ニュース

みずほ銀行、5回目のシステム障害「原因特定できず」 金融庁に報告へ ★2 [ネトウヨ★]

1: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:46:20.63 ID:jJGJRQ3O9
みずほ銀行で起きた今年5回目のシステム障害を巡り、持ち株会社のみずほフィナンシャルグループ(FG)が31日に金融庁に提出する報告書の概要が30日、分かった。基幹システムと営業店をつなぐ機器が想定外の壊れ方をしたと説明した一方、故障原因やバックアップに切り替わらなかった要因は現時点で特定できなかった。

障害発生の告知が開店直前になったことに関しては不備を認める。今回の報告は中間的な位置付けとなる。みずほグループでは今年に入って6回の障害が起きた。金融庁はトラブルが頻発する背景を徹底検査し、みずほFGなどに業務改善命令を出す方向だ。

2021/8/30 22:57
https://www.sankei.com/article/20210830-LFIXGO5FBJO2JN7VCCAP4CQI5U/
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1630333217/

41: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:58:05.04 ID:fEmahITN0
>>1
どこのアホがシステム組んでるの?
63: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:02:14.39 ID:sUdy5Hav0
>>41
メインは富士通で、その下にIBMや日立やらNECもいると聞いた
富士通はみずほ担当の役員までいるらしい・・・何人か失脚もしたと聞いた
95: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:08:10.43 ID:dQlQLedl0
>>63
さすが不治痛
関わると痛みがなくならない(笑)
74: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:04:25.01 ID:4ef2e0LV0
>>1
昭和のSF小説によくある。
前任者の開発したマザーコンピューターのバグで
修理できなくて
技術的遺産もろともマザーコンピューターを捨てる結末。
79: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:05:05.97 ID:LULxeY7k0
>>1
原因不明って…
おまえら合併前の銀行がそれぞれ今も使ってるシステムが全ての元凶だろうが
89: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:07:34.91 ID:sUdy5Hav0
>>79
さすがにそれは、今回のシステムで新しくなってる
その新システムがトラブルを起こしてる
152: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:20:30.28 ID:yoo0SZ4n0
>>1
結局、前4回のシステム障害は全て解決できて
いなかったと言うこと。そのときに取った対策も
意味のないものだったと言うこと。修理屋が
よくやる手は、タイマーを仕掛けて置いて、
再びトラブルを起こすプログラムを入れて置く。
そうすると、いつまでも修理の依頼があって
メシが喰えるということ。富士通あたりは大丈夫か?
153: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:20:47.74 ID:p82LKLXc0
>>1
そんな金融機関は取り潰しでいいだろ
154: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:20:51.28 ID:mq+gGgbV0
>>1
日本企業自慢のコミュ力でなんとかしろよ
飲み会やれば解決するだろ?ウェーイ
168: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:23:19.84 ID:4ef2e0LV0
>>1
昭和のSF小説によくある。
前任者の開発したマザーコンピューターのバグで
修理できなくて
技術的遺産もろともマザーコンピューターを捨てる結末。

米軍でも同じことが起こってる。

F-22 ラプター
開発者の天才一人で作った傑作であり、
本人がもう認知症で改良できない。
時代に合わなくなってる。

B-2 スピリット
整備士が唯一無二の職人で、
技術伝承の前にその大切な整備職人が謎の理由で消えた。
新品発注しかないが、値段が高いので、米軍の心が折れた。
1機を今の技術で新開発の新設計した方がむしろ値段が安い。

218: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:33:22.38 ID:KiJhL/vN0
>>1
もうそういうもんだと
246: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:38:10.56 ID:tmSIRZv10
>>1
もう全額下ろした方が良さげ?
266: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:41:23.25 ID:rwu8N08K0
>>246
むしろ借り入れして来たら?
ゼロになるかもしれんぞ。
270: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:42:44.76 ID:LZQ/7dyE0
>>1
経営者はもう無理に統合することを諦めろよ
275: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:10.37 ID:xjk2FQgf0
>>1

Kの法則発動!
廃業待ったなし!ww

2: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:47:09.40 ID:ZKM8Ewns0
甲子園常連校
8: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:48:06.57 ID:/I/u6lAQ0
>>2
一年に何度出てんねん
14: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:50:21.74 ID:0px6FDyi0
>>8>>2
春夏だけでなく、明治神宮大会でも頑張ってますw
148: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:19:56.23 ID:j9BvH1ul0
>>2
日本一なりまくりで草
3: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:47:24.68 ID:YL6kuHc/0
客の金預かってる自覚ねえな
248: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:38:13.73 ID:SOU5AojO0
>>3
客の金だなんて思ってないよねマジで
4: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:47:48.56 ID:7NJqALyN0
業務改善できないなら迷惑だから業務停止で
5: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:47:50.15 ID:0px6FDyi0
ぬるぽ銀行
13: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:49:25.43 ID:stuscsCP0
>>5
ガッ
102: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:09:10.64 ID:Y6cao2O5O
>>5

ガッカリバンク

247: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:38:12.35 ID:Gq6SrJkT0
>>5
本当にプログラムがヌルボしてるかもな
6: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:47:57.14 ID:1ynumCQW0
開発元した前任者は既に退職
バグだらけのシステム放置

作り直せないの?

