れんし

自分で言うてる通り「身の丈に合っていない」という感じやね

143: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:24:18.43 ID:5e81idoJ0
医学部いかせるより、資産運用して資産家になった方が勝ち組になれるのに
152: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:26:11.81 ID:K21Vz0Yw0
>>143
後期高齢者も3割負担になれば医者が食えない時代が来るやろな
144: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:24:38.78 ID:VHPRfH2I0
高額な教育費も少子化の一因だわな
中国の強権的な教育規制も長い目で見れば正解なのかも知れん
147: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:25:20.11 ID:w8hHdMbx0
年収1000万で貧しいとか言ってる輩はなんなん?
教育費に金かけ過ぎるとその子供は人間性を失うぞ。
世の中で合理的に生きすぎて損得勘定や金の奴隷になる機械的な人生を送るのは不幸なことだ。
161: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:28:11.89 ID:n5jbCzB30
>>147
東京で子持ちで1000万は貧困層でしょ
163: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:28:41.60 ID:MCDVS4id0
>>161
田舎者騙すのヤメロ
148: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:25:28.44 ID:Q1WtKxfM0
お前ら年収何円?
150: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:25:28.73 ID:igQHiA2b0
米買う金ないとか電気止まったとか、そこまで落ちてから言え
151: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:26:01.04 ID:nfrT51cC0
、韓国自生植物園は26日、来月10日に江原道平昌(カンウォンド・ピョンチャン)の五台山(オデサン)麓で『永遠の贖罪(A heartfelt apology)』という題名の造形物を公開すると発表した。彫刻家のワン・グァンヒョン氏は、作品について「贖罪を知らない日本が作品のように頭を垂れて、われわれが『もういい』というまで贖罪してこそはじめて許しを考えることができるということを形象化した造形物」と紹介した。
153: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:26:24.11 ID:Gv0fQLXV0
わし医局人事で川崎医大の講師してた時あるけど
わしが自転車で通勤する横を外車で学生が通学して来るからな

カネ持ちのバカ息子以外は私立医学部は関係ないんや

154: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:27:18.84 ID:F/XP/EF70
税金を取られっぱなしで援助なし
そりゃ文句も言いたい
155: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:27:25.44 ID:nVGaHrI40
俺と半日過ごしてみろ本当の貧しさを見せつけてやる
156: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:27:33.00 ID:owg6hxpc0
存在する人間かまず証明してほしい
ねつ造煽り多いから
166: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:28:59.58 ID:5qU57YQE0
>>156
貧困系の記事は殆ど捏造だからな
158: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:27:50.87 ID:5kXjDKWX0
世帯年収1200万で子2人だけど、私立理系2人分までは出せても、医歯薬はきついなぁ、、、子供が18歳になった際、700万ずつあれば良い程度にしか考えてない、、、年40万×18年=720万
そこを超過する場合、教育費以外の貯蓄をバラすしかないけど、まあ、しんどいだろうね
230: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:39.98 ID:eTN+kKrA0
>>158
医学部の場合は教育ローン通りやすいから行けるなら検討してもいいかも
卒業すれば返済は確実だしね
259: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:51.47 ID:BqU48ebL0
>>230
てか教育ローンの審査に落ちるとかまず有り得んよ
わからなければ予備校にご相談ください
通っていただけるならいくらでも手配します
269: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:43:11.12 ID:2bQPWJxF0
>>259
教育ローンを使うんだったら、奨学金を子どもに借りさせて親が返せばいいんじゃないか?
286: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:59.75 ID:BqU48ebL0
>>269
奨学金のことを教育ローンと言うのですよ我が国ではw
借り先が違うだけ
287: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:04.64 ID:3gwqGXib0
>>269
奨学金を借りる、というのが既におかしいよなあ……
そこまでしてやる学問は"道楽"ぞな(´・ω・)
295: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:40.62 ID:DAHLiE3i0
>>230
そうなのかぁ、、、医学部は教育ローン通りやすいのは知らなかったなぁ、全く無縁の世界だ
万が一子が優秀で医学部に行きたいと言えば是が非でも行かせるけど、そんな気配は無いなあw
状況によっては夫婦2人分の積立nisaをバラすとか選択肢はあるにはあるけど、その時が近づかないと分からないね
375: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:53.50 ID:8lFB4IkY0
>>295
知り合いは教育ローンで私立医大自分で通ったよ
返済がめちゃくちゃ大変そうで、キャリアパスに制限がかかっていたけど
407: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:00:12.43 ID:NHEGJJLh0
>>375
自分で借りて返済するのは、またまたしんどいだろうね、
でも立派だなぁ、、、親の経済力で下駄を履かずに自力でやり遂げるなんてすげぇな
159: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:27:56.01 ID:5qU57YQE0
教育費削ればいいだろ
160: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:27:56.94 ID:BqU48ebL0
な?年収と頭の良さは無関係だってわかるだろ?
162: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:28:36.49 ID:SFbMpk5a0
まぁ、とりあえず死ねよ
164: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:28:49.98 ID:qWqaoYqZ0
体感だと200-2000万はあまり変わらない
それ以上は分からないし、株やらで増やした状態も分からない
184: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:32:00.63 ID:LWFp95Jy0
>>164
全然違うよ。

結婚した当初が世帯年収年収1000万円
今は世帯年収2000万円だけど余裕が全然違う。

215: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:08.09 ID:qWqaoYqZ0
>>184
半分税金やん
165: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:28:57.08 ID:tQuqVtdB0
晩飯が連続素麺になってからぬかせ
167: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:28:59.89 ID:FdzrVDFu0
アメリカみたいに高校以上は自費でやるか奨学金貰って進学させればや良いんじゃないか
親があんまりやり過ぎるから自力出来ないんだよ
子離れしないと老後にガッカリするよw
170: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:29:37.47 ID:5qU57YQE0
>>167
そもそも日本の大学は入ってさえしまえば出るの楽だから駄目なんだわ
168: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:29:08.88 ID:tZYvui3a0
心が
169: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:29:29.33 ID:jAqyBmsM0
ここまで同情できない作り話も珍しい
172: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:30:07.20 ID:kGOThI3X0
東京だとなあ…
せめて高校は高偏差値なら公立でもいい高校があるはずなんやが
173: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:30:09.94 ID:VpEqvs2C0
理系で年間学費110マソは安い方やろ
175: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:30:13.36 ID:+Uk+g5t80
中国が自国は後進国だと言い続けて経済支援を最近まで受け続けていた話
176: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:30:22.33 ID:BGoWOg4j0
>教育費のために働いているようなものです

子育てってのは大概そういうものだぞ

192: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:26.40 ID:K21Vz0Yw0
>>176
ですなあ
もう自分の欲しいもんなんて無くて困るし
課金ゲーみたいな感じやなw
177: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:30:36.29 ID:y1BJcJCG0
保育園から大学まで公立で自宅通学だった
親は共働きで余裕はあったみたいだけど、就職した時にそれとなく感謝されたわ
子供を育てるのはホント金がかかるねえ
178: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:30:59.25 ID:LDdvI8es0
これは同情するわ
年収1200万稼いでる労力が年収300円の糞DQN一家と同等になってしまうんだから
高所得者=教養が高い場合が多い
そういう家庭こそ優秀な子供を持たせてあげたいと思う
180: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:31:14.71 ID:F/XP/EF70
片や低年収は学費無料
こっそり離婚する夫婦もいたな

留学生は学費無料に小遣い付き
アホらしい

189: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:13.16 ID:ch7X+NHn0
>>180
そいつらより上級が害悪
節税という名の脱税やりたい放題
182: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:31:54.00 ID:Ymq0g4Lo0
どうせこいつ500万でも2000万でも限界まで使って同じこと言うだけだよ
201: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:34:25.78 ID:007LxkgE0
>>182
収入いくらあっても、身の丈より2ランク上の生活して苦しい苦しい言ってそうだよな。
183: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:32:00.13 ID:A2uhifQ40
年収1000万程度で自分達は上級国民と勘違いした落ちでしょう
185: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:32:07.78 ID:311/x8990
喧嘩売っとんのか?
187: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:32:13.79 ID:NLgP4wzf0
年収とか言ってるのは、働かないと食っていけないということで

すでに負けているんだよ

194: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:39.20 ID:F/XP/EF70
>>187
マウントは他ですればよろし
190: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:13.63 ID:Hmr9TZRf0
子供の為の支援
所得制限かけられる人なんて少ない
予算的に問題ないのに
見せしめの為だとおもう

まじムカつく

193: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:29.05 ID:zs3utB4l0
なんでそんなに産んだのよ
196: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:50.26 ID:E/Luctoy0
助けてください?
知るかボケ
身の丈に合った教育しろゴミ
198: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:33:58.08 ID:BGoWOg4j0
>長男は医大生で教育費年間600万円。

wwww
普通の家が私立の医学部なんて入れるなよwww
入れるならほれ埼玉医大とかにしとけwww
確か奨学金借りられて借りた期間の1.5倍埼玉で働けばチャラらしいぞwww

199: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:34:12.20 ID:XnGzGuRm0
>世帯年収1000万円台

いいなあ
最近はそこそこ忙しいけど
つい最近までは手取り10万がずっと続いてた底辺労働者(正社員)
世帯収入1000万台で貧しいってどういう感覚なんだ、ブン殴りたくなる

