1: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:55:59.85 ID:JxKSQ6W39
麻生太郎財務相は7日の閣議後会見で、自民党総裁選の立候補の意向を固めている河野太郎行政改革相の評価について問われ、
「閣僚が閣僚に対する批判をこの場でいうなんてことは考えられん」と述べ、言及を避けた。
ただ、菅内閣の経済財政政策の総括に関する質問に答える形で、河野氏が主導した行政手続きでの押印廃止に言及。
「はんこなしの書類が出てくることになった時代というのは、これは革命的な話に近いくらい。
これによっていろんな意味での波及効果があった」と手腕を評価してみせた。
河野氏は麻生派に所属。菅義偉首相が自民党総裁選への不出馬を表明した後から、
財務省にいる麻生氏をたびたび訪れ、総裁選立候補についての意見を交わしている。
会見では総裁選をめぐり、財務相として、財政健全化などの観点から立候補が取りざたされる政治家の政策をどう見るかも問われた。
麻生氏は「経済の再生というものと財政の健全化とを両立させないかん。
歳出とか、歳入とかいう両方の面を考えてしっかり取り組んでいくという人が一番いい」と回答。
理由として、財政への信認が失われると、為替が急に円安になり、
インフレがおきるなど国民生活への影響が出るためなどと説明した。(吉田貴司)
https://www.asahi.com/articles/ASP975CVVP97ULFA01J.html
★1が立った時間:2021/09/07(火) 19:15:36.01
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1631016498/
25: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:10:51.13 ID:LpbWJV8U0
>>1
もういい加減にしておけよ・・・
財政健全化?結構な事ですけども
今はその段階じゃねーから
そもそも、今の日本があるのは、財政の信認云々じゃなく
産業が優秀だったからだからだし、これからもそれが国としての信用なんだよ
今梃入れできなければ、それこそお終いだよ
34: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:16:37.93 ID:G8+o9USm0
43: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:18:07.71 ID:lZfJV8ZH0
>>1
財政健全化の前に政治家官僚の健全化をやってくれませんかね
58: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:25:59.42 ID:KzTR3dsz0
>>1
ハイパースタグフレーション中だろ
インフレなんてとっくの昔に通過した
80: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:41:49.49 ID:BLc03TSd0
>>1
>>65
よくわからんね
経済政策の比較
河野 財政規律派+脱原発+脱炭素
岸田 財務省派
石破 財政再建+大きな福祉
高市 財政拡大+金融取引増税+規制緩和
下村 不明
野田 不明
84: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:43:18.89 ID:IBECRMw+0
>>80
これ見たら一目で高市一択だけどな
どこに他の選択肢があるのよって話で
98: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:50:49.00 ID:aNLsxM6R0
>>1 財政健全化って95%中抜きのような中抜きをわずかでも禁止したら
らくしょーじゃねえかよ。
でもどうせこいつの言ってるのは、もっと中抜きできるように増税しろなんだろうなぁ
111: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:54:15.75 ID:3cUq7lfh0
>>98 これだな・・・
104: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:52:35.68 ID:z+NDRSIK0
>>1
愚かな奴だ。阿呆は何も分かっていない。日本は絶対に潰れない。日本列島に住民が住みはじめたときから今に至るまで日本は常に世界強国だ。
英国と同盟を結び米国に直接攻撃を行った国は日本だけだ。
英米同盟と協調している限り、日本は世界強国だ。幾ら印刷しても何の心配もない。日本列島で使える金券の価値はゴールドと全く同等だ。黄金の島と伝聞された通り、日本銀行券はまさにゴールドなのだ。
108: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:53:25.82 ID:nCb0NnfI0
>>1
インフレで土地が暴騰して欲しいわ
ワッハッハ
142: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:05:34.74 ID:C082e0Bb0
>>1
コロナ仕込んだマスコミが得意のオペレーションなんちゃらで近づいて天誅
酒の中川と中川の親父を殺したように
174: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:17:51.59 ID:cok7dYy50
>>1
お前が原因
181: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:19:49.91 ID:swRMGlmH0
>>1
その暴落どうやって起きると思う政府が発行した国債を日銀が買い上げるってスキーム実施している間は暴落しようがない。
家族で財布の中身回しているみたいなもんだからな。
国民の生活が成り立たなくなったら円の信用が無くなるんだよ、逆だわw
216: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:32:41.59 ID:r0YbXKhV0
>>1
もうさ、財務省はアメリカの真似をやればいいんだよ。
減税やったら減税して、金融緩和した緩和、財政出動したら出動。
まんま、真似ればいいのさ。ジャパンオリジナルなんてやらんでいいから。ガラパゴスいらないから。
アメリカのほうが、経済に関しては、圧倒的に賢いから、頭抜けて賢いから。
東大法学部のエリート様の面子なんて、木端なものだから。変なプライド持つな。
217: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:32:43.81 ID:VSnv5aMd0
>>1
ASSHOLE!
こいつが河野太郎の首相就任に難色を示しているのは、
自分が老害として排除されることを恐れているから、それだけ!
225: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:38:48.35 ID:po08pnZT0
>>1
福岡の人間はコイツが居る限り一生非国民だから覚えておけよ
テメエらが国政に送り込んでんだからな?
責任持てよ
235: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:43:13.86 ID:m47jAVDE0
276: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:55:20.79 ID:G9m1ZCrf0
>>1ネトサポが嫌ってる財政規律論者じゃん。
311: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:12:34.07 ID:H+B9jxji0
>>1
菅の失策は、大半が麻生のせい
本来セットであるべき自粛と給付が自粛だけになったのは、麻生の妨害のせい
本来、今の政権批判は菅総理ではなく、麻生副総理が負うべきもの
にも関わらず、麻生は他人事としか思ってない
318: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:15:51.51 ID:YmngzGMB0
>>311
金貰ったら遊びに行くだろ
そもそも自分がコロナに罹らない他人にコロナをうつさないようにするためのであって
自分の命を守るための行動を取ることを苦痛に思い自粛などという馬鹿に金を出す必要性はない
331: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:20:00.57 ID:ks1i4GLc0
>>318
そうだよ。
人のためだ。
それは必ず君に帰ってくる。
いいことをすれば人は返してくれる。
そうなるように私が祈ってやる。
330: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:19:18.45 ID:60mjN/jU0
>>311
そりゃあ80にもなれば全部他人事なんじゃ無いかなw
人間なんて記号にしか見えてないだろうし、日本というシステムを自分の快適な生活を維持する為にそれを後任者や家族に遺すことしか考えないよ老人は
338: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:23:02.70 ID:0oNl/bqG0
>>1
> 理由として、財政への信認が失われると、為替が急に円安になり、
> インフレがおきるなど国民生活への影響が出るためなどと説明した。
語るに落ちたというかアベノミクスの正体を現した発言だね
インフレ=金利上昇
金利の上昇を起こさずひたすら金融緩和を続けるには増えた金を財務省の中だけで回すこと
国民にばら撒いたら需要が復活して金利が上昇する
なので低金利のまま円相場だけを安全に安くし、国民の代わりに外国人に消費させる目的のインバウンドなんだな
398: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:43:14.68 ID:iRRHMZLh0
>>1
デフレを解決するほうが国家としての優先事項。福岡の田舎者がアホウ太郎を当選させるのが悪い。さっさと落とせや。
421: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:50:55.56 ID:2iI7A8iG0
>>1
こいつの言う健全化とは、使った分国民からむしり取れって事だろ
各省庁の支出も減らさず、公務員も減らさず、ボーナス全額カットもせず
全て国民に押し付ける糞
432: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:54:52.12 ID:egX3k+0W0
>>1
円暴落がリスクとして市場で嫌気されればリスク評価オフの円買いとなる
円の暴落なんて夢見ても無駄
451: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:04:50.32 ID:96TQWJGM0
>>1
だったら「高市早苗」は最悪ですね、
支持は「岸田」ですねw
464: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:10:19.81 ID:cYS71Dl+0
>>1
デフレの脱却がいま一番必要なのに、何を言ってんだこの歪み顔野郎は?
ちょっと頭悪すぎないか?w
中学生以下の知能やなこいつ
470: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:12:18.73 ID:uDMGCi/q0
>>1
こいつをやめさせる方法が必要だな
496: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:24:51.37 ID:cYS71Dl+0
>>1
>>470
結局は選挙しかない
国民に直接できる事ってそれくらいしかないからな
あとはネットで声を上げるくらいか
一応ネット対策してるみたいだし、声くらいは聴いてるだろ
選挙で大敗した上でネットの声を見れば、さすがに自民でも気づくだろうと思う
まあもう一生、自民と公明には投票してやらんけどな
失われた30年分の冷や飯を今度はこいつらに味合わせてやらないと
倍返しとまでは言わん、せめて同じ期間苦しんでもらわないと割に合わん
523: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:33:02.48 ID:KDGmoapW0
>>496
サブプライムで世界不況になった時に
世界中が金融緩和政策で競う中
円高国益ほざいて日本独り負け状態に陥れた民主もかなり酷かったんだが
円を守って国滅ぶをやってるのが日本の金融政策
542: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:36:32.86 ID:cYS71Dl+0
>>523
GDPみたら分かるよ、少なくとも経済は圧倒的に民主のほうが優秀だった
数字でちゃんと出てる、つまり結果は出てるんだよ
>>1
≪一人当たりGDP世界ランキング≫
2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍
2019年 25位 安倍
2020年 23位 安倍・菅
「小泉と安倍が叩き落し、民主政権でやっと持ち直そうとしてたのを、安倍が再度叩き落した」
こう読み取れるデータです
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/n/nou_yunyun/20200720/20200720061708.png
560: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:40:13.05 ID:KDGmoapW0
>>542
実態では失業率とかのが大事じゃね
578: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:45:04.96 ID:2mnigy490
>>542
なぜそうなるかな?
麻生までで長期的な上昇路線で18位まで盛り返した貯金を、ミンスが一気に使ってしまって東日本大震災のダメージで終わってしまった
その後、コツコツと盛り返す戦略を実行してやっとここまで回復してきた
という事だ
貯金を東日本大震災で一気に使い果たして日本を疲弊させたのはミンスなのだよ
594: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:49:15.84 ID:qw4s1cA20
>>578
東日本大震災前から円高が激しすぎて空洞化が進んでた。
さらに、原発全部止めて電力不足になったことで、この動きが加速した。
499: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:26:07.48 ID:Wvibs53R0
>>1
オマエ、再任されないだろw
501: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:27:10.56 ID:cYS71Dl+0
506: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:28:19.47 ID:cWXtCrfN0
>>1
阿呆太郎は、財務省に完璧に洗脳されたな。
毎日毎日、「財政健全化しないとインフレになるぞ~」って、
お題目を唱えられて、何年も財務大臣やってりゃ、そうなるか。
507: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:28:19.75 ID:pZszRPK+0
>>1
MMTとか何だったんだよ
まさかまた大増税じゃねーだろな
ワクチンと五輪の4兆円て移民党の失策のくせに国民にツケ回す気か?
517: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:30:53.84 ID:m47jAVDE0
529: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:33:53.81 ID:P0ynXx6R0
>>1
二階に言えよ
638: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:03:24.93 ID:IQ4z3A++0
>>1
こいつは本当にさっさと政権からいなくなれや
いつまで緊縮財政やっとんのや!
てめえら身内にだけばら撒く簡単なお仕事以外、国民の足枷しかせん。
自民栄えて国滅ぶ
854: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:55:26.82 ID:XNCjMvRT0
>>1
財務省の犬、あほう太郎も失われた30年に加担してるからなw
コイツは影で地方自治体の随意契約でパソナと並んで儲けてるから政界から
退場させないと国民は死ぬよマジで。
897: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:02:30.03 ID:3C7kZger0
>>1
デフレ脱却できるのだから
とりあえずはインフレにしろ。
悪性インフレか
良性インフレか
両性インフレかは
国会議員官僚の
利権確保のあり方次第だから。
899: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:02:41.82 ID:xIHdj15x0
>>1
いやこれ現役の財務相ならこうしか言えないに決まってるじゃん
PBなんか知らね、と口にした瞬間円が大暴落するに決まってる
何を当たり前のことで騒いでいるのか
安倍が消費増税を何度も先送り出来たのも増税分を子供などに回して骨抜きにしたのも
全て盟友麻生の協力あってこそだぞ
騒ぐなら政治家としての発言なのか役職者としての発言なのか分けて報道してくれよ
無理なんだろうけど
912: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:07:30.02 ID:iwg4KEIS0
>>899
財務省発行の給付小切手送るアメリカと大違いだなw
麻生はアホ。
929: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:10:19.12 ID:iOy0qu5s0
>>912
だって家畜に小切手やる必要は無いだろ?
936: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:11:17.46 ID:iwg4KEIS0
>>929
あるじ(主権者)だろw
さっさと自民党に見切りつけろよ。
959: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:16:08.15 ID:iOy0qu5s0
>>936
自民党議員を封建領主の様に崇める豚、それが日本人
痴呆には多いよ
940: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:12:07.05 ID:bhVxhBz60
>>1
おまえがやめることをのぞむ
2: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:56:46.45 ID:SBc6xPpa0
まだやる気なの?
3: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:56:47.80 ID:dXe1l1fw0
財務省に弱みでも握られてるの?
47: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:19:22.23 ID:zoigbe430
>>3
金玉
69: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:35:22.94 ID:8HqbCqII0
>>3
毎日執務室で洗脳受け続けば誰でもこうなる。
307: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:11:47.96 ID:g5pFzbu60
>>3
ロスチャイルド
414: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:47:56.67 ID:h5CFufXH0
>>3
頭悪いから簡単に洗脳される。
自分が頭いいと思ってる馬鹿ほどよく洗脳される。民主の野田豚もそうだったし
573: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:44:21.99 ID:mW1W73uv0
>>3
つーか、財務省が頑なに、ザイセイケンゼンカ、ショウヒゼイゾウゼイ
って唱えるのは何故なのかと
580: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:45:31.67 ID:OYfVtsC70
>>573
世界でダントツの借金大国だから
585: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:46:59.08 ID:9a2hTC+d0
>>580
日本は、超黒字国家ですが
596: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:49:51.56 ID:OYfVtsC70
>>585
超黒字でウハウハなら税金とれるやん
601: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:51:52.11 ID:7mBa+qW10
>>596
対外と国内の話も分かってない
”国の借金”論法がまかり通ってしまった日本の言論の酷さ
622: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:59:14.88 ID:KDGmoapW0
>>601
国民一人当たりとかほんと意味不明なんだが
税負担なんか平等じゃないし、そもそも完済するのかよとかw
報道しててこれ意味ある数字なんかと疑問に思わないのかね
602: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:51:55.25 ID:mW1W73uv0
>>596
国と企業の区別がつかない馬鹿?
606: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:52:50.75 ID:9a2hTC+d0
>>596
溜め込んでる企業の金に税金を掛ける案が出てるが、潰されそうやん
620: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:59:10.97 ID:9SWdPsoY0
>>3
日本は為替操作の監視対象国
735: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:30:59.55 ID:O10ZCqk30
>>3
ロスチャイルドを筆頭とした国際禁輸資本。
林千勝さんの本を読むと陰謀論でないことがわかるよ。
956: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:15:49.25 ID:oTjpQPQY0
>>3
総理の時に財務省とその手下のマスコミにフルボッコされて財務省の犬になった
それまでは経済優先その為には財政出動も辞さずだったのにな
まあ負け犬だよ
964: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:17:05.15 ID:oDCG/Db00
>>956直接折衝する役人はまた日本が外圧で大損させられることがわかってるからだ、バカ、カタワ
987: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:23:35.87 ID:WLjgaDUp0
>>964
ゴキブリ小役人きえろ
4: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:56:50.59 ID:eenwahSI0
インフレにしろよ
405: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:44:47.57 ID:tsD3GUi40
>>4
ハイパーインフレにしないと国の借金チャラにできないもんな
413: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:47:44.93 ID:Z/BumKqZ0
>>405
国債は借金ではない
国債=貨幣供給。お金を世に流した量
逆に税金=貨幣焼却。世の中のお金を回収して燃やす量
国債で1人10万円貰っただろ?
418: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:49:50.68 ID:YS+l8wUR0
>>413
またお前か?
簿記三級の知識も無いくせに
滅茶苦茶なこと言うな。
貨幣発行は日銀。国債は政府。
貸借対照表の前に組織が異なるだろうが
424: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:51:46.28 ID:AyEunhDU0
>>413
それはMMT独自の理論でしょうw
それは貨幣という性質から、そういうこともできるというだけの話。
もう経済学というより形而上的な哲学みたいな話で、現実にだからどうという話ではないし、
財政に税金が充てられてるのは事実だし、国債は将来世代の借金である事も事実だし。
430: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:54:28.69 ID:sgOot3NJ0
>>424
それが事実なら、片面位印刷の紙幣を発行した1900年代前半で日本は破綻してるし、
財政支出をしながら成長してる諸外国、という現象に説明がつかない。
434: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:55:36.98 ID:YS+l8wUR0
>>424
こいつは貸借対照表の資産と負債が、
必ずバランスすると思ってる基地外なんだよ。
純資産や債務超過という概念が理解できてない。
442: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:00:12.38 ID:tgkFqTsi0
>>424
民法の混同を知ってますか?
474: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:15:23.75 ID:iRRHMZLh0
>>424
徴税する前に予算執行されてるけどな。
473: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:14:32.15 ID:i+GvYfbm0
>>413
>逆に税金=貨幣焼却。世の中のお金を回収して燃やす量
笑える
国は税金とった分歳出するんだから世の中のお金の量は変わらない
税金は国民からお金を取ってるんじゃなく、国民の中で所得の再配分をする行為
だから例えば消費税を上げても国民全体の購買力は変わらないし、消費税は不況の原因でもデフレの原因でもないんだよね
481: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:18:11.00 ID:iRRHMZLh0
>>473
購買力は変わるだろ。変わんないという根拠は脳内?
495: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:24:35.67 ID:CGkPHnMF0
>>481
変わらないよ
政府は消費税20兆円とったら20兆円歳出する
国民は20兆円出ていって20兆円入ってくる
国民全体では購買力は変わらない
でしょ?
税金というのは国民からお金を取る行為ではない
政府は国民の中で所得の再配分をしてるの
それが税金
498: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:25:43.36 ID:iRRHMZLh0
>>495
歳出してないんだが?借金を返すのは誰の所得にもならんよ。
528: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:33:50.30 ID:CGkPHnMF0
>>498
歳出してるよ?
消費税増税したぶんと社会保障費の歳出増はほぼ同額だもの
国民は20兆円出ていって20兆円入ってくる
国民全体の購買力は変わらない
533: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:34:37.71 ID:iRRHMZLh0
>>528
ソースは?
553: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:38:49.36 ID:cWXtCrfN0
>>528
国民は20兆円出ていって20兆円入ってくる
国民全体の購買力は変わらない
50年前と現在の流通する貨幣の量は同じなの?
504: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:27:47.18 ID:B9ekZN6i0
513: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:29:43.16 ID:yWMvrbEE0
>>504
恣意的なトレンドとれば何とでも言えるわアホ
536: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:35:28.55 ID:B9ekZN6i0
>>513
どこが恣意的なんだよ
3%.5%.8%の消費の伸び率全部載ってるじゃん
明らかに消費税上げるたびに消費の伸び率が鈍感してるだろ
これをみんな言ってんだよ
3%のままの消費の伸び率が20年続いてたら
他の先進国と同様にGDP上がってるんだから
その額20年で6000兆円 国民1人あたり5000万円の損失だ
552: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:38:32.78 ID:yWMvrbEE0
>>536
なんでリーマンと震災期除いてトレンド出してんの?
経済成長すれば徐々に成長率鈍化するのは世界共通だし
インチキ経済評論家がやることなんて見る人が見たらバレバレなので
そもそもトレンドを線形で取るのもバカだし
プロはもっと洗練されたフィルタリングを使って構造変化を検証する
613: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:56:34.81 ID:7mBa+qW10
>>552
30年デフレを突っ走ってきた日本でプロ言われても信用できるかw
デフレのプロだろ
633: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:02:21.22 ID:B9ekZN6i0
>>552
君は何を言ってるのかね?
リーマンショックや大震災も税率5%だから
5%の線をそのまま伸ばしなさいよw
そしてどこに辿り着くか言ってごらんなさいw
511: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:29:18.11 ID:uQ235TVj0
>>495
予算案から借り替え分と利息支払分引いたら、支出額はドンと落ちるがな
486: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:20:43.40 ID:B9ekZN6i0
>>473
消費の伸びが鈍感するから無茶苦茶関係あるよ
日本が消費税の影響をほとんど受けなかったのは3%導入時だけ
これもMMT派が言うインフレ圧力を抑えれために税金があるのと符号している
日本は消費税10%にしてから消費の伸びが0.8%程度でほとんど伸びてない
0%を割ると消費が下がり今度は消費税収が下がる
848: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:54:43.89 ID:YS+l8wUR0
>>473
それは適切な分配がなされている場合の話
確かに今は歳出超過だから、
適切な歳出がなされれば、その通りだけど、
中抜きする企業ばかりが儲かっているのが現実
トリクルダウンなんて無いと竹中でさえ認めているからな
5: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:58:02.38 ID:VvMjHXv50
デフレ脱却できてないのにインフレにビビる奴wwwwww
6: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:58:24.79 ID:of5QnTVN0
円が暴落するとアメリカが輸入制限するな
539: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:36:21.06 ID:0lEWlPya0
>>6
日本で作ってるのは一部の自動車だけ。
円安になっても日本には売る物が無い。
7: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:58:54.11 ID:zxHDY9oU0
インフレ起こせよ
8: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:59:00.97 ID:VvMjHXv50
まさかこいつ財務大臣続投とかしないよな?
10: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:59:50.63 ID:zxHDY9oU0
>>8
河野が勝てば副総理共々続投じゃないかな
9: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 02:59:13.43 ID:/bXXNmO90
増税バカのせいで
経済成長32年も失ってんのに
未だに起きるか分からないインフレを気にする阿呆
625: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:00:00.50 ID:U/L/KscN0
>>9
増税のせいだけじゃないからね。ビジョンがなく、成長産業に合わせた教育や投資がない、岩盤規制、人口減少で競争過多など複数要因で産業が出てこなかった。
11: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:00:04.30 ID:VvMjHXv50
この調子じゃ失われた40年は確実だな
12: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:01:08.29 ID:tjiaFNYb0
さらに円安が進む、が正解
56: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:25:01.67 ID:2ymI2If40
>>12
円安どころか超円高。もういい加減に日本人は理解したほうがいいのにな
ユーロ円なんて10年前の2倍だぞ。超円高。
これだけ日本で金融緩和してるのにもかかわらずだwどれだけユダヤ金融どもにおもちゃにされて鉄火場にされてきたか日本人は馬鹿すぎていまだに気が付かないらしいww
13: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:01:40.99 ID:kN4M1vWO0
なんでこんな無能を重要ポストに置いてんだ
そこからまずおかしんだよ
93: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:47:30.60 ID:OAsMj+7e0
>>13
じゃあ誰ならいいんだよ?