87: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:07:12.45 ID:LULxeY7k0
>>6
今のシステムを構築するだけで20年かかってる
一から作り直すとなると今世紀中に完成しないと言われている
171: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:02.89 ID:oGeVjaxh0
>>87
他のメガバンクは、それなりに出来たことが
みずほだけは、そんなに手間がかかるって、
なんか納得できないよ。
202: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:29:16.97 ID:Se7X52KJ0
>>87
ガウディシステム
107: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:10:19.90 ID:YL6kuHc/0
>>6
実績あるシステム実装した別の銀行作って顧客移した方が結果的に安く済むんじゃねーかな…
232: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:12.66 ID:oL3gwa/E0
>>107
これ
113: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:11:25.94 ID:h4YVrANY0
>>6
サグラダファミリアを今からもう一回基礎から作り直す様なもの。
245: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:38:03.33 ID:4L/DTNuO0
>>6
1から作り直せるならいける。
ただし今のシステムのことは全て忘れて且つ旧銀行間のしがらみも全て捨てること
7: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:48:02.73 ID:IUShuDNI0
2度あることは3度ある。
合併を重ねて異なる勘定系を統合した結果。
Windowsが不安定ってのもその要因の一つだろう。
これ脱Windows化しないと改善できないかもな
53: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:00:19.15 ID:/dDSPaaA0
>>7
それだけじゃ決して終わらぬ。
ルポライターとかの突撃取材や継続調査を受け入れてはじめて、ヒューマンエラー含む問題の根幹が浮き彫りになり得る
131: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:14:27.22 ID:Y6cao2O5O
>>7

むしろ手書きの伝票に戻した方が伝統として味わえる

9: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:48:30.28 ID:sCrq8uBF0
原因特定出来ないって事はまたやらかすって事だもんな
認可取り消しも考えんと
10: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:48:47.77 ID:+IbKKCZh0
もう、やめよう、民主主義。
11: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:48:52.29 ID:E4op5/NC0
ログ記録システムすらまともに設計されてなかったってことか
凄い話だ
12: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:49:05.95 ID:g7LZnZB10
システム丸ごと捨てて一掃したほうが良さそう
80: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:05:51.48 ID:KFFhZiDc0
>>12
なんぞ合併時の銀行派閥、つまり人間が原因らしいから
人間ごと破棄しないと無理ぽだろ
85: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:06:56.24 ID:dVs6F/4t0
>>80
システム開発に影響したかどうかは不明

なんせ、原因不明なんだもんw

15: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:51:13.25 ID:2mMe+2p30
異常系がテストできてないパターンかな
16: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:51:38.50 ID:ev1Uxcf50
店頭営業だけしてなさい
17: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:51:41.49 ID:zgCifbVD0
わざと停止させてどこかの国にお金あげてるの?
18: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:52:02.84 ID:z2tb3jFG0
ATMがシステムダウンしたら 即業務改善命令を出す
19: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:52:17.92 ID:PBH1CON10
もうシステム全部作り直せよ
25: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:55:04.02 ID:IUShuDNI0
>>19
富士通に圧力かけるしかないかと
32: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:55:58.08 ID:O/kFO6500
>>19
数千億円かかるが金は誰が出すんだ?
48: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:58:52.59 ID:0f0Pnqra0
>>32
宝くじのイカサマ
8月から絶賛やっとるよ
269: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:42:38.03 ID:d12jDeMg0
>>32
みずほに決まってるだろw
誰のためのシステムだよw
38: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:57:15.25 ID:sUdy5Hav0
>>19
この間作り直したばっかり
20: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:53:36.60 ID:yDz4vHoq0
わかりません!か凄い報告だな
報告か?
27: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:55:11.36 ID:UPl/m8tk0
>>20
堂々と言えば意外とうまく行くもんだよ
俺はそれが評価されて書類電子化部門に栄転した
55: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:00:44.27 ID:yDz4vHoq0
>>27
左遷にしか聞こえんが
元の役職はトイレ掃除部長とかか?
142: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:18:25.36 ID:d/pnurp00
>>20
報告は正しく
例え悪い事でも
21: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:53:47.52 ID:1wUcq+R00
まだ二重引き落とししないだけマシになったろ
20年くらい前から少しだけ進歩してる
22: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:54:11.17 ID:IUShuDNI0
銀行の端末はWindows 10 LTSBの筈なだけど
Windowsは不安定だからな。
23: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:54:33.40 ID:StuNBM550
6割の人員首にしてたら、そりゃ人手が足りないわな
原因判明できなかった、というよりも
原因がどこにあるのか検査する職員が居ません
って正直に言った方がいいよ、みずほ
24: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:54:48.09 ID:Qbn5hKGt0
暴走した原因はいつも通りで分かりまん でも命とられる心配は無いから安心安全

すごい会社だ

26: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:55:09.13 ID:sLpZogyb0
普通に小さいとこなら業務停止や逮捕するくせに財閥上級企業だからなんのおとがめなしみずほの国
44: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:58:37.64 ID:0px6FDyi0
>>26
ただの財閥銀行じゃないしな。

富士銀行←旧安田財閥
第一勧銀←旧ナンバーバンク(第一国立銀行)
興銀←旧長期信用銀行(長銀のことでなく、一般名詞としての長期信用銀行。大企業への長期貸し専門)

これらの合併だから、国も手出しできないし、
内部もそれぞれがエリート意識で譲らない。

28: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:55:11.88 ID:dVs6F/4t0
試験せずにリリースしてそうだし
29: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:55:43.89 ID:IUShuDNI0
>>28
試験はしてるが
運用すると不具合が出る。
30: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:55:45.60 ID:oV/VIwJv0
とりあえず原因究明と解析、図を起こす。
そこと平行して新しい統合システムを2年以内にリリースかな。
それしかないよ。
42: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:58:05.61 ID:bEUJe+Sd0
>>30
素人乙
31: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:55:55.24 ID:1wUcq+R00
懐かしい奴、昔からこんなんやで
https://youtu.be/UNhTnmcww_4
33: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:56:15.04 ID:dVs6F/4t0
ココアと

おんなじ

34: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:56:46.05 ID:YXEopRE+0
顧客じゃないから別にどうでもいい話だね。
寧ろここまで糞みたいな会社に未だに口座を開いてるアホに興味あるわ。
35: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:56:46.05 ID:42ImRCr20
原因、わかりましぇ~ん。。。  なので、また起きますぅー。。