203: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:35:00.59 ID:F/XP/EF70
>>199
転職
228: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:27.03 ID:K21Vz0Yw0
>>199
周り見て理想の結婚をしてるなと思ったら年収2000万円以上あるで
年収1000万円しか無い連中は文系の大学生でも厳しいかと
202: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:34:47.52 ID:zrx/xSsj0
氷河期独身子無しで良かった~!
204: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:35:07.45 ID:3j3GAcfT0
公立に行けばいいのに。
205: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:35:10.72 ID:rpq87T9e0
うちも1300だけどきついな
206: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:35:46.31 ID:Gv0fQLXV0
貧乏人のクソガキは勉強して国公立行ったらええねん
親の遺伝も収入も関係ない

大学進学は本人の能力と努力次第やと
安倍ちゃんが国民に教えてくれたやろ

208: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:35:53.45 ID:wKkoRMVI0
うちは国立大学医学部に自宅から通っているので、1000万よりずっと少ない年収ですがなんとかなりそうです。年間600万の医学部費用は大変ですが回収出来ますので乗り切って下さい。留年や国試浪人させないよう、お互い頑張っていきましょう。
210: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:36:41.50 ID:mDo/IK0C0
早く400億円振り込みお願いします
211: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:36:44.77 ID:aQgsLpmY0
医学部通わせるとかすごい
212: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:36:52.47 ID:HfvZsbO90
うちも子供3人年収1000万

すごい節約生活している
3人とも大学出すのは大変

豚パラは贅沢なので使わず豚コマで我慢

213: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:36:57.15 ID:T/SSJCFi0
私立に行かせたのは自分らやろ。
214: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:00.04 ID:a3iUjyQw0
世帯年収900万円ぐらいだけど、うちは一人っ子で勘弁してください、ごめんなさいって感じ

都内じゃなくて千葉だけど、周りは子どもは2〜3人いて、1人につき習い事3つとか当たり前で、みんなどんだけお金あるんだろうって思う

216: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:11.81 ID:21QXjIhi0
子供が優秀なのもキツイな
217: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:13.25 ID:KYOUoF310
教育費というより勝手に投資してるだけなのに不満あるの
自分で決めて貧しいとか言ってるのはなんなの
219: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:28.20 ID:WFx9m1IW0
私立の医学部に行かせるからだろw
防衛医科大学校なら、ただな上に給料までもらえて生活費すらほとんどかからんぞ
220: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:28.50 ID:nfdWVUIX0
私大医学部に入れたのがちょっとなぁ…。
223: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:39.41 ID:ZPYMnNxv0
×身の丈に合わない教育をしてしまったのかもしれませんが、我が家はどこの家より貧しいです
〇身の丈に合わない教育をしてしまったのかもしれませんので、我が家はどこの家より貧しいです
225: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:37:46.60 ID:gMkoOsyD0
勤め人って大変なんだな
233: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:46.58 ID:maiBj4Jm0
>>225
一長一短
226: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:14.54 ID:+qS2glRW0
どこの家より貧しいって
本当の貧困層知らなそう
290: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:21.97 ID:lC2YehVk0
>>226
これだな
私立だ医大だのの周囲の家庭を見て貧しい言ってんだろうな
227: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:16.06 ID:x4PS8S7f0
こういう勘違いが貧しい貧しい言ってるから本当に貧しい人に支援が行き渡らないんだよ
229: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:27.14 ID:F/XP/EF70
問題は出席率の低下を危惧しながら、子育て世帯への補助は高卒で終わりそうなところにだけ行ってる
逆に子育て世帯でも取れるところからは税収増やしてさ
不満が出て当然
231: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:41.49 ID:sqjJtSwt0
自分たちより世帯年収低い人達はどうやって暮らしてると思ってるんだろうか
234: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:38:58.23 ID:CcFrUyZV0
高望みしてるから仕方ないとしか
235: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:39:01.28 ID:k1M8SXjF0
日本は反知性主義だから教育も受けられないように制限してるんだろ
236: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:39:04.12 ID:2bQPWJxF0
>世帯年収1000万円台の40代後半女性(千葉県/流通・小売系/個人事業主)

個人事業主で年収って、そもそも何を指しているんだ?
所得で1000万円だとしたら、実際の収入は2000万ぐらいの可能性もあるけど

238: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:39:34.30 ID:lN13VITM0
うちは息子三人国立国立修士私立を乗り切った
今は妻とコロナ避けながら美味いもんお取り寄せつつ老後の資金を貯めてる
256: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:32.39 ID:F/XP/EF70
>>238
一昔前と違うのは、引かれものがどんと増えたところだけどな
267: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:42:34.03 ID:lN13VITM0
>>256
二番目と三番目が卒業したのは今年三月
294: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:40.14 ID:F/XP/EF70
>>267
そりゃすごいな

困っている家庭が多いから、ここで話題に上がっているのだよ

329: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:07.63 ID:Hmr9TZRf0
>>238
お疲れ
239: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:39:38.24 ID:l/In/R7m0
ガイジの毒親やんけ
子供が育ったらそのまま死ね
240: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:01.96 ID:k1M8SXjF0
優秀な女性の再生産はないというからな
まず出産するチャンスがゼロ
次に教育費の関係で優秀に育てられない
241: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:03.91 ID:7RVGd7G90
でもベンツとかに乗ってますw
242: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:04.52 ID:zwlF2ZfL0
使ってるのに貧しいとか馬鹿の言うこと
243: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:05.16 ID:BqU48ebL0
まあ日本の教育費が所得に対して高すぎるのは事実としてある
そして金をかけて勉強しなければ偏差値も上がらなくなってる
予備校で教えてるからわかるけど、今の40代50代が経験した受験とは全く違うデータ受験になってるからね
当時は独学で余裕だったけど、いま同じ大学に独学で入れと言われたら無理だと思ってる
273: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:43:41.83 ID:Gv0fQLXV0
>>243
医学部は少子化で受験生減ってるのに
定員増えまくり
入学者の脳みそ落ちまくりや

客が減ってるから
客単価あげなあかん受験産業のあおりはお腹いっぱい

346: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:54.81 ID:Q0mgU/BT0
>>243
これな
入試のシステムが違っててびっくりする
進学塾と予備校必須になってるのがな
244: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:24.89 ID:EIiL0qkL0
携帯はおろか、明日の食べ物もない人を貧困というのだと思うが、この家はどちらもあると思う。
一家で6畳1間風呂なしくらいに住んでから言えと思う。
245: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:37.46 ID:Cv+RIC1N0
教育費に金かけなくても自分で教えろあほ
247: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:46.09 ID:IHZO3YCx0
大学病院の勤務医、週に1回個人の医療機関でアルバイトするだけで年収400万くらい貰えるからなぁ
20代の医師でもベンツ乗ってる
248: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:51.43 ID:6VIXqOur0
俺こういう報道に接するたびに、自分を割と勉強が出来る頭に生んでくれた両親に感謝する
塾に通った事もないし、高校大学は国立だったから、自分でいうのもあれだがマジでリーズナブルな息子だったと思う
てか、アホみたいに金かけないと勉強できない子どもなら、なんか別方面に投資してあげた方が子どものためになるんじゃなかろうか
261: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:42:10.09 ID:3gwqGXib0
>>248
そう思う。やはりコストパフォーマンスは大事。
288: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:08.76 ID:Cv+RIC1N0
>>248
それ真に利口なやつ
俺みたいな根からの勉強嫌いで成績が
悪いやつが塾に行かせてもらえばいいんだよな。
父親は14歳までしか学校行ってない学歴コンプ
だった。
301: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:18.21 ID:JrL4MV6VO
>>248
親にもらったものはでかいよな
感謝して大切にすることも大事
383: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:33.34 ID:K21Vz0Yw0
>>248
医学部の6年間で3500万円として3%で運用したら10年後えーと

log10X=log10 3.5+log10 10の7乗+10log10 1.03=4.7×10の7乗で4700万円か…

医者になってまえば1200万円ぐらい秒で稼げるさw

250: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:40:58.38 ID:fsk5a2YX0
国立に入れない馬鹿を無理に私大に入れるからそうなるんだろ
251: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:04.54 ID:EYZPV/1j0
無駄遣いしすぎ
252: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:07.11 ID:7RVGd7G90
自宅は数億しました

だから金が無く貧乏なのです

254: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:23.15 ID:+SLbIP8Q0
そりゃ子供複数産んで医大とか理系私大とか身の丈以上の教育してんだから当然じゃね?
極端な例もってきても同情できないだろ
255: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:30.29 ID:ziqYUXl80
騙して盗んでネット販売で余裕
山本を見習いなさい
脱税してるからうはうはだよ
258: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:35.22 ID:KYOUoF310
自分で選んでるんだよ
子供を自慢出来るように育てていて仕方ない投資なのに何の不満があるの
260: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:41:53.95 ID:bHG2QCpS0
この子どもたちが未来を作るしこれからの日本を支える
どうにかしたい
262: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:42:21.85 ID:Co0uPBbp0
私大辞めさせて、働かせたらどうか
264: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:42:27.58 ID:ksfv7YWb0
子供3人育ててるのは尊敬するけど
年収450万の氷河期よりはいい暮らししてるでしょ?
268: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:43:10.56 ID:wrT4Ot4h0
家計簿出せよ
食事も贅沢ばっかりしてるんだろうな
270: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:43:18.39 ID:5I2MlpPk0
医大性含む子供3人育てたのなら
ここに居る奴よりはるかに
国に貢献してるし生産性のあるご家庭だよな
愚痴なら聞くよ、金はやらんけど
271: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:43:26.72 ID:cCCOwd970
B層は少しは見習うように。
272: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:43:31.63 ID:BGoWOg4j0
>世帯年収1000万円台の40代後半女性(千葉県/流通・小売系/個人事業主)
>長男は医大生で教育費年間600万円。次男は理系大学で年間110万円。
>長男・次男は地方大学