名前あげてみろよ中卒w
197: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:26:48.19 ID:Ri1+Ulb30
>>93
小卒は黙っとけよ
373: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:36:07.00 ID:iGxxcSri0
>>93
幼卒は黙れw
14: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:01:56.24 ID:+aR3/HNl0
財源は輪転機。どんどん刷ってどんどん株を買う。これぞアベノミクス。
15: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:02:09.95 ID:NaWbmr8r0
やっぱり麻生太郎っていろんな意味で猿並みの知能しかないわね
49: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:20:03.63 ID:OVBW61c20
>>15
猿に失礼
16: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:02:19.10 ID:AdQH0pFV0
無間地獄行きが確定してるから怖いもん無しだなこのクズ老害
あの売国増税クソ漏らしと一緒に歴史の教科書に名前が残り続けるから喜べよ
156: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:13:28.69 ID:sxm3dykV0
>>16
中川さんは情熱と気骨があったよ
プライドないのかな
17: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:02:48.74 ID:+BdQTp3/0
落選して引退しろ
18: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:04:19.25 ID:3XfD5UAl0
>財政への信認が失われると
出たよ、緊縮論者のいつものレトリック
具体的にどういうプロセスで失われるのか言ってみろよボケ
19: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:05:52.92 ID:771nEQ6q0
コロナも収束とかトンチンカンな事言っているし、駄目だこの爺さん。
20: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:05:57.87 ID:cu2NyBsR0
国民の人口を減らしてる犯人は麻生
21: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:06:40.59 ID:QMuDXGu60
円安とインフレ
これって日本が求めてるものじゃないのかw
22: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:06:43.76 ID:AGHzg9mm0
90年代は減税の時代
2000年代はやや減税(所得税増税と法人税減税、および特別減税乱発)
2010年代ようやく増税の時代に入ったんで、増税の時代なんてまで7年くらいだ。
23: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:06:45.52 ID:8Fbx0jyf0
お前がいつ財政健全化したんだよ
24: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:09:18.99 ID:/TefCIoi0
もう既に円は暴落したじゃん
日本人貧しくなったよね
26: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:11:16.04 ID:BWrM6ceA0
なんでこれアンチコメ並ぶんだ?
めちゃくちゃまとも
もう日本メーカーは海外で作って海外で売ってる、円安に意味はない
ドル円レートは変わらないように見えて日本の賃金はアメリカの60パーよ
28: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:12:36.90 ID:iJtg44f20
>>26
こいつの言う健全化って結局増税だからな
50: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:20:12.03 ID:sF3heH0Y0
>>26
円安起こせじゃなく経済を良くしろてっ話。補助補填はしてるけど、国がもっと投資しないと。
518: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:31:15.81 ID:uQ235TVj0
>>26
経済回復と経済成長させろよ。いつまでGDPが停滞してるんだって話。
757: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:36:05.11 ID:9HCeuxgq0
>>26
その理屈から言うと
人件費の安い日本で作れって話になると思うけど
763: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:38:16.41 ID:IH57mBXJ0
>>757
企業の担当者もよくわかってないのよ
実際、経済が分かってる連中が役員にいない
766: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:39:03.75 ID:KAybBpxM0
>>26
なのになんで円安誘導したんだ
770: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:40:09.81 ID:IH57mBXJ0
>>766
リフレ派のせいだよ
日銀もリフレ派ばっかり
トリクルするとおもってる
これは企業の実情をしらないから
学者や官僚が日本の製造業の財務部門で働いたことがないから
773: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:40:53.87 ID:3bjgzsnd0
>>766
奴隷使いの中小企業経営層が自民の地方組織の最大支持母体だからな
873: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:59:09.97 ID:wQPwol/T0
>>766
麻生はアベノミクス、日銀の失敗を認めた
782: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:42:23.46 ID:8WO8CxRg0
>>26
まともって言ってる思考がおかしいんだよ。日本だけインフレにしようとしてなれないのに、何がまともだ。
27: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:11:46.96 ID:iJtg44f20
次の政権じゃお前は便所掃除だろ
29: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:13:09.33 ID:AGHzg9mm0
財政への信認が失われる、要するに国債買い支えてる金融機関が、本格的に見捨てるということ。
財務状態を健全に保たない相手に、貸し出し増やし続ける馬鹿な金融機関は、この世にあんまないので。
今現在は政府が財政健全化を進めていて、PB黒字化目標も堅持してるから、相手にしてもらえるが、
それをやめた時点で、まず国内金融機関に見捨てられる。
そこで破綻する場合もあるが、海外のハイイールド投資専門金融機関を相手に、一時しのぎを続けられる場合もある。
大抵の国が財政健全に保ってるのは、そうしないと金が借りられなくなるという当たり前の理由から。
財政健全に保とうともしない相手に、貸し出しどんどん増やす金融機関ないから。
お前らだって、そんな相手に金貸さんだろ?
金融機関が国債買い支える金は、そんなお前らの金だよ。
44: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:18:35.25 ID:3XfD5UAl0
>>29
金本位制下ならその理屈で合ってるけどな
278: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:55:59.37 ID:SSmvgCuO0
>>29
日銀が政府を本格的に見捨てるのは不可能です
30: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:13:11.24 ID:u1RiDopl0
このドケチの偽装保守の財務大臣のせいで、どんどん日本が貧乏になってる。
31: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:14:12.37 ID:YMb88FG90
国債が国内で市中消化出来てるうちはまだいける
消化できなくなって金利が上がりさらに海外資金が流入し始めると恒常的に円安圧力が掛かってコントロールが難しくなってくる
ここで日銀引き受けやっちゃうと貨幣供給ダダ漏れになりかなりえらいことになると思われる
財政の持続可能性は国債を引き受ける裏付けがあるかどうかによるのでは
32: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:14:53.87 ID:ks1i4GLc0
みなさんよく承知の通り
ユダヤ人は信頼できません。
FRBは借金払っていません。
永遠に払わないつもりです。
払えないなら罰を受けなければなりません。
人でなしはブタ箱に行くべきでしょう。
33: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:15:40.16 ID:am6rAWUG0
三橋貴明信者
ざまあw
35: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:16:46.57 ID:uEoj8jXD0
政治家の大量虐殺以外に国を救う道はない
36: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:17:00.86 ID:tTLT5KMf0
37: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:17:12.89 ID:hI4C8JHm0
財務省の言いなりかよw
完全に老害だな
38: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:17:13.61 ID:UbqirisS0
経済音痴だな、麻生は
39: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:17:20.31 ID:12uNM3Ff0
実際の金が無いインフレは凶悪
コロナより軽く死ねる
40: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:17:24.24 ID:ER3fxAxs0
41: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:17:38.43 ID:2T0LmyO50
財政の健全化は大事な事ではあるが安易に増税に走るべきではない。
アクセルとブレーキを同時に踏むことが財政の悪化を招く最大の原因だった。
行政手続きでの押印廃止で行政の電子化を進め生産性を上げる。
これも財政の健全化の一つだからこういった努力を進めるべきだろ。
42: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:17:41.24 ID:9X+z+HOn0
集団ストーカーで自国民に嫌がらせ三昧追及よろしくお願いいたします。
集団ストーカーで清水由貴子さん含め何人も人が殺されてるから
集団ストーカー規制法を制定してくださいね
凄いぞググる出てくる出てくる清水由貴子さんへの嫌がらせ三昧
皆さん民間人が集団ストーカーで嫌がらせされているのってご存知ですか?
集団ストーカーを 国会で亀井静香先生が追及して下さいました。
>>https://www.youtube....Wh_jctYgs&sns=em
>>亀井静香
>>東大卒→警察庁→警視正→警察庁長官官房調査官→自民党、、みどりの風
最近下の文章が出てきていよいよ隠蔽され続けた集団ストーカーが
活字で出てきたなと思いまして、
週刊ポストにコロナ禍に花見をしていた写真が流出して、関係者
が激怒して写真を流出させた奴の犯人捜しで下の文章が出てきた。
『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』
と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。
官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)
昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか
政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。
こんなの集団ストーカー しかねーよな。
清水由貴子さんが殺害された集団ストーカー
をググると出てくる出てくる嫌がらせの数々。
4月26日月曜日
午前中青いコンビニに行くと入店後すぐにビロビロリン🎵所轄警察のご指導の元って放送が流れましてね!
いつものやつが流れ始めましてね、
これが顔認証悪用されてますってやつですか?
皆さん録音してYouTube流しましょうよ!世間に広げましょうよ。
集団ストーカー周知PR動画
https://twitter.com/jun_ooiwa_1978/status/1420349598397210624?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
45: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:18:41.37 ID:ks1i4GLc0
ドル札を持ってる全ての人に
ユダヤ人まあ全てではないですが
金貸し屋と称する
借金まみれのカスを訴える権利があります。
あいつらはなんだかんだ言って逃げます。
なんとかしてブタ箱にぶち込んで
臭い飯を食わせましょう。
46: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:19:19.69 ID:r0YbXKhV0
日本人が、日銀券に資産価値があると思っている間は、バブルにはなっても、
「信用をなくして、インフレになる」にはならんわ。
この鍵括弧の中の状態って、国民が国を捨てるときの状態。ものやサービスの供給ができない、放棄した状態だわ。
財務官僚って、バブルをインフレと言い換えているだけなんじゃねぇの。だとしたら、これ、詐偽だよ。
48: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:19:39.23 ID:8zal/jeO0
元々バカだし、もうボケてる
51: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:21:44.99 ID:r0YbXKhV0
麻生さんは、財務官僚のバカどもがこんなことを言っているので、
論破王 出てこいや!! と口を曲げながら言っているのか?
52: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:21:54.13 ID:ks1i4GLc0
麻生という馬鹿は
自分の子供をチンピラにあげちゃいました。
マジでどうしようもない馬鹿です。
こいつもチンピラの仲間ですから
同罪に近いでしょう。
ずっと国民を苦しめてきたのはこいつらですから。
53: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:22:16.15 ID:nsI3ypsS0
生産年齢人口も減少の一途だし、稼ぐ力もなくなったから、いかに生産性を高めても今後かつてのような豊かさは望むべくもない。そんな中で、円の価値を毀損したら生活はさらに困窮するよ。
54: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:22:31.85 ID:5M6dFOMD0
今30ぐらいの人は悲惨だな
失われた状態の日本しか知らない
55: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:23:27.12 ID:AHNHpkca0
57: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:25:51.80 ID:JOneNx6h0
インフレとかデフレは結果であって、それを狙って行ってきた策略は失敗に終わっている。
もんじゅの財務版みたいに、一体いくら費やしたら良いのだろうか?
国民の生活が第一だと口だけでは無く行動で示してもらいたい。
収入格差の是正をすれば、色々メリットが大きいかと。
59: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:26:03.35 ID:ks1i4GLc0
借金まみれのカスなのにやたら偉そう。
これは信頼できない奴らの特徴です。
偉そうなこと言ってるけど
お前借金まみれやんか!
はよ返さんか!
で終わりです。
そういう人に会ったら言ってやりましょう。
その人のためです。
無理ならブタ箱に行け。
お前のためやぞ。
と言ってやりましょう。
60: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:29:24.39 ID:j4CxnQb+0
ジャップの経済繁栄は明治から。
すなわち、イギリスの植民地になってから。
だからジャップ繁栄の鍵を握ってるのは英米。
しかしアホジャップは何を勘違いしたのか、
80年くらいからアメリカに経済戦争を仕掛けた。
これにアメリカは激怒。
ジャップつぶしを決定。
円切り上げ、バブル発生と崩壊で、
ジャップ主要企業の大半を所有し支配下に収める。
その後はジャップ企業への融資なんかを
先細りにさせどんどん衰退させてる。
それだけの話。
ジャップを反米に切らせたのは天皇。
だから天皇制をつぶせ、という話よ
63: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:32:05.11 ID:2ymI2If40
>>60
ジャップか・・・・・・・
お前も自殺を生中継したアイツと同じ境遇っぽいよな
アイツはフルボッコにされてたっけ。お前みたいな性格だったからな。俺はちらっと見た気がするだけだけど。
生中継は見逃した。というか数年たってから誰かの書き込みで知ったわ。
悲惨だねえ
66: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:33:55.84 ID:ks1i4GLc0
>>60
おう、未開のヤンキー。
歴史の浅いヤンキー。
あんまり偉そうにすなよ。
恥ずかしいぞー。
おい、ヤンキー。
71: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:35:51.68 ID:ks1i4GLc0
>>60
いやーアフガニスタンは恥ずかしかったなー。
いやー助けてーこわいー。
やられちゃうー。
ひー。
バイデンやばいでん。
75: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:37:58.93 ID:ks1i4GLc0
>>60
人の国の心配する時間があったら
自国の心配しろ。
国内めちゃくちゃやないか。
あかんぞ。
954: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:15:36.94 ID:6MN+H91N0
>>60
ケンモはジッャプを使うてほんと?
61: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:30:00.04 ID:HEBZv15c0
西田議員もパフォーマンスで言ってるだけだろな
62: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:31:34.79 ID:ks1i4GLc0
FRBというのは
普通の人には
理解できない
馬鹿野郎ども
の略だそうです。
困ったもんですね。
ただの借金まみれが偉そうに
何たらかんたら言って
講釈を垂れて
聞くのも馬鹿馬鹿しい話です。
いいから借金返せよ。
そう言ってやりましょう。
64: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:32:27.93 ID:O2RLsTrx0
麻生太郎 無能
「リーマンショックは内需中心の日本には関係ない」
「コロナは風邪に毛が生えたもの。暖かくなれば自然と収束する」
65: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:33:00.02 ID:zbCqQlbO0
パヨクが必死になって麻生副首相叩いてるの見るに
お目当ての石破は望み薄なんだろうな
92: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:46:54.59 ID:KzTR3dsz0
>>65
どれも変わらん
出来レースのパフォーマンスみたいなもので、誰になろうと自民のやり口は同じだよ
67: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:34:17.95 ID:aULX12ar0
youtube.com/watch?v=Ye9nY2FmvAQ
緊縮財政】転生前後の麻生太郎を比較してみた【積極財政】
68: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:34:25.96 ID:gZFISIQm0
円の信任を語る前に、森友問題の公文書偽造で日本そのものの信任が失われたんだが、どう責任とるんだ?
72: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:36:28.26 ID:2ymI2If40
>>68
そんなのどうでもいいんだよ。俺達にはどうでもいい話。
そんなことしてる時間あったらはよ給付金を全員にばらまけよ。票なんて簡単に取れる。圧勝だね。
バカが緊縮財政とかたわごと抜かしてるけど。
78: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:39:19.82 ID:YmngzGMB0
>>72
河合夫妻でも支持してりゃいいじゃん
90: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:45:43.08 ID:2ymI2If40
>>78
支持しているのはアベノミクス。もっと拡大しろ
引き返してはいけない政策だし。
70: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:35:29.28 ID:uGvau9+d0
デフレで困ってるんだからインフレ起こせよ
85: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:43:45.02 ID:KzTR3dsz0
>>70
日本はスタグフレーションで困ってるの
デフレなら海外企業が参入してきたり、海外の企業と合併したり、海外に本社を置いたりしない
金にならないからな
73: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:36:59.94 ID:lVj9VGU40
自民党は全員晒し首にされてもおかしくない
74: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:37:18.83 ID:LsduoLYb0
なんで麻生はいつまでもいるんだ
マジで自民党はクソだな
76: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:38:49.84 ID:2ymI2If40
菅の敗因の一つが給付金とか協力金を特定のやつにだけ配ってケチる政策とったことと自助を前面に出したこと。
そりゃ反感買うわな。くそ真面目にやってんじゃねーよ。はよばらまけばよかったんだよ。選挙まではw
77: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:39:04.75 ID:KzTR3dsz0
とりま老害は潰しておk
社会でも爺に期待する企業なんてないだろ
話を聞かず、プライドだけは高くて扱いにくいだけ
79: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:40:28.33 ID:1548oERP0
麻生はそろそろ引退して息子に席を譲る気じゃないですかね
84年生まれの遅くできた息子がいるぞ
よって財務省様の覚えめでたくしてどうぞよろしくと
完全に私情だけど、自民の世襲議員なんて事実上貴族だからそんなもんだろ
81: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:41:53.27 ID:r0YbXKhV0
国力って、その国の国民のものやサービスを供給し、消費する力であって、
PB黒字化をしたからと言って、この国力が強くなるわけでない。むしろ、国力を削ぐ行為。
政府財政を黒字にするために、他国から搾取するか、自国民から搾取をするかとなるわけで、
誰かを黒字にするためには、誰かを赤字にしなければならないという簡単な話。
経済の公理を捻じ曲げた謎理論を言う財務官僚って、終わっているわ。
そもそも、政府って、「お金」というものを供給するのも仕事なんでね。
しかも、非営利組織なんで、お代は無理にいただかなくていいんです。
82: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:42:29.19 ID:2ymI2If40
ワクチン購入の見返りが緊縮財政の密約だったらマジ切れするけどね。死んだほうがマシ間違ってるから。
ブちぎれて日本が逆切れして札束刷りまくりだと困るのはドルとユーロだからね。むしろ逆切れしてやってもらいたかったね
超円高で固定。規制緩和の悪法。そして設備投資は海外へ流出でライバル国が年々強敵になっていく。
こんな仕組みでどうやって日本が復活するんだよ。どうやってGDPを増やすんだよww増えるわけねーんだよ。
儲けた金でライバル国を強化していったんだから。人材の流出と技術の流出のおまけつきでねww
83: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:42:46.58 ID:x0/3z8TT0
ようやくポンポンが治まってきましたね。
俺もポンポン痛いからという理由で米軍の皆さんに迎えに来て頂きたいよ、本当に。
すぐ治るのが残念です。
まあ、さっさと清算して、私もアメリカでいろいろな事に参加したいですね。
とりあえず私が暖めてきた宇宙開発のアイデアの第一歩を抽象的に表した
プロジェクト名を皆さんに公開したいね。
その名も'Project Cell'ですね。私はまずこのプロジェクトで第一段階のアイデアを
実現し、そして宇宙計画に生命を吹き込み皆さんに「出来るかもしれない」という
確かな希望を感じて頂きたい。
Proejct Sellではないのでアメリカ人の皆さんにはご安心頂きたい。
私はどこぞやのポンポン総理と違って、皆さんを騙してアメリカを売る事はあり得ませんので。
それは今までの発言を通してご信用いただいてると思いたいね。
乞食チョニーのPS3のCell Processorとも何の関係もありませんのでね。
とにかくさっさとしないとね。では。
86: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:44:21.74 ID:VSq9d7xu0
ジジイヒッコメ
87: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:44:27.34 ID:ks1i4GLc0
本当に馬鹿馬鹿しい話ばかりですね。
88: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:44:29.75 ID:owPkk1YS0
嘘っぱち家系図消滅の家
89: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:45:38.76 ID:J6fytdUY0
いまだにツイッターで財源は?とか後の増税になるから反対とか言ってる知恵遅れはなんなの、そういう奴大抵頭でっかちで指摘しても聞き入れやしない
97: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:50:31.27 ID:YmngzGMB0
>>89
今時の大企業は世界を一つの市場として争っているわけで
極東のクソ一部の市場が活性化しようがほとんど利益なんかねえわけの
極東のクソ一部の市場のために大企業が不利益をくらって世界市場での競争が不利になるぐらいなら
極東のクソ一部の市場なんて死んでほうがマシなわけ
世界の消費>>>>>>日本のゴミ底辺の消費なの
底辺は勘違いしすぎ
102: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:52:07.04 ID:2ymI2If40
>>97
じゃあ出ていけばいいだけじゃね。その大企業様は。
サヨナラ多国に行ってケツの毛まで抜かれてこい。民族違えば冷たいぜ白人はww
105: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:53:06.30 ID:YmngzGMB0
>>102
今現在でも上場するような企業は外国での売り上げの方が既に上回っている
日本国内の売り上げの方がでかいのはパソナぐらいじゃねえの
91: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:46:36.37 ID:2vRU6OM10
麻生くんは財務大臣に向いてないと思うの
94: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:47:56.23 ID:i+TEvaYr0
消費税を上げて税収確保を図るしか能のない財政官僚の言うことなんて聞かんでいい
積極財政で収益上げることと、資産税を導入して貯蓄に税をかけること
これをやれる政治家を応援しよう
96: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:49:14.06 ID:2ymI2If40
>>94
資産税はいらねーよ
積極財政だけでいーよもっと日本円の価値を落とせ。たりねーんだよむしろ。
95: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:47:57.03 ID:owHxDZ7R0
政府のデマにご注意ください
100: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:51:13.01 ID:KzTR3dsz0
>>95
口だけだからな
コロナになって良かった点は、国民の政治への見方が変わった事だ
99: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:50:51.19 ID:nDt6kwwA0
そんなに健全化したいんなら真っ先にやるべきことは電通パソナとの縁切りからよな
無駄金流し続けやがって
101: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:52:00.31 ID:amKtF1DJ0
さんざん赤字国債で円刷ってるのに未だに円に信用があるのがわからない、国の借金1200兆円でこれからも増えるのわかってるのに、どういうカラクリで円が暴落しないのかわからない
110: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:54:13.13 ID:2ymI2If40
>>101
だって担保がたっぷりあるので。そして国債発行してるけど円建てで擦ってるからさらに円を刷れば償還できる。金利は歳入になる。自転車操業も円で完結。
だってその借金してる張本人が円を刷ってるのだから。
114: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:55:42.21 ID:YmngzGMB0
>>110
日本は穀物や原油などの物資を輸入に頼っているので
円の価値が毀損されたら即価格に反映されて庶民は死にます
123: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:58:32.66 ID:2ymI2If40
>>114
どんなに刷っても円の価値が上がっていくのか?w
バカげてるけど単純なからくりがあるのにか?
125: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:59:27.88 ID:YmngzGMB0
>>123
「信用」が壊れる時は一瞬なんですよ?わかりますか?
132: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:02:08.10 ID:2ymI2If40
>>125
そんなことは誰でも知ってる。教科書通りの回答をどうもありがとう。ばーか。
126: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:59:50.80 ID:2ymI2If40
>>114
おまえは1ドル200円越えしてた時のガソリンの値段知ってるか1バレルいくらだった?
単純に計算してみろ。そもそもガソリンは2重課税にしているうえにほとんどが税金で高い値段になってるだけなんだけど。
139: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:04:41.01 ID:YmngzGMB0
>>126
そんな昔と比べて今は飛躍的にガソリンの需要そのものが高まっているのにその当時の価格と比べるのはナンセンスだわ
167: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:15:56.57 ID:2ymI2If40
>>139
需要があっても燃費改善でコストは下がってる。そもそも原油の需要は下がるからな
そういう政策世界中が取り始めてるのだから。
新エネルギーをどうするかという課題はあるけど。発電所は結局どうするのという問題ね。原発でいくのかLPガスとかでいくのか
結局化石燃料になってしまうけど。それともメタンハイドレートみたいなあっち系の新エネルギーの開発が一気に進むのか。
だいぶ脱線したけど日本は政府の借金圧縮しとかないとだめだと思うんだけど。
だから円安というか適性なところまで円安に進むべきだし円の価値を落とすべき。為替介入できないからこんなやり方になってるんだろ
円の価値上げ続けていたら雪だるま式に政府の借金が膨らむ。
171: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:17:21.88 ID:YmngzGMB0
>>157
現地生産してるし雇用も現地で取ってるだろ
>>164
役所の窓口はパソナの派遣だぞ
というか元々公務員だったところのかなりの数が既に非正規に置き換わっている
>>167
中国という莫大な消費者がいる中では小手先の燃費改善なんて焼け石に水よ
183: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:21:00.73 ID:2ymI2If40
>>171
167だけど日本国内の話であって中国関係ないんだけど。
185: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:22:22.08 ID:YmngzGMB0
>>179
もう相対的に下がってるよ
>>183
原油のような資源は世界中で奪い合いなんだから
供給に対して需要が上回れば価格は上がるだろ?