原因、わかりましぇ~ん。。。  なので、また起きますぅー。。

原因、わかりましぇ~ん。。。  なので、また起きますぅー。。

原因、わかりましぇ~ん。。。  なので、また起きますぅー。。

36: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:56:49.17 ID:sUdy5Hav0
なんで原因が解らないの?
37: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:57:10.64 ID:bhQ5QKyw0
原因特定できないのに改善命令出しても意味ないじゃん
39: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:57:34.90 ID:dVs6F/4t0
>>37
> 原因特定できないのに改善命令出しても意味ないじゃん

それ

40: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:57:57.46 ID:7ryIKq+l0
4割の人じゃ保守管理は無理
トラブル時に対応できない

これがすべての原因じゃないのか
ベテランを首にして素人だけを残した

47: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:58:48.62 ID:dVs6F/4t0
>>40
マンパワー不足

が原因ではない
原因は、不明www

169: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:23:23.55 ID:4Aal82tE0
>>40
減らしたのは支店の行員が殆どだろ
元々システム構築、保守できない要員残しても変わらん
43: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:58:15.09 ID:cVoSFTzp0
原因がわからないくらいに壊れた
有りえないくらい壊れた
原因はわからない
45: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:58:41.76 ID:+w+SPqoA0
縮退運転できなくて、待機系への切替失敗して、さらに災対系への切替にも失敗したんのか。さらに原因わからず。

プログラミングの世界というよりは設計思想の問題だな。

富士通だろどうせ。原子力発電所じゃなくてよかったよ。

46: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:58:44.00 ID:l8onOpvi0
もうみずほ銀行潰せ
49: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:59:31.61 ID:LsBUSM9W0
みずほの力じゃムリだったってことですかね?
54: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:00:30.18 ID:dVs6F/4t0
>>49
とういうか、日本のIT技術(システム開発)
50: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 07:59:54.79 ID:cdoGwPr40
預金データが消えるとか無いだろうね?
めちゃ怖いやん
51: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:00:05.66 ID:fEmahITN0
擬似的に負荷かけたり、メモリ破壊したり、バックアップとの切り替えや再起動は万単位で繰り返し試験するもんだけどこいつら絶対やってないな。
52: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:00:08.62 ID:PHL44uv70
頭取ネコ「原因は分からんが今正常に動いてるからヨシ!」
56: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:01:05.78 ID:42ImRCr20
みずほ銀行は 年間障害発生件数でギネス認定を目指しています!!

みずほ銀行は 年間障害発生件数でギネス認定を目指しています!!

みずほ銀行は 年間障害発生件数でギネス認定を目指しています!!

みずほ銀行は 年間障害発生件数でギネス認定を目指しています!!

57: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:01:43.43 ID:3sJjx9od0
バックアップシステムってうまく切り替わらないことが結構多いイメージ。高い維持費払ってんのになんなんだよって何度もなったことある。
58: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:01:45.51 ID:ltud2pav0
障害者御用達の銀行
59: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:01:45.96 ID:sLpZogyb0
開き直ってほぼお手上げ宣言に近いようなこと言ってたのが繰るってるw
60: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:01:46.03 ID:R3aNj3Aa0
システムエンジニア全員解雇したからつかえないんだろ
61: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:02:01.40 ID:3H4wLgyv0
システム障害の度に技術者が責任取ってクビになったのかな?
62: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:02:12.24 ID:R3aNj3Aa0
コロナ広まる前に店舗閉鎖しまくってた
64: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:02:26.13 ID:CBGqMnOu0
ここ合併しない方がよかったんじゃないか?
67: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:03:07.37 ID:dVs6F/4t0
>>64
富士銀行が倒産して大取り付け騒ぎに
69: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:03:49.48 ID:/dDSPaaA0
>>64
もう20年も前の話が今のシステム運用技術に影響を与えているとでも?w
84: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:06:47.20 ID:0px6FDyi0
>>69
システムって結局は人。
一度障害起こしたところに優秀な人材は来ないから、悪循環。
65: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:02:33.23 ID:cdoGwPr40
消えた年金ならぬ消えた預金問題にならなきゃいいが
66: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:02:58.87 ID:x5eb+01G0
こうなるとはな
みずほは20年前に切ってある
68: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:03:26.52 ID:hm1lmQEz0
もう潰せよ…
70: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:03:49.65 ID:G3MyRah50
もう1から組むしかねーな。
それか三井か三菱からシステム購入やわ
71: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:04:02.62 ID:4bE4tTct0
朝鮮人魂でケンチャナヨー
72: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:04:04.65 ID:4W9+W8kP0
開発するときだけ誰でもいいってレベルで人集めて
終わったらはいさようなら~って感じで切り捨てるんだからな
そりゃ何かあってもどうにもできないわなw
73: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:04:22.01 ID:kEsD34HW0
待機系がこけたとかいうからハードウェア障害だと思ってたけど
どこか機器が故障してこけたんじゃなくて
データの整合性がおかしくなって
データベースまるごと対災サイトに作り直して壊れる前までの時限リカバリかけるしかなくなった
(アプリケーションの問題だからベンダーにログ送っても正常処理しか出てなくてわからない
作った奴に聞かないとわからないけどクビにしたのでわからない
とかそんな話の気がしてきた
75: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:04:28.37 ID:M0PFWK/C0
切り替わらないときは抜線して電源落とせよ
76: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:04:49.85 ID:/sVhss360
分かっているのは法則発動って事だ
77: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:04:56.15 ID:074q5SBP0
しがらみ一切なしでいちから作り直す以外ないのだけどそんなことできないよね
みずほに口座持ってる人はご愁傷様
78: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:04:59.41 ID:sLpZogyb0
システム新しく組むも地獄、逃げるも地獄さぁどっち?
81: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:06:03.54 ID:vNvsobN60
おまえらの眠ってる預金が1円になってそうだな