世帯年収1000万程度で
地方の馬鹿医大とか馬鹿大学に通わせる意味がわからん
そりゃ破綻するだろ

284: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:49.49 ID:p1wU1lwL0
>>272
せめて国立なら、支出がぐっと下がるのになあ。
313: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:47:58.84 ID:BGoWOg4j0
>>284
偏差値上位の名門みたいなところじゃないなら
せめてなんらかの優遇措置があるところに行けばいいのにな
わざとやってるとしか思えん
311: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:47:40.38 ID:2bQPWJxF0
>>272
恐らくは「所得」が1000万なので、実収入はもっと多いんだろう
あらゆる生活費を経費に入れてる可能性が高い
276: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:02.61 ID:5cSotcBD0
「どこの家より」って部分が余計だな
278: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:14.70 ID:/41OepTT0
まさかの私立医大は草
あほやん
279: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:41.30 ID:nIM2rOhi0
私立の医大に行かせたのなら、そりゃ文句を言っちゃダメだろ
ギャンブルに金を投じてるんだからさ

勝てば大金が入るよ

280: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:42.44 ID:yZgfGYxs0
すごいじゃん

贅沢できないけど幸せなんじゃない?

281: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:43.83 ID:W++N3VaH0
転職して一度500万くらいの年収になってみたら色々わかるんでない?
282: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:45.61 ID:iv5h6a1w0
こういうエキセントリックな自慢してくる奴いるよなw

「長男は医大生」
と自慢したいだけだろ

305: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:35.06 ID:Nq6DhS3J0
>>282
タダの見栄っ張りwww。
283: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:45.82 ID:xBLbtB+P0
心が貧しいのはわかった

って何回目?

285: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:44:51.74 ID:q6skxrPF0
このくそババアなめてんのかよ
291: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:25.04 ID:0bUNkp2/0
教育ママ?これで将来子供に捨てられたら目も当てられないな
293: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:39.98 ID:e11iuhmU0
子供産まなきゃよかったなwwwwwwwwwwwwww
297: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:45:52.66 ID:1LQdU6Tt0
無計画に作るからそうなる
自己責任だろ
298: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:02.93 ID:2BtGXyGE0
80年代の受験熱が過熱化してた時代も似た感じだったなぁ
まぁ当時は1馬力でもそのくらい稼ぐ人も珍しくなかったけどね

けど有名校から旧帝早稲田と息巻いてた平凡なリーマンの子たちは今どこで何してるのか知らん
医者の子は医者に、公務員の子は公務員に、学者の子は学者に、大企業役付きの息子は大企業の幹部候補に

結局血は争えないよw

299: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:07.31 ID:ZhqxmAVf0
このご時世子供3人産むのが無謀な気が。
2人で十分なのに。
300: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:18.50 ID:5I2MlpPk0
このババァなら
妬みを一心に浴びて
歓喜の身悶えそをしてるな
302: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:19.28 ID:BGoWOg4j0
教育ローンで医学部とかアホちゃうの?
その時点で私立医学部に通わせる家庭じゃないわ
たかが普通の学部のローンで、社会人になってから悲鳴上げてるやつも多いのに
317: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:48:21.75 ID:BqU48ebL0
>>302
みんな借りてるよ
そもそも受験にとんでも無く金かかるからね
うちのコースだと地方国立で200万、医系は1000万とか年間貰うよ
そのかわり絶対に入れるけどね
444: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:05:17.04 ID:Q0mgU/BT0
>>317
絶対に入れるなら200万は惜しくないわ
自分は団塊ジュニアで受験って言うのは全身全霊当たり前じゃないと受からない戦いだったけど
子供は緩い、大学は当然行くけどー夜はちゃんと寝ますみたいな親世代と温度差ある

でもやってる勉強自体は今の方が難しいし、最近の子は真面目だなぁと学校サボる子もいないし
でもその真面目ルートに乗せる為に莫大な金かかるって言う

303: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:22.54 ID:xfy+TaaK0
私立医大となると話は別としても、普通の大学なら年収1000万あれば余裕でしょ
うちは子供4人いる母子家庭だけど3人は大学行かせたし、何とかなるよ
308: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:47:07.71 ID:aQgsLpmY0
>>303
すごい
324: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:49:27.59 ID:BGoWOg4j0
>>303
手取りが10万で食うや食わずとか言ってるスレに行って来てどうぞ
304: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:46:24.80 ID:efPtX6MB0
今の金持ちってノブレスオブリージュとかまったく考えてないよな
310: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:47:36.45 ID:3gwqGXib0
>>304
寄付とかね。
307: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:47:06.98 ID:yPy6E6sU0
家は年収2000万円だけど、税金が700万円くらい引かれる
酷いものだよ なんの旨みもない
309: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:47:30.49 ID:7oS5RugN0
この記事がどういう意図のものかしらんけども、
この国のあるべき税制として、消費税をゼロまたは下げ
法人税と 高額所得税 をがーんと上げるべき
それで景気はよくなる
326: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:49:39.16 ID:F/XP/EF70
>>309
派手に法人税や高所得者の税金を上げると海外へ逃げられるよ
312: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:47:41.83 ID:NGwar/YN0
年収1,000万も500万も生活レベルは大差無い事実を貧乏人は知らない
341: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:24.48 ID:LWFp95Jy0
>>312
我が家は世帯年収1000万円と世帯年収2000万円
の両方を経験しているが、生活レベル、余裕は全然違うよ。
314: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:48:05.58 ID:dBQ6aW5R0
自治医科大学も一応私立大学 これマメな
315: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:48:16.61 ID:5e81idoJ0
労働なんて生きるためのイチ手段でしかないし
人生の時間は有限だから医学部進学というコスパの悪いことはしないに限る
その金を投資して余った金で美味いもんを子供と食えばいいのだよ
どうせ子供が医者になっても自分の人生は楽にはならんよ
335: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:51.94 ID:2bQPWJxF0
>>315
そもそも、医者は開業しないというほど稼げないからなぁ……
勤務医だと福利の差で大手リーマンの方がマシだったりする
316: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:48:19.78 ID:3SCz9FSN0
世帯年収1千万なんて都市部なら貧困層扱いだろ?
348: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:52:02.60 ID:h4xvzEJq0
>>316
マジでそう
東京の公立小学校の共働き世帯ですら世帯年収1000万は下のほう
何の贅沢もできません
318: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:48:29.18 ID:QEiuH4Te0
金ないなら無責任に子供つくるな
330: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:09.43 ID:3gwqGXib0
>>318
しかしこの少子高齢化時代、作らないわけにも……(´・ω・)
319: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:48:47.91 ID:5I2MlpPk0
ぶっちゃけ、ギリギリの家計で
子供の学費を親が持つのはバカだよな
子供が独立したら
財力の無い親なんて粗大ゴミなのに
借金を抱えた子供が独立したら
チョコチョコ金やる方が余程有難がられる
320: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:49:02.50 ID:Q0mgU/BT0
うちは年収1700万
子供二人、高校生と小学生男子で食費月5万円
自家用車無し、車使う移動はカーシェアにしてる

マジで、税金と社会保障費の負担が洒落にならない程高いねん
税金のモデルケースが夫婦二人と子供二人になってるから
収入がいくらになっても、ギリギリまで税金で取られる

自分も結婚した頃は、1700万も有ったら金持ちやと思ってた
当時は年収600万、夫婦二人
生活の質とか、暮らしぶりは今と変わらない

とにかく子供の教育費が高過ぎる
収入あがった分は余裕にならないで、教育費に消えていく
お前らさぁ、20年30年前と全然違うからな
まず高校受験のシステムが違うから、公立校に行くにも進学塾必須
学校の授業では解けない昔の私学みたいな難問を公立校で出してくる
この時点で、公立校でも進学塾で私学並に学費かかる

子供二人とも公立校で、学費に一人年間100万かかってるよ
かけない家も当然あるけど、受験で差がつくシステムなんだから仕方ない

338: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:55.97 ID:BqU48ebL0
>>320
ほんとね自分が受験した頃の常識で軽く言う親御さんが多くて困るよ
よほどの秀才でない限り独学じゃ地方国立も難しくなってるからね
384: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:36.93 ID:Q34/fTrl0
>>338
地方在住
コロナで地元志向が強くなって、偏差値全く高くない地元私大が倍率6倍とかになっていてびっくり
学費がかなり安いんで他県から受けに来る子も多いからかな?
321: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:49:21.04 ID:CkTfLsuJ0
親が統合失調症で子沢山、極貧家庭から実力で国立一流大学入った子知ってるんどけど、自分も発症したらどうもこうも無い‥‥
322: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:49:25.14 ID:QVZKkwnw0
世帯年収2000万でも割とカツカツだわ
458: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:07:03.03 ID:Q0mgU/BT0
>>322
1800は税率的に越えちゃいけない壁
年収いくらになってもカツカツよな
323: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:49:27.11 ID:qW/WBOYy0
俺も今年ようやく1千万に乗ったけど独身男だけど全然稼いでる感覚ないわ
控除は大きいし貯金はせんといかんし、いまだに回らない寿司屋に行くのが夢だわ
362: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:54:26.79 ID:RG9q93+j0
>>323
回らない寿司屋はランチタイムに行く
325: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:49:34.40 ID:ltDksdeF0
ビンタしたい
328: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:05.70 ID:wKkoRMVI0
親が東大出なら、子供は東大か国立大学医学部に入れないと親より低いレベルの生活になるから辛い目に遭う。1000万クラスなら子供にもそれ以上を望むのが親心やな。羨ましい上級国民の世界やわ。
331: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:12.53 ID:90ZzBcUZ0
普通の私大は400まんくらいじゃん、私立医大の高めなところは3500まんくらい、ここで3000マン以上ちがう
332: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:26.15 ID:Cv+RIC1N0
あの当時学校の先生が裏稼業で学習塾を営むことは禁止されてた時代
333: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:27.59 ID:rIed7kUi0
長男医学部生ならコロナワクチン摂取の日給ウン10万のバイト行かせればいいじゃん
てか学徒出陣じゃないけど、今冬あたり嫌でも最前線に行かされることになるだろどうせ
377: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:08.81 ID:Hmr9TZRf0
>>333
免許ないなら無理
334: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:29.89 ID:wslB8XTy0
私立に通わさなければいいじゃん。