204: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:28:59.81 ID:2ymI2If40
>>185
相対的に下がってるって大ウソつきだなお前全く下がらないどころか円高をキープしている
原油は奪い合いはその通り。でもその基準となるレートが金融市場の指標を使ってることが問題だね。
あれに規制緩和してだぶついたお金使って突っ込んでるのだから。本来の目的と違う目的になっているんだぞ。
金融市場の株式市場や商品市場自体がお上公認の世界的ギャンブル場なのは有名な話だけどww
200: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:27:22.92 ID:3KCIoxpS0
>>171
役所の窓口業務ぐらいなら、非正規雇用で充分だろ
コンビニバイトのほうが仕事できるだろ、
144: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:07:07.20 ID:12DpUFN90
>>126
取りやすいところからは取る!とい
154: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:12:31.46 ID:aTkqQhA70
114 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/08(水) 03:55:42.21 ID:YmngzGMB0
>>110
日本は穀物や原油などの物資を輸入に頼っているので
円の価値が毀損されたら即価格に反映されて庶民は死にます
139 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/08(水) 04:04:41.01 ID:YmngzGMB0
>>126
そんな昔と比べて今は飛躍的にガソリンの需要そのものが高まっているのにその当時の価格と比べるのはナンセンスだわ
昭和のおじいちゃんwwwwww
149: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:09:31.35 ID:aTkqQhA70
>>114
こいつ
原材料値上がりで商品の価格が上がっていると認識できないのか
163: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:14:43.85 ID:amKtF1DJ0
>>110
それやると担保の価値が下がって円の価値も下がると思うんだけど、永遠ににMMT理論でやり過ごせるのかな?普通に考えて円を刷ればする程インフレに移行する代わりに国民の所得も上がるはずなのに、バブル崩壊以降、たいして物価も所得も上がってないし、むしろ所得上がったと言っても物価の上がり率と税率が常に上で目減りしてる状態だよね
179: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:19:08.33 ID:2ymI2If40
>>163
だから円の価値を下げたいと言ってるんだけど。
政府の借金増えすぎなんだよ担保に対して。担保というか日本に存在するおカネ集めたらすべてチャラにできてお釣りくるほどあるから今はどうもないけど。
本当にMMTで大丈夫かとは思う。
192: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:24:56.97 ID:2ymI2If40
>>163
当たり前だよ代わりがいくらでもいるんだから。外国人奴隷労働させてるし
規制緩和したらスカスカになる。だから規制緩和ではなくて規制強化。そして外国への設備投資した企業からは重税を徴収してやっていけなくしろ。苛め抜いてやれと言ってるんだけど。
そもそも日本のGDPが増えると思うか?せっかく儲けた金をライバル国に設備投資し続けてきたのに。技術流出と人材流出ノウハウ流出のおまけつきでね。
加速度的に日本が一人負けするわww
210: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:31:26.52 ID:YmngzGMB0
>>192
路上飲酒する馬鹿ですら取り締まれない国がどうやって規制強化なんて出来るんだよwww
逃げられて終わり
>>202
派遣の値段なんか気にするのは派遣だろ
竹中が悪の総長なら派遣社員はショッカーだわ
ショッカーの生活なんか気にするやつはいねえだろ
中抜きなんてヤクザの親分子分のようなもんだ
ヤクザの下っ端が上納金キツくて生活できないとか言われても知っちゃこっちゃねえわ
ヤクザ辞めれば?としか言いようがない
218: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:34:30.15 ID:2ymI2If40
>>210
外国人労働者だけじゃねーよ規制緩和のもろもろが余計だって意味で書いたんだがな
知ってるだろうと思って。面倒だったしw
朝鮮に対するホワイト国指定がとどめだったなあ。そりゃ日本人が知らないうちにあんなくそルール作ってたら一人負けするわ。
219: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:34:48.10 ID:BArn0Srv0
>>210
だからてめえがやくざたろ
なに自己紹介してんだ
乞食
226: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:39:31.51 ID:+R14lZfH0
>>210
派遣社員の給料が問題なのではなく
税金が政権にきわめて近しい企業にドバドバ流れてるって点を問題視してるんだが…
もう少し大きな視点が持てないなら経済語るスレ来ない方が…w
236: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:43:15.24 ID:YmngzGMB0
>>226
派遣会社で働くクズがいるせいで派遣会社が政府に人を派遣して儲けるんだろ
派遣社員がみんな自殺すれば竹中なんかただの人だろ
>>231
お前が選んだ道だろ
人のせいなんかにするな
>>232
なんで金持ちが現金で資産持ってる前提なんですかね?
土地とか株とかもありますよね?
243: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:46:05.70 ID:/VmqbPx80
>>236
派遣会社の人がみんな死んでも竹中は大学教授だよw
あと複数の会社の役員、社外取締役もやってる
君とはスペックが違いすぎる
247: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:47:03.26 ID:+R14lZfH0
>>236
出来ない事を言われてもな…(困惑)
248: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:47:03.59 ID:ks1i4GLc0
>>236
てめえ馬鹿か?
てめえは人様のおかげで生きてんじゃねえのかって聞いたんだよ。
答えろカスが。乞食。
744: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:33:17.34 ID:IH57mBXJ0
>>101
暴落しようとしたら黒田が狂戦士と化して買い上げるんだよ
749: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:34:01.78 ID:3bjgzsnd0
>>744
国民は政府と企業の奴隷です
786: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:42:59.90 ID:ROh9pxX90
>>101
国の借金とか言っちゃうようなアホに理解できるわけないんだから
クビつっこむなよ
アホはアホらしく生きろ
利口ぶろうとするな
103: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:52:16.85 ID:/TfFjMqo0
プライマリーバランス無視したら
日本円がビットコインになっちまうわ
106: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:53:17.98 ID:PI/2/o+D0
え?インフレに誘導したんだろ
107: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:53:25.30 ID:YGCcnT090
安倍はインフレにしようとして当然失敗したけど麻生が足引っ張ってたのもあったんか
109: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:53:41.53 ID:ks1i4GLc0
ていうかFRBってそんなにゴールド持ってないですよね。
今後も払える予定はないんですから
有罪確定でいいのでは?
ただの詐欺ですからね。
118: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:57:05.69 ID:2ymI2If40
>>109
だから日本も自国通貨を刷りまくっていいんだよと思ってるんだけどね
日本の場合十分に担保もあって余裕。
そもそもアメリカの借金は日本円との為替相場で吹き飛ばしてるみたいだし
日本はアメリカの財布状態だから日本にいちいちケチをつけてきてるんだぞ
112: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:54:33.78 ID:N2JXaiql0
あほうたろうは知恵おくれ
今すぐ自殺をよろしくね
113: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:54:43.91 ID:Sxx8RqEf0
財政破綻後 小林慶一郎著 アマゾンレビュー
この書では、財政破綻の直撃を受けるのが医療と福祉であるとして詳細にシミュレーションしてある。
私は医療関係者なので他人事でなく、これらは必ず起こる未来であると確信した。
医療費の公費負担分は未収金として積み上がり民間医療機関は倒産し、透析医療を受けている患者は命を落とす。
1991年ソ連崩壊時の2ヶ月で透析患者のほぼ全てが死んだという。
財政破綻→焼け跡リセットについては、財政破綻というテールイベントが起きた場合、
物価はコントロール不能になって物価が3倍、4倍になる高インフレになる。
それに対して、財政破綻せずに消費税を30%上げるという財政再建策を実行したら、物価は1.3倍になるだけで、
国民生活に与える経済学的なコストは小さいと推測している。
財政破綻の確率については第2章において、佐藤、小黒(2016年)がモンテカルロシミュレーション等を用いて試算しているところによれば、
仮に首都直下型地震が起きれば2025年に破綻確率は40%に、また何らかの財政再建の努力がなければ、
2035年の破綻確率はほぼ100%に上がる。わが国の財政が2030年代に危機的な状況に陥る可能性が高いことが示唆される。
本書では遠まわしに、”破たんの責任は結局のところ国民自身にある”とのべ、その日が来ても〝戦犯さがし”的行為はさけるべきであるとしている。
それでも庶民は重税に耐えながら医療・福祉が大幅に制限された世界を生き延びて、政府債務の償還に協力することになるのだそうだ。
たぶんそうなんだろう、と俺も思う。 こんなに絶望的な本がなんでベストセラーなんだろう?
115: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:55:53.10 ID:Sxx8RqEf0
116: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:56:35.23 ID:PI/2/o+D0
1ドル80円くらいがちょうどいいんだよ
128: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:00:50.41 ID:/TefCIoi0
>>116
80円でも円安
117: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:57:02.15 ID:0a9+QFD90
通貨の信認の基礎は何なのか 日本経済だろ
日本経済がどんどん衰退していて通貨だけ生き残るわけないだろよ
経済成長する財政政策が必要なんだよ
119: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:57:55.63 ID:unbfN9QW0
1ドル360円ぐらいが一番安定する
120: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:57:58.80 ID:7gpgYV7C0
30年緊縮財政して失敗続きなのに、失敗から学ばない人もいるんだな
161: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:14:32.01 ID:3cUq7lfh0
>>120 確信犯なんじゃね?
166: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:15:47.84 ID:aTkqQhA70
>>161
自民党は売国奴だからな
騙されるのはネトウヨおじいちゃんだけwwwwwww
121: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:58:12.97 ID:65Xo1xU20
麻生よ
昔と言うこと変わってないか?
122: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:58:28.23 ID:SGSuVzvw0
これで高市が総裁になっても安倍ちゃんと同じ末路だな
安部信者また騙される
自民党だぞ
少しは学習しないと
127: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:00:05.02 ID:YmngzGMB0
>>122
民主党は給付金どころか復興増税だけどな
645: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:04:48.93 ID:vzAm/Iv00
>>122
安倍は完全にMMT理論の積極財政派になったから、麻生が何を言おうが高市は従わないでしょ
649: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:06:15.21 ID:ylYO6ams0
>>645
でも麻生を財務大臣にすんでしょ。
麻生切れないなら意味無い
661: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:08:50.77 ID:vzAm/Iv00
>>649
経済政策が真逆なのに麻生を財務大臣のままにするわけないでしょ
高市が総理になったら防衛大臣にでもして経済からは離すだろうね
651: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:07:07.33 ID:OYfVtsC70
>>645
安倍が高市支持してるのは
そこではなく一番言う事を聞いてくれるから
逮捕されない為
668: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:11:14.34 ID:vzAm/Iv00
>>651
だからモリトモだけじゃなくて、経済政策まで含めてすべてにおいて高市と安倍は一心同体なんだよ
そもそも、いま高市が掲げてる政策はすべて安倍を総理に返り咲かせようとして高市が勉強会で安倍に仕込んだ内容そのまんまなんだから
124: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 03:58:39.28 ID:ks1i4GLc0
あっはっはっは
バカバカしい
ていうかほぼ全ての中央銀行は
有罪確定ですね。
129: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:01:00.73 ID:Mmpin6520
森元のクソ
ゴキブリ麻生
こういうダニはなかなか死なないな
130: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:01:04.16 ID:ks1i4GLc0
まあ、FRBはとくに返す気ないみたいですからね。
こいつらがいなくなれば世の中少し早くなるでしょう。
借金返せや、と言ってやりましょう。
ゴタゴタ言ったらカンチョーで。
くだらないことなんですよ。
135: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:03:16.70 ID:ks1i4GLc0
>>130
あ、少し早く ではなく 少しは良く です。
誤植です。
131: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:01:30.99 ID:L1tjCsxt0
麻生の「財政健全化」とは国民に金を回すなという意味。
日銀が金融緩和を進め30兆円を超える予算を余らせてるのに、
麻生が妨害して給付金を配らないんだから政権が行き詰まるのも当然。
次期総理は真っ先に麻生をゴミ箱に放り込むべきだね。
143: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:06:55.23 ID:ks1i4GLc0
>>131
まあ借金まみれのゴミユダヤの手先なんで。
こいつをとりあえずなんとかしないとダメですよね。
こいつしつこいですよ。
娘が人質に取られてるし
しくじると色々やばいんでしょう。
マジで迷惑なやつです。
133: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:02:18.27 ID:1sfjHi9l0
また消費税を上げる気か
ふざけんな
134: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:02:56.58 ID:r0YbXKhV0
自国通貨建の政府債務が増えると、通貨の信用を失う。
で、通貨の信用とは何なのかを一言も言わない財務官僚。あの賢者の知恵を使っているわけだ。
そんなこともわからんのかーーー!! っていうやつ。
いきなりの逆ギレなんで、こういう人たちは、官僚としてふさわしくないわけだが、それは置いといて。
通貨の信用って、たぶん、自国通貨安になるってことだろ?
でも、変動相場制の時代だし、自国通貨安って、決して悪いことではないんだけどな。
日本は、1ドル360円を経験しているんで、ぽっかーんとなってしまうわ。
結局、財務官僚は、財政の失敗を国民に押し付けて、賢者の知恵で、なんとか逃亡を図ろうとしているわけだ。
こいつら、人間の屑だわ。それこそ、東大法学部の信用を失わせることになるんで、うましかだわな。
146: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:07:44.93 ID:YmngzGMB0
>>134
信用=担保だろ
兌換紙幣の頃は金が担保だった
今は不換紙幣だが国の持っている資産や徴税権が担保だな
148: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:08:36.80 ID:2ymI2If40
>>146
とっくの昔に変動相場制なんですけどwwww
151: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:10:11.97 ID:YmngzGMB0
>>148
あんたみたいなのは経済の名を借りた刷って俺に金よこせ乞食でしかないんだから
175: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:17:57.92 ID:ks1i4GLc0
>>151
こういうこと言う奴に限って
自分がそうなんだよ。
おい、こじきのじーちゃん。
金は返せそうか?
150: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:09:43.09 ID:ks1i4GLc0
>>146
いや、国の資産は日銀の資産じゃないんで。
ただの詐欺っすよそれ。
すり替えないでください。
136: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:03:27.11 ID:Qu6BIyFs0
一生懸命勉強して(勉強する機会が与えられて)東大に入り、
財務省に入ると上司が麻生なんだぜ
137: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:04:11.35 ID:1sfjHi9l0
麻生は日本をもっと少子化させたいんだな
138: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:04:36.68 ID:Bb/6avSE0
財務はこれだからな
経済状況最悪の時に健全化とか言ってるからな
経済オンチは全員クビにしろよ
140: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:05:01.32 ID:75zQmBnc0
総理の時はばら撒きまくっていた麻生がここまで緊縮に拘るようになったのは何故なんだろ
141: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:05:34.07 ID:3KCIoxpS0
日銀に国債を買わせれば、いくら国債刷っても大丈夫
公務員のリストラと退職金の廃止は必須だけど
145: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:07:21.23 ID:aTkqQhA70
経済音痴の麻生
147: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:07:54.50 ID:aTkqQhA70
円の価値って下がったよね
ソースは輸入品
152: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:10:23.27 ID:+R14lZfH0
結局、河野も緊縮派かよ…
積極財政派は高市だけ?
プライマリーバランスなんか赤字でいいんだよ
集めた税金<再配分って事だからな
それより中抜きやめろ
そろそろ英語圏の経済誌で「NAKANUKI」とか書かれるぞ
158: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:13:40.40 ID:YmngzGMB0
>>152
どこの馬の骨かわからん人間を企業は直接雇いたくないわけで
派遣会社という保証人が入って初めて雇おうかなと気分になるわけで
中抜きじゃなくて保険料だろ
どっかの馬の骨かわからん人間を抱え込むリスクに対する派遣会社の正当な取り分
それが嫌なら直接雇ってもらえる人間になればいいじゃないか
165: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:15:11.75 ID:sxm3dykV0
>>158
とーりーすーぎー
173: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:17:36.25 ID:+R14lZfH0
182: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:20:07.66 ID:YmngzGMB0
>>173
昔はプロフェッショナルなスキルの持ち主が派遣をしてたが
今の派遣なんて単純作業しかできないゴミの駆け込み寺じゃねえか
そんな抜けるほどの生産性なんかねえだろ
187: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:22:51.60 ID:ks1i4GLc0
>>182
お前が便所掃除しろ。
こじきが偉そうなこと言ってんじゃねえよ
190: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:24:24.01 ID:+R14lZfH0
>>182
文盲かよ、リンク読まないなら絡んでくるな
>>173の中身↓↓↓
>パソナがホームページに掲載している大会スタッフ(職員)の募集概要では
>マネージャー、スタッフいずれの業種も時給1650円(深夜は125%割増)。
>実働7時間45分で、日給にして約1万2000円だ。
>既出の、武蔵の森総合スポーツプラザの内訳書では
>ディレクターには1日当り35万円が計上されているので
>単純計算でも97%をパソナが中抜きすることになる。
195: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:26:09.99 ID:YmngzGMB0
>>190
派遣のゴミはサービススタッフがいいとこだろ
ディレクターなんかになれるのか?ああ?
202: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:28:05.83 ID:+R14lZfH0
>>195
でたよ職業透視能力…
癇に障る相手は全員派遣社員に見えるんだろ?w
207: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:30:04.42 ID:VFVnlyG80
>>202
透視能力はウヨの必須能力やぞ
お前は相手が見えないようだしウヨとしてはやっていけねえな
205: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:29:10.42 ID:BArn0Srv0
>>195
だからお前が便所掃除しろ。
213: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:32:05.22 ID:ks1i4GLc0
>>195
人に働いてもらっといて偉そうにすんな乞食。
220: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:35:39.16 ID:YmngzGMB0
>>213
竹中の会社で働いた時点で竹中の悪事に加担したのと一緒だろ
闇米を食べずに死んだ裁判官のように
派遣で働くぐらいなら死ぬぐらいの根性は見せて欲しいもんだ
派遣で働く時点で派遣会社と同罪なの
224: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:38:28.26 ID:BArn0Srv0
>>220
乞食が偉そうに能書き垂れんじゃねーよ
人にやってもらったことに感謝できやいやつは
ヒトモドキだバカたれが
人間やめろ
229: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:39:51.98 ID:YmngzGMB0
>>224
職業選択の自由があるのに派遣を選んだのは自己責任だろ
ショッカーになりたくてなったやつになんで感謝する必要があるんですかね
231: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:41:36.18 ID:ks1i4GLc0
>>229
ゴタゴタ抜かしたんじゃねえゴミが。
◯すぞゴルァ!
237: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:43:34.94 ID:BArn0Srv0
>>231
てめえはごみなんだよてめえは。
てめえはごみだ。
乞食が。
252: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:47:51.30 ID:OpuyXykK0
>>229
釣り針デカ過ぎるだろw
ショッカーってお前何歳だよ?
255: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:49:24.09 ID:YmngzGMB0
>>240
コロナ禍の財政出動は日本はアメリカに次ぐ2位だけどな
>>252
氷河期世代にピッタリな表現だから選んだんだわ
派遣社員は使い捨てのショッカーです
257: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:50:56.41 ID:BArn0Srv0
>>255
おい逃げんな乞食
258: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:51:00.48 ID:+R14lZfH0
>>255が自己紹介にしか見えない件
269: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:54:28.17 ID:OpuyXykK0
>>255
なるほどね
お前そのショッカーを率いてる怪人軍団の親玉なわけだ笑
庵野秀明くらいの年齢なら痛過ぎる
こんなのが還暦迎えたジジイやってるんだから日本終わるわな
下の世代搾取して来てショッカーは笑うしかないw
567: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:42:18.25 ID:tmYGgUid0
>>195
オリンピック武蔵の森、
一般派遣は25万円で見積もり。
つまり25万円の価値が有る。
574: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:44:26.67 ID:1cZAsWoK0
>>567
そこで15抜いてナンボですよ
153: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:11:15.19 ID:6cNDdjJc0
この貧乏神の言うこと聞いてたら国が滅びる
155: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:13:14.66 ID:18ocjKGJ0
アメリカサマの指令を忠実に守ってるだけ。
麻生なんて植民地の現地人スタッフに過ぎん。
157: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:13:39.95 ID:hSyeR5jk0
暴落したらトヨタ筆頭に輸出企業ぼろ儲けだな
世界の車ほとんど日本車になるぞw
159: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:14:10.05 ID:k2tLmK2q0
結局、高市早苗候補もMMT言ってたけど増税派だからな
麻生さんが支持してるんだから経済成長とかやる気無いんだよ
160: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:14:23.52 ID:aTkqQhA70
ネトウヨは早くしねばいいのにwwwwww
162: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:14:39.11 ID:ks1i4GLc0
日本人から恨まれ
アメリカ人も捨て駒扱い
魂を売ったやつの運命は
得てしてそういうもの。
164: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:15:00.58 ID:3KCIoxpS0
公務員のリストラが遅すぎ、退職金無しの竹中の中抜きのほうがまし
学校の教員にも、派遣を導入しろよ、簡単にクビにできるから
168: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:16:02.99 ID:ccNKduol0
マジでこのヘタレ爺を中心に自民党が日本を徹底的に疲弊させている
169: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:16:17.64 ID:affQV5LD0
B層大歓喜。俺たちの麻生。
170: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:16:18.83 ID:k2tLmK2q0
税金の使い方を監視しなければ、2倍の税金とっても足りない足りないと言う事になる
172: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:17:23.49 ID:aTkqQhA70
ネトウヨ怒りの単発発言wwwwww
176: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:18:04.40 ID:LfCzK4g60
定額給付金はよ
177: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:18:21.89 ID:5M6dFOMD0
ヤフコメ見たら、自民は選挙で現実を知ることになる
みたいな意見が多かったから、俺は自民に入れることにした
みんなが困った方が楽しいし
178: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:19:02.28 ID:MGHha2cK0
そりゃ不健全より健全がいいに決まって る
180: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:19:47.19 ID:2ag8266m0
これはダメだ
自民党のままでは日本が破壊される
184: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:21:04.50 ID:ccNKduol0
こいつも安倍や高市と同じ竹中平蔵グループ。仁風林
186: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:22:45.09 ID:aTkqQhA70
ネトウヨとは?
弱者おじいちゃんである
韓国人のなりすまし
実は中国人である
ネトウヨ敗北の歴史wwwwww
188: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:23:12.44 ID:TtY6UNuh0
麻生もすっかり財務省の犬か
189: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:23:42.13 ID:ZAGhHFd40
アホウ「1000兆円の国の借金を完済するために増税します」
191: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:24:34.32 ID:Y+1ZiD/M0
いいからお前はいい加減失せろ
いつまでへばりついてんだ、浅ましいな
潔さが微塵もないね
201: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:27:27.44 ID:WkEHfjR90
>>191
お前はまだ日本にいるつもりかよ
臭いし気持ち悪いんだよ
291: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:03:04.39 ID:Y+1ZiD/M0
>>201
一週間も風呂にも入らず
黒ずんでるお前に言われたか無いわ
さっさとこの国から出ていけ寄生虫
193: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:25:55.38 ID:0UbaPtWF0
言うことコロコロ変えすぎ
194: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:25:57.25 ID:G3Ado36p0
はよ退場しろ 老害
196: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:26:28.05 ID:i8pLIgDh0
80の爺ちゃんの話なんて今の感覚とズレてる
家族でさえまともに聞いてないレベル
198: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:26:59.63 ID:IBRD4M7I0
財務大臣としては
極めて無能だった
宮澤喜一より
無能だった
215: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:32:10.86 ID:2ymI2If40
>>198
宮沢は銀行こそがやばいということは十分承知していたそのからくり自体もね
でも圧力に屈したんだよ。自国民からも総攻撃を受けてやる気なくしたわなwwww
日本のマスゴミのせいでね。あ、朝鮮人にだったww
もういろいろ知ってしまうと笑えるね、宮沢も最初は本気で日本をどうにかしなきゃともえてたみたいなんだがなあ
かわいそうに・・・
199: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:27:14.14 ID:65Xo1xU20
金を持ちすぎることになんのリスクも与えないから景気が悪いままなんじゃ
なんかしらのリスクを課せば景気は劇的に回復するわい
206: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:29:48.81 ID:+R14lZfH0
>>199
企業の内部留保への課税が1番かな
228: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:39:51.36 ID:2ymI2If40
>>206
それは辞めといたほうがいいと思う。
コロナ禍とか乗り切れそうなのはその内部留保のおかげだって企業が結構あるだろ。
政府はおせーんだよ動きが。企業はとっくの昔に資金ショートするわ。それとよっぽど官僚や政治家どもがのさばりたいんだろね。
それにしても外資に乗っ取らせたいんだろうかと思えるような政策だわ。今度こそ日本企業の技術も根こそぎ外資に乗っ取られて日本は抜け殻の奴隷国家になるわ
203: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:28:38.73 ID:IQb8l3jU0
「財政」という単語を出す政治家は100%の確率で増税に賛成する
そういうことだろ
208: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:30:15.83 ID:qM4vhtH60
パウエル「給料が上がらないとインフレは持続しない」
アホウは死ねよ
209: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:30:38.10 ID:0f50jhBB0
デフレなんだが
211: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:31:41.69 ID:AGHzg9mm0
212: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:32:02.02 ID:h1PnAb/H0
ではなぜ五輪をした?