んで気づかなければ儲けもの、気づかれたらシステムのせいにしとけばいい

82: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:06:03.59 ID:L8NmUq7e0
システム統合に成功したってイキリ上がってた結果これなのが笑える
83: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:06:05.47 ID:bZoJaczl0
キャパシティへの見積もりが甘すぎるんだろ
ハードに投資するカネをケチるとこうなる
86: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:07:11.28 ID:70+4biOQ0
棒高跳びのブブカを思い出したのは俺だけじゃないハズ。
88: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:07:16.56 ID:HlzkPmAG0
潰れてしまえ潰れて
90: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:07:42.79 ID:IBEtv/QR0
みずほ職員の民度が原因だと思うの
91: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:07:55.57 ID:LMpNlom00
どうせいまだにCOBOLとか使ってるんだろ?そんな言語をいまだに使えるやつは少ないだろ。
92: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:07:55.99 ID:viu7PHk50
こないだのアレイコントローラしかり、今回も想定外の壊れ方とか、構成する機器が半死にしすぎなんだよ。
93: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:07:56.71 ID:KFFhZiDc0
みずほが潰れたら宝くじの当選金の受け取り銀行はどこになるのだろう
みずほが潰れれば他のメガバンクは一着つけそうだったりするだろか
94: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:08:02.77 ID:F7WpLeWN0
予備機に切り替わるにしてもトランザクションロストするよな
96: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:08:20.96 ID:4fs+gnE90
必要な人員を切ったからでしょ
システムできたから人件費削ったんだな
メンテナンスの概念ないの?
104: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:09:32.87 ID:dVs6F/4t0
昔の護送船団ならともかく

>>96
ふと

株主の要望だったら、逆らえないのでは?

97: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:08:38.51 ID:cVoSFTzp0
みのりの開発拠点って中目黒の事務センターなんか
結構ボロいビルだろ
98: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:08:52.14 ID:35XdlBCD0
天才の俺に年収4000万だせば原因特定してやるぞ
クーラーの効いた静かな個室用意しとけや
99: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:08:52.44 ID:J8K6JMNp0
何か根が深そうだな

【独自】みずほ、新システム導入後に要員6割減らす…トラブル遠因になった可能性
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6403149

100: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:08:55.73 ID:eQw0tCdd0
おいおい
俺の200円
ウヲンに変ってないよな
101: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:09:03.57 ID:CBKs2/Jw0
これハードウェア障害?
それならプログラミング関係なくないか?
115: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:11:43.08 ID:kEsD34HW0
>>101
銀行のお金データをガリガリ動かすようなユーザのアプリケーションじゃなくて
わざわざ開発してその辺のポンコツSEが作りこんでテストやったはずの運用とか監視のプログラムのバグの可能性はある
103: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:09:27.94 ID:vgE54kPJ0
スパゲッティ🍝
105: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:10:00.54 ID:aF6R+FdU0
これ、システム管理者の給与ケチったからじゃね?有能な人は給与高いから首にしたのかもね
106: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:10:09.22 ID:XyHcnl1/0
原因は、日本全体が日本人を低賃金で使い捨ててきたのも原因の1つでは?
159: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:21:45.18 ID:0px6FDyi0
>>106
なら他行も頻発してなきゃおかしい
108: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:10:28.23 ID:8qBzhtN/0
文系老害が経営をすると
切ったらダメなところをコストカットするからなw
109: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:10:41.32 ID:/O9gLn+M0
原因不明で逃げ切れないよう
原因がわかるまで毎日経営者が進捗報告
110: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:10:55.02 ID:iomLHmYc0
担当者が変わっても単純明確なシステムにしないといけないよな。
システムってどんどん機能が追加されてくもんだろ?
最初の担当者より、次の担当者の方が覚えること多くなってしまうわけで、システムを常に簡単にしておくことが必要かな
111: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:11:10.57 ID:sUdy5Hav0
というかさ、NTTデータとか日立とか地方銀行の銀行システムを
そのまま使った方が良かったんじゃないのか?
112: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:11:15.68 ID:EvbVChtB0
バックドアでも仕掛けられてんだろ
114: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:11:36.41 ID:cDvpKbj/0
帳簿と通帳と判子で良いんだ( ・∀・)ノおおおお
120: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:29.97 ID:8qBzhtN/0
>>114
ジャップはそろばんと筆とファックスがお似合いや
116: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:02.84 ID:0Ldgiiu30
今の時代、事業者でもない一般人がメガバンをメイン口座にするメリットってなに?
昔はATMとか支店数とかの利便性はあったと思うが。
117: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:03.71 ID:M0c8bfzu0
これ外人笑うらしいな
118: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:11.46 ID:PQ1l5pCT0
日本のアホなシステムって作り手側にも勿論責任はあるけど、依頼側との二人三脚でダメな部分増やして完成させてる面も強いからねぇ