頭の悪い子供を無理して大学に行かせようとするから教育費で自滅していく。
解決策は、留学生にも教育費が無料の国、シンガポールやフィンランドやオランダ、スイス、ベルギーなどに留学させること。
中国だけはやめたほうがいい。
スパイにされるか、根拠のない理由で逮捕され、最悪の場合死刑になる例が多数。

336: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:50:52.45 ID:b17AEbuc0
平均年収400万の時代にケンカ売ってんのか?
339: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:04.09 ID:PN7UvxVm0
私立高で授業料以外の経費が年間50万円って、結構するね
お嬢様女子高なのか?
340: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:08.49 ID:O5r5KxNF0
なんだこのクソババア
死なねーかな
342: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:38.31 ID:QVZKkwnw0
多分年収3000万は無いと裕福とは感じられないよな
345: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:53.83 ID:/G/mrBfI0
本当の貧困家庭は教育費が満足に出せないのでは
347: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:51:55.02 ID:WK4PCA5M0
1000万円くらいだとなんの補助も受けられないしリアルに一番地獄の収入層なんだよな
349: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:52:09.70 ID:DbkqkF1K0
私立にいれてるからだろw
公立行かせるぐらいなら子供産みたくないタイプなんだろうけど
気持ちはわからんでもないが永久に続くわけでもないしリターンはいずれ戻ってくる
406: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:59:58.93 ID:Nq6DhS3J0
>>349
>5流大学の文系への補助金とか全く意味ないだろ

教育利権ッツーやつだwww。

350: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:52:10.08 ID:xBLbtB+P0
一昔前の人なんて大学行ってるだけであれなんだが…
今の常識って感覚何じゃないの?
女性は共働きなのかな?
351: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:52:30.03 ID:5I2MlpPk0
親も祖父も医者で
祖父の相続性対策に授業料を祖父に払わせてたのに
本人の出来が良すぎて
奨学金が転がり学費ゼロになったという
ふざけた医者一家もいる訳で☺
352: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:52:31.81 ID:yPy6E6sU0
中学から二人私立で行かせたけど
お受験塾代がそもそも私立校の学費より高いし、進学校だとダブルスクールにどうしてもなるし、
スーパーの買い物もお金なくて、時々親に借りに行ってたくらい教育費がかさんだ
361: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:54:22.12 ID:maiBj4Jm0
>>352
年収同じくらいだけど、子供を私立に行かせるか迷ってるわ
早慶くらいだと一般で入ればいいと思うんだけど、やっぱ環境が違うの?
371: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:35.72 ID:Cv+RIC1N0
>>361
学部によるよ
413: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:00:48.34 ID:O0jO0sgi0
>>361
今は難しいと思う

俺の時は早慶は滑り止めだったけど(と言っても国公立が100人程度の進学校)
今は推薦が多くて一般の枠がかなり減ってるんじゃないかな
あえて下の高校行かせて推薦狙っているやつも多い
うちの長男は頭がよくな高校だけど
ある教科以外成績いいからそれなりの私立に行けた
近所の子も頭がいいのに同じ高校に入った

415: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:08.30 ID:yPy6E6sU0
>>361
やはり周りが頭のいい子ばかりだと、それが当たり前だと思うようになるのがメリットかな?
大学からいきなり国立早慶目指すのって、相当に意思が強くないとね
431: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:03:11.77 ID:K21Vz0Yw0
>>361
子供3人とも小学校から私立やが上の子ニッコマやぞw
下はMARCH確実程度

お金かけても無駄なモンは無駄と悟ったでw

439: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:04:14.39 ID:5e81idoJ0
>>431
学歴なんてニッコマあれば十分
459: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:07:06.67 ID:K21Vz0Yw0
>>439
それがな…
上の娘がとことんおバカちゃんなんやなこれが…
474: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:15.29 ID:5e81idoJ0
>>459
女なんて学歴は不要じゃ
適当に女子大いかせとけ
あとはルックスと愛嬌があればそれでいい
女の高学歴は婚期が遅れるだけだ
457: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:06:50.58 ID:bHG2QCpS0
>>431
良かったと思うで
ある程度の勉学をさせてもらえたことは子の役に立つと思うで
502: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:25.77 ID:fWDkt2po0
>>361
東京で公立中だと後々キツそう
509: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:13:05.59 ID:46X5J3w70
>>502
公立中って、そんなに教師の質が悪いのか?
519: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:28.37 ID:BqU48ebL0
>>509
ゴミクズだよ
うちの予備校に入社は無理だねアホすぎて
まあそもそも教えてる内容が違いすぎてどうにもならん
533: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:19.23 ID:Up/6HkA40
>>509
教師も児童もその親も質が悪いの多いね
548: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:17:34.73 ID:fWDkt2po0
>>509
東京は完全中高一貫が増えてきて高校から入れる学校少なくなってきてるし、公立トップ高に行きたくても内申が凄く大変だから。
557: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:16.20 ID:pGs6E++90
>>548
都内主要区は4割くらい私立中。公立は馬鹿ばかりで楽だよ
567: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:20:55.52 ID:fWDkt2po0
>>557
今は内申副教科が2倍なんでしょ?体育苦手な子とか大人しい子はきついよ。
353: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:52:38.25 ID:x4SiR2C40
これ分かるわ。
結局棄民世代だろ?
子供産む時期をずらせない女はきついかもな。俺は男だったので世代ずらしして保育は全額無料。
小規模な会社を経営してるので多分大学は低所得者枠でしっかり補助金もらうよ。
これと同じことを額面で計算したらいくら稼がないとつり合わないかって少し頭使っただけで分かるよね。
354: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:52:56.97 ID:a/z6d8jX0
収入より資産のが大事なのに
せっかくの高収入を無駄にするとか馬鹿じゃねーの
355: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:53:10.02 ID:5zqaiwpN0
年収1000万で資産無い人がなぜ医大なんかに進学させる?
卒業までに3千から4千は少なくともかかるのに
1000万の人に税金は人一倍払っていますなんて言われたくないわ
356: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:53:31.38 ID:RG9q93+j0
公立高校だった自分の周りで医学部行きたい子たちは防衛大医学部が学費無料と聞いて目の色変えて勉強してたもんだけどなあ
357: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:53:43.22 ID:/joaDdXv0
私大医学部はやばいw
358: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:53:47.43 ID:Cv+RIC1N0
頭悪い=成績良くない=番格
手のつけられない乱暴者の生徒、親は仕方なく学習塾に入れた。
それが現在の俺
359: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:54:06.62 ID:QOrbyAy20
大学なんて行かんでいい。時間と金の無駄だ。
360: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:54:12.61 ID:t9X44pen0
年収で区切るのも大切だけど、人数でも優遇してやろうぜ?
三人育ててるなんて偉いじゃん
むしろ、三人以上育てないと人口増えないんだからよ
541: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:16:03.62 ID:orSE2bst0
>>360
それは感じるわ
俺は高収入の部類だけど
子供一人だけで住宅ローンも終わり
子供は大学は国立なんで大分余裕だけど
給料同じ同僚で子供四人とか周りにいるけど
どうするんかいなと思うわ
553: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:18:44.31 ID:Hmr9TZRf0
>>360
ほんそれ