最悪の財政の無駄遣い
214: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:32:10.25 ID:SAGYBkgu0
おかげで、日本の物価はアメリカの半分になったんだが。
221: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:37:03.93 ID:TOrGqs6P0
麻生太郎は妹が皇族に入ってるから増税路線しか出来ないんだよ
ていうかそもそも皇族絡んでるから麻生は政治に絡む事がそもそも憲法違反なのよ
244: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:46:11.70 ID:OpuyXykK0
>>221
今度の選挙で地方の旧豪族や名士連中は全員都落ちさせて地方にしばらく幽閉して欲しい
九州に帰れ
222: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:37:17.63 ID:J2OZGywE0
おまゆうバカ
223: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:38:21.49 ID:1sfjHi9l0
日本衰退計画
227: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:39:49.92 ID:8KfD6gPH0
2%インフレターゲットすらできないのに、何を言ってるんだか
230: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:41:27.84 ID:dhwWppL40
インフレもスタグフもコロナ並みの災害だろクーポンやポイントをワクチンのように打てばいい
特に被雇用者に多めにな
232: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:41:42.22 ID:X2/P5xPp0
インフレすると金持ちの資産価値が下がるからなw
だからデフレしまくっているのにずっと自民支持でデフレ地獄を国民が選んでる馬鹿な国だぜこの国
233: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:42:53.89 ID:FKnikz1G0
>>232
現金だけ持ってる金持ちなんか居ないよハッハッハ
234: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:42:58.38 ID:b75ewifk0
財政信認が失われたらインフレが起きるのも問題だが根本的には日本円が基軸通貨としての地位を失うことのほうがやべーよ
240: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:43:57.11 ID:IBECRMw+0
>>234
この全世界が財政出動しまくってる最中まだそんな事ほざいてんのか……
245: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:46:17.16 ID:b75ewifk0
>>240
基軸通貨は今世界に5つしかない
アメリカドル
ユーロ
イギリスポンド
人民元
そして日本円ね
それぞれ基軸通貨としての信任を獲得してる背景は軍事力とか生産力とか資源とか流通とか色々理由があるんだけど
日本円の場合は財政信認がトップクラスってのが理由として大きい
もしそれを失ったらこの立場を失墜する危険がある
242: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:45:49.17 ID:2ymI2If40
>>234
お前は基軸通貨の意味をググって勉強することから始めような!!!
238: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:43:44.65 ID:8vjyMBJm0
30年デフレで言う事じゃねーな
241: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:45:22.22 ID:MGHha2cK0
>>238
財政健全化は必要なことだ
財政出動はまた別な話
239: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:43:52.08 ID:MGHha2cK0
インフレなんかしないほうがいいんだけどな
経済成長するとインフレしちゃうけど
246: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:46:29.97 ID:AGHzg9mm0
世界が財政出動しまくっていて、その中の一つに日本は含まれ、むしろ財政出動してる側の国。
ただ、財政出動は後で行われる増税とセットなので、財政出動やった分だけ帳尻合わせの増税規模がでかくなるだけ。
253: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:47:51.46 ID:b75ewifk0
>>246
増税は無限に出来るわけではない
日本が将来徴税可能であろうと予測可能な範囲が財政出動の限度になる
まあこれはどの国でも同じだ
日本は少子高齢化の国で天然資源にも恵まれておらず財布は小さい
249: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:47:12.79 ID:0UbaPtWF0
既にインフレの懸念でもなんでもないな
PBを黒字化してなお生き残れる奴だけイキロ
250: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:47:24.54 ID:zyvc6For0
円が基軸通貨はワロス
251: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:47:43.73 ID:cZNFy/qf0
アホウと二階と竹中平蔵は死んだら間違いなく最下層にいくだろうな
中曾根はもっと下だけど
254: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:48:13.61 ID:dhwWppL40
財政健全化とはまず貸方と借方の数字をを合わせることから始まると思っております
どこかに消えている数字があるんじゃないんですかな?
265: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:53:08.10 ID:YmngzGMB0
>>254
日本予算100兆のうち
税収は60兆止まりだからな40兆は国債
支出のうち23兆は国債費で消える
予算100兆といいながら実際は77兆しかないのよ
284: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:57:45.23 ID:ks1i4GLc0
>>265
予算なんてどうでもいい。
お前は人間やり直せ。
乞食根性をたたき直せ。
お前は人間的にダメな人間だ。
いる価値のない人間だ。
287: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:00:14.42 ID:YmngzGMB0
>>284
かわいそうに
親からそういわれてたのか
289: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:01:16.95 ID:ks1i4GLc0
>>287
そうか親にそう言われたのを思い出したのか。
可哀想な奴だな。
294: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:04:41.95 ID:ks1i4GLc0
>>287
今から改心しろ。
これはお前のためだ。
お前は一人では生きていけない。
厳然たる事実だ。
それを自覚すればお前も必要とされる人間になる。
300: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:08:45.69 ID:YmngzGMB0
>>294
でもあなたを必要としていないし必要とされることもないよ
303: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:10:44.15 ID:ks1i4GLc0
>>300
俺はお前のために祈ってやる。
必ず必要とされる人間になる。
308: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:12:03.55 ID:YmngzGMB0
>>303
いらない
ばっちぃから近寄らないで
313: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:13:47.72 ID:ks1i4GLc0
>>308
いや。お前を抱きしめてやる。
大丈夫。
必ず必要とされる人間になるよ。
大丈夫。
安心しな。
301: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:09:47.07 ID:MRGBLEGs0
>>265
23兆円が国債費として借り手に還元されても、
その状態で一円110円が保たれてるんだけど。
国債費がーって言うのは意味なくない?
256: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:50:16.57 ID:sM1Q407y0
はよしね
261: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:51:41.44 ID:0UbaPtWF0
>>256
麻生の代わりなんか自民党に掃いて捨てるほどいるぞ
259: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:51:14.09 ID:AGHzg9mm0
基軸通貨は一般的にはドルだけだよ。
ハードカレンシーなら円が含まれる場合もあるけど、これは基軸通貨とは意味が違う。
260: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:51:18.25 ID:GQSBWgxr0
「財政健全化」なんてずうーっと「財政赤字」積み上げて来た麻生が言うな
歴史上赤字を積み上げた最悪の財政大臣はお前だろうが
赤字は安倍の責任して自分は緊縮してたって言いたいのか
262: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:52:11.44 ID:b75ewifk0
将来増税して返すとしてもその時老人は死んで子供が背負うことになる
つまり若者から金を盗んで高齢者に配ってるに等しい
これが正しいことなのかという話だ
263: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:52:47.04 ID:P93GJ1zU0
さっさと円高にしろよ
もうEV車の時代になって日本車なんか売れなくなるんだから
自動車業界気にする必要ないだろ
267: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:53:15.59 ID:2ymI2If40
>>263
ばーか。
264: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:53:06.09 ID:r0YbXKhV0
デフレ不況が続くと、働けど働けど生活はずっと苦しいまま、よし、この国を捨てよう、外国へ行こうとなるわけで、
財務官僚のやっているPB黒字化って、この海外移住、難民化の後押しをすることなんだけどな。
極端な話、資産を取り崩してでも、借金をしてでも、税金を払えという主張をしているわけで、正気の沙汰ではないんだわ。
なんでそこまでして、政府の黒字化が必要なのかの説明が、信用がなくなるからという一言。
それじゃあ、素人にはわかんねぇよ、池上彰に納得できる解説させろよ。
282: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:57:18.65 ID:v9NxozWK0
>>264
さっさと外国行けよ
行かないなら現状を受け入れろ
文句を言うだけの無能なお前が1番悪い
295: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:05:07.32 ID:60mjN/jU0
>>282
最後はカネ目の人はこの終わった国で老人ホームで植松に殺されて死んで欲しい
どうせカネ積んで他人にウンコ取りさせるんだろうから
この国の老人の最後は孫の世代に自分のウンコ口に流し込まれて窒息死しか無い笑
それだけの事をやった上で穏やかな老後が過ごせると思ったら大間違い
報いは必ず来るよ
266: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:53:13.15 ID:AGHzg9mm0
268: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:54:13.99 ID:acto5fnt0
インフレより、政治の為ならいくら使っても許されるみたいなモラルハザードの方が怖い
もう絶対返せないだけに
281: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:57:05.28 ID:OpuyXykK0
>>268
もうに日本人ほどモラルという言葉から程遠い人種は居ないと思いますよw
各世代、上の上澄みの方は1人残らずクズしか居ないと思って良い
1人残らずな
まともな人間はもうこの社会には出てこない
337: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:22:36.57 ID:POYjB9rZ0
>>281
お前がまともじゃないだけだな
345: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:26:52.80 ID:60mjN/jU0
>>337
いまの社会を見てまともな人がそこに居るように見えるなら貴方は幸せ者だと思いますよw
自分が生まれた時から何も変わってないとでも思ってるんだろうけどね
歳取るとこの麻生みたいに何も見えなくなるからなw
283: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:57:35.14 ID:2ymI2If40
>>268
大丈夫。おカネの価値を落とすことで政府の借金は大幅圧縮できるから。
超低金利に誘導しまくってなおかつお金じゃぶじゃぶ供給して価値落とすんだけど。
アメリカだってやりたい放題やってきたんだぞ30年以上日本に不況を押し付けまくってね。いつまでも大人しくしてんじゃねーよ腰抜け議員どもはさ。
270: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:54:47.61 ID:b0qLNPf20
こいつが日本のキングボンビーだろ
271: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:54:50.29 ID:DBhQpwH/0
ただの知的障害者だからしゃーない
顔面の歪みが判明した時点で間引くべきだったな😃
272: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:54:55.38 ID:oc0Z59lT0
ドルとかポンドも同じだろ?
円も参加してインフレチキンレースの開幕!!!
273: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:54:57.18 ID:Z6BH234i0
いや、
お前はもうやめろ
何期やるつもりだ
おかしいだろ
274: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:55:05.87 ID:VWt/mQl80
もうそろそろ辞めて頂いて若いかたに譲って下さい
275: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:55:15.35 ID:vqZWUd590
経済犯罪ってまさにこのことだと思うの
数千万人に影響あるからある意味ちんけな殺人なんて話にならないほどの重罪だと思う
財務省ってIQが高いバカの見本だよね
359: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:31:59.45 ID:kG4oW/PN0
>>275
政治家や役人がバカやってるって思った時は、裏で悪い事してると思った方が良い
財務省の役人が何処に天下ってるかってのもそうだし
麻生なんかは政権無い時はもっと金刷れ、国家国民の為に使えと言ってた癖に
政権取ったら国家国民の為なんかよりも、自分の献金の為に使いたいから国民には財政健全化と叫び
裏ではお友達企業にばら撒いて献金で回収私腹を肥やした結果、全然健全化してねえっつうね
277: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:55:22.21 ID:G/Wiz/yh0
279: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:56:07.42 ID:3KCIoxpS0
日銀が日本国債を買うなら、財政の健全化はあまり考えなくてもいいと思う
ただ公務員、地方公務員、教員を含めてのリストラは、必ず必要
コストが高すぎるんだよ、コンビニバイトでもできる仕事に
高い給与や、退職金は払えないんだよ
280: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:56:33.84 ID:KDVjwzaB0
はい高市終了〜
安部ちゃんのみの支持では総裁選は絶対に勝てないよ
総裁選勝ちたいなら今からでもMMTは撤回しろ
安部麻生の協力体制あってこそ今の主流派たり得てる
高市の馬鹿な政策のせいで保守の天下を終わらす気か?
今すぐにMMTなんてやめちまえ!
285: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:58:53.36 ID:J99OHODB0
財務大臣になった途端180度言う事が変わったおじさん
286: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 04:59:01.01 ID:AGHzg9mm0
日銀は政府に財政健全性を求める側なので、見捨てないけど甘やかしもしない。
黒田日銀なんて政府に財政健全化求める最強硬派なくらいだし。
288: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:01:15.69 ID:2ymI2If40
>>286
うんうん。とんだ狸ジジイだねw
上手く役者をやり続けてほしいもんだね。頭いい人なんだからどうすればいいかはわかってるけど公式には認められないからな。どこの国の金融担当も狸野郎ばっかりだぜw
290: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:01:34.50 ID:3KCIoxpS0
どうせ自治労は、高市支持なんかないから、高市に勝手にやらせておけ
負けてもなにも問題はないし
292: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:03:26.29 ID:F+POdbsi0
麻生が悪だな
293: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:03:52.31 ID:G/Wiz/yh0
296: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:05:57.67 ID:ICS45pkv0
失策のツケがもたらす財政不健全化
しかも財政不健全化させた張本人が語るとか
コイツを追い出さない限り経済なんか良くならない
297: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:06:40.66 ID:axFQcEWN0
ネトウヨ糞ウヨどもの逆が正解だな
アベ阿呆二階スガ中抜き平蔵さざ波洋一
304: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:10:55.59 ID:60mjN/jU0
>>297
2000年代を是非思い出して欲しい
彼らが2ちゃんねるを含めたネット上で何を話しどういう事を言って来たのかw
親米親中売国守銭奴、それがネトウヨ
298: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:06:43.38 ID:AGHzg9mm0
民主原口は僅かな子供手当の財源すら確保できず、消費増税に追い込まれた民主時代を、もう忘れてしまったのかな。
覚えてるけど政権とれる可能性ないから、適当な事言ってるだけなのかもしれんが。
299: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:08:38.98 ID:AyEunhDU0
だいたい、5チャンネル民の経済予測が当たった事はない。
中国は没落するとか、ビットコインは円天だとか、全部外れた。
「国債はいくらでも刷れる」も外れると思う。
というか、この路線だと誰も努力しなくてもすむ。
自分らに金よこせ、という安易すぎるバラ色の解決法。
こんなもの信用したら地獄になると思うな
309: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:12:05.35 ID:MRGBLEGs0
>>299
経済というのは相対的な物。
日本をトータルで見てどの水準がベストか、を見極めて運営しろという事。
円が暴落しても×。
逆に暴騰しても×なんだよ。
317: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:15:42.82 ID:60mjN/jU0
>>299
努力というワードを使っている時点で時代遅れも甚だしいと思いますなw
要は、資本主義で若者にポッケ無い無いさせて間接的に生活と生殖を人質に取って脅して働かせたいんでしょ?
もうこの国じゃそんなの上手く行かないよw
323: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:16:57.42 ID:AyEunhDU0
>>317
妄想で勝手に反論されても
334: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:21:42.61 ID:60mjN/jU0
>>323
あなたの逆張り推論も妄想ですが如何ですか
神のみぞ知る世界の見えざる手でも見えてるんですかねw
344: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:26:31.02 ID:AyEunhDU0
>>334
いやーでも、国債刷れ、金配れというのは安易を通り越して漫画だよw
そんなんで解決するならソ連だってアメリカとの軍拡・経済戦争に負けなかったよ
302: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:10:13.66 ID:0w6mMKDQ0
プライマリーバランス維持ってことやぞ
つまりは緊縮財政維持ってことです
305: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:11:24.21 ID:P2MfNd8/0
なんかスレタイで騙されたけど、激しいインフレ起こさないように気をつけてって事を言ってるだけよね
今がデフレなんだから200兆ぐらい使って個人消費増やす政策やれ
306: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:11:40.13 ID:3c9hPetO0
「米国債を売りたいなあ」と口先介入するだけですぐに円高になる
310: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:12:09.55 ID:pLa33cAW0
こいつがいるだけで自民に投票したくないわ
312: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:13:18.24 ID:3KCIoxpS0
日本の国債は、円建てで発行している、はっきりいって、
日銀は日本銀行券を大量に印刷して、日本国債を買えばいい
令和もいってるけど、破綻しない、外国から借金してないから
322: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:16:56.39 ID:MRGBLEGs0
>>312
安倍内閣で前例を無視して相当日銀が買い込んだ。
アベノミクスの一部なんだけど、
消費税増税の景気押し下げ効果を打ち消すことを狙ったんだな。
314: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:13:50.32 ID:JPiOB6sj0
麻生は分かっててこう言う役回りをする事で円の価値を上げてるんだよ。
315: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:14:10.60 ID:HIgAZykS0
これは正気じゃない。日本人の敵だ。
316: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:15:21.33 ID:iwuCLtab0
中抜きやめたらどうなの
319: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:15:53.27 ID:SxYio4Yi0
思いっきり為替操作国なんじゃねーかw
321: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:16:52.25 ID:sgOot3NJ0
>>319
意味わかって言ってる?
333: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:20:48.01 ID:MRGBLEGs0
>>319
為替操作じゃないよ。
円の価値の暴落を防ぐために緊縮するって話なんだからw
円資産が暴落しない代わりに、国からの福祉や公共事業を受けられないという対価を
国民は十分に払ってるんだよ。
320: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:15:53.33 ID:zzQRayG/0
こんな人が金融と財政の大臣からな。
日本の景気が良くなるはずもない
324: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:16:57.87 ID:5oDS8XE40
早いうちから水際を強くしてゼロコロナを目指したら無駄な金を使わなくてよかったのになw
多分これからもw
332: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:20:26.86 ID:YmngzGMB0
>>324
人間が感染症を制御できるという前提は
人間の思い上がりなんだわ
感染症は忖度してくれないしこっちの都合なんかしったこっちゃないわけ
戦争みたいに外交交渉も効かない
339: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:23:31.83 ID:ks1i4GLc0
>>332
そうだな。
人間は無力だ。
だから寄り添えるんだよ。
お前もそれがわかれば
周りもお前を認めてくれるよ。
341: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:24:44.72 ID:YmngzGMB0
>>339
お前はユダヤ陰謀論者だろ
351: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:28:52.04 ID:OVQvN83h0
>>341
わるかったよ。許してくれ。
俺も同じ業をかかえている。
だからわかるんだよ。
358: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:31:58.86 ID:zKJvw0/40
>>341
もうこれっきりだ。
もう責めたりしない。
悪かったね。すまない。
352: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:29:10.70 ID:YS+l8wUR0
>>332
gotoやりながら制御出来るわけがない。
去年の緊急事態宣言を前倒し解除してgoto推進
これが無ければ制御できていたよ。
371: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:35:32.09 ID:YmngzGMB0
>>352
今はGOTOなんかなくてもその数十倍感染者がいるだろ
トンキン同士で感染爆発
>>363
コストプッシュ型のインフレはしてるけどね
347: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:28:22.40 ID:sWQy+I0y0
>>324
もともとコロナなんかないし騒ぎを収束させる気もない
ワクチン→ワクパスというビルダーバーグ連中の命令を遂行してるだけ
325: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:17:31.12 ID:86FldBQv0
引退しろクソジジイ
326: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:17:37.62 ID:iCYNpp4k0
オレ様を辞めさせたら大変なことになるぞ
と言いたいだけ
327: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:17:42.66 ID:C/WWnxpQ0
マーケットの信認がーと言うが、マーケットが信認するのは日本経済そのものであって政府の財政政策だけ見てる訳じゃないからな
要するにトヨタやソニーが買う価値のあるものを作り続けてる限り日本円が暴落することはないし、むしろ緊縮で日本経済が縮小すれば円の価値はどんどん下がる
342: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:24:47.19 ID:AyEunhDU0
>>327
確実にこの30年間、没落し続けているよね。
金融、信用経済に問題があるのではなく、実体経済に問題があるという事だ。
350: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:28:45.43 ID:MRGBLEGs0
>>342
だって30年間少子化だもん。
国内需要は増えず、
労働人口が激減するのは自明。
そんな国に資金が集まるわけないし、
投資も行われない。
問題はそのことに目を向けず、
ひたすら財務省などの役所の中の論理に
政治家が埋没してる事。
357: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:31:33.87 ID:YS+l8wUR0
>>350
そして、winnyの作者を逮捕し、
ホリエモンに実刑判決を出し、
東芝には不適切会計wとしたならなw
新規参入者には厳しく、既得権益には優しい
日本経済にはもう未来が無い。
374: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:36:15.02 ID:AyEunhDU0
>>350
上の人は「トヨタとソニー」などが価値ある製品を作り続ける限り、
と書いているが、逆をいえば大きなメーカーでその位しか名前が出ないという事だ。
パナは? 日産は? 三菱は? シャープは? パイオニアは?
それらのメーカーだ没落した、原因は少子化だけかな?
分析不足だと思うね。もちろん原因は複合的だが、自分は日本の教育が
1990年以降に必要とされる人税を育成する目的について、決定的に間違えているからだと思うけどね。
384: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:39:31.79 ID:YS+l8wUR0
>>374
栄枯盛衰、世の習い
別に既得権益を持つ者が衰退するのは別によくあることよ。
むしろ、新しい企業がソフトバンク、ユニクロ、楽天くらいしか出てきていないのが問題。
そして、その背景を調べれば日本の問題の
根深さがわかるよ。
391: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:41:32.37 ID:OpuyXykK0
>>374
そもそも日本企業は学校を卒業した若者の人材育成の機会を奪ってコストカットの名の下にそれを拒否し続けて来ただろ
口を開けば、即戦力
コミュ力
新卒至上主義から中途採用まで
自業自得だ
409: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:46:06.19 ID:YmngzGMB0
>>391
日本の労働者なんて会社に時間潰しにきているようなのばかりだろ
外国人雇った方が良くね?
>>392
日本は雇用自体が社会保障に組み込まれていて
雇用そのもの社会保障に占めるウェイトが高い国
415: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:48:18.01 ID:G3Ado36p0
>>409
あー豚が肉屋を支持するw
今の祖霊労働が?
419: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:50:04.69 ID:YmngzGMB0
>>406
予算100兆でそのうち40兆国債なのに?
いくら発行すれば気が済むんだ?
>>415
連合もあるけど正社員のための組合だぞ?
404: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:44:34.48 ID:MRGBLEGs0
>>374
>もちろん原因は複合的だが、自分は日本の教育が
1990年以降に必要とされる人税を育成する目的について、決定的に間違えているからだと思うけどね
これは確かにある。
国民や政府(はっきり言って官僚)が
これからの日本のグランドデザインを間違ってるか混乱している。
375: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:36:46.03 ID:OpuyXykK0
>>350
問題は経済ではなく、日本の問題は社会にある
社会が悪くなったから経済も悪くなった
それが丁度1990年代の頃だよね
氷河期は自分らの世代の不遇を経済が悪くなったからその煽りを受けたんだと言ってるけど違うと思う
氷河期世代の自己不全感の原因は社会にある
勝ち組負け組とか若い頃から盛んに言い始めたのもコイツらが最初
328: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:17:45.76 ID:RY04dPjf0
意見は正しいがバラマキGOTOやお友達中抜きピック散々やってたのは誰だよ
329: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:18:28.93 ID:LHr9jSlu0
公務員と政治家を全員クビにしてアメリカに併合してもらえば全部解決
335: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:22:16.65 ID:welm0N1l0
デフレなんだからインフレにしろよ
354: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:30:37.49 ID:B2l9OohE0
>>335
なんでだよ
ドラゴンボールはつまらなくなっていったじゃん
聖闘士星矢、キン肉マン、NARUTOやBLEACHだって
インフレしたらつまらなくなって終わっただろ
インフレなんてシナリオ考える気のない作家しかやらないよ
361: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:32:51.60 ID:YS+l8wUR0
>>335
軽自動車の価格、10年で5割上昇
え?
デフレ?
336: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:22:23.56 ID:gztF3pk80
内府で㋜
340: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:24:35.09 ID:LSDoWCiA0
財務省のポチ
343: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:25:55.01 ID:YS+l8wUR0
増える老人、嵩む医療費、年金
マジョリティである老人のための政治
減る一方の労働人口、生き残るゾンビ企業
歳出は175兆の超放漫財政、積み上がる赤字国債
自国の株を買い込むアホな中央銀行
主な輸出品である自動車はEV化でコモディティ化
ただでさえ貴重な若者は増え続けるFラン大学に行き
奨学金wでローン漬け
上級国民は、政府の歳出を中抜きし、さらに中抜きしようと更なる国債発行を声高に叫ぶ
これだけの問題が山積してるのに、
日本が破綻しないと思う方がおかしい。
早く破綻に備えて、資産を外貨建てに換えるべき
353: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:30:03.63 ID:3KCIoxpS0
>>343
日本からでて、シンガポールとかで暮らせばいいじゃん、
だいたい、みんな円建てだから、為替リスクを取りにいかないの
346: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:27:16.96 ID:iRRHMZLh0
次は日本第一党だよな。
348: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:28:27.03 ID:K/aZC5RA0
一度、インフレにしてみろよ
なぁ失われたxx年の間にインフレになったかよ
PB健全とか言ってズーっと不景気で……
オレの人生の中で好景気だったこと無いぞ
355: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:31:08.24 ID:YmngzGMB0
>>348
インフレだろうがインフレでなかろうが
労働者が働きたい企業を選べるように
企業も一緒に働く労働者を選べるんだよ?