少し昔の話にはなるけど、上からゴリ押し設計されて、ユーザーが全く使えずポイ捨てされた1億円単位のシステムとかいう話も業界的にはそんなに珍しい事じゃないからなぁ

151: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:20:27.64 ID:inwKBXss0
>>118
今度運用停止になる政府のシステムもそんな感じ何だろうな
1年位しか運用してないやつ
119: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:18.38 ID:DZGYWELU0
トラブルを知った時間を聞かれて「メールが来た」「メールに気付くのが遅れて」とコントみたいなやりとりしてたよね。
電話ももらえないトップ二人。
121: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:40.52 ID:bROJ8j6Q0
一度コンセントを抜いて差し直さないと
122: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:53.27 ID:F7WpLeWN0
昔うちの富士通のPRIMERGYでも似たような障害発生してたよ
その時は原因わかったけどね。ファイバーチャネルのケーブル刺し間違えてた
123: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:55.00 ID:NT7xRGX10
下手なパッチを当てて3つのシステム統合するより1から作ったシステムを用意して切り替えた方が安全だぞ。
127: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:13:40.64 ID:sUdy5Hav0
>>123
今のシステムはそれをやったシステムなのよ
1から作り直したけど、ダメ見たい
134: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:16:14.23 ID:LURwMyPvO
>>127
2019年に大改修したんだってな
こないだNHKの時事公論で詳しくやってた
128: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:14:19.22 ID:fEDok1ji0
>>123
________
|時すでにお寿司|
 ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/  づΦ
124: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:12:59.02 ID:5lQcMHzI0
ここは派閥争いが主目的になってる
銀行業務とかどうてもいい
125: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:13:27.31 ID:IBEtv/QR0
IF文で旧銀行の判定して、それぞれ別の処理してそう
126: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:13:29.20 ID:LsBUSM9W0
俺もF士通の担当者にはいつも悩まされているよ。
1質問すると、答えはたいてい半分にも満たない。
質問を重ねても同じ。
常に半分にも満たないから、結局最初の質問の1にはならない。
129: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:14:21.08 ID:97O0UTto0
まだここの口座持ってる奴の気が知れない
そのうち財産無くすぞマジで
130: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:14:26.28 ID:UllhL9e60
FSAはなんでこの体たらくの企業に銀行免許を与え続けているんだろうか
いつ止まってもおかしくない、バックアップ機能も稼働しないシステム使わせるなら、いっそ人海戦術で伝票と電卓、社内便に協会便でやらせるべきだろう
また、脆弱なシステムしか持たない銀行が通帳レスを預金者に勧め続けているのは預金者保護の観点からすると甚だ疑問
こんな事法書を受理すんなよ
132: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:14:30.20 ID:LURwMyPvO
8ヶ月で5回もシステム障害起こして「原因不明」なんて報告許されんの?
金融庁もダメだなぁ
157: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:21:40.61 ID:PaPofc+P0
>>132
現時点でわからん、という中間報告でしょ。
「わからんものはわからん」としておかないと、もっと酷いことになるぞ。
133: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:14:41.57 ID:TU1QBKAN0
日本って本当に技術者を軽んじるのな。原発事故も根っこは同じさね。
145: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:19:09.96 ID:17u4xBi40
>>133
就職氷河期だけど、就活してた2002年は「就職が決まらないのならシステムエンジニア目指せば?馬鹿でも内定貰えるし仕事も誰でも出来るようなこと」
と、散々な言われようだったわ
135: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:16:27.81 ID:sUdy5Hav0
みずほって典型的な失敗例だよね
最初の段階で仕様は決まってたのに
途中から、あれもこれも口出してきておかしくなる見本だと思う
しかも、みずほの場合は各銀行のメンツもあるわけだし
もうどうにもならんわ
136: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:16:37.86 ID:LwYdo/lW0
先生「夏休みの宿題を提出してください」
みずほ「はい!やってません!」
先生「は?」
みずほ「全然わかりませんでした!!」

みずほちゃんさぁ(´・ω・`)

137: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:16:51.45 ID:vuVaJm0f0
素人だからようわからんけどフェイルオーバーの設計と設定とかおかしいんと違うの?
138: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:16:52.34 ID:ygKRw9tm0
この前仕事休んで昼に店舗行ったら朝配った整理券が必要です言われて追い返された、それでみずほをやめました
139: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:17:33.04 ID:PN9m5fmm0
銀行サービスとして致命的なミスを何回繰り返すんだろうな
140: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:18:12.11 ID:PQ1l5pCT0
毎年、本出すしかないな

「みずほ銀行システム統合 4度目の正直 5回目のシステム障害」

188: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:26:52.64 ID:/I/u6lAQ0
>>140
今年5回目だぞ?
141: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:18:24.16 ID:6AKICQw60
馬鹿過ぎみずほ、まるで韓国人の受け答えのような問で草

今度は金融庁も巻き込んでやぎさんの手紙を合唱しだしたかw

143: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:18:53.49 ID:y5RMVUtY0
ざまぁって思ってるエンジニア多くいるんだろうな
144: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:19:06.55 ID:kEsD34HW0
てか窓口業務は止まったけどATMとネットバンキングは使えてたんだから
口座のデータをいじるところはまったく関係ない
182: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:25:28.72 ID:sUdy5Hav0
>>144
それってもしかして、基幹業務系のシステムに問題あるって事じゃないのか?
189: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:27:00.04 ID:x5H2WgWr0
>>182
んなわけない
ネットもATMも最後には基幹につながってる
198: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:28:40.37 ID:sUdy5Hav0
>>189
あそっか、どっちにしてもつながるな
どこに問題あるんだろうか・・・
146: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:19:21.85 ID:sLpZogyb0
真面目な話これからどうすんのかねw
だましだましこのまま続けたらまさに先の大戦の日本みたく大本営でごまかして大敗戦するのかね名前がみずほだけに
147: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:19:32.54 ID:F7WpLeWN0
NTTは未だに基幹システムは汎用機じゃ無かったかな?
そのおかげで殆ど障害発生しない
149: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:20:02.51 ID:l44TgzSr0
清らかな心の持ち主なのでネットショッピングでおすすめに上がってきたおしゃれな折り畳み傘が違うモノに見えて困ってる
http://imgz.sendsmtp.com/img/1026.html
150: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:20:21.64 ID:vuVaJm0f0
まだまだ起きていない障害が埋もれてるやろ
全部チェックせなあかんで
これが収まるのにも数年かかるやろ
155: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:21:03.24 ID:SJG2lyWr0
ボタン一つで再起動できるようにしろ
156: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:21:11.35 ID:G2Ke8EYr0
利便性を追及しすぎるとこうなるに決まってる。やはり、ゆうちょ最強だわ
158: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:21:44.14 ID:wXAA39uX0
あのシステムは存在自体が不具合みたいなもんだから…(´・ω・`)
160: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:21:46.34 ID:d0V9QmYP0
えっ!?わからないの!?