手当なんて年収で制限かけずに
3人目で年100万あげればいい

569: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:01.34 ID:BqU48ebL0
>>553
普通に産んだら年間200万でいいよ
10人産めば2000万
それぐらいの労力はかかってるし、投資として考えても生まれた子の納税で余裕で回収できる
こう言う未来で回収するって思考が財務省にはないんよな
593: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:49.51 ID:fxinTXyP0
>>569
DQNの金目的の虐待死増加が見えてる
猫でも保健所減らそうと避妊させてるのに
人間は猫以下か?
611: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:22.45 ID:BqU48ebL0
>>593
あのさあ前提理解してる?
野良猫は数が増えて困ってるんだよね?
日本人は?
629: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:26:01.35 ID:Hmr9TZRf0
>>569
一人目から200万はあかん
親が金目当てに子供だけ産むから
579: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:54.00 ID:46X5J3w70
>>553
収入に関係なく3人目にはそれくらいするべきだな。
364: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:54:47.73 ID:BGoWOg4j0
でも今からの子供は相当優遇措置あるよな
高校も大学も
もちろん低所得枠とかあるだろうが
379: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:14.42 ID:E44MBYXA0
>>364
うん、それに少子化すぎて大学の在り方も変わってきそう
コロナ禍も長引きそうだし
365: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:54:50.90 ID:tqHnhA8Z0
どんなに金あっても金がないいうやつがいる
どんなに金なくとも他人に頼らないやつもいる
全部生まれ育ち
366: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:11.21 ID:c0UdCajh0
仕事で都心に通える範囲で大きすぎる訳じゃない家買って子供は公立に行ってもらうけど何かあった時私立に転校できるぐらいの余裕を持つと2人は厳しいと思い始めた
2人ぐらい欲しかったな、貯蓄0で回してれば行けそうだけどそれも怖いや
560: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:19.45 ID:orSE2bst0
>>366
何とかなるよ
あまり考えすぎない方が
367: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:15.03 ID:QAQD6fga0
家も車も会社持ち携帯も通信費も光熱費も会社持ち 給与の設定は節税オタクの会計士に任せてるから世帯年収1500万程度だけど大分余裕あるわ商売やってて良かった
368: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:18.26 ID:2bQPWJxF0
というか、これ創作じゃないの
個人事業主で所得が1000万以上あって、しかも業種が小売だろ?
法人化してないって、まずあり得ないケースだと思うけど
消費税の計算が死ぬほど面倒だから税理士雇うはずだけど、
この状態で税理士雇ったらほぼ間違いなく法人化しろって言われるやろ
392: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:57:38.08 ID:Nq6DhS3J0
>>368
小売りで所得1,000万円なら、年商は1億超えてるよなw。
369: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:18.81 ID:+kCXL2xC0
>>「長男は医大生で教育費年間600万円。次男は理系大学で年間110万円。 長女は私立高校に通い年間50万円。 長男・次男は地方大学なので、奨学金を生活費と教材費にあてています」

ドイツなら学費無料だよ。

370: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:33.68 ID:/eV3HBGy0
ちゃんと仕事してれば世帯年収1500以下なんありえねーよ
372: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:36.67 ID:YcQbLuce0
40代後半、世帯年収1200万で人一倍税金払ってる?
373: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:36.73 ID:jHFJisUc0
うちは年収290万円。
そのうち200万円近くは障害年金。
非課税世帯。
長女、自宅から地方国立大医学部医学科通ってる。
生活困らない。
400: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:58:59.37 ID:Cv+RIC1N0
>>373
苦労したんだな
年収160万の俺がいうのもなんだが、
バブル期遊びすぎた。
374: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:41.18 ID:wKkoRMVI0
防衛医大は訓練にもついていける大量が必要なんだよ。
376: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:55:57.71 ID:zjGGDqI60
子供が生きがいなんだろ
いいじゃないか
378: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:09.13 ID:xBLbtB+P0
むしろ、金を使えるだけの子供に恵まれたことに感謝しろよw
所謂出来損ないって学校行かなくなるやつだってごまんといるんだからなw
380: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:16.69 ID:/SDgc4QR0
3人いたらカツカツかもなぁ
世帯年収700一人っ子でも余裕はないもの
381: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:25.55 ID:Lu+vI5A20
医大生でって

金かかるの当たり前だろ

382: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:28.98 ID:toEydFqS0
教員免許とっただけの寄生虫による低レベルな教育に金をかけるという悪循環
385: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:38.42 ID:BqU48ebL0
センターから共通に変わったのがまたエグいんだよ
資金力のない塾は対応できてないし、ましてや公立高校なんて全く教えてもらえてないのと同じ
うちみたいな大手は先手で対応してるから、そう言うところで教えてもらわないと受からんよ
おかげでボロ儲け

になるはずがコロナで苦しいので助けて

386: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:56:47.63 ID:orSE2bst0
子供の夢は絶対って風潮が蔓延してるからな
努力すれば願いは叶う教と同類
子供が犯罪に巻き込まれれば
~ちゃんの夢は何々になることでしたと
TVが必ず報ずる時代だ
子供の夢なんて始終何かに影響されるものなのに

先日ふたりの子持ちが私立医大に子供が行きたいと言ったら
それを叶えるために金を貯めるとか息巻いてたけど
アホかと思うわ
ウチにはそんな金は無い
どうしても医者になりたいなら国立へって言うのも教育だぜ

387: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:57:14.00 ID:E44MBYXA0
私大医学部とか入学金だけで一千万だぞ
410: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:00:16.37 ID:K21Vz0Yw0
>>387
総投資額4600万円なら悪い投資じゃ無い気がしてきた…
497: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:48.74 ID:MVT8XrMT0
>>410
さすがにきついw
390: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:57:23.93 ID:OS5dP/9v0
助けてほしい?長男退学させれば済む話だろうが乞食。
391: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:57:32.61 ID:5I2MlpPk0
医者になれば収入で学費チャラだけど
薬剤師も医学部に引けを取らんほど学費高いのに
半分以上が薬剤師にすらなれない
糞ガチャ学部だよなぁ
私大看護学部も、学費が糞高い割には給料安いからなぁ
医者はなんだかんだとコスパええよな
私大看護は、お嬢様だよなと思う
393: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:57:49.63 ID:FL2waKS+0
防衛医大か自治医大に行けば良かったのに
394: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:57:57.68 ID:hiy1L9lg0
医学部なんて全員無料でいいのにね

なんで金取ろうとするんだろ
5流大学の文系への補助金とか全く意味ないだろ

396: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:58:52.08 ID:WzJWfbc10
>>394
私大は寄付金ないとやっていけないのでは
401: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:59:04.16 ID:BqU48ebL0
>>394
プライマリーバランスを黒字化するためです
Fランは天下りを受け入れてもらうので潰れたら困ります
395: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:58:04.64 ID:xBLbtB+P0
教育ママなのかは知らんが、子供が潰れて無いって事は親譲りの価値観だからかもなw
397: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:58:54.59 ID:O7Ye/6ub0
すごい煽り
398: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:58:56.74 ID:zdHRs0iL0
パートでもやれよ
大学生なら手かからないだろうし好きな時間働けるだろ
408: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:00:12.73 ID:WzJWfbc10
>>398
メーカー正社員と書いてある
399: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:58:58.49 ID:typQwhqJ0
別に年収1,000万円台でも、
多く働いているわけではないだろwww
402: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:59:06.81 ID:B6wIBqS00
私立の医大生と理工学系大学とはきついな。
うちは医大生がいないだけで一緒だけど学費に金かけ過ぎたかな。
403: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:59:20.59 ID:YEWw8JO80
首都圏で子供3人私立はキツイって
1000万円台では
404: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:59:26.61 ID:bHG2QCpS0
この時代にがんばってると思うよ
理想通りの子育てするのは難しいんだから
405: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 21:59:38.86 ID:F/XP/EF70
低所得者に補助を出しては、その後宗教団体やらが徴収する流れが良くないな
福岡の事件のこともあるしな
409: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:00:14.41 ID:f75cUHqe0
教育費のために働いているようなもの

何か問題が?

421: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:47.34 ID:BqU48ebL0
>>409
まあ子供産むって事はそう言う事
だから少子化が加速してんだよね
庶民が育てられるのは一人になりつつある
411: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:00:32.49 ID:739K3uMy0
こんな無計画の極みの馬鹿親の為に国は何をしろと?
身の丈に合った計画を立てろ!以上!
412: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:00:48.04 ID:dEmkJqra0
医者なるなら防衛大狙え
階級高くなり平民以下じゃ
十分すぎる この世の階級社会忘れるな
ぶっ壊せ
414: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:05.89 ID:QNu7AxX/0
世帯年収100万で子ども3人だと
手取りいくらになるの?
426: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:02:19.87 ID:QNu7AxX/0
>>414
間違えたー
1000万だったー😣💦⤵
434: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:03:36.42 ID:xBLbtB+P0
>>426
年末じゃ無いから、好きな人が探してくれるんじゃないかな?
480: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:50.94 ID:QNu7AxX/0
>>434
>>451
ありがとうございます😅
451: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:05:51.08 ID:zdHRs0iL0
>>426
5chでこんなに可愛く間違いを訂正する奴は珍しい
416: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:26.50 ID:di6VcRx70
無計画に交尾して、オスザルに膣内射精させた奴が悪い
自業自得
生きていけないなら一家心中でもしとけ
417: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:28.29 ID:/dQMwQWP0
大半が旦那の稼ぎで自分であまり稼いだことがないから金の使い方をよく知らない
418: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:32.69 ID:4huXjgdL0
まぁ所得増えてもその分教育にまわるのはわかるが、
どこよりも貧しいという発言は頭悪い
自業自得なんだよなぁ
419: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:41.93 ID:4fd8gwOb0
>長男は医大生で教育費年間600万円。