景気がよければ席が回ってくるかもみたいな向上心ないやつ雇おうとする企業なんていねえから
367: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:34:52.07 ID:zKJvw0/40
>>355
人は一人では生きられない。
お前も必ずわかるよ。
大丈夫。
349: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:28:31.12 ID:IbEFO+df0
税金泥棒友の会の最高幹部がそれ言ってもねぇ
356: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:31:16.64 ID:ej24CqTo0
だから麻生はMMT派の高市を支持する訳がない
360: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:32:18.59 ID:Z/BumKqZ0
アベノミクスで350兆円も刷って
インフレにならない
そろそろ嘘がバレて来てるよ
362: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:33:36.06 ID:YS+l8wUR0
>>360
インフレにはなってはいないが、
スタグフレーションには確実になってるよ。
383: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:39:29.92 ID:MRGBLEGs0
>>362
不況にはなってないからスタグフレーションではないよ。
しかし創出したマネーが投資→生産→雇用増→国民の豊かさ
というコースに向ってない。
393: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:41:50.51 ID:Z/BumKqZ0
>>362
スタグフレーションは外的要因
日本以外がインフレしてるんだから
輸入製品の値が上がるのは当たり前
あと、消費税増税で便乗値上げしたからな。
かつ、外国人労働者を入れて賃金を上げていない
本来なら、減税が然るべき政策なんだが
やらない。
日本が不景気なのは当然
363: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:33:37.71 ID:2ujYsLgd0
本音が出ちゃったね。
結局のところ、インフレにしたくないんだよ。
だから量的緩和しながら消費税増税とかデフレ政策をやるわけだ。
364: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:34:08.49 ID:r+DvKJSp0
369: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:35:25.77 ID:YS+l8wUR0
>>364
ほら、物価は上がっているんだよ。
一蘭 初のカップ麺「一蘭とんこつ」発売、具無しで490円 - 食品産業新聞社
365: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:34:10.72 ID:owV8crZx0
ならテメーも総裁選に立候補しろや!!首相の陰、後ろから文句を言うのではなく!!
366: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:34:20.12 ID:pzSLjMBv0
財務大臣になって麻生おかしくなったよな。
368: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:35:17.08 ID:UjygKsdf0
選挙で落とせよこんなの
370: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:35:26.86 ID:G3Ado36p0
俺は金持ってるから今のままでいいわw
なんだけど
これから働いて稼いで結婚する人とかは自民党に
投票することどういうことかよく考えたほうがいいと
思うよ。
こんな財務省の犬がのさばってていいの?
385: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:39:44.99 ID:YmngzGMB0
>>370
未だに失われた30年とか言っているのは氷河期ぐらいで
若い世代は就職できたから自民党支持率高いよ
コロナで新卒雇用絞って死ぬ学生は氷河期の子供
バブルとバブルの子供は氷河期犠牲にして生き残っているよ
392: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:41:45.08 ID:G3Ado36p0
>>385
就職出来たら自民党支持w
これ笑うところですか?
397: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:42:42.46 ID:zKJvw0/40
>>385
よくおやすみ。わが子よ。
403: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:44:32.04 ID:iRRHMZLh0
>>385
6割くらいが3年以内に辞めちゃうんだろ?
372: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:36:01.73 ID:LKjrbrR30
まぁ1万円って20円で刷れるんですよ
とか言ってる池沼とその女よりはマシだわ
376: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:37:24.13 ID:uThSX25x0
麻生は嫌いだけど
これは別に間違ったこと言ってないじゃん
377: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:37:33.90 ID:Bcee10Qh0
インフレちゃうよ
スタグフレーションよ
378: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:37:46.61 ID:IbEFO+df0
出来もしない事を足枷にこの国停滞させた責任有権者が取らせないといけない
379: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:38:58.74 ID:k8Vtiw7E0
何が財政健全化?お前が使いまくったケツ拭くのはまっぴらごめんだね、もう河野になったら仲良しチーム3人でやめろよな
老害め
380: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:39:07.48 ID:+C4NJVXg0
相変わらずアホだなコイツ
よう大臣やっとれるわ
はよ死ねや
381: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:39:08.45 ID:3KCIoxpS0
高市が総理になれば、金融緩和を継続するだろうし
コロナで疲弊した、観光、飲食とかも、ワクチン効果で
復活の可能性もあると思う
387: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:40:34.21 ID:YS+l8wUR0
>>381
電通の黒字額が増えるだけ
トリクルダウンの夢は嘘だとまだ分からないのか
406: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:45:10.98 ID:HIgAZykS0
>>381
肝心なのは財政出動な。いままでは金融緩和を継続しても国債発行を抑えていた。
382: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:39:21.15 ID:VFvyS1Hj0
輸出業「麻生黙ってろ」
386: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:40:15.61 ID:zKJvw0/40
俺はこのような人たちも
見捨てるべきではないと思う。
わずかであっても俺は人心を感じた。
決して見捨てるべきではない。
ただ今までやったことの代償を払うこと。
これはけじめである。
他者への示しである。
救いのある形で可能性を信じるべきなのだ。
完全な悪など存在しないと
私は信じるに至った。
我々が諦めてはならないのである。
388: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:40:52.92 ID:nqoGXl5S0
MMT BI タケノミクス
389: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:41:12.29 ID:zFaWG/hd0
でも次の総理決まったらおまえは外れるやん?
390: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:41:18.80 ID:nqoGXl5S0
ケケノミクス
394: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:41:50.66 ID:QTdIGOqY0
インフレさせたいのが、国の方針じゃないのか?
402: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:44:30.42 ID:YS+l8wUR0
>>394
実習生入れて平均賃金引き下げてる国が
インフレさせたいわけないだろ
420: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:50:26.71 ID:6XE7O4gd0
>>394
インフレにしたいのは日銀
政府は借金まみれで破綻を心配する立場なので
財務相としてはこういう発言になる
395: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:41:53.12 ID:w9C3Ijik0
バカが自民党に入れるからこうなる
396: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:42:12.26 ID:JrUgwhWz0
アメリカにくれてやれよwwwお前らがチョロめかしてんじゃねえぞコラwww乞食野郎
399: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:43:36.32 ID:9m4MoDvl0
そもそも今の状況で信用があるとするのがおかしいw
全ては作り上げた虚像だよね
400: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:43:40.19 ID:G3Ado36p0
根深いなこの国の問題は
経営者や公務員が自民党支持するのはわかる
労働者が自民党支持?w?
408: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:45:50.64 ID:YS+l8wUR0
>>400
東日本大震災のときの民主の酷さ
東日本に住んでる奴なら忘れられないと思う。
401: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:44:12.53 ID:k2tLmK2q0
税金をいくら上げても、監視しないから足りないが続く
407: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:45:42.00 ID:ha05K+El0
でたらめの
410: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:46:08.28 ID:0NqGxVBS0
MMTとかやられると麻生グループが困るの?
411: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:47:04.93 ID:ivcwqFFx0
起こりゃいいじゃん
1200兆円も借金があるとするのにデフレなんておかしな状況を是正するチャンスじゃん
412: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:47:39.88 ID:1hWSaw9t0
こいつも菅二階と一緒に辞めろや
416: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:48:18.55 ID:I14FYpO90
またハイパーインフレで煽って増税か
まあこれで日本人簡単に騙せるんだから楽勝だな
417: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:49:34.45 ID:G3Ado36p0
奴隷労働者が経営者等を指示してはいかんw
死ぬだけだw
422: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:50:56.30 ID:4IMu8fs00
こいつが日本をダメにしている元凶、愛国のフリをした中共の犬。
423: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:51:33.67 ID:iRRHMZLh0
デフレを解決しないとこのまま沈んじゃうからまずはデフレを解決しろ。
425: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:52:04.64 ID:tgkFqTsi0
財務省の緊縮財政路線なんてカルトですよ。カルト。
426: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:52:28.44 ID:yCPTO1qx0
経済用語の前場をまえばと読む奴が財務大臣
一般的な漢字も読めないから、幼少時から勉強したこと無いんだろうな
sssp://o.5ch.net/1uu6j.png
427: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:53:20.41 ID:G3Ado36p0
大体連合ですら自民党支持するの疑問なのに
そこら辺の名ばかり正社員、非正規、パート、アルバイトなんかは
絶対に投票してはいけないのが自民党
428: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:53:38.09 ID:1hWSaw9t0
財政健全化なんてコロナで経済ボロボロな状況で言うことじゃねえ
やるにしても財政健全化2020年までにやる言ってたのに全然達成できなかったのに
自民党だと目標達成できずとも批判されねえんだもんな
そして財政担ってた大臣の無能麻生がいつまでも権力者やってるという
責任とれよ自分たちで言ってたことできなかったんだから
429: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:53:58.88 ID:zFaWG/hd0
いつまで財務大臣気取りでおるつもりや?
431: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:54:49.51 ID:EBjMMA8b0
国が黒字なら国民は貧するわな。
433: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:55:02.43 ID:tgkFqTsi0
今なら300兆円刷ってばらまいてもインフレ2%いかないかもな。
445: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:01:55.52 ID:YS+l8wUR0
>>433
一蘭 初のカップ麺「一蘭とんこつ」発売、具無しで490円 - 食品産業新聞社
インフレて何かね?
435: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:56:46.17 ID:IbEFO+df0
そんなに財政破綻の心配があるなら財務省の賞与財政再建終わるまで0にしろよw
436: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:57:41.21 ID:wba5WkmI0
バズーカ砲の弾切れちゃったの?
437: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:58:48.12 ID:G3Ado36p0
庶民が金持つの相当嫌なんだろうな
奴隷労働してくれなくなるからw
438: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:58:49.90 ID:Ldeo+60I0
とりあえず時短協力金とかいう
ムダ金止めろよ
439: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:58:52.70 ID:3KCIoxpS0
自国通貨で国債を発行できる、そういう国、アメリカとか日本は
MMT理論でいける、外国から、オカネを借りていないんだから、
日銀が日本銀行券を刷りまくって、日本国債買いまくればいいだけのはなし
かんたんなはなしだろ
447: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:03:21.57 ID:XOZp7Hdv0
>>439
トルコだめじゃん。
456: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:06:22.63 ID:sgOot3NJ0
>>447
日米欧で量的緩和してるから
465: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:10:30.57 ID:m47jAVDE0
>>439
MMT簡単に論破される
○参考人(黒田東彦君)
「自国通貨建て政府債務はデフォルトしない、したがって財政政策は
財政赤字や債務残高なんか考慮しないで景気安定化に専念する、
しかも、その際、国債の中央銀行引受けで幾らでもやってもハイパーインフレにならない」
ということも言っている人がいるわけですけれども、
御承知のように、戦後のインフレの多くが、確かに生産設備が破壊されて供給力が落ちたところに、
戦後に、戦争中に抑制あるいは抑圧されていた消費需要がばっと出てきて
インフレになったという面があることは事実なんですけど、
他方で、やはりその際に巨額の国債をため、それをファイナンスしてきたと。
いずれにせよ、ハイパーインフレは戦後のそういう時期だけでなくて、
途上国ではそこらじゅうでハイパーインフレは起こっています。
これは別に戦争があった結果ではなくて、
ラテンアメリカとかアフリカとかでいっぱい起こっていますし、アジアでも起こっています。
ですから、MMTの理論が、財政政策はもう幾らやっても大丈夫で、
しかもそれを中央銀行がファイナンスしたら大丈夫、
ハイパーインフレなんてほとんどならないというのは
実際間違っているわけでして、そこは学者の人がみんな批判する一番大きな理由だと思います。
第198回国会 参議院 財政金融委員会 第8号 2019年5月9日
https://kokkai.ndl.go.jp/minutes/api/v1/detailPDF/img/119814370X00820190509#page=17
492: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:24:06.88 ID:3KCIoxpS0
>>465
戦後じゃないから、生産設備が破壊された終戦後ではないだろ
供給はかなり過剰といえるほどなので、どういう理由で
ハイパーインフレになるのか理解できないよ
502: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:27:14.51 ID:yWMvrbEE0
>>492
むしろ過剰な供給力がどこにあるんだ?
石油もないし、建設業は人手不足だし、木材も世界的に足りてないし、医療介護保育もリソースないし、適当なイメージで供給力語ってるやろ
510: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:28:56.30 ID:iRRHMZLh0
>>502
生産力のことだぞ。マジでバカなの?
522: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:32:40.74 ID:yWMvrbEE0
>>510
んだから生産力ってなに?w
今言ったように各部門ごとには普通に供給制約があるんだけど
お前の頭は財が一つしかないようなフォーディズム時代の経済観で止まってるだろ
541: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:36:27.32 ID:iRRHMZLh0
>>522
お前はバカだな。世の中の生産ってそれだけなのかよ。頭悪すぎるぞ。
568: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:42:19.49 ID:yWMvrbEE0
>>541
バカはどう見てもお前やん
何の中身もないぞw
もっと具体的にどの部門にどれだけ余剰な生産力があるか言ってみろよ
ニートのお前には分からんかもだが、企業はそんな余剰な生産力残してねーから
516: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:30:39.59 ID:7mBa+qW10
>>502
デフレの新解釈ですか?
聞きたいなぁ 人口が減るとデフレになるとか?
535: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:35:13.05 ID:yWMvrbEE0
>>516
人口減はモロにデフレ要因になるだろ
アメリカだってインフレ要因の大部分は家賃と中古車だぞ
人口減少社会でどうやって家賃が上がるんだ?
何のデータも見たことない素人が適当にYouTubeで勉強した話で経済語ってるから滑稽なんよな
593: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:49:08.30 ID:7mBa+qW10
>>535
> 人口減はモロにデフレ要因になるだろ
新解釈でた
破綻論者にこれ多いのよ
440: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 05:59:25.91 ID:fhBf6kQ60
何処の予算を絞って何処からもっと徴収するのか名言しろよ
フォーカス曖昧なまま放漫財政してるのが自民だろ
441: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:00:01.42 ID:cv9Kvglz0
赤木ファイルの開示でごねてたお前が言うかw
443: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:01:41.63 ID:sgOot3NJ0
貨幣観が大判小判の時代で止まってる奴が多すぎる。
麻生も自民も昔は分かってた筈なんだが。
444: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:01:51.83 ID:MMyj8NnY0
すでに失われているけど、いつインフレ起きるんですかね?
財政健全化叫び続けて国力衰退。めでたい連中だな。
446: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:03:14.62 ID:cNIkOIZ40
そんなの誰でも望んでることだろ
448: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:03:44.75 ID:3nWyPQ7c0
インフレ・ターゲットしろよ
449: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:03:46.17 ID:Il7H3ByI0
財政健全化という名の増税
450: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:04:23.97 ID:aB+qoWCV0
「麻生太郎」の別名、「阿呆だろう」ってのはどう?
まあ、それはともかく、諸外国で物価が上がっているらしいけれど、諸外国から輸入する時に、
今より相当円高にならないとコスト高になるんじゃない?
円が見向きもされないようになると地獄だね。
日本だけで経済が回るような構造は、資源弱小国では、所詮、無理なのかな?
452: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:05:01.47 ID:MMyj8NnY0
むしろ消費増税でスタグフレーション起こしているんじゃねーの
453: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:05:26.65 ID:XOZp7Hdv0
>>452
インフレなんて起きてないじゃん。
454: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:06:12.59 ID:rs4faR+G0
市田柿なんかよう食べんだろ?w
455: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:06:20.11 ID:B9ekZN6i0
自民党なら5年不況確定
もう民主党政権しか道なし
457: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:07:10.79 ID:SxYio4Yi0
生活必需品の値を上げるなよ
必要経費と見做して納税金額から差し引けるようにしろ
460: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:07:53.85 ID:YmngzGMB0
>>457
原材料の輸入価格が上がってるからだろ
471: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:12:19.09 ID:tE6sB9tX0
>>460
日本以外の諸外国はコロナ対策で財政出動し
好景気に沸いてるから、鉄を含む材料の取り合い
その為に高騰してる
日本だけ財政を緊縮しようとしてるのは
458: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:07:19.89 ID:tgkFqTsi0
財政健全化は国民生活の不健全化
459: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:07:38.93 ID:gFi5QWiA0
自民党が散々ぶち壊してきた財政状況やぞ…
461: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:08:01.43 ID:POmEchHM0
9年も財務大臣をやれたのは財務官僚から絶大な信頼を得ているからだ
466: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:10:44.57 ID:gPtwIKIK0
>>461
信頼×無知ポチ
468: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:11:19.74 ID:cYS71Dl+0
>>461
信頼じゃなく、洗脳しやすい低能だって事だろ
515: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:30:02.61 ID:Y6uJTCfI0
>>468
威張らせておけば、あとは官僚が好き放題できるから、扱いやすいんだろ。
462: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:09:43.70 ID:tE6sB9tX0
ずーっと円高が継続中なんだけど
無駄に年を取っただけかね
463: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:10:04.40 ID:0u38mA960
そうか、こいつのせいか
467: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:10:51.73 ID:iT0M7kic0
実際にお隣の韓国や中国では、通貨の価値が紙くず同然だよ
「外から見ても健全である」ってのは大事だ
469: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:12:00.81 ID:6XE7O4gd0
日銀が国債買えばそれでいいってんなら財務相がこんなこと言わないよ
政府は民間から借金するのが原則だから、財政の健全性が重要なわけで。
根本的に日銀が国債買うのを当てにしてはいけないのよ
476: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:16:44.13 ID:iRRHMZLh0
>>469
民間の金を借りているわけでは無い
472: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:13:10.93 ID:Rw2Hf1ml0
円が暴落?こいつは何もわかってない。今は内需を立て直すべきだろう。
20年間も放置をして、お金持ちやお友達にお金を配り続けてるだけじゃん
さっさっと地獄に落ちろ!
475: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:16:04.59 ID:ZDZ/XS7K0
●麻生太郎は、財政規律を守るべき財務大臣の職責にありながら、
在任中に300兆円の政府の借金を増やし将来の消費増税を担保した国賊である。
日本から出て行け。
【戦後、自民党によって消費税が0から10%へ引き上げられた公式】
基礎的財政収支の赤字
=政府の借金の増
=将来の増税
=子どもたちから生涯に渡って所得を奪う。
=児童虐待
=国民の貧困化
●岸田も政府の借金を増やし将来の消費増税をやるのか。
477: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:17:14.69 ID:W1O30niP0
コイツは次の政権でも副総理、財務大臣でいるつもりなの?
478: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:17:38.83 ID:rEyF/i3D0
失われた十年の反省まったくないよな財務省て
479: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:17:50.26 ID:EJf/X+vM0
麻生の代わりって誰がおるのよ?
480: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:17:57.83 ID:tE6sB9tX0
円安にするだけで、ドルベースの借金(笑い)は減らすことが出来る
日本は外国に借金してないから、円安になっても困らん
482: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:18:17.91 ID:ekV7hEuU0
世界の資本主義経済がインフレ前提で成立してるのに何言ってるんだ…
483: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:18:22.13 ID:EOu9kEre0
給料あがらないから大丈夫。まあ、麻生が国民に言うことは、自分に都合の良い嘘。
484: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:20:00.30 ID:UTY8tRC50
毎回同じこと言うマヌケジジィ
結局、自民は出来ない証拠だろ
485: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:20:33.28 ID:S+cc0sfD0
まずは国会で寝てるかヤジしか飛ばさないやつの給料を減らしてほしい
497: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:25:41.91 ID:SxYio4Yi0
>>485
そこは罰金制を取り入れればよい
487: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:21:43.21 ID:FOTS/3yb0
全国民の99.9%が不支持なんだけど
福岡県民はいい加減日本国への嫌がらせを辞めてもらいたい
麻生太郎とゴキブリならゴキブリに投票してくださいね
488: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:22:37.67 ID:r0YbXKhV0
しかし、なんで、健全でなくてはならないのが、政府財政であって、民間景気であってはならんのだ?
外から見て、あー、この国、景気いいじゃん、いい調子じゃんとなるのは、政府ではなく、民間の状態だろ?
政府の財政状態を、国の信用、通貨の信用の唯一の指標として捉えるのは、極右でもやらんことだわ。
GDPがその国の勢い、活気を表すとすれば、その勢いを削ぐ、PB黒字化は非国民行為だわ。
489: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:23:17.04 ID:lQbDwrt60
麻生を入閣させないと断言する候補はいないのか
490: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:23:37.02 ID:7mBa+qW10
おじいちゃんだから最新の経済の研究・分析が出来ないんでしょ
バブルとリーマンショック怖い怖いで発達が止まってる
491: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:23:50.93 ID:VL5uTx8W0
ボケ老人には引退願おう
493: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:24:27.43 ID:tTLT5KMf0
こいつが日本経済低迷のガンかよ
494: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:24:32.91 ID:iRRHMZLh0
世界の通貨も下落してるんだから同じくらいには下落させても問題ないだろ。
500: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:26:31.41 ID:V2xd/6Em0
砂漠で洪水の心配してどうすんのよ?
ぼけ爺は早よう死ね
503: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:27:31.20 ID:jxwoM46r0
河野総理大臣で安倍麻生政治から脱却!
とかアホな事言ってたニュース番組あったな
520: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:31:45.97 ID:cYS71Dl+0
>>503
今さら看板を付け替えても、自民は自民だよな
選挙対策で看板だけ付け替えられても、って感じだわ
505: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:27:52.97 ID:BH9I8GXb0
アナルクチ太郎は引退しろよ
508: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:28:46.41 ID:Y6uJTCfI0
あんた、安倍内閣でも菅内閣でも、そんなことしてないじゃん。
509: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:28:54.23 ID:m/LmBWXo0
この人が財務大臣についてかなり長くなったけど、
全く状態は改善されるより悪化している
この人の話聞く意味あるの?
512: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:29:39.95 ID:m47jAVDE0
MMT理論の致命的な理論的破綻と日本がもっともMMT理論にふさわしくない理由
<MMT理論が肯定的に評価される日本だが、インフレの起きない日本経済との相性はむしろ最悪だ>
世界的に、いまだにMMT理論が話題になっているのは日本だけだ。そしてそれ以上に日本が特殊なのは、
MMT理論に対して一定の肯定的な評価があることである。
日本がMMTにもっとも相応しくない経済である(社会、政治的状況ではなく、「経済」が、である)にも
関わらず、このような現象が起きているのは極めて危険だ。
したがって、MMT理論は金利市場を無視、あるいは意図的に消去し、あるいは破壊することによって、
理論的にさえ破綻しているのである。
しかし、だからこそ、金利市場を破壊して、将来の投資機会や資本を現在使ってしまおうとする
ポピュリズムエコノミストに支持されるのである。
https://www.newsweekjapan.jp/obata/2019/07/mmt-1_1.php
514: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:29:51.77 ID:L5djb4340
お金持ちには分からないんだろうな
519: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:31:38.09 ID:aAbT/pHN0
日本憲法には法の下の平等があるが現実は家系に基づく上級国民が日本を支配している
戦時中に天皇の親戚家系になった麻生や安倍の一族など上級国民が当然の権利のように政府財界要職を連番制のごとく回している
健全化とは上級国民利益維持の意味であえう
521: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:32:18.41 ID:z+c8qF4L0
円廃止して米ドルにすれば
524: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:33:09.25 ID:5iLszc+x0
まだ続ける気なんだ
525: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:33:26.49 ID:f3gx+w6/0
国会議員って予算作るのが仕事だろ?