法則の発動しか考えられんだろ!

161: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:21:56.69 ID:1Dhwmg210
天才ハッカーみたいな人に報酬渡して直してもらえないの?
181: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:25:28.45 ID:0ohTP76k0
>>161
それやって来た結果がこれ
162: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:22:27.87 ID:2kpgx65/0
この手の基盤寄りの障害て、アプリ、os、ハード、ネットワークのそれぞれのログをかき集めて突き合わせて、経験と技術のあるエンジニアが分析してやっと原因がわかる。優秀な人材がいなかったり、縦割りが激しいと調査が進展しないことがままある。
163: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:22:28.95 ID:g2toDPkt0
プロの無能集団
164: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:22:46.82 ID:F7WpLeWN0
リアルタイム処理を無理にやろうとすると障害発生しまくりよ
古典的な時間間隔にしとけばいい
165: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:22:54.76 ID:7h2BRBrQ0
他のメガバンクに吸収してもらうしか道はないやろ?
166: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:23:01.09 ID:kEsD34HW0
2021年パイレーツ筒香のホームランの数(5号)
vs みずほの障害の数(銀行6号、証券入れると7号)
ファイッ
167: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:23:14.81 ID:dQlQLedl0
東日本大震災の頃からずっとやらかしてるから10年たっても改善されてない
170: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:23:30.62 ID:8VAUWmIi0
もう全部スマホ決済でいいだろ
こんなとこに預けるメリットないわ
172: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:22.62 ID:Y6EKqBko0
メイン口座をみずほから変えてない
明確に迷惑はまだ被ってないから口座変えようとは思えないけど、いつかひどいことになりそうだ…

みずほのサグラダファミリアを褒めるんじゃなくて、バカにするような本を出せる業界にならないと改善なんてないんだろうな

173: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:24.26 ID:F9pOXa1J0
みずほ信金に戒名してやり直せ
174: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:28.25 ID:TRj2/50r0
みずほ銀行
IT技術者70%削減!

アメリカの銀行のIT技術者職員の割合30%
日本の銀行のIT技術者職員の割合4%

文系の馬鹿行員なんてもう不要だって気付けよ
トップも技術を何もわかってない馬鹿だからしょうがないのかもしれないが
日本の銀行は派閥だ何だっていつの時代だと思ってるのやら

224: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:34:16.43 ID:x5H2WgWr0
>>174
アメリカの銀行と日本の銀行を簡単に比較するのは無理がある
日本はリテールの割合が圧倒的に高いから文系人材は兵隊に雇われてるんだよねえ
175: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:35.49 ID:rWJe5ZLt0
コラ! みずほ銀行
俺が代わって銀行業やってやるから
資産全部よこせ
176: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:39.65 ID:Ea6Axglu0
菅になってから、こんな事ばっかり

中抜き立国!!

丸投げ立国!!

お恥ずかしい国ニッポン!!

177: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:41.20 ID:4AEmpTu50
原因わかんないって
どうすればいいのかなそれ
178: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:53.61 ID:Jy3eMvDd0
サグラダ・ファミリア
横浜駅
みずほ銀行のシステム

お前らが作るとしたらどれ担当する?

179: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:24:58.40 ID:8qagYW240
何でも取引ごとにシステムが独立別物で
恐ろしく複雑怪奇万魔殿なシステムらしい
→ mimori
180: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:25:21.49 ID:mvZz4L7N0
システムなんか全部捨ててさ
地銀向けに売ってるパッケージ買ってきて
カスタマイズゼロてそのまま使う
これがベストの解決策だと思うんだけど
183: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:25:34.75 ID:AUT1Evb70
今年5回目とか俺のオナニーより多いな
184: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:25:35.42 ID:iSRWLh0z0
このカードは利用出来ませんて三回に一回ぐらい吐き出される時あるんだけど関係あるのかな?それとも自分のカードがボロいからなのか?
185: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:25:56.41 ID:sLpZogyb0
なんか無能ほど軽いから上に持ち上がりボロボロになるとか今の日本の縮図を見てるようだな…
186: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:26:16.82 ID:bAWXDQBa0
大銀行様で御座いとふんぞりかえってる上級がこのザマで示しがつくの
ハァ~
187: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:26:20.03 ID:JM9wJpMl0
みずほってかベンダーの責任じゃないの?
201: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:29:10.28 ID:x5H2WgWr0
>>187
納品した後はベンダーより発注者が責任者になる
過失の損害は裁判で~が一般的
190: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:27:13.11 ID:hd8WIeCT0
それでも使い続けている人たちが一番のバグだよな
200: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:29:10.21 ID:0px6FDyi0
>>190
芙蓉グループとかの人ならしかたないかと。
日立とか丸紅とか。
226: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:35:04.04 ID:hd8WIeCT0
>>200
愚民の反発など取るに足りない、か
191: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:27:25.21 ID:OsW1AtgK0
原因も分からんとかヤバすぎない?
211: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:31:52.48 ID:8Gqgm6ij0
>>191
おっと金属片の話はそこまでだ
192: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:27:39.67 ID:91OF4qwl0
とうとう廃業
業務停止だな