そりゃそうだろ…

420: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:46.06 ID:UXXw3glh0
高水準の教育受けさせたいなら弱音はいてんじゃねぇ
422: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:47.37 ID:JWxouOuF0
3年ズラした子供作れよw
423: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:01:52.53 ID:CAF6tliv0
やりくり出来ない妻持った旦那が可哀想だなこれは
425: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:02:13.88 ID:jHFJisUc0
うちの娘は全部公立校、塾行ったことなし。
今春から国立医大生。
自分はかなり頭悪かったから突然変異かな。
476: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:30.80 ID:di6VcRx70
>>425
学校だけで医大行けるって、すごい頭いいやん
427: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:02:36.81 ID:gMkoOsyD0
大学なんて地方の旧帝大くらいがちょうどいい
429: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:02:41.12 ID:Sr+2Y7ts0
竹中平蔵に文句言え
430: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:02:49.53 ID:QCz1DsfU0
金が欲しいなら子供に新聞配達でもさせろよ
金かけなくても図書館とネットで勉強出来るだろ甘えんな
435: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:03:47.09 ID:BqU48ebL0
>>430
甘えた事言ってるなー
そんなので受かるような甘い世界じゃないよ
456: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:06:45.08 ID:QCz1DsfU0
>>435
なら諦めて子供も働けよ所詮その程度の家系なんだから
親の所得も知能レベルも
471: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:08:14.16 ID:BqU48ebL0
1000万で貧しいとか言っちゃうのはアホだけれど
そう感じさせない世の中にしないと、少子化解決なんて夢のまた夢
>>456
それで子供を産む人が増えると思う?
少子化を解決する事を最優先に考えないと、このままでは日本人がいなくなってしまうよ
432: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:03:21.83 ID:0ugwsp1w0
基礎控除と扶養控除を正常な数値にすればいい
現状48万で1年過ごせと言う内容なのでどうやっても生活は厳しくなる
基礎控除扶養控除を最低100万にはしないと
先進国はみんな100万以上200万まである
433: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:03:22.15 ID:H/Jy2SY10
納税は国民の義務なので何も偉くないし
436: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:03:49.69 ID:PrzdRU0O0
3人いたらきつそう
437: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:04:01.50 ID:UA8R7arc0
いつもの小町的な嘘松だろどうせ
ネタ切れ感酷いな…
438: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:04:08.59 ID:5cSotcBD0
シングルマザーを手厚くする事を考えるより離婚しない円満夫婦に補助金やれば離婚率減るんじゃね
440: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:04:15.74 ID:pZ3W/8bB0
とりあえず、節約って言葉の意味を広辞苑で調べてから口にした方がいいぞ。
自分はバカですって自慢気に宣伝しているのと同じ事を言ってるんだからwww
441: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:04:25.65 ID:1oWtl1bQ0
防衛や自治医大は御礼奉公あるだろ
臨床医になりたいだけなら地方国立で十分
平成14年卒でメイン1900、バイトと副業で+300くらい
442: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:04:27.95 ID:ZddQDjij0
もっと稼げよw
自分たちが選んだ道だろw
445: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:05:19.66 ID:BqOJigmq0
生活するセンスが無い
446: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:05:20.84 ID:2WxxW7Gv0
こういうニュース見るたび
なんでこんなに稼げるくらい勉強できる人たちなのに、それに見合った生活ができずに困窮するほどバカなんだろうって不思議に思う
俺の両親なんざ世帯で400万のくせして子供6人生んでるけど、一度たりとも貧乏な暮らしだと思ったことがないわ
464: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:07:52.61 ID:F/XP/EF70
>>446
親御さんは素晴らしいが
特例を言われてもな
447: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:05:39.83 ID:UIjh/NOQ0
炎上商法と同じ煽りの仕方だなw
YouTuberやタレントの才能あるわ
448: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:05:40.55 ID:Q34/fTrl0
教育費かけすぎると、老後資金で詰みそう
夫婦で正社員でも、どっちか早くになくなれば年金は1人分
自分も40代だが、相続で母親がまとまって遺してくれたが
夫婦で4000万は用意したいと思っている
449: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:05:48.80 ID:QYnWoA3N0
もう何がなんだかわかんないんだけど、うちは世帯年収(共働き)で1100なんだけどこれって下の方なの?
454: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:06:35.17 ID:Up/6HkA40
>>449
都内なら平均的
450: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:05:49.24 ID:54w78Ov00
3人とも大学行くとかなったら目も当てられないな
大学費用はマジで悪徳クソ詐欺のぼったくり
561: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:29.99 ID:O0jO0sgi0
>>450
うちは子供4人いるんだが全部男だから
高校入ったときから大学行くなら自分の金で行けと言ってある
長男は私立理系だけど奨学金とバイトでやってる
女の子だったら学費全部払いますけど

>>452
出してくれるかどうかは別
妻の親は長者番付に載ったレベルだが1円も出してくれない

566: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:20:48.01 ID:Up/6HkA40
>>561
大学行かせないのは教育ネグレクトになるレベルだよ
子供可哀想だな
581: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:01.56 ID:Hmr9TZRf0
>>561
勉強できるなら高卒よりいいよ
3流大学なら行かないほうがマシ
452: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:06:25.86 ID:dEmkJqra0
実家太くないと 子供のやりたいこと
厳しい状況ことは理解できる
階級社会がおかしい思うよwwww
453: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:06:29.94 ID:xBLbtB+P0
一極集中は期待し過ぎちゃ駄目だぞ?

子供だってのみんたいんだもん!
飲んだらこう言っちゃうよー
クー!

455: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:06:36.02 ID:icFkbsEH0
3人の子どもに中学受験とか、一流の進学塾・予備校へ入れて、国公立の大学を落ちても、
一流の私学大学に放り込んだら、家のローンを払ってる場合じゃ無いわな
460: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:07:09.95 ID:i1QWkIKx0
医大なら子供の負債にしておけばいいのに
462: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:07:33.27 ID:5e81idoJ0
強いて言えば、子供には税理士になってもらいたいね
税務に詳しいと資産を増やしやすくなるし資産承継しやすい
463: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:07:33.27 ID:MIMocOPv0
親の援助なくては厳しいよね
子供3人いたら2000万くらいは欲しいところ
477: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:36.88 ID:fWDkt2po0
>>463
そりゃあね。昔より手取りも少ないし、学費は高いしできついわな。バブル世代が最後の勝ち組かな。
496: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:48.41 ID:2BtGXyGE0
>>477
昔のお父さんは1馬力でこの金額稼いで収入なんて「手取り」で語ってたもんな
平均的な日本人は貧しくなってしまったわ
523: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:34.79 ID:007LxkgE0
>>496
同じ年収でも、昔より手取りがかなり下がったからねぇ
465: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:07:54.17 ID:NMR6BGcD0
個人が努力して金を稼ぐことが悪いのか
何もかも平等がよいのか
それならば肩書きも権限も責任も全て平等であるべきなのに、そうなっていない社会主義・共産主義を標榜する国家の体たらくはなんだろう
学生運動自体も、その矛盾を解決できなかったし、説明もなかった
20世紀末になって数々の社会主義・共産主義国家は転向した
転向しない国は自分たちの仲間と利権を独占せんがために転向しないだけ
466: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:08:04.05 ID:GF3aYxBU0
何もかもしっかり取られるし学費の支援からも外れちゃう
ひとりっ子ならともかく1200万で三人仕上げるのは大変でしょう
467: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:08:04.56 ID:kGOThI3X0
うちは住民税非課税だよ
492: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:30.36 ID:K21Vz0Yw0
>>467
超富裕層で節税バッチシ決まって所得ゼロとか言うんやろw
巨大企業とかガチ資本家しか住民税非課税作戦は取れん

給付型奨学金ゲットできるやん

468: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:08:04.74 ID:dE38sd900
私立ねぇ…
私は中高私立で東京の国立大、旦那はずっと公立で地方の旧帝
中高私立は環境良くて楽しかったけど、今となってはただの思い出
メンタルはやっぱり旦那が強い
私の子供は男の子だから旦那と同じようにオール公立予定
女の子なら温室育ちでも良いと思うけど
469: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:08:07.50 ID:xBLbtB+P0
なんとなく読めてきたけど、結局社会主義バンザイって話になっていくのかな…
478: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:41.49 ID:BqU48ebL0
>>469
あのさあアメリカ以外は全部教育費を補助する社会になってんだよ
ヨーロッパ諸国は全部社会主義だったの?
472: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:08:16.62 ID:5WyXfweu0
自治医大や防衛医大行けばいいだろ
473: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:08:20.32 ID:iaL8ecPW0
謙遜に見せかけた自慢だろ?
475: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:15.22 ID:9ohWZMCV0
実際きついと思うよ
うち年収3000で夫婦二人でもうきついし
481: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:51.74 ID:f75cUHqe0
問題提起に見せかけた作文発表やろ
482: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:09:57.20 ID:yH3U977p0
誰でも大学に行くのがおかしい
学びたい事が明確に決まってなければ一度就職するのが当たり前になった方が良い
その代わりある程度の歳で大学や専門学校行きやすくしたり、その後就職しやすい環境を作る必要はあるけど
483: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:10:14.97 ID:nnnnxa6o0
この人らの問題は収入じゃなくて頭の悪さだからどうしようもないね
金の使い方をどこかで確実に間違えてるんだろけど自分じゃ気づけないんだから
493: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:32.08 ID:BqU48ebL0
>>483
教育に費やすのは悪くないでしょ?
これほど批判しようがない使い道は無いと思うけど