お金が何かを理解してない人間が、国の予算作ってるってめちゃくちゃ怖いよなw
免許持って無いやつに車運転させんなよ。
1.変動為替制の元、自国通貨建て国債はデフォルトしない。
2.貨幣は貸借の記録であり、誰かが債務を負っている状態じゃないと存続できない。
債務者が居ない貨幣は政府通貨のみ。日本では硬貨のみ。
つまり、今日本に流通している99%以上はどこかに債務者がいるから存在出来ている。
じゃあ債務者はだれか?日本政府である。
とりあえずさ、この2つくらい理解してないと政治家無理だろ。
国の運転できないよ。
今総理候補の中では高市くらいしかこれ理解できてない。
526: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:33:39.65 ID:n88q/UGV0
バカを財務大臣にした自民は潰せ
527: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:33:47.67 ID:pRImAX4u0
いや赤字増やしてんのはおまえらだろ
中抜きには豪快にじゃぶじゃぶ
給付金とかは絶対にやらない緊縮
ただの
最悪の2枚舌野郎
530: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:33:58.57 ID:iRRHMZLh0
インフレになるのは需要が多い時。中学公民の一番初めに習うだろ。
531: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:34:11.87 ID:tTLT5KMf0
『陶片追放』のように、不適切な権力者を国民投票で追放できる制度が必要
537: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:35:30.10 ID:Y6uJTCfI0
>>531
特定の地方民が選んだ議員が国を牛耳るのは問題だよね。
532: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:34:17.22 ID:6XE7O4gd0
借金まみれの政府が民間から更に借金するには、
貸し手に対して何らかの誠意を見せる必要がある。
それがPB黒字化目標。つまり無闇やたらと借金を増やしませんと約束する。
だからこれからもお金貸して下さいと民間に頭下げてるってこと。
534: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:34:41.32 ID:9a2hTC+d0
円が230円になってから財政破綻とか言ってくれ
538: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:35:54.30 ID:OYfVtsC70
日本は既に放漫財政なのに
更に財出させようとする神経がわからない
これに関しては麻生が正しい
540: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:36:25.09 ID:3KCIoxpS0
PB黒字化目標するなら、公務員、地方公務員リストラしろ
最初はこれだろ、
543: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:37:16.04 ID:rG2hsMJm0
産業力の低いアルゼンチンやトルコやロシアやベネズエラやジンバブエと産業力の高い日本を一緒にする馬鹿は論外
国を人に例えると分かりやすい。日本とアルゼンチン、ベネズエラ、トルコ、ロシア、ジンバブエの違いがよく分かる。
無能なニートが借りれる額が100万円だとするならば、有能エリートは1億円以上借りれる、産業力のないカス国家は100億円国債を発行したら通貨が暴落する、産業力のある有能国家は100兆円国債を発行しても通貨が暴落しない
無能ニート ← 借りれる上限が低い
無能国家 ← 通貨発行の上限が低い、すぐに悪性インフレ
有能エリート ← 借りれる上限が高い
有能国家 ← 通貨発行の上限が高い、なかなかインフレが起きない
無能とエリートを一緒にしてどうすんだ馬鹿
549: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:38:05.86 ID:cYS71Dl+0
>>543
経済は結果が全てだからな
自民は酷すぎ
555: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:39:21.83 ID:Y6uJTCfI0
>>543
日本は預金封鎖した過去があるからね。
569: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:42:31.05 ID:iRRHMZLh0
>>555
生産が無いんだからそれこそハイパーインフレになるだろw
544: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:37:27.24 ID:OPi0fkeo0
ほんと財務省の代弁者だな
本人は自分は日本経済の番人とか思ってそうだけど
545: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:37:29.23 ID:42kYEKBj0
財政出動総裁選前から否定してて草
546: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:37:33.89 ID:ZaF7dbhl0
2%インフレ目標は日銀に金を刷らせて上場企業に渡すための方便でした
高市の言ってる金融所得増税は自民党全体の方針になりそうだな
547: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:37:41.67 ID:1uHlmrFX0
給付金10万だって麻生は10万貯め込んでるだろ
はぁ?貯め込める余裕すら無く車が無いと死活問題の土地に住んでるが
ものの見事に税金や車検ですっ飛んだわ
あんたは車運転しないで一声で車来て悠々自適に移動して美味い物食って
ゴッドファーザーみたいな格好して糞も説得力無いわ
コロナ収束とかしてないからな
548: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:37:44.78 ID:1WbLIdi40
使う金がねぇのにインフレ起きるかよ
550: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:38:07.76 ID:iRRHMZLh0
消費増税した分を全部社会保障に使ってるというアホが財政破綻ガーとか言ってんのかw
551: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:38:11.43 ID:axuk3DYt0
どこまで身勝手なんだこの糞ジジィ
だったら今すぐに阿保みたいに国債発行して株にに突っ込んでるもの全て引き上げろや
そこまで言うなら二度と日銀砲なんかやんじゃねぇぞボケが!!
554: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:39:02.94 ID:LyEkXUtz0
もう消えろよ老害
556: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:39:33.36 ID:n88q/UGV0
バカな財務省よりボケた麻生問題
557: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:39:47.05 ID:qkxlla0H0
経済素人の麻生太郎が何を言ってんだ?
558: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:40:05.37 ID:iIgS1zVR0
問題は財政健全化のやり方なんだよ。
消費税増税とかアホの一つ覚えかよ?って感じ。
日本には多くの種類の税金や社会保障費がある。
まずは格差拡大こていかしてきてるんだから資産課税が必要、企業に設備投資や賃上げ促進するために内部留保など金融資産に課税する必要あるだろ。
医療費もコロナで表面化したように不要不急の診療が多そうだし都市部開業医が増えすぎたので無駄な診療の保険適用見直しや自己負担化が必要。
あとは無駄な歳出の仕分け再開。
省庁に一律1割カットとか支持してみてはどうかと。
582: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:46:11.41 ID:e+gJ5uV30
>>558
まず、財政健全化する必要がない
意味がない
559: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:40:06.21 ID:TLYVS1iK0
税金で日本一株買いまくって日経平均が景気回復の指標だと譲らん連中だからな
561: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:40:57.99 ID:n88q/UGV0
さざ波洋一よりバカが財務省職員
562: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:41:07.94 ID:p69Pp+9d0
河野は嫌岸田も嫌石破は論外
財政出動派の高市支持もできない
死ね老害
563: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:41:24.21 ID:1cZAsWoK0
老人優遇でなくなって若人大勝利じゃん
ぜひともそうしてほしい
そういう党に未来を託す
564: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:41:40.57 ID:hcfUCQ7R0
円建てだから暴落しないの根拠が
日本国民の資産をあてにしてる事実
共産主義じゃないんだから反発必至だろ
565: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:42:09.87 ID:B9ekZN6i0
こんなやつらに付き合ってられるか
さっさと民主党政権に変えようぜ
そうしてる間に寿命くるだろ 麻生の
566: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:42:16.61 ID:OYfVtsC70
利権団体、斜陽産業に配ってる金を
成長分野に配り直すだけで
経済成長率は上がるのに
利権に雁字搦めの自民にはこれができない
570: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:43:04.17 ID:yG5dHIzd0
デフレよりインフレの方がましじゃね?
571: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:43:36.14 ID:6cQstXSp0
これどっちがまだマシなん?
麻生の案と
高市の「インフレ率2%までPB凍結」、がしかし金融所得を増税
584: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:46:57.79 ID:B9ekZN6i0
>>571
高市のは20年誰も出来なかった案
日銀が利上げできる程度まで日本経済が回復するって事だから
23歳以下は経験した事がない経済
100倍高市の方がマシ
572: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:44:13.91 ID:/aakRpIq0
健全化言うなら即刻飲食店への協力金を止めろよ!
無駄なバラまきやり続けてなにが国賊自民糞パヨクどもが!
575: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:44:28.05 ID:JI2929Qy0
麻生は首相としては優れてたのに
なぜか嫌われる
日本人は中味で評価できない
581: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:46:10.30 ID:9a2hTC+d0
>>575
チヨンから見たら良い人だわな
日本をボロボロにしてくれるんだから
笑いが止まらんだろ
587: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:47:42.04 ID:Y78iEMLp0
>>575
麻生は戦後最悪の首相だろ
576: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:44:42.21 ID:9a2hTC+d0
もういい加減落選させろよ
577: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:44:44.21 ID:KR+yH/Cm0
世界的な物価高でモノの調達が難しくなってきてることについて麻生君の見解を聞きたい
579: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:45:24.63 ID:3KCIoxpS0
金融所得を増税したほうがいい、に決まってんだろ
583: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:46:37.88 ID:/0X1NPga0
初期のサザエさんはインフレが嫌だとかなんとか描いてあったな…
結局どっちにしたいのよ
クソネトゲみたいにインフレしまくられるとそりゃヤバい訳だが
589: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:48:12.63 ID:mW1W73uv0
>>583
極端に寄りすぎるのが問題だと思うんだが
どうも財務省の感覚は違うみたいだな
インフレは絶対悪みたいな見解だよね
617: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:57:47.01 ID:DR3hkH2Z0
>>589
財務省が間違っていると言えるコイツは何者なんか
どうせ聞きかじりのニワカやろうが
629: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:01:02.04 ID:mW1W73uv0
>>617
じゃあ、正しいことを証明してくれよ
595: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:49:33.34 ID:6h47E+g10
>>583
糞ゲーのガチャってインフレ抑制効果
この世で言う宝くじ。あれもガチャ。
宝くじは当たらないからな。
ゲームでプレーすればするほど、税金として
没収できれば良いが、それは無理だからな
586: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:47:26.40 ID:+X2kABxc0
企業の内部留保に課税しろ
話はそれからだ
588: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:48:08.94 ID:OYfVtsC70
外国人研修生をやめる
これだけでCPI0.5p上げれるわ
590: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:48:25.61 ID:aEfTzcuN0
ワシの金には誰も振れさせんからな!!この税金はぜーーーーんぶワシのものや!
591: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:48:42.87 ID:zyvc6For0
そうそうこのヒョットコはお金すって貧乏人に配ると自分達との格差が縮まるのでそれが嫌なだけ
592: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:48:48.20 ID:WefiOutQ0
いつまでもデフレなのはお前のせいかよ
597: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:50:05.91 ID:+X2kABxc0
政府の負債を返済すればするほど民間の預金通貨が消滅してしまうんだが
656: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:07:32.24 ID:9eQTslr50
>>597
その分民間内でがんばれやでおわり。
政府に経済主体の役割を期待するとか
共産主義国家かよって話だ
663: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:09:05.30 ID:iRRHMZLh0
>>656
中学からやり直せ
666: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:11:06.91 ID:9eQTslr50
>>663
お前もその乞食根性治すために
精子卵子からやりなおせ
で,豊かになりたきゃ仕事しろ
678: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:14:51.00 ID:uQ235TVj0
>>666
頑張って仕事しても儲からないのが今の日本だよ。民間による需要が生み出せず、経済成長しなくなってる。
だから政府が需要を造らんといかんのだが、政府が理解出来てない。
696: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:20:38.88 ID:iRRHMZLh0
>>666
お前がやり直せ。現実認識が出来てない。話にならない。
598: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:50:37.40 ID:rs4faR+G0
599: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:50:42.53 ID:OehhKSAJ0
二階と麻生はやっぱり邪魔だな
600: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:51:50.56 ID:d+Hj9S2n0
世界的なレベルでやれていたのは、日本では安倍だけだ。
オマエら、まだわからなかったのか。
安倍は、一時は欧州にファイザー・ワクチンが無くなったといわれた
ほどの大量のファイザーを買い入れた。日本の65歳以上の高齢者が
ファイザーを2回接種出来たのは、安倍のおかげだったよ。
菅になってから、河野ワクチン担当らが必死になって
日本国民にたいして打ちはじめたのが、モデルナ・ワクチンだった。
情報防衛に弱体の日本では知られてないが、モデルナなんて
いうのは中国生物兵器だということが世界の常識だ!
評判は悪いが、安倍は真面目に仕事をやっていた。
www.youtube.com/watch?v=j1apvqEJrT8
603: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:51:58.26 ID:rs4faR+G0
キューリのキューちゃん言えばトポスやで。
これでぱっきぱきやで。
604: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:52:19.91 ID:DjQJQei30
デフレ脱却出来ないのにインフレの心配してるのか
605: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:52:32.57 ID:BrYRXxLk0
高市への牽制って事かな
総裁選麻生派は岸田に付いたりして
607: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:53:27.98 ID:t08s4ayi0
明石順平 この国が今一後、大きく成長できるかといえば、もう借金を背負いすぎて、未来に対する投資もできません。
神保哲生 とすると、我々の前には、どんな選択肢があるでしょうか?
明石 私の予測としては、暗い未来しかありません。
一度大クラッシュが起きて、問題はその後です。
これまで国内に価値の高い円という通貨が大量に貯蓄されていたから国債を消化できたわけですが、財政の信認が失われ、通貨が暴落すれば、もうその手段が使えない。
つまり、国内の借金でごまかすことができなくなり、誰が政権をとっても、おそらく超重税国家にしていくのだと思います。
それまでにものすごく落ちますから、そこから成長はするでしょうが、元いた位置よりも高いところに行けるかというと、私はとてもそうは思えません。
また、外してはいけないのは人口推計で、人類史上例のない速度で人口が減っていく。
我々は未知の世界の入口に立っているというか、すでにその世界に入っているということを自覚する必要があります。
608: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:53:31.33 ID:rs4faR+G0
ラーメンライスムラカミには効かんだろうけどな。
609: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:54:47.90 ID:xAezv/5u0
麻生の変節ぶりは異常
610: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:55:20.34 ID:Xw7gXlR+0
円が大暴落したら溜め込んだ米国債売れよラッキーだな
611: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:55:59.89 ID:mW1W73uv0
経団連と財務省が深くつながってるってのが元凶みたいなだなあ
財務省≒戦前の軍部みたいなもんか
そういやマスゴミも財務省の言いなりになってるな。戦前と変わらん
612: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:56:20.12 ID:lzhCq0sV0
ちょっと待った!
その前に、東京オリンピックの
収支報告は?!
赤字なのか黒字なのかハッキリしなさい!
614: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:56:38.00 ID:x3X+nYo10
いつまで権力にしがみつくの?
さっさと辞めろや老害
615: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:56:44.32 ID:WlSXV9pd0
これって岸田支持を表明してるようなもんじゃないか?
616: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:56:59.57 ID:rs4faR+G0
618: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:58:35.26 ID:OYfVtsC70
つまり今の日本は
過去の放漫財政のおかげで
国民も企業も潤っている
ただこのまま放置は不味いので
いつかは引き締めが必要
619: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:58:58.45 ID:DkH6LYnB0
財務省と自民党のやり方で日本は衰退し続けてる
621: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:59:11.24 ID:k78ugrjj0
麻生と安倍
株価民主より最低の麻生
その麻生の3倍にした安倍
麻生太郎は親からの財産以外
何もないとしか思えない
623: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:59:45.77 ID:ktYr1r+M0
この超デフレがひっくり返るわけないだろ!アホが!
624: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 06:59:58.15 ID:zyvc6For0
ナチス女もニューアヘノミクソいあながら金融増税とか訳分からんこと言ってるやん
626: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:00:27.30 ID:YEiwWckO0
財政再建?なら、議員報酬を世界トップクラスの年3000万円から年300万円にさげたら?
後、公務員給与も30%ダウンで。リストラない安定職だから余裕だよね。都心にある議員宿舎や公務員宿舎も売却か賃貸にだしたら。本当に財政難憂いていたらできるよね?
627: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:00:28.24 ID:WlSXV9pd0
あえて麻生派は河野を支持せず、河野が負けても傷を浅くする作戦だろうな
河野も派閥の支援なしで奮闘すれば次に繋がる
628: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:00:32.91 ID:n88q/UGV0
朝鮮人バカちょんアベが任命したのがアホウ太郎
630: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:01:02.51 ID:ccNKduol0
ネトウヨ「安倍、麻生の緊縮は良い緊縮」
631: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:01:28.59 ID:Kj/Ce/F80
そこで新円切り替えですよ
632: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:01:40.32 ID:PQr3GrQC0
まだ財政健全化とかいってんのか
消費税増税で経済にブレーキかけないで個人消費増やして景気底上げしろよ
643: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:04:15.02 ID:mW1W73uv0
>>632
国民の消費マインドは下がる一方なんだが
どうも財務省って国民感情に疎いというか
むしろ逆なでしてるとしか思えないよね
もしかして馬鹿しかいないんんじゃないかと
634: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:02:23.66 ID:EXtNPLW90
官房機密費持ち逃げしたんだろ?
635: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:02:38.57 ID:9zBTlfkf0
問題は議員のモラル
安倍政権踏襲するような流れの総裁が総理になって政治がよくなるか?????
636: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:03:14.00 ID:OYfVtsC70
財政健全化を否定し続けた結果
世界最大の借金王国になりました
647: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:05:32.00 ID:PQr3GrQC0
>>636
実際は違う
財政健全化を謳い増税、国民の負担増やしんがら借金も積み上げてきましたw
財政健全化は詐欺の常套文
637: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:03:23.83 ID:rs4faR+G0
639: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:03:25.42 ID:PQr3GrQC0
増税して税収増えた分だけ支出も増やすくせに
640: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:03:29.23 ID:KF0/D9RP0
全く信用が無いアホが信用語るとか狂ってんのかこのアホは、国民生活がどうこう気にする以前にお前らゴミはそもそもそんなこと気にしたことないだろカス
641: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:03:34.55 ID:6h47E+g10
円の価値はさ、日本の供給能力とインフラ、
そして、日本の徴税能力・課税システムで担保されてる。
国債を1100兆円を発行できるのは、日本に供給能力があるから
かつ、脱税が出来ない課税システムがあるから。
1人毎月100マン配っても、翌年税金で1200マン徴収できるなら
インフレになりようがない。
652: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:07:08.56 ID:5/IPwC4u0
>>641
脱税ができないのはサラリーマン限定だけどな
642: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:04:10.20 ID:CSipQmdJ0
経済の再生を考える人間じゃないとだめって釘刺してるじゃん。
麻生さんを批判する人はだいたいマスコミに思考を誘導されて発言の一部しか見ない癖がついている人だから分かりやすい。
二度も消費税引き上げを延長している人だ。この人は財務官僚をよく抑えてきたよ。
646: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:05:28.79 ID:Urr2uux70
>>642
税収も最高益なんだから
財政は曲がりなりにも健全化されている
655: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:07:27.62 ID:iRRHMZLh0
>>646
健全化したら経済成長しないからな。どこの国も政府が金をばら撒いてそれを国民に分配することで成長してる。
644: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:04:47.86 ID:1L2EiLZ20
モデの件、ちゃんと会見すれば?河野、麻生
648: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:05:50.19 ID:6h47E+g10
だから、円の価値は、お札を刷った量ではない。
ここが、勘違いや誤解しているところ。
カネ刷ったら価値が下がるやん、、は
モノに対する相対的な価値であって、
お札の絶対的な価値は下がらない。
662: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:08:51.09 ID:zyvc6For0
>>648
だから株式買っとけてアヘが言ってたんだろ
刷られたかねただ貯金しるのは只のアホ
650: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:06:16.65 ID:rs4faR+G0
俺、性愛一致じゃないから、菜食主義の奏で~るでシロコロ食えるんだよね。
5ちゃんねる性愛一致主義大杉。
653: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:07:09.85 ID:1Wmo3rch0
円建て国債が増えたところで輪転機回せば返済可能だから問題ないって
財務大臣になる前は言っていたのになあ
654: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:07:21.15 ID:ww6qAsNh0
高市「金を溜め込んでる奴は 許さない!!」
657: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:08:09.57 ID:Nbtf+PML0
財政健全化したときの日本はどんな国になってるの?
667: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:11:08.55 ID:mW1W73uv0
>>657
永遠に来ないんじゃね?
入ってきたら入ってきた分使っちゃうし
658: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:08:20.24 ID:PGuiVxz00
一族の資産が目減りするようなことはいないんだわ
659: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:08:37.53 ID:BH9I8GXb0
二階と麻生はいらねー
660: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:08:38.69 ID:7gpgYV7C0
新しい事やって新しい失敗するよりは、緊縮財政続けて前任者のやった失敗ごと引き継ぐ方が財務官僚個人の出世に悪影響 が無い、と言うただそれだけの事で30年も緊縮財政やってます。
太郎は適当に騙しておけば気付きません、バカなので。
664: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:09:33.14 ID:5kupxDqu0
こいつは偽ユダヤDS金融マフィアの言いなりwww
665: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:09:55.18 ID:Jh2eXXh60
財政赤字がどんどん積み上がってるのに全然インフレにならない現状の理由を説明できるのか?
理論と現実が異なる場合は理論が間違ってると思うべきだろうに。
671: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:11:52.74 ID:7nNefh2C0
>>665
増税して少なくとも債務を払い意思を見せてきたから
民間でも一部払えばろくに債務払えてなくても待ってくれたりするっしょ
722: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:27:57.51 ID:Af7pz2lo0
>>671
それならその返済する気持ちとか姿勢を見せるだけで実際には赤字マシマシでもハイパーインフレにはならないという事になるし、つまり赤字とは無関係って事ではないの?
737: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:31:11.79 ID:74q8WppT0
>>722
その通り。
財政健全化自体を目指すのは正解だがそれは数十年スパンの話であって景気が良くなってからでよいという話。
だからPB黒字化完全無視ではなく凍結して今は大幅な財政出動が正解。
689: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:18:20.48 ID:6h47E+g10
>>665
お金が世に回らないなら、インフレにならない。
日本政府がやっていることは、お金を刷って
このまま日銀に保管しているだけ。
刷った量を借金と呼ぶなら、借金は増えている。
669: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:11:14.90 ID:dttksSeL0
口の曲がった土人は意味がわかって言ってるのか
674: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:12:26.58 ID:rs4faR+G0
>>669
椿姫のアルフレッドみたーな奴だろ?w
あいつ、正直、女々しいよなw
670: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:11:36.10 ID:Qr3M1PHT0
経済成長させつつ通貨価値を調整していくのは
財務省の本来の日常業務だろ
働かせろよ
672: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:11:53.84 ID:nHqxh1XP0
デフレを30年維持して景気低迷させてるアホたれ組織の親分がインフレ云々言うのはさすがに無い
わ
アホウだからってさすがに無いわ
673: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:12:01.73 ID:HILayIH80
一般にインフレは資産税とも言われ資産家ほどインフレを嫌う
あっ・・・
675: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:13:33.68 ID:yetMLu1T0
ハイパーインフレになれば上級国民もただの愚民になるから必死w
676: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:13:56.56 ID:41+w0y750
インフレターゲット2%目指せよ頑張ろうぜ
677: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:14:13.21 ID:OYfVtsC70
税収60兆 歳出100兆のどこが緊縮財政なのか?
683: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:16:22.32 ID:uQ235TVj0
>>677
歳出100兆から国債の借り替え分と利息支払分を差し引くと、如何に歳出額が少ないか分かる。
679: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:14:53.27 ID:bkLCdqM00
何十年もデフレ不況やってるような馬鹿な国がインフレガーとか言ってるの笑うわ
680: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:15:10.45 ID:HozJdf3Z0
高市は支持できないってことだな
681: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:15:40.71 ID:r0YbXKhV0
財務官僚は、
通貨発行権を持つ政府の自国通貨建て債務における懐具合と、
まじの借金でしかお金を創造できない民間の懐具合のどっちを
優先させるべきかもわからんのか。
682: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:15:44.65 ID:+X2kABxc0
将来世代にツケを残すな!
ってアホか
まずは現役世代に四半世紀もデフレを押し付けてきた責任を取りなさい
684: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:16:23.39 ID:oDCG/Db00
身勝手な通貨政策で国際的に虐められる不利益がいつまでたってもわからないカタワっていったい何なんだろう?
685: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:16:48.09 ID:O/nbi4sM0
コイツ10万の給付金がほとんど貯蓄に回ったから無意味だったって言ってたけど
アホ丸出しだよねw
687: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:17:20.23 ID:oDCG/Db00
>>685お前がカタワ丸出し
686: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:16:59.81 ID:9PqR8WRT0
自民党の増税は正義!