銀行の意味ないしね

193: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:27:59.83 ID:p697asB40
みずほはポンコツだと思うけどATMが1日止まったぐらいで
騒ぎすぎじゃないかね?
194: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:28:01.46 ID:vuVaJm0f0
よようわからんけど自動でバックアップに切り替えれると言う事は手動でのバックアップ切り替えも完備しているはず
手動で切り替えられなければ関連すべてのデータとログを保存追跡して調べればわかるもんやろ
206: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:30:07.02 ID:0ohTP76k0
>>194
そんな簡単な問題じゃない
巨大すぎるシステムが複雑すぎるから
195: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:28:07.78 ID:h8OVDx3m0
本当のことが言えない件
196: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:28:09.08 ID:GX9noXWQ0
システム稼働前から数十万のエラーがあったのに強行したもんな
Excelに数十万行のエラーリストがあったのは間違いない
今は1割でも無くなってるんだろうか
197: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:28:09.15 ID:0ohTP76k0
別々のシステムを
すべて合併させたら

こうなります

199: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:28:51.22 ID:YK+9XsrD0
何だか良く分からないが動いてたからヨシ!
203: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:29:26.09 ID:HEsasCoG0
Xデーのシュミレーションだよ
204: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:29:47.88 ID:poprxPm80
もうダメだろ、ネット経由で金が盗まれてる
205: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:29:57.76 ID:IpWJfQk90
大量の金注ぎ込んで出来上がったのがブラックボックスってすげーな
207: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:31:06.98 ID:FdQwcD+Q0
原因不明って一番あかんやつや
208: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:31:16.27 ID:1Z1g0lgn0
りそなホールディングスと合体くるぅぅぅ!
209: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:31:30.61 ID:Ozcv0gOU0
エンジニアを使い捨てしてたら会社が倒産したでござる
210: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:31:51.49 ID:0WBUejib0
同業他社に分割売却。
みずほ行員はパソナに登録で淡路島送り。
212: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:31:54.45 ID:qwIa5wr60
よくわかりません
213: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:31:59.86 ID:UknjtCXV0
また起きますねw
みずほ銀行は銀行業が苦手
214: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:32:05.60 ID:zMVSOM9a0
どうせソフトはエクセルでマクロ組んで作ってんだろ
215: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:32:06.99 ID:97O0UTto0
中国のエンジニアに発注すればw
216: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:32:22.29 ID:FKnut8NF0
増改築を繰り返した温泉旅館みたいな状態で中身ぐっちゃぐちゃなんだろう
開かずの間とか隠し通路もあるかも知れん
217: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:33:12.41 ID:QRvDJvb20
もうまるっとどこかの共同システムつかえや
219: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:33:51.89 ID:bbaHAxqb0
これもKの法則?
220: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:33:53.55 ID:shDFe/P70
システム開発界隈の超絶天才なら何か解決策思いつかないの?
221: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:33:53.80 ID:FaLJRgOW0
自前のシステムなんかいな作れんのなら
NECとかに頼めばいいのに
222: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:33:59.51 ID:BIKP0yPa0
新システムで担当者を6割削減したらトラブッて当然、優秀な奴からサッサと
出て行くから現場にあるのは混乱だけ
223: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:34:03.22 ID:uQ2jnlbz0
ハードかソフトかぐらいの特定はできてるんだろ?
メーカーが数年単位で調べないとわからんようなバグもあるし
簡単に原因特定は出来ないだろうけど
225: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:34:32.02 ID:cU1caH0v0
ハード故障でしょ?原因とか言われてもメーカーに聞くしかないじゃんなんでソフトの話してるやつらが一杯いるの?
237: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:31.40 ID:x5H2WgWr0
>>225
バックアップにスイッチになかったのは
ソフトに原因がある可能性が結構あるのよ
東証でもあったけど
268: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:42:27.04 ID:0i90buvZ0
>>225
パソコンおじさんは黙ってたほうがいいぞ
227: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:35:12.15 ID:jok/Ae6l0
IT土方の反乱や
228: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:35:45.59 ID:0ohTP76k0
みずほ銀行が合併し誕生

みずほ「各行の4つのシステム全部統合しろやwww」

日本IBM「え・・・」
富士通「え・・・」
日立製作所「え・・・」
NTTデータ「え・・・」

三菱UFJが日本IBM
三井住友がNEC
に統一したのであった

242: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:37:45.33 ID:MQUVgZpo0
>>228
正確には国策だったから当時の大蔵省な
257: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:40:23.23 ID:0ohTP76k0
>>242
派閥争いで開発を統一できなかったのは
みずほのせいっしょ
249: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:38:43.24 ID:x5H2WgWr0
>>228
富士通と日立がのさばってたけど
最初の障害出して富士通が切られたようだね
インフラはIBMが仕切ってる
データは行方不明かな
229: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:35:52.40 ID:vLpx/bc80
こんなのデータ抜いて他所に売ってみずほは解散で解決する案件なのに
新規構築でも新旧の二系統にして随時移行でも2、3年でできる
そんな簡単な決断すらできなかった無能集団
230: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:00.91 ID:ZQyudheR0
4社の代表者集めてフリーディスカッションしてみよう。どういう話になるか楽しそうだよ
231: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:10.36 ID:IBEtv/QR0
そろそろ本震が来そう
233: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:14.81 ID:ATYPpo1C0
解散しても問題ないかな
234: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:25.19 ID:B4GXMVSr0
預金額増えるバグはないの?w
235: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:26.46 ID:yEodlkrB0
ミズポならしゃーない
236: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:29.17 ID:3CF3OPg60
システム屋さん、マジで自殺者出るからもう騒ぐのやめてほしい。
238: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:37.90 ID:Y6EKqBko0
金あるんだろうから今のシステム走らせながら新しいの作れないのかね