まあ貧しいと言ってしまうのはアホだけどね

484: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:10:37.34 ID:007LxkgE0
注文住宅建てて、車2台持ってて、子供3人いる家庭ってどんだけ稼いでるんだろう。
ワイは世帯年収1000万やけど、建売で子供一人が限界や。。。
490: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:27.23 ID:WzJWfbc10
>>484
たいていは親の金
495: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:40.53 ID:5e81idoJ0
>>484
節子、それほとんど贈与や
528: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:52.27 ID:K21Vz0Yw0
>>484
理想の結婚生活してるのは年収2000万円以上はあるやろけど
学資保険も貯金も貯めず生活費に全振りかも知れんから
スレみたいに子供が大学進学する頃から元気がなくなる
556: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:07.02 ID:UXEG+a2a0
>>484
自分は不動産会社で働いてたが殆どが親の援助
486: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:10:41.69 ID:9ohWZMCV0
年収一億くらいから所得税上げればいいと思う
なんで数千マンでこんなに取られるのか意味わからん
487: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:10:52.22 ID:/aW892iB0
医学部600万円って、それは世帯収入1200万円のお子さんが行く大学ではない気がする。
494: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:33.84 ID:46X5J3w70
>>487
国公立の医学部に入れないとな。
510: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:13:07.11 ID:BqU48ebL0
>>494
入りたければ1万人に1人の頭の良さの子を産むか、予備校に2000万ほど投資するか、どちらかしかないんよ
524: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:41.08 ID:5e81idoJ0
>>510
2000万も種があったら10年後には億れるのにな
488: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:10:53.43 ID:i1QWkIKx0
子供が片付いた後は裕福に暮らせるのが確定的に明らかなのに
貧乏アピールされてもね
491: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:11:28.81 ID:ky8o45sc0
474 名前:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/08/14(土) 16:19:58.89 ID:PShlwKyY0
やっぱコロナは精神病だったんだわ

↑↑↑↑↑↑↑

毎年日本では肺炎で10万人死亡する コロナは茶番 コロナ脳は脳疾患

PCR詐欺 コロナ煽り 禁酒煽り 自粛煽り マスク煽り 毒薬ワクチンに誘導 ロックダウン推奨 ワクパス推奨など、支配者側に立った書き込みは全て工作員と思え

毒薬殺処分ワクチンを打たせる為に、ロックダウンで経済を破壊する為に、ネット工作員を大量投入してコロナ煽りをしている

バカな工作員は目先のはした金で悪魔に魂を売り、自分の首を自ら絞めているのも知らずに愚かすぎる

グローバリストによる人口削減計画と、世界共産主義化計画の為の捏造コロナパンデミックなのを理解しろよ?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2561606.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2561572.jpg

499: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:04.96 ID:CCfh1SpB0
医大なら
周り医者だらけでしょ
500: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:07.94 ID:/XbiSc2h0
世帯年収1200万で私立医はさすがにキツくないか?
506: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:51.45 ID:9ohWZMCV0
>>500
無理でしょ
千葉埼玉かながわずみならギリ行ける
516: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:12.51 ID:fWDkt2po0
>>500
うちそのぐらいで一人っ子だけど無理だよ。私立医大と音大は却下。
501: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:24.33 ID:YPo9QKHk0
実際にどんな生活をしているのか書いてないから妥当かどうかさっぱりわからんな
503: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:30.67 ID:9CTGBGIE0
産まれながらにして上級入りなのだから
きっと
池袋やセメントみたいな大人になると思う
504: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:35.32 ID:MIMocOPv0
中学受験したけどジジババが孫の教育費払ってる家多かったよ
一人1500万まで非課税だから。普通のサラリーマンじゃキツイよ。
521: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:33.92 ID:WzJWfbc10
>>504
俺も中受したけど、同級生にサラリーマン家庭は1割もいなかったと思う
ほとんどが医師や歯科医、士業、自営業
最近は普通のサラリーマン家庭が中受するのが普通だよな?
ちょっと驚いてる
535: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:50.14 ID:9ohWZMCV0
>>521
学習院とか大手の役員多いらしいからサラリーマンもいるっちゃいるわな
585: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:14.27 ID:WzJWfbc10
>>535
学習院にいる大手の役員は普通のサラリーマンではないと思うけどな
どっかの創業者一族だったり
596: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:05.42 ID:BqU48ebL0
>>585
小室がどうやって紛れ込んだのか興味がある
620: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:13.92 ID:WzJWfbc10
>>596
小室はICU
545: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:16:52.31 ID:MIMocOPv0
>>521
ほぼ親の援助だと思う。
小学生で夏期講習20万とか笑うよね
615: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:38.16 ID:WzJWfbc10
>>545
なるほど、そういう金も親に出してもらうのか
私立は学費以外でも金かかるよな
海外研修とか寄付金とか
601: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:22.18 ID:UXEG+a2a0
>>521
自分も中学受験
確かにサラリーマン殆どいなかった
うちは親が公務員一馬力でよく行けたわ
537: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:54.45 ID:Q34/fTrl0
>>504
金融機関のパートなんだが、1500万限度額まで贈与とか結構あるようでびっくり
573: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:20.99 ID:K21Vz0Yw0
>>504
うちジジババ名義にしてるで
信託銀行の1500万円使いずらすぎと聞いたから

毎年レシート出さなあかんわ
運転免許とか学費とか本当に学業で必要なものしか認めてもらえんわ

ダメダメと聞いた

子供に年110万円の暦年贈与してもらった方が賢いで

602: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:25.47 ID:kUzGgtxF0
>>573
なんでもいけるよ
習い事なら月謝余裕で落ちる
それとは別に100万、110だと税務署からいちゃもん付けられる可能性あり
505: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:47.20 ID:PXcfbyTq0
子供作る奴はバカだからなwwww
507: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:58.19 ID:hV5P3RiJ0
こういう家って金かけても大した大学行けないし行っても大した仕事出来ないのが相場!投資の割にバックは少ないむしろ将来的にも赤字にしてくれる無能なご子息多いんですわ
508: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:12:58.18 ID:NLnwJny/0
この流れなら言える
配達員の多分年収300万くらいのおじさんに恋してしまった
好きです付き合ってください
522: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:34.81 ID:xBLbtB+P0
>>508
断る!
532: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:16.93 ID:54w78Ov00
>>508
俺配達員だけど年収約450だぞ
配達員なめてんのか貴様
540: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:16:03.51 ID:NLnwJny/0
>>532
しゅごい
512: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:13:17.81 ID:ConGD23w0
公務員の高給を1/3にして天下り法人やそれに連なる団体を解体すれば
税金を払う必要はない
513: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:13:18.03 ID:lZoXKcG40
明日は戦犯民族決定記念日
年収1000万?寝言を言っとんなよ
514: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:13:30.55 ID:PXcfbyTq0
鼻くそくさそうなババア
517: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:17.03 ID:I9gEvdDa0
いや、ほんとアホくさいぞ
子供が多くて年収が多い世帯が割りを食う制度は、少子化しろと言わんばかりやろ
何で貧乏人の学費補填のために、世帯収入の多い家庭が多くの税金を払わないかんの
544: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:16:40.27 ID:F/XP/EF70
>>517
それな
酷いもんだよ
549: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:17:57.31 ID:xBLbtB+P0
>>517
昔からそうだから…
いまに始まったみたいなこと言うんじゃないよw
559: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:18.65 ID:F/XP/EF70
>>549
もしや小梨か?
577: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:47.24 ID:xBLbtB+P0
>>559
梨は落ちてるな
そういや、地域によっては補助が出るから生活環境もあるのかもな?
実質負担を考えるとなんだかなぁ…ってことかも知らんな…
525: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:45.45 ID:UXXw3glh0
高校は進学か就職コースで完全に分かれ完授業もそれに合わせたほうが幸せ
オーストリアが↑のような感じなんだよ

授業はもう就職コースは勉強は職業訓練校と同じ感じ

526: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:45.79 ID:DmCxlYE80
学費年600万の医学部って帝京か
親の選択がバカでしかないな
527: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:51.53 ID:90ZzBcUZ0
男女不平等だと言われてたけどそもそも医大って行ける人限られるよね、浪人もすげー普通の大学の予備校よりかかるらしいし
529: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:14:55.25 ID:9CTGBGIE0
ウマイラ忘れるな
世界が五輪に期待したのは
敗戦国のおもてなし
五輪レイプは無罪どころか表彰
朝鮮が嗤ってる
531: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:12.84 ID:ZLKoynMb0
こんなの自己責任で終わりだよ。
3人も作るんだから当然だろ?
努力が足りない、甘えるな!
534: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:20.58 ID:1GX22HYV0
生活保護があるじゃないか
538: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:54.95 ID:xBLbtB+P0
>>534
面白いなw
まさかここでそれを持ってくるとは思わなんだw
536: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:15:51.07 ID:f4rB8TV50
首都圏とかの都市部では、
収入が下落トレンドで、
三大支出の教育費、居住費、老後費用が高騰している。
ここ10年位の推移をググれば分かる。
だからこれから老後破綻がデフォになる。
年金が減って、社会保障費負担も増えてるし。
すでに高齢者の貧困が凄く増えている。
539: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:16:00.17 ID:InskIdDR0
分かってて自分で選んだんでしょ
543: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:16:36.00 ID:1GX22HYV0
医大なら奨学金で問題なくね
550: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:18:07.16 ID:BqU48ebL0
>>543
奨学金ももらってるよ
一人暮らしの生活費が600万にはおそらく入ってない
そこに使ってんじゃないかな
562: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:34.97 ID:1GX22HYV0
>>550
ならサークル稼動や友達付き合いぜずに勉強とバイトをすれば良いじゃない
546: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:17:29.39 ID:9ohWZMCV0
国公立しか無理だし
ほぼ受からない
要するに無理
547: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:17:30.89 ID:9CTGBGIE0
ウリが小学生の頃は
基本的人権の裁判って
トイレットペーパーが
月1貰えるか2貰えるかで争っていたが
40年以上自民が朝鮮中国に売国していまがある
552: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:18:16.36 ID:gzGE3ZPv0
どこの家よりとかものすごい馬鹿発言する親の子供がよく医大行けたな
554: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:18:57.24 ID:l3+vG/z+0
医師って聞こえはいいけど、基本病気の人の体を毎日触る仕事だからな
なんなら口や耳やいろんな穴も見る
適正あるような
634: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:26:45.48 ID:Q34/fTrl0
>>554
学生のうちに解剖実習とかある
医師は頭の良い優秀なガテン系公務員みたいなもの
外科医は特に体力勝負で拘束時間長そうだし
ホワイトカラーのサラリーマンよりずっときつい
555: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:06.88 ID:oqS1bog70
確かに保育料は高かったな。2人目半額でも月10万以上払ってた。
それと、保育園への送迎と保育園前と保育園後を見てもらってたので、2人で月10万。
まあ、嫁の代わりに見てもらってるんだから、嫁の給料つぎ込むのは仕方がないさ。
俺が払ってたけど。

累進課税で税金取るのはいいけど(累進率はおかしいが)、その後は、平等にして欲しいのに
所得制限だもんな。で、所得制限なしで子供手当て支給するという民主党に期待したが、
結果は、嫌悪感を持つほどの裏切られようだったからな。

558: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:19:17.25 ID:3W5OHDcW0
教育費かけなきゃいいだろ。
俺は中高公立で塾なしで旧帝大に行けた。
勉強できるかどうかなんて本人のやる気の問題。
564: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:20:12.90 ID:9ohWZMCV0
>>558
やる気よりIQ
国立はIQ高く無いと無謀
568: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:20:56.15 ID:BsqbbSi20
やりくりが下手とかそういうレベルの話じゃないわな
その程度の年収で私立医が無謀すぎるわ
597: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:08.12 ID:K21Vz0Yw0
>>568
国試落ちたらどうするんやろな…
571: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:02.26 ID:EYLnIlE20
ガレージには型落ちのレクサスがあったりしないだろうね?
572: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:13.58 ID:9CTGBGIE0
子を産んでまうんとうぇ~いするマンさん
きみの子は
税を払わず強姦殺人してあるいは慰安婦偽装離婚シンママ夏子して
害毒だから
製造物責任追及する
574: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:21.12 ID:7r6nMZdL0
自虐風自慢だろw
575: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:40.87 ID:1GX22HYV0
IKKOやらに騙されて南朝鮮コスメとかアイドルに金突っ込んでそー
576: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:46.07 ID:2BtGXyGE0
つかみんな当たり前のように子供を東大京大早慶早稲田国立医学部入れたいって言うのなw
まぁ夢を高く持つのは悪くないんだけど

でもおまえら自分の小中学生時代思い出してみ?
塾でそういう風に吹聴してた周囲の同級生はみんなどこで何してるよ?
結局思い通りにならないことのほうが多いんだよ子供の教育なんてものは

595: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:01.39 ID:9ohWZMCV0
>>576
は?早慶なんて入れたくないが低学歴だろ
600: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:22.08 ID:8lFB4IkY0
>>576
中学の時の同級生なら、30%くらいは東大京大医学部へ行ったよ
610: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:11.63 ID:46X5J3w70
>>600
灘中ですか?
633: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:26:43.53 ID:8lFB4IkY0
>>610
灘だったら60-70%だよ…灘舐めすぎ
618: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:01.38 ID:/A6H3CCg0
>>576
低学歴乙

早慶なんて千葉横市横国都立大海上大よりはるか下だぞ

578: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:21:49.95 ID:wPblzjo+0
世帯1000万円で医大はキツいな
583: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:11.21 ID:Jb4b/OVw0
女性はこういうナマモノになりやすい
584: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:12.54 ID:bCrIFsLj0
アメリカだと医者も自分で教育ローン借りて自分で働いて返すのが普通だよね
お金払えなくなって一旦勉強やめて看護師やりながらまた医者を目指すとかもあるよね
まぁアメドラからの知識なんだけどw
586: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:15.91 ID:pGs6E++90
やっぱ独身小梨税を30%くらい取れば良い
608: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:05.41 ID:xBLbtB+P0
>>586
おいおいw
今の税制に文句あるなら、扶養家族の税率を統一しろよw
587: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:27.68 ID:ezEdVoX40
医学部の話題になると
防衛医科大、自治医科を勧める方がいるが
防衛医科は寮生活で朝6時起床。給与が支給されているわけだから結構束縛がキツイ
自治医科は各都道府県で合格者人数が決められている。埼玉なら2名位では
637: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:27:02.05 ID:bCrIFsLj0
>>587
自治の学生もほぼ全員寮生活じゃないかな
けっこうキツイよ
ど田舎に6年間暮らしてその後僻地だし
医師免許取れないとお金返さないといけないからプレッシャーも相当だよ
入ってから適正無いと気付くと辛いよね
589: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:40.57 ID:Tz5dqbeN0
世帯年収1200マンあったが、家族に出て行かれたよ
いみわからんわ本当
平和ボケすぎる
607: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:02.99 ID:Wif1G/bC0
>>589
家族は金で買えるもんじゃなかったんやなw
621: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:19.80 ID:Tz5dqbeN0
>>607
いや、もっと金が欲しいんだとよ
この金額でも足りないと
頭おかしいぜw
590: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:43.12 ID:wfQgL3yi0
薬学部も6年制だけど薬剤師はどうなんだろ
591: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:47.07 ID:yf/tg65L0
公立高校から
一橋、東工大に受かってる奴もいるのに・・

金かけまくって私立文系とか終わってるなw

594: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:22:56.06 ID:Pl9t3pi40
うちより200万も年収高いのに何が貧しい?
と思ったけど医学部で年間600万かあ
月平均50万もするの?私立はすごいなあ
しかも2人が地方で下宿?
少しお金があると思うと糸目を付けずに使っちゃったんだろうなあ
599: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:17.51 ID:avV45b/t0
なんかこれ遠回しに自慢されてるように聞こえるよね
628: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:57.12 ID:el5RpfNa0
>>599
それは気にしすぎ。
中途半端な収入で、無理しすぎた生活で本当に苦しくて可哀想だわ
604: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:48.30 ID:el5RpfNa0
3人は生みすぎだわ。
1000万円程度でも一人っ子ならもう少しゆとりがあったのでは?
612: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:34.29 ID:46X5J3w70
>>604
今どき立派だと思う。
625: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:47.35 ID:BqU48ebL0
>>612
立派だよね
育てているだけで立派
605: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:51.90 ID:GF3aYxBU0
孫に学費の生前贈与出来ればいいよね
学費はもちろん交通費も参考書代も資格試験の費用も留学費用も全部含まれる
でもよっぽど余裕無いと最後の最後までお金離さないよねそりゃそうだけどね
住宅費の生前贈与もあるね
606: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:23:52.58 ID:WqhremJa0
長男が医者になっても鬱になって辞めたら金かけた意味がないと言いそう
609: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:10.84 ID:PGFuI63p0
はぁ?? 頭大丈夫かこの人??
613: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:36.68 ID:1GX22HYV0
昔の子供は勉強しながら学費を自分で稼いだぞ
物が溢れて誘惑が増えたから目的なく学校に行くから金ねーんだろう
医者になりたいなら他全て捨てろよ
616: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:41.14 ID:9CTGBGIE0
貴女の子だから。
鷹がトンビを産むなんていことは有史以来ありません。
617: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:24:58.02 ID:A9kmfRYJ0
私大医学部ってw
619: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:11.64 ID:twYV+oaQ0
いうて6年ほどやろ
622: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:29.47 ID:wPblzjo+0
無駄なFランに税金使いすぎだボケ
624: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:44.44 ID:1GX22HYV0
特待生になれば良かったんでね
626: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:49.48 ID:yZQKVl9u0
叩かせて留飲下げるためのいかにも創作っぽい記事
627: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:25:52.62 ID:I03DcMbk0
うちは余裕ですみたいな感じだろどうせ
ただ、片や無料だと損した気がするから発狂したと
630: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:26:03.28 ID:OP9HSA1X0
世帯年収同じくらいだけど、諸々の税金を引かれ
マジでやってられん糞政府
631: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:26:19.95 ID:iHlQXD3v0
>長男は医大生で教育費年間600万円。次男は理系大学で年間110万円。

これなら家計が苦しいのは当然かと

632: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:26:39.86 ID:cr5w4kCx0
教育は費用じゃなくて投資だろ
投資に助成を求めるとかねーわ
636: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:26:56.50 ID:I5R9E3Bv0
嫌な奴だな、貧しさを誇りつつ年学費600万の医大なんか行かせるなよ、税金で補填しろとでも言うのか?
638: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:27:02.34 ID:JWrwBfez0
長男は医大生で教育費年間600万円。次男は理系大学で年間110万円。

これなら家計が苦しいのは当然かと

639: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:27:07.16 ID:Rr6Hg9pf0
馬鹿なやつほど何も考えずにポンポン子供を作り無計画な子育てをする
挙句に国保や税金の滞納をするんだよ
児童手当やら色々貰ってる癖に金がないと抜かす、世の中舐めすぎなんだよ
640: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:27:16.17 ID:9CTGBGIE0
そこでマンさん
ぎそうりこんですよけびょうですよ
夏子を見倣へ
641: みんなのグータッチ 2021/08/14(土) 22:27:20.79 ID:1GX22HYV0
働きながら大学行けば良いんでね

-ニュース