688: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:17:37.99 ID:m6dUncJx0
せめて1%台のインフレ起こせよwwww
690: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:18:42.40 ID:5jY/Fga60
お坊ちゃまも80歳になりゃ無敵の老害だ
あと2期くらいは居座りそう
691: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:19:05.29 ID:oDCG/Db00
バカしかいない日本が大きくなれたのは巨大な通貨政策のみwwwwwwwwwwwwそろそろ潰したろかと思われたらおしまいwwwwwwwwww
692: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:19:08.32 ID:rYVECoJm0
借金地獄大国にっぽんwww
借金返済は未来にすりゃいいや、と未来の政府に丸投げしてたツケがいよいよやってくる
693: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:19:08.67 ID:rs4faR+G0
あの程度の裏切りなんて日常茶飯事なのに、
あれに大枚はたいて、わざわざ鑑賞する神経が分からない。
どMなんかね。
694: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:19:35.42 ID:lldJ+yIo0
普通にしててもインフレは起きるだろ
695: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:20:35.53 ID:/KYxmVzg0
つまり高市はダメ
697: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:21:00.80 ID:oDCG/Db00
今のところはいまだに世界第三位の規模でも怒られない
けど度を越えたら怒られるのはあたりまえだと、なぜわからないのだろう?
ほとんどの理由はネット保守動画というカタワメディアに洗脳されてるからだろ?
760: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:37:08.88 ID:uQ235TVj0
>>697
97年頃はアメリカの7割、ドイツの2倍の経済力だった。今はアメリカの1/4、ドイツの1.3倍ほど。日本が全く経済成長しなくなった結果だよ。
他所が伸びてるのに日本が今から経済成長して怒る国がいるのか?ちっとは頭使って生きろよ。
765: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:38:47.44 ID:oDCG/Db00
>>760お前というカタワには先に>>759を書いてやったぞ
都合の良い年度から統計を取るのは京大の藤井や三橋と言ったデマゴギストのやり方なんだぞ
778: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:41:36.57 ID:uQ235TVj0
>>765
97年ってさ、バブル崩壊から立ち直った辺りの経済力なんだが、それを知らないのか?恥ずかしいぞ。
796: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:44:51.05 ID:oDCG/Db00
>>778バブル崩壊から一回も立ち直ってない、安倍二期で英米と和解したところから普通の国になったんだよ、バカ
802: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:46:44.35 ID:p2jLQNtP0
>>796
こどおじが発狂したw
821: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:50:32.25 ID:oDCG/Db00
>>802ネット保守動画見てるやつらはこどおじどころじゃない、売国奴に洗脳されたカタワ
808: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:47:54.66 ID:uQ235TVj0
>>796
96年頃にバブル水準まで戻ってるはずだぞ?つまり日本はバブル崩壊後5年で取り戻してる。
838: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:53:34.52 ID:oDCG/Db00
>>808←カタワは都合のいい話を作るのでわけがわかりませんwwwwwwwwwww
>>819コロナで止まってるだけって知ってる?
852: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:55:16.08 ID:uQ235TVj0
>>838
ちゃんと数値を見てるのか?経済成長率もGDPの伸び率も、97年を境に止まったのは事実じゃないか。
862: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:57:06.94 ID:74q8WppT0
>>838
アメリカは景気が良い。
確実にコロナ禍での経済対策の質の問題。
既にアメリカでは数百兆円発行している。
867: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:58:04.25 ID:YS+l8wUR0
>>862
アメリカのGDPは日本の何倍かご存知ないの?
883: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:00:57.93 ID:74q8WppT0
>>867
コロナ禍での景気の良し悪しとアメリカのGDPの規模の話は関係無い。
775: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:41:14.61 ID:oDCG/Db00
>>760三橋藤井レベルに騙されてるカタワが偉そうなんだよ、おまえタイプのネトウヨは本当にカタワなんだ、洗脳された売国奴なんだよ
788: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:43:26.78 ID:uQ235TVj0
>>775
もうちょい柔軟に思考しろよ。人を意味なく罵倒してもアンタの知性が向上するわけではないしさ。
806: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:47:50.12 ID:oDCG/Db00
>>788柔軟性のない97年とか都合のいい年度をその都度用意するのが三橋藤井のやり方とわからないのは本当に知能が低いと教えてやってるんだぞ
失われた30年男30年がそのままそれだ
今度は97年とか持ってくるわけだ
おまえらは朝日新聞みたいなやつらだ
823: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:50:39.68 ID:uQ235TVj0
>>806
いやいや、都合がよかろうが悪かろうが、実際に97年までは経済成長してたんだろ?
バブルでブーストかかっても崩壊後5年で戻して、97年は成長路線に乗り始めてたのは事実じゃないか?
なんで事実を無視するんだ?
825: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:50:55.19 ID:v2+Sr94T0
>>806
中身のないバカ話たれながしといて
教えてやってるときたもんだw
柔軟性ないのはお前の頭だよ老害
698: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:21:03.81 ID:zyvc6For0
日銀にじゃなくて民間銀行もしくは企業の内部留保が積み上がってるんだろ
日銀は銀行から国債買いとって円すってんだよ
699: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:21:05.53 ID:9NZF1LrV0
早く配った10万回収しなきゃいけないからなw
700: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:21:19.47 ID:6h47E+g10
世の中にお金を回すには、
給付金で配る、減税する、予算を拡大する
の3つしかない。
10万円=12兆円を配ったが、インフレは起きない
減税はしていない
予算もほぼ拡大していない。
インフレは、継続的でないと起きない
短期で給付金を配っても吸収されちゃう
701: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:21:31.18 ID:0mTEwqqY0
むしろ今はインフレ歓迎なのに何言ってんだこいつ
本当に財務大臣か?
702: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:21:47.85 ID:ec1u/sI/0
格差を縮めようとしないなら政権から退いてもらうだけ
703: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:21:57.81 ID:TfHf24bd0
MMT 信者は数学の後付けもない
単なる乞食なんだが
710: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:23:50.56 ID:iRRHMZLh0
>>703
自分で通貨発行してんのか?それ犯罪だぞw
704: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:22:14.41 ID:bJJTj6f60
貧民どもの阿鼻叫喚ww
貧民どもはこの国には必要ない
705: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:22:28.83 ID:OZ5SrBqt0
だからインフレ率2%までは財政出動してもいいって
PB黒字化なんてどこの国もやってないって
714: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:24:39.42 ID:6h47E+g10
>>705
うん
日本の役割は、世界の不幸を全て背負うこと
これがアメリカから突きつけられている運命
世界の不幸、全てな。
だから、日本は豊かになってはダメというのが
アメリカのロジック
706: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:23:09.45 ID:2eDSP+7Z0
財政赤字は恥ずかしい
国民は乞食じゃないんだぞ
707: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:23:20.90 ID:rYVECoJm0
政府が自転車操業なんて辞めるべきだしな
708: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:23:35.27 ID:oDCG/Db00
世界並みに比例する分にはさして怒られない、だから実質緊縮なんてやってない
世界並み以上に刷れというのは世界と敵対することがわからないカタワっていったい何なんだろう?
709: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:23:38.81 ID:rs4faR+G0
よお。
tps://youtu.be/cpSkAmDVLJ4
711: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:24:04.62 ID:/2XC3+3R0
ほんと笑わせるなあ。
どう考えても金の使い方がおかしいだろ。
無駄使いは限りなくあるから一つ一つ潰していくしかないけど、その前にコロナ支援金を詐取してる奴らを全員牢屋にぶち込むところから始めてほしい。
712: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:24:10.63 ID:bJJTj6f60
インフレって生活必需品の価格が騰がることやぞ
ぽまいら、ガソリン価格ごときでギャーギャー言ってて
本気かよwwwwww
718: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:26:03.45 ID:rYVECoJm0
>>712
それな
インフレで格差が縮まるとか幻想抱いでいる人はおかしい
この国は給料増えないからインフレで物価上がると貧民の生活が終わる
721: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:27:40.67 ID:74q8WppT0
>>718
ひょっとしてデフレのままがいいと思ってるのか?w
733: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:30:43.10 ID:rYVECoJm0
>>721
少なくとも物価を上げる前に、経営者が強すぎる社会を是正しなければ、インフレはNG
経営者だけ儲かって従業員には還元されず格差はむしろ広がります
753: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:34:41.39 ID:74q8WppT0
>>733
どちらにせよインフレが無ければ今以上に還元されることは無い。
社会全体の緩やかなインフレが望ましい。
756: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:35:52.38 ID:rYVECoJm0
>>753
いーやまずは従業員に還元する仕組みを作らなければだめだ
金持ちがさらに金持ちになるだけの社会になるなんて嫌だ
762: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:37:34.00 ID:74q8WppT0
>>756
当然それが実現可能なら望ましいが
現状景気が良くならなければそうはならない。
767: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:39:07.04 ID:rYVECoJm0
>>762
おかしいなあ
日本は金持ちがたくさんいて富の分配は今でも出来るはずなのに出来ないの?
783: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:42:30.00 ID:3bjgzsnd0
>>767
30年間やって来たことは収奪率を上げることだからね
799: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:46:07.68 ID:f+CNOwo10
>>783
この20年で大企業は売り上げはほぼ横ばいなのに利益は3倍、配当は6倍だからな
793: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:43:54.80 ID:74q8WppT0
>>767
現実的にそれを言い出す人間は叩かれる。
例えばコロナ禍で実は小売業は全体的に売り上げが伸びた。
社員にも還元されているそうだ。
むしろ君の日本の景気が良くなるのはダメだという主張は理解出来ないな。
731: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:30:05.75 ID:VKdlYAL10
>>712
債務もチャラ同然になるってことも意味してる
ローン設定を固定金利にしておけばおk
ただな、金利変動型だと物価は上がるはローン金利は上がるわでキツくなる
754: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:34:41.96 ID:bJJTj6f60
>>731
債務を金利で割り引いて現在価値を計算してもチャラにはならんぞ?ww
金利が騰がれば債務の負担は確かに圧縮されるが、物価に押しつぶされる貧民ども・・・WWWWW
713: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:24:17.28 ID:P8S4m7Rn0
715: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:24:43.00 ID:EE3CAIh70
さすがにおじいちゃんにはもう無理
716: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:24:51.14 ID:oDCG/Db00
カタワレベルのアホウヨがネット保守動画の銭儲けに洗脳された、それだけだろ?カタワ治せよ、ネトウヨ
717: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:25:50.47 ID:rs4faR+G0
様は、めんどくさいって事だよ。
一々呼ぶな。本当に重要な時だけにしろや。って事です。
でないと、おまいらいっつもピンチ一大事じゃん。見極めろよ。
719: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:26:24.41 ID:74q8WppT0
通貨スレは会話を破綻させようとして暴れるアホが必ず出てくるなw
720: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:26:43.14 ID:bJJTj6f60
ねとうよ
「インフレ2%までは財政出動・・・」
牛丼チェーン
「ハイ、ちーず牛丼値上げね(笑)」
ねとうよ
「シバくぞ日銀ゴルアァアアアア(激怒)」
723: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:28:33.19 ID:P3m+J5HY0
世界恐慌前のアメリカみたいに実体のない好景気ほど危険な物は無いしなぁ…
724: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:28:42.75 ID:bJJTj6f60
ねとうよ
「インフレ2%までは財政出動・・・」
牛丼チェーン
「ハイ、ちーず牛丼値上げね(笑)」
ねとうよ
「お願いです、今すぐ財政出動を凍結してくだちゃい、国民の生活が第一ですから(大泣)」
725: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:29:16.76 ID:JOtILEkY0
麻生の話は理解され易いわ
726: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:29:25.23 ID:kAoj9SnB0
公務員の年収下げろや
727: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:29:25.50 ID:W1eW3IL00
もう教科書のハイパーインフレを別の文字にしろよ
麻生みたいに勘違いするやつ出るから
728: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:29:39.06 ID:a4aekjW50
こいつら意図的にデフレ政策してるんやでーwwwwwww
下級が奴隷状態の低賃金で物価は上級天国のデフレ
デフレ解消にプライマリーバランス凍結しようとしてるのが高市のみという
729: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:29:47.77 ID:zyvc6For0
インフレなんぞインフレに強い資産もっときゃいいだけの話
アホみたいに銀行につっこんでおくからカモられる
730: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:30:04.99 ID:KIncrKv20
アメリカはいかなる負債も支出することができる。
なぜなら我々は常に通貨を発行することができるからだ。
従ってデフォルトになる確率はゼロだ。
アラン・グリーンスパン
738: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:31:12.25 ID:VKdlYAL10
>>730
プラザ合意で、金との交換をやめたからな
740: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:31:58.65 ID:oDCG/Db00
>>730アメリカは日本は財政赤字を垂れ流して世界のシェアをとって銭儲けしてる汚い国だと言って潰すこともできるんだよ
732: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:30:16.74 ID:rs4faR+G0
こっちなんか、見えない所で突然襲う吐気でおえおえ!おえ!ってして、
何事もなかったかのように済ませてるんだぞ。
人の心の分からない奴はオマイラじゃん。
734: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:30:54.87 ID:SXPMDKOA0
金融破綻って急激だから今だけ見てもな
736: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:31:02.62 ID:KIncrKv20
日本は破綻する
これは消費税あげたい為に言ってるだけだからなw
ではなぜ消費税をあげたいのか。それは法人税を下げる為w
すべて外資の圧力でやってるだけなのです
739: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:31:26.10 ID:6h47E+g10
日本は、97年からのデフレがなければ、
今頃はGDP1000兆円、初任給35万円になってた。
平均年収が850万円くらいかな?
これだと車が300万円でも買える。
いま、軽自動車が200万円するんだが、
平均年収は20年前と変わってない。
20年前の軽自動車は100万円くらいだから
車はかなり高くなった感じ
746: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:33:51.58 ID:oDCG/Db00
>>739日本はGDPの購買力平価ではドイツより上だから
759: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:36:46.31 ID:oDCG/Db00
>>739お前はバカだから97年から計算するわけ、アホみたいに金を撒いたバブルのまえからけいさんしたら日本はまあまあのラインになるわけ、バブルの通貨ドーピングは世界から悪として認定されたから調整させられたわけ、この程度もカタワにはわからないかなあ
772: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:40:34.45 ID:6h47E+g10
>>759
日本のバブルでもインフレ率は3.2%しかなかった事実
今のアメリカ、インフレ率5%超えてる。
コロナ禍でカネをばら撒きまくったからな。
741: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:32:12.81 ID:rGEI69Lh0
中抜きのための増税
742: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:32:23.83 ID:gJk7xxDo0
外向きはこう言うでしょうな
743: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:32:43.47 ID:3bjgzsnd0
財政の健全化ってのは上部クラスタの利権構造の維持って事
745: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:33:30.58 ID:rYVECoJm0
富のトリクルダウンが起きなかった日本ではインフレになったらさらに格差広がるでー
817: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:49:32.68 ID:8WO8CxRg0
>>745
インフレが何の結果なのか分かってないな。日本で目指してるインフレは通貨安の結果じゃなく、政策の結果だっただろ。
トリクルダウンなんかねーよって竹中平蔵も言ってるのに、いつの話してんだ
747: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:33:55.29 ID:TfHf24bd0
つかMMT の数学的根拠ないよね
748: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:33:58.64 ID:P3m+J5HY0
そもそも国債をいくらでもお金を取り出せる魔法の壺か何かと勘違いしてる奴一杯いるからなぁ…
750: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:34:09.73 ID:Kb4M5tw60
岸田推しか
高市、空気w
751: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:34:09.77 ID:qR6yQzI+0
曲がった口が今更これ語るかw
752: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:34:14.00 ID:gJk7xxDo0
財務省のミッションのトッププライオリティに雇用の安定と物価目標達成をいれろよ。糞が
755: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:34:45.62 ID:HozJdf3Z0
財務省の犬どもはやれハイパーインフレだ円のの暴落だ財政破綻だ福祉目的だ
と論拠をコロコロコロコロ変えるが
本音である「公務員の収入と仕事と再就職先を確保する」という真の目的だけは隠そうとするのな
758: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:36:33.42 ID:WTxXPy2q0
インフレで全部10倍にしたら貯金が10分の1になる
761: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:37:26.80 ID:44wL/qLy0
国民から搾り取れる税金には上限があるんだから支出を減らすしかないんでね?
764: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:38:25.75 ID:KAybBpxM0
そら財政健全化という建前がないと
天下り先創出の原資を確保するために際限なく増税できなくなっちまうからなw
768: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:39:28.04 ID:3bjgzsnd0
経済成長なき最高歳入学の政府や革新なき最高益を上げる企業は社会悪
769: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:39:56.80 ID:qqlzAAEr0
昔は有能だったけど今は老害でしかない
771: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:40:33.04 ID:UFvtPpMw0
増税より支出減らせ
公務員は国民年金にして退職金もなし
774: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:41:08.83 ID:bJJTj6f60
それと、金利が騰がると
現に有する債務の価値は割り引かれるけど
今後借り入れる債務は金利負担が重くなるだけ
つまり、誰も借り手がつかずに信用収縮が起きる
ニポン企業もいよいよ終わりやな・・・w
776: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:41:21.16 ID:2eDSP+7Z0
小さな政府
官から民へ
この動きを止めちゃいかん
水道や司法の民営化と民間警察、民間自衛隊の設立は急務
791: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:43:47.32 ID:3bjgzsnd0
>>776
日本民国も近いね!
777: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:41:21.18 ID:L3ZWFdHN0
起こって良いんじゃね
年金15万ままで
働く世代が50万になった方が健全
779: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:41:58.44 ID:f+CNOwo10
MMTがどうより
デフレ脱却にはデフレギャップ埋める財政政策が普通の政策としか思えないんだが
780: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:42:09.15 ID:5J6jk0d/0
こいつやめないの?
781: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:42:15.45 ID:1TgLSerY0
デフレで美味しい思いをしてきた公務員
784: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:42:50.29 ID:EtlagwkM0
な、財務の走狗であるアホウ子飼いの政治屋になんぞなったら速攻で消費税の大増税をして来るぞ
だから誰になっても今回の衆院選は国賊政党自民党以外に入れるしかないのよ
国賊政党自民党の続投を喜ぶのは実体経済と乖離した所にいる株屋くらいだろ
785: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:42:51.62 ID:cWXtCrfN0
財務省の官僚は、東大法学部出身ばかりなんだよ。
経済なんかちっともわからない奴が、経済を語る恐ろしさ。
805: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:47:11.36 ID:ROx0WAuG0
>>785
日本の経済学部はどこもダメだから。たとえ東大でも
826: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:50:59.36 ID:cWXtCrfN0
>>805
とは言え、法律を学んでる奴が経済政策は無理だと思うが。
たとえ多少バカでも、経済・経営系の出身者の方がマシでは?
787: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:43:24.86 ID:N1B+LqAJ0
すでに債務超過なのにインフレを起こせという馬鹿に聞くが、インフレ進行どうやって抑制するの?財政出動なんだから国会で決めなきゃいけないんだよ?野党が足引っ張って押し問答している内にゲームオーバーよ
800: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:46:08.97 ID:6h47E+g10
>>787
?
貨幣を発行できるのに債務超過?
意味が分からない。
845: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:54:11.89 ID:bJJTj6f60
>>800
貨幣なんか発行しなくても
年金基金の掛け金と貧民どもの銀行預金と生命保険金を全部接収して
裏付け相当分の日銀券を回収すりゃええんよ
どうせ日銀券は使われずに余ってるんだからさww
801: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:46:31.43 ID:uQ235TVj0
>>787
ずっとインフレ押さえ込んで経済停滞させてきた実績があるじゃないか?GDPがちっとも増えてないのが証拠さ。
つまり日本はインフレ抑制を30年近く続けているんだよ。
813: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:48:52.39 ID:N1B+LqAJ0
>>801
で?
抑制してきたからなんとか国家としての信用を保てたんだが、インフレした時の解決策はどうした?
836: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:53:00.50 ID:uQ235TVj0
>>813
税率を上げて支出を減らす。
すると今の日本のように上がりもせず下がりもせず、デフレで経済が停滞・縮小する。
844: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:54:06.08 ID:cWXtCrfN0
>>813
「国家の信用」って、具体的にどういうことか教えてください。
884: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:00:59.03 ID:N1B+LqAJ0
>>844
お前みたいなのにバカというレッテルを貼れること。インフレ急進時の対策を言えカス
893: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:58.01 ID:iwg4KEIS0
>>884
消費税廃止によるコストダウンデフレにするしかないなw
921: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:09:11.16 ID:cWXtCrfN0
>>884
で、「国家の信用」って、何?
教えてくれないの?
807: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:47:50.53 ID:a4aekjW50
>>787
現代貨幣論の勉強してこい
インフレ止めてデフレにするのが増税
デフレの時は減税
818: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:49:38.47 ID:N1B+LqAJ0
>>807
インフレしたらどうするんすかぁ〜?
830: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:51:46.95 ID:iwg4KEIS0
>>818
50万円程度の給付金やら、補償やら、失業者への週6万円の給付で3.8%のインフレになるほど大衆がモノやサービスが買えて豊かでいいなあ。アメリカは。
833: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:52:29.40 ID:74q8WppT0
>>818
投資に使った国債発行額で調整。
しかし日本の場合はそれ以前にインフレ率が0.数パーセントなので今は大幅な財政出動の時期。
859: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:56:28.72 ID:N1B+LqAJ0
>>833
答えになってない。はい却下
870: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:58:39.81 ID:74q8WppT0
>>859
それでもインフレ抑制が難しい状況であればそれプラス累進課税。
886: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:13.35 ID:bJJTj6f60
>>870
生産手段と生産に必要な投資資金(株式と債券)だけはきちんと残して
あとは全部国庫に接収すればええんやで
つまり貧民どもを丸裸にすれば済む話なんやww
894: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:02:10.62 ID:N1B+LqAJ0
>>870
それどうやって決めるの?国会で決めなきゃいけないんだけど僕ちゃん
国会で野党が足引っ張ってるの見てない?
908: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:06:14.67 ID:74q8WppT0
>>894
それはただの枝葉の揚げ足取りであって別の話。論点のすり替え。
915: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:08:12.12 ID:N1B+LqAJ0
>>908
頭でっかち馬鹿。机上の空論。だからお前らみたいなのは相手にされないんだよ
悔しかったら選挙にでも出て自分の力で世の中変えてみろ
946: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:13:24.81 ID:74q8WppT0
>>915
落ち着きなさいよ
全然関係ない話になってるね
なんかすぐカッとなるおじさんと会話してる気分になるな。
経済の話はもう終わりですか?
809: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:48:11.47 ID:abtVD+FX0
>>787
あーあ債務超過とかいいだしたw
バカは経済語るなw
819: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:49:48.58 ID:74q8WppT0
>>787
それ以前にデフレのままで良いという主張は日本は不景気のままでいいと言っていることと同義だとお気づきかね?
824: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:50:44.93 ID:N1B+LqAJ0
>>819
論点のすり替え。インフレ進行時の対策を教えろカス
789: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:43:34.47 ID:9KyJeWTi0
財政健全化するには財務省を一度解体しないとな
790: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:43:40.89 ID:kMwigH1T0
インフレにしてから言えよ
792: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:43:47.33 ID:8ATl4Tk30
財務大臣交代してほしいわ
798: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:46:03.00 ID:EtlagwkM0
>>792
誰がなっても官僚共に洗脳されるんだから意味が無い
山本太郎くらいのしがらみのない人間なら別だが
つか、日本の足を全力で引っ張る財務省なんざあ解体で全く問題無い
794: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:44:05.97 ID:QWRCh2g50
円が暴落すれば世界中の工場が今度は日本に集まってくる
そしてまた円の価値が上がってくるから心配いらん
795: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:44:29.98 ID:rYVECoJm0
資本主義のメリットでもデメリットでもあるのが経営者が強すぎること
インフレだろうがデフレだろうが貧民は貧民のまま
797: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:44:53.62 ID:QA9ZW/Sc0
MMT高市消えたー
803: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:46:59.24 ID:RRMOETz00
>>797
これで失われた40年になるな
つか、日本はもう復活不可能じゃね?