まあ、発注によほどの情熱がなきゃ、現行踏襲で結局、パルプンテ状態から変わらないだろうけど

239: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:43.57 ID:MX3DUfV40
特定出来ないシステム運用してるのか
まだ個人営業のプログラマのほうがきちんと仕事してるわ
240: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:36:50.79 ID:Gr71ryqp0
障害を起こした機器のベンダーを抱えてる派閥が弱ってベンダーが1社にまとまってほしいね
241: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:37:39.57 ID:wu7nMMk/0
3~4年で猫も杓子もジョブローテ
そりゃ逃げ切ることしか考えんて。
243: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:37:54.44 ID:6DYyHQP40
>>1
まるで新興国か途上国家の金融機関だな、これでは
244: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:37:54.51 ID:Eg5JGzKL0
全員でどんなに探してもバグが見つからないときの空気感は地獄
250: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:38:44.37 ID:1Z1g0lgn0
りそなホールディングスをドンっと買い漁ってくる!
251: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:39:14.41 ID:3JUr9jjI0
20年かけて1000社が関わり4000億円を投じたシステムのどこがバグっているのかわからないのは仕方がないと思う
確実にバグることだけはわかる
252: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:39:20.46 ID:ymelym3y0
銀行合併が悪かったのかシステム部門軽視が悪かったのか
253: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:39:35.16 ID:jkRR85Bb0
こんなバカ報告を信じる金融庁wwww

みずほになめられてる金融庁www

ほんとバカだな。日本じゃなきゃこんな報告してきたら業務停止命令になるレベル。

254: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:39:56.88 ID:sUdy5Hav0
地方銀行で使ってる、パッケージをそのまま使った方がよかったんじゃないのか
255: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:40:18.09 ID:33nzOycJ0
原因が解らなきゃ直せないじゃん
また止まりますよってか
256: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:40:18.65 ID:U20Gna7h0
システムがスパゲッティなんやろ
258: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:40:34.03 ID:C9vL+0YK0
みずほ銀行と言えばコレ
259: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:40:38.48 ID:9ytgC+RN0
もうムリ

消滅させて預金は国庫に入れなさい

260: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:40:54.34 ID:FdRPbe/l0
日本を代表する金融機関だったんだよな。
長銀絶対的トップと都市銀行上位行2行の集まりだもんな。
バブルのケガの絶対的差は無かったし、プライドのぶつかり合いばかりだろうね。
261: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:40:59.01 ID:jkRR85Bb0
本当は原因わかってるのにわからないと報告するみずほ銀行。

日本政府と金融庁はみずほ銀行になめられている。

262: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:40:59.34 ID:4ao11ogp0
金おろしといて良かった
263: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:41:10.34 ID:ZPU32CeE0
3月にやらかした後、半年野放しにした金融庁も悪い気がする
みずほが原因分からないというなら、金融庁もどう改善したらいいか分からないから監督できないってパターンか
264: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:41:11.08 ID:97O0UTto0
世界を見渡しても日本くらいじゃないの?
SE職を落ちこぼれの底辺が就く職業ってイメージ持たせてるのなんて
280: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:47.89 ID:x5H2WgWr0
>>264
一部の華やかなとこだけ取り上げてマスコミが騒ぐからそう見えるだけ
結局最後は人海戦術が必要なのは変わらない
アメリカとかはさっさと安いインドとかに丸投げしてるからだよね
265: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:41:14.55 ID:qWMgutZz0
まだ物理で冗長構成してそう
仮想ならパッと切り替わるだろぅ
267: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:41:31.83 ID:JTTtJ2Yo0
船頭多くして船山に登りそれでも力技でガリガリ進んでたら舟が壊れちゃった感じ?
271: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:42:52.80 ID:v5E4rEed0
管理費、修繕積立の指定口座じゃなければ
とっくに預金移してる
272: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:00.20 ID:oOB50A2U0
リテールをりそなに、ホールセールを新生銀行にくっつける仰天プランも?とゴシップ紙に書いてあったな。
もしそうなったらあの富士や第一勧銀が埼玉銀行の軍門に下るとか胸熱だな
273: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:01.01 ID:1Z1g0lgn0
りそにゃの時代!、、りそにゃの時代!
274: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:08.09 ID:f/2Ce1eu0
システムを統合と聞いて現行のシステムをいじりだすセンス無いアホ連中
276: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:23.07 ID:LnYq/IBs0
世界最弱、日本のアイテー()
277: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:28.47 ID:pc5md5880
システム障害でキャリーオーバーは無くなりました
278: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:43.41 ID:+w+SPqoA0
知ったかぶりでSOAで設計するから。。

障害時の切り離しが面倒になるだろうが

279: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:47.65 ID:qWMgutZz0
どうせ富士通やろ?
なら納得
281: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:43:50.38 ID:BWW/jM1I0
自分で使っていたシステムの不調の原因がわからんってさぁ
お金を預かる金融業やってていいの?
282: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:44:07.55 ID:Jy3eMvDd0
さらにどっかの銀行と合併してその銀行のシステムをそっくりそのまま採用するってのはどうだ?
みずほ銀行のお偉いさんの面子があるからダメ?
283: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:44:11.78 ID:MX3DUfV40
もう普通に業務停止命令出すべきでしょ
284: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:44:28.48 ID:wbAlwAbA0
特定出来ないのなら廃業しろ
285: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:44:34.01 ID:FpWTwWm90
原因不明では対策できないではないか
それとも対策できないような不具合でも見つかったか?
286: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:45:06.06 ID:KvNjBOU70
ATMやネットバンクは問題なかったのに大袈裟だな
287: みんなのグータッチ 2021/08/31(火) 08:45:22.66 ID:SLbJdnBj0
普通に考えれば原因も分からない、複雑過ぎて経営できない、ならどこか経営できる他の銀行に身売りしてもらうしかないな
赤、緑、外資、郵貯、政策投資銀あたりとくっつけて国営化、解体して切り売り、などなど
どの選択肢も今よりマシでしょ

-ニュース