804: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:47:11.23 ID:7uL91+0d0
ここずっとデフレの貧乏国家なんだが
820: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:49:49.85 ID:3bjgzsnd0
>>804
上部クラスタは固定化され過去最高の所得を得ているよ。
彼らにとっては競争しないでも利権を維持できるイージーな体制
810: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:48:22.05 ID:bJJTj6f60
一度、ニポンの市中金利を高騰させてニポン企業を国際金融市場から締め出した後で
失業したねとうよに「雇えやコラ(怒)カネがねぇんじゃ(怒)」を連呼させてみようww
811: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:48:23.57 ID:iwg4KEIS0
コアCPIマイナス0.6%のデフレの時にインフレの心配してやがるw
アホとしかいいようがない。
812: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:48:48.58 ID:2eDSP+7Z0
少子高齢化だから公立学校も私立化させて教員を公務員から除外
814: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:49:12.67 ID:X46KxmGy0
日本だけやでコロナ禍で緊縮やってんの
そら一人負けするわ
815: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:49:14.09 ID:8LV8GTAU0
まず政治家の信用を取り戻しなさいよ
816: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:49:28.63 ID:Q5IkMjHz0
麻生派ってグローバリストだろ、移民賛成派だろうし、国力復活するろまずいんだろ、生かさず殺さずにしたいんじゃない
834: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:52:33.17 ID:3bjgzsnd0
>>816
ピラミッド型の社会構造で、安定したら支配を行うのが彼らの目的だから。
結果多くの国民は海外の低賃金層と労働力や人生のダンピング競争を強いられる。
986: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:23:22.56 ID:z+EadPko0
>>834
まさに諸悪の根源だな、麻生自民党
990: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:25:29.15 ID:0Bbs5kre0
>>986
いや、誰が頭になっても自民党はこうだから
822: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:50:33.41 ID:yTyPK/cR0
だらだら異次元緩和しといてよくいうわ
出口どうすんだって
827: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:51:20.54 ID:zyvc6For0
インフレを恐れているのは現金しかもってない石頭
828: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:51:34.56 ID:MNffcwVw0
この考えは正しい
829: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:51:38.36 ID:50xWdP0a0
日銀は物価上昇目標2%でしょ、何言ってんだろね
831: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:52:09.42 ID:qmblO+px0
インフレ起こる起こる詐欺まだいけるんだな
もう20年以上言い続けてるな
832: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:52:26.95 ID:TfHf24bd0
経済なんだから数理で証明しろよ
MMT は貧乏にんの宗教だろ
846: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:54:24.93 ID:Af7pz2lo0
>>832
数理よりも現実が強いよ。
理論と現実が異なるなら間違ってるのは理論の方。
918: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:08:41.81 ID:3C7kZger0
>>832
共産主義者の利権の餌にされ
誤用で終わる。
国会議員官僚社会主義に一所懸命だから理論とかけ離れたことをしでかす。
835: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:52:54.93 ID:f+CNOwo10
デフレの時はある程度大きな政府路線でいくべきなのに
構造改革路線で規制緩和ばかりやって競争を激化させてきたのよ
837: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:53:07.99 ID:4G2V/KTG0
企業が中々価格転嫁しないからインフレにならない。
値段が普通に上がってるのは車ぐらいのものだ
851: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:55:09.77 ID:iwg4KEIS0
>>837
アホ政府による総需要不足という経済制裁中の日本と違って豊かになっていく外国の大衆とも取り合いだからね、車やら肉やらは。
853: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:55:19.39 ID:qmblO+px0
>>837
価格上げると露骨に売れなくなるからな
500円超えな缶コーヒーみたいに
857: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:56:17.04 ID:9gcnco/h0
>>853
30円でも売れなかった缶コーヒーもあるんですよ!!
864: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:57:15.41 ID:YS+l8wUR0
>>857
唾液を食品に混ぜる国は黙ってろw
858: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:56:20.35 ID:YS+l8wUR0
>>837
つiPhone
860: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:56:59.38 ID:3bjgzsnd0
>>837
質を下げてるよ
839: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:53:40.79 ID:8A7BEj6W0
やっぱデフレなんじゃんw
840: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:53:48.52 ID:btDeem1t0
死ねゴミカス
じゃあ中抜き規制を先にやれよゴミカス
841: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:53:53.74 ID:IH57mBXJ0
いま、すでに輸入物価は結構高いはずだよ
極端な円安状態でしょ、実行レートでみると
本来なら今の半分くらいの物価が適正物価じゃないの?
日本は為替操作によってデフレが本来より進まなかったとみている
本来は極端な円高になって物価も滅茶苦茶下がるはずだった
そこから考えると、今は極端なインフレ状態と考えるべき
842: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:53:53.87 ID:Hun97Bm00
米国株たくさん買ってる私は円暴落したら億万長者になれるわ
日本株ももってるからインフレになったら大儲けできる
円暴落インフレになってほしい
843: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:53:55.79 ID:a4aekjW50
ぶっちゃけ日本の戦後がまだ終わてない
アメリカの植民地のままアメリカに押さえつけられてる状態
アメリカの思惑を利用してるのが財務省の旧人類
高市のような日本独立派が出てくるのが遅すぎたな
855: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:55:37.43 ID:3bjgzsnd0
>>843
アメリカのせいにして楽に国民を抑圧してる政府自民党とその眷属
847: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:54:34.28 ID:3bjgzsnd0
円が安くなった分しか物価は上がらないよ
849: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:54:46.35 ID:2gk+1wFV0
>麻生太郎氏、次の首相にも「財政健全化」を求める…財政信認が失われると円が暴落しインフレが起こると主張
日本語に翻訳する
麻生太郎氏、次の首相にも「財政隠ぺい」を求める…財政信認が失われると円が暴落しインフレが起こると主張
850: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:54:56.21 ID:3efKCyeO0
都合のいいとこだけ切り抜いてるのは国の借金ガーとかいってる馬鹿だろw
856: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:55:58.76 ID:btDeem1t0
こいつはいつか私刑に合うべき
死ねゴミカス
861: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:57:06.47 ID:f+CNOwo10
この30年、本来中間層になるべき存在を貧困層に叩き落とし
その受け皿を竹中がかっさらっていった
891: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:53.49 ID:TfHf24bd0
>>861
中抜きに怒るのは分かるが
野党が政権を長期とることになったら
もっとエグい不正が蔓延するでしょ
863: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:57:10.63 ID:iwg4KEIS0
今さら30年間アホだったことがバレると困るんです。
いやいや、みんな知ってるからとっとと消費税廃止して給付金配ろうや。
865: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:57:31.73 ID:2gk+1wFV0
麻生太郎氏、次の首相にも「財政隠ぺい」を求める…財政ごまかしがバレル
れると円が暴落し銀行取付が起こると主張
866: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:57:42.21 ID:Hun97Bm00
マイナス0.6%のデフレ 金利0%前後、ネット債務0
こんな状況で財政健全化なんかする必要何もないわ
財務省のペーパー棒読みしてんだろな
875: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:59:50.25 ID:YS+l8wUR0
>>866
大本営発表の国の数字を信じるとかw
0484 名刺は切らしておりまして 2021/04/12 06:33:33
政府は数字が悪いと統計基準いじってしまうから当てにならん。
韓国製の日本酒など日本○○という輸入加工食品を解禁したり、牛肉価格が上がるとホルモン剤汚染した中国も買わない肉を輸入して個別品目の食料品が統計上値上がりしないようなインチキをしております.
868: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:58:07.91 ID:btDeem1t0
麻生のどアホは死んだほうがいいわ
お前らが中抜きを指示しているだろ?
くたばれ麻生
869: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:58:31.56 ID:Y7d0C9Ft0
財政の信任が失われると円安になる
この前提がとんでも
どうやったら円安主導の日本がそれを失うんだ
871: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:59:00.21 ID:Gv+t0FYh0
10年前と正反対のこと言ってる
879: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:00:18.17 ID:f+CNOwo10
>>871
麻生は財政を理解してて確信犯だからな
ほんと悪質
872: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:59:06.42 ID:9gcnco/h0
あそうくんが財務省に握られてる弱みって何なんだろうね(・∀・)
874: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:59:50.65 ID:Gv+t0FYh0
財政健全化するなら公務員の給料下げなきゃ
876: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 07:59:58.95 ID:2gk+1wFV0
期限切迫缶コーヒーはひと箱1円 運賃込み
877: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:00:05.61 ID:QxgXuVUE0
こいつの健全化は自民党に利権がある企業には金は出すけど、国民には金を出さないというやり方。
895: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:02:11.31 ID:WLjgaDUp0
>>877
オリンピックであんな無駄してどの口で、こんな事言えるのかと。
878: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:00:15.25 ID:M8ttLbD50
円が暴落って無理から円安政策やってる奴ら何言ってんだw
880: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:00:19.03 ID:Ggt9neAC0
財布にぎってる母ちゃんが、節約しろっていうのは当然。
みんなで浪費すれば、いつか破綻する。
892: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:57.68 ID:I0/qZe+o0
>>880
こういう家計で例えるやつって本当にバカだと思う
881: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:00:28.26 ID:WLjgaDUp0
麻生は、ゴキブリ財務省小役人の操り人形。
882: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:00:53.59 ID:98fc/Iqs0
高市が総理になれば財務省は解体だろうね。
905: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:04:53.38 ID:WLjgaDUp0
>>882
なるわけないだろ。
だったら、何で高市は、消費税減税を言わないんだ?
つまりは、あいつの政策はまやかしだっての。
927: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:10:10.67 ID:IgmEJwxW0
>>905
∧__∧
( ´∀`) 高市は、 安倍による 当て馬(あてうま) ・・・
/
885: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:00.95 ID:qOAeTkUw0
金が足りなきゃ刷ればいいと言ってた奴がインフレ心配とかギャグか?
887: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:29.95 ID:QhiyjMBE0
消費税増税とか財政健全化に一切貢献していない失敗政策を推して
何が財政健全化だよ。失敗政策繰り返すな
888: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:32.49 ID:Hun97Bm00
うそばっかり言ってるから口がゆがむんだよw
889: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:36.76 ID:2gk+1wFV0
失敗では済まない
アベノミクスとは市中銀行の普通預金が目当てだった
890: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:01:48.50 ID:+8njKlTL0
896: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:02:27.52 ID:rYVECoJm0
アメリカって格差がクッソ酷いからなー
GAFAMが儲かりすぎて貧民から嫉妬受けまくり
900: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:03:00.64 ID:btDeem1t0
>>896
GAFAMはそろそろ爆破されてほしい
906: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:05:30.69 ID:bJJTj6f60
>>896
でも貧富の差を認めて尊重し拡大させている国はおしなべて
ニポンよりも高い成長力を持ってるんやでww
貧民どもをぶっ叩くと経済は成長するww
924: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:09:36.83 ID:FYCpjOdv0
>>906
格差拡大の経済成長の阻害要因
特に日本はgdpの六割は個人消費だから庶民層の消費が落ち込めば経済はガタ落ち
945: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:13:24.22 ID:bJJTj6f60
>>924
アメリカとちゅごく見てみ
ニポンの「格差(笑)」なんか屁みたいなもんやでww
だけど投資も消費もニポンとは勢いが全然違うやろww
ユーロ圏も比較的「格差(笑)」にはナイーブやけど
ユーロ経済は死んどるwwwwwwwww
972: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:19:20.75 ID:LD6y2vxW0
>>945
日本とアメリカ、中国なんかの違いはそれらの国の負担率は低いのに、日本は欧州並に負担率が高い。負担率あげてジニ係数が上がるという不思議な状況だから、負担率下げればいいんでないかな。アメリカを超える自己責任国家なら成長するかもな。高齢層は死ぬけど
937: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:11:24.95 ID:LD6y2vxW0
>>906
ジニ係数が高い国は途上国ばかりだよ。治安が悪化して成長どころじゃ無いんだろう
919: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:08:59.32 ID:LD6y2vxW0
>>896
今の日本は先進国ではジニ係数がそのアメリカに次ぐ2位だけどね。
898: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:02:34.45 ID:dohkHICb0
901: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:03:08.14 ID:3wz3KJ1k0
低成長のほうが通過価値が落ちる
日本と日本人が強いことが円の価値を保証しているのだから
デフレでもいいというのは根本的に間違ってる
914: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:08:11.11 ID:UjygKsdf0
>>901
今は景気後退スタグフレーションだけどな
902: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:03:41.43 ID:FYCpjOdv0
1読んで分かるとおり、
自公政権を続投させると日本経済は現状のまま停滞だよ
庶民層の生活は一向に上向かず、格差は拡大し続ける
それも分からず単に野党が嫌いだからといって自民に入れるような奴は真のバカ
916: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:08:14.49 ID:iOy0qu5s0
>>902
義務教育ってのは支配されることをの盲目的な服従を内面化する為のものだからね。
義務教育を受けて4代目くらいの国民世帯が多いかと思うけどバカの割合が半分超えて来た感じ。
903: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:03:43.72 ID:M8ttLbD50
移民党はいつから円安インフレ政策をやめたんだw
904: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:04:49.56 ID:WkzzsACj0
安倍麻生二階がいなければ日本はまだマシな状態だったのに
この10年
907: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:06:11.31 ID:+rRSOrmB0
もう年だからまともな認知出来ないよ
言った事すぐ忘れる
909: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:06:19.61 ID:Hun97Bm00
財政健全化=消費税増税したいだけ=財務省
910: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:06:35.19 ID:1U5RNfUk0
財務省解体を考えるのが、有能な政治家だな
予算編成は官邸の方に持ってこい
国税局は消滅させろ
911: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:07:10.17 ID:9a2hTC+d0
福岡の小選挙区で落としても、比例で復活するからな
死ぬまでやるんだろうな
913: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:08:02.38 ID:v1bOy9DS0
10万の給付金でネチネチ言ってたから
小さい人
917: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:08:15.18 ID:FrG6EwFb0
もうすでにスタフレだし、選挙に通りたい連中が河野総裁、石破幹事長にするから2Aは権力の座が落とされる
925: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:09:59.83 ID:iwg4KEIS0
>>917
コアコアCPIマイナス0.6%のクソデフレなのに、物価上昇を伴う不況(スタグフレーション)とはw
955: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:15:48.55 ID:YS+l8wUR0
>>925
引きこもってないで外に出ろ。
何でも値上がりしてるぞ。
0484 名刺は切らしておりまして 2021/04/12 06:33:33
政府は数字が悪いと統計基準いじってしまうから当てにならん。
韓国製の日本酒など日本○○という輸入加工食品を解禁したり、牛肉価格が上がるとホルモン剤汚染した中国も買わない肉を輸入して個別品目の食料品が統計上値上がりしないようなインチキをしております.
920: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:09:00.16 ID:GoumI+vA0
その前に自公民の信頼が暴落している
922: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:09:20.04 ID:gnkjYRhW0
円の信用低下によるハイパーインフレじゃなくて、若い日本人の人手不足によるインフレはこの10年のうちに起きるような気がする。
何でも移民にさせられるってもんじゃないしな。
977: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:20:53.63 ID:ONNkKqg+0
>>922
インフレというか国力、国の信用力の低下だな。
誰も国の言うこと聞かない。
カネもくれない。
税金は取られまくり。
わけわからんことばかり実行する。
信用ならない大本営発表ばかり。
払わせられた年金は返してくれない。
こんな国の言うことなんか聞いてられんわな。
984: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:23:04.25 ID:YS+l8wUR0
>>977
何かあると、国が助けてくれるのがアメリカ
何かあると、お国のために死んでくれと言われるのが日本
988: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:23:56.60 ID:oDCG/Db00
>>984アメリカと敵対せよとあおってるのがネット保守
923: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:09:32.54 ID:2gk+1wFV0
AA朝鮮
926: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:10:08.41 ID:KjSk7F1Y0
麻生に何が解る
財務省に言わされているのだろ
928: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:10:11.63 ID:2gk+1wFV0
A朝鮮人 +A朝鮮人
930: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:10:23.95 ID:J+rIfV/Y0
増税一本コースじゃ財政健全化なんて無理
931: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:10:45.37 ID:P341139n0
実質実効為替レートでみると1970年代の水準になってる。
日本人の所得はアメリカ人の6割しかない。
内需と大騒ぎする人がいるが、
日本国内で完結する産業はほとんどないし、
円が弱くなりすぎるのは不味いよね。
942: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:12:43.95 ID:iOy0qu5s0
>>931
輸出企業本社の利益だけは上がるけどね
932: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:10:46.78 ID:XnrlTvlt0
麻生も新しい生活スタイル考えろよw
国民にニューノーマルライフを推進しているのだから政府もインバウンドやめろ
933: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:10:56.09 ID:ONNkKqg+0
おじいちゃん
ものごとにはバランスってものが大事なの。
時代や状況に合わせたね。
そうやって国民を絞り上げ、苦しめることが
国の信用を落とすことになる。
だって、ついていけないもの。
こんなに給料安いんじゃね。
税金高いし、年金は返してくれないし。
934: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:11:01.06 ID:0bB3EU300
財政インフレは健全なインフレじゃないからダメだろ
935: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:11:06.18 ID:5qU5+o8m0
イギリスはかなり増税するらしいな
938: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:11:39.30 ID:Dyd4vbEu0
円安になるとそこら中の中小企業は輸入材料が高くて買えずぶっ潰れて、輸出で儲けてる大企業がウハウハになる。
950: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:13:57.42 ID:iOy0qu5s0
>>938
価格転換させないからね、大企業は
それどころか毎年主力商品の値引きを強要してくるよ
939: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:12:02.10 ID:2gk+1wFV0
朝鮮帝国亡命政権
941: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:12:32.67 ID:X1HA7g9M0
何年もそんなこと言って国民を苦しめてるのにあーた達成出来てもいないじゃないのよ
無能
943: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:12:44.57 ID:M8ttLbD50
アホウ財務相「これからはデフレの時代」
944: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:12:51.24 ID:cygagbiY0
デフレも満足に脱却しないでインフレガーってアホかよ
ってアホウだったw
947: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:13:29.60 ID:qkxlla0H0
財政健全化を叫び増税し
増えた税収分を自分達のお仲間、既得権者に金をばら撒く事しかやってないよね?
948: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:13:48.37 ID:BmknEnot0
河野「麻生先生、副総理兼財務相をお願いしたいのですが」
麻生「やってもいいし、やらなくてもいい」
949: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:13:54.21 ID:O7vZcz790
なら支出減らせよ
福祉関係は減らせなくても地方関係費は国の随意で減らせるのに
951: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:14:29.51 ID:oe2xe++40
色々な政党のサポが入り乱れて、訳分からない状態になってるから、
総裁選は純粋に政策を見て決めた方がいいと思うわ
マスゴミもSNSも当てにならん
961: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:16:09.59 ID:IgmEJwxW0
>>951
石破 と 安倍・麻生 とは、仲が悪いんだけど、
細田派、麻生派 (党内第1、2派閥) の若手が
河野支持で、石破も河野支持にまわったから、
党内の派閥関係が、複雑になってるんだよね。 ( 河野は、 麻生派 )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧__∧
( ´∀`) どうなることやら・・・
/
952: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:14:45.96 ID:btDeem1t0
誰かこいつを暗殺してくれないかな
こいつが中抜きの親玉で国民を苦しめているやつだ
そんな増税されたら国民が干上がる
953: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:14:46.67 ID:oDCG/Db00
麻生は当たり前のように外圧を示唆してるのに対し、アホネットウヨは通貨を考える時に一切外圧を考えないように洗脳されたカタワ
957: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:15:57.47 ID:oDCG/Db00
三橋レベルに洗脳されたカタワが財政政策をかたってる日本ネットの低能さ
958: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:16:05.63 ID:Sfe4Qenr0
副総理
財務大臣
金融担当大臣
デフレ脱却担当大臣
いやおまえがやれやwwwつか辞めろ30年なにやってんだよ
960: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:16:09.37 ID:r5oJ6VBv0
経済成長しないままインフレ起きると資産の価値が下がるぞ
麻生の言う事はあながち間違いでもない
962: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:16:17.38 ID:Vvo4uyz20
こいつはなんなの?
財務の専門家なの?
970: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:18:12.06 ID:iOy0qu5s0
>>962
豚飼い
963: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:16:56.34 ID:BBra73B60
あれ?いくら金を刷っても良いんじゃないのか?がんがん国債を発行して、国会議員に金をバラマキ続けろよ。もちろん中抜き屋にもばらまけよ。
965: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:17:06.85 ID:rYVECoJm0
日本は人口は減るのは確定しているのでいずれにせよ経済は成長は出来ないよ🤮
966: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:17:08.56 ID:Pm8DmEVA0
なんでインフレをそんなに悪者扱いしてるのかね
国が貨幣を発行し続ける以上貨幣流通量が増えて多少のインフレが起きるのは正常なことだろ
物の価値が上がらないからみんな金を使わないってそろそろ理解しろよ
976: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:20:51.47 ID:5eEW73gy0
>>966
自分の金融資産価値が下がるからだろ
979: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:21:45.52 ID:ONNkKqg+0
>>976
奴隷どもが言うこときかなくなるからさ。
967: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:17:29.99 ID:tQIcN7En0
今まで緩和しまくってもデフレ止まらないのに?
985: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:23:12.00 ID:ONNkKqg+0
>>967
大企業に貸しただけ。
こんなの庶民にはまるで関係ない。
968: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:17:34.05 ID:vzA8DFvX0
これ以上増税すると終わります
969: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:17:51.47 ID:oEVfwVew0
じゃあなんで東京オリンピックでカネドブに捨てたの?
971: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:19:16.85 ID:2gk+1wFV0
安倍麻生黒田が容疑者になることは
日本にとって良いこと
973: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:20:03.08 ID:Ezy1LVli0
比例投票無くせ、悪の元凶だ
974: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:20:24.63 ID:2gk+1wFV0
秋元は容疑者ではなく
犯人
978: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:21:08.11 ID:iOy0qu5s0
>>974
被告人だよね
975: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:20:40.17 ID:oDCG/Db00
日本が身勝手にやりすぎる → 英米の情報パワーでボロボロにされる
生きてきてこの程度もわからないカタワがネット
980: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:21:50.59 ID:oDCG/Db00
三橋や藤井は日本を英米からいじめられる側の国に入れようとしている
981: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:21:52.43 ID:r0YbXKhV0
しかし、財務官僚は、インフレになるが、キラーワードだとまだ思っているのか?
国民が、消費者目線だけで物事を考えると思ったら、大間違いだわ。
生産者側の目線でも考えるからな。
マスコミを使って、消費者目線だけで考えるよう誘導をするけど、騙されるやつはもうおらんわ。
982: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:22:30.21 ID:0iVYKOrO0
このバカが死ぬまで日本経済はダメだな
983: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:22:30.21 ID:2gk+1wFV0
竹田と同じ
すべての「日本のため」という単語を
「大朝鮮帝国亡命政府のため」に置き換えれば
よく理解できる
989: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:25:17.62 ID:oDCG/Db00
ネトウヨはカタワ過ぎて売国奴に洗脳されてることがなんにも分かってないwwwwwwwwwwwwww
991: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:25:39.38 ID:wLSxz89z0
まぁ日本の国力が落ちているのは確実だから、あっそのいう事もわからんではない。
国内よりも海外(隣国じゃなくてもな)の評価でダダ下がりやで。
995: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:26:58.83 ID:pGjuifP30
>>991
国力を落としている一味に麻生がいるんだよなあ
992: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:25:42.49 ID:ypTEuQ7o0
結果は出ている
もう降りろ
993: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:26:16.48 ID:QxgXuVUE0
GOTOなんて感染拡大イベントに金を出すな。
994: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:26:41.50 ID:oDCG/Db00
英米は日本に小さくなれなんて言ってないぞ、比例的に仲良くやろうと言ってるんだぞ
996: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:27:06.98 ID:H6/iPihT0
麻生もすっかり財務省の言いなりになったな
997: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:27:29.73 ID:q9/ARWc00
ビットコイン買ったわ
998: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:28:14.08 ID:1KzatTMm0
麻生は財務省と離れられない闇が深い
999: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:28:31.82 ID:j7xvX6/h0
えっ?
インフレにしたいんだろ?(笑)
1000: みんなのグータッチ 2021/09/08(水) 08:28:32.72 ID:oDCG/Db00
単発のチョンコとネトウヨの方向が同じなのに気づく脳の無いネトウヨ=ネット保守動画に洗脳されたカタワ
1001: みんなのグータッチ Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 32分 34秒
1002: みんなのグータッチ Over 1000 Